• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新社会人の生活費)

新社会人の生活費に関するアドバイス

noname#123877の回答

noname#123877
noname#123877
回答No.4

下記サイトに一人暮らしの費用が出ています。 手取り16.4万円で家賃7万円で都内暮らしなら妥当な家賃みたいですね。 ただ、この例でも手取りから色々な経費を差し引いて月々定額の貯蓄をすると手元に残るのは1.3万円。 質問者様の場合、奨学金の返済とバイクの維持管理費・レッスン代がありますので、厳しいですね。 ワーキングプアになりかねません。 細かい項目は他の回答者様がされているので補足を。。。 交際費と雑費についてですが、意外にかかります。 飲み会も最初はおごってもらえることが多いですが、確実に割り勘になります。 あと盲点なのが冠婚葬祭費です。社内の○○が亡くなったなどで、お香典が5千円。 友人が結婚したでご祝儀で3万円など・・・ 意外とこういう出来事は重なるので、大きな痛手になります。 また、恋人が出来たとなるとデート代など。 洋服代も馬鹿にならないですよ。 男性ですとスーツ代。毎日同じスーツの訳には行きませんよね。 夏用・冬用、ワイシャツ代にクリーニング代・・・ 学生の時は考えもしなかった思わぬ出費が顔を出してきます。 それと給料とボーナス。 先立ってJALが経営破たんしましたよね。大企業だからと言って安心してはいられない時代です。 リストラは最終手段ですが、コスト削減のために給料・残業代・ボーナスカットはありうる話です。 バイクにしろ家具や物にしろ、「本当に必要か?」を考えて下さい。 社会人になると本当に自分の時間は減ります。残業すると、家に帰るのは寝るためだけになります。 削れる費用は削るを心掛けないと生活の苦しさから精神的な病気になってしまいますよ。 精神的な病は治りにくく、医療費もかかります。最悪、会社に行けなくなってしまいます。 ある程度、傷病手当金は出ますが最低限の額なので生活を維持していくのは大変になります。 入社前の時期、厳しい事を言いますが甘い考えは捨てて下さい。 社会はそんなに甘くありません。会社もボランティアで社員を雇っているわけでなく使えないと判断したら辞めさせるように仕向けます。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/31944/2/
i_sweeeet
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当ワーキングプアーですよね。 大企業の正社員なのに。 手当もでなければ、給与も少ない。 冠婚葬祭も負担となると厳しいですよね。 >>バイクにしろ家具や物にしろ、「本当に必要か?」を考えて下さい。 バイクは趣味の1つで、ほぼ毎日の生活の足となっています。 今はローンの返済があるので高くついていますが、ローンが完済すれば 毎月の維持費はガソリン代、オイル代、保険代だけとかなり少なくてすみます。 車検等もありません。 いらない家具や物は捨てた結果がこれです。 学生の間に将来必要な物はだいたい揃えたと思えば仕方ないかなって思ってます。

関連するQ&A

  • 生活費について

    生活費について 家賃、光熱費、インターネット代、ケータイ代、生命保険代を除いて、毎月6万円で生活出来ますか? 主に食費が多くを占めて、他は雑費になるかと思いますが。 皆さんならどうですか?

  • 生活費っていくらいりますか?

    私35才 妻29才 子供5才 3人家族です 毎月平均17万円使ってます。食費生活費雑費です。食材、衣服、自治会費妻のこずかい位だと思います。お米 お酒は含まれてません。 車の維持費 ガソリン 保険 生命保険 学資 携帯 電気 水道 住宅ローンなども含まれてません。 使いすぎでしょうか? 一般的にいくら位でしょうか?

  • 独身で一人暮らしの生活費

    今度社会人になる男です。 一人暮らしをするので生活費などの出費を色々と計算しています。 手取りは17万円くらいで家賃は都内で6万3千円位を予定しています。 食費・光熱費・交際費・生命保険など出費はどれくらいかかるもんですか? 特に20代の男性が生命保険にどれくらいかけてるかに興味があります。 よろしくおねがいします。

  • 生活費を見直したい

    子どもが生まれ、生活費を見直したいのです。 というのも、もうすぐ私の育児休暇手当がなくなり、無給になります。 去年1年間の家計(私は働いていました。)は次の通り。 どこをもっと切りつめればいいか、教えてください。 収入 夫20万  妻 0円(働いている間は25万程度ありました。) これが先月の生活費です。( )は去年の月平均です。 食費 5万(4万) 日用品 2万(2.5万) 車維持費 1.7万(1万) レジャー 2千円(1万) 美容 0円(1万) 交際費 2万(1.5万) 夫の小遣い 3万(1.5万) 家賃 9万 電気 1万 ガス 1万 水道 1.8万円(8千円) 携帯 1.5万 医療 3万 生命保険 2万 どこを見直せばよいか教えてください。

  • 家賃2万円代の暮らし

    今度、実家から賃貸へ1人で引越します。 今、職探し中です。 家賃は共益、駐車場込みで2万円台のもを探していて、 何件か良い物件を見つけました。問い合わせなどはしていません。 いちばん大事なのは収入なのですが、毎月いくらあれば この家賃で生活していけるでしょうか? 携帯代、通信、生命保険1万5千円、軽自動車維持、日用品、食費 今のところ思い出すのはこんな感じです。 パートでも切りつめていけば何とかやっていけるでしょうか?

  • 高専卒、新社会人です。毎月の出費について教えてくだ

    4月から新社会人です。 事務員、給料は144000円 実家通いのため、家賃や食費、光熱費などはかかりません。 毎月掛かる、税金や生命保険料など、 最低限かかる費用を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活費20万は多い?

    子供が2歳の3人暮らしです。 私は専業主婦で生活費20万もらってるのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那には多いくらいだと言われたのですが、20万円でやりくりできないのはおかしいのでしょうか。 家賃7万 光熱費2万 携帯2台2万 駐車場2万 保険(車と生命保険)2万 国民健康保険1万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費や雑費などに使います。 子供の予防接種などがある時は足りなくなるのですが… たまにギャンブルで全部使い、生活費が0円の月があります… それでも20万でやりくりできないのは、私の使い方がいけないのでしょうか。 皆さんは、生活費をどれくらいもらっているんですか?

  • 生活費20万は多い?

    子供がもうすぐ2歳の、3人暮らしです。 生活費を20万もらっているのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那に足りないと言ったところ、多いくらいだと言われました。 20万でやりくりできないのは、おかしいのでしょうか? 家賃7万 光熱費1万5千円 携帯2台2万 保険(車、生命保険、個人年金)3万 国民健康保険1万 駐車場2万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費やオムツなどの雑費で使います。 たまに旦那がギャンブルで全部使い、生活費をもらえない月もあります。 それでも20万でやりくりできない、たりないと言うのは、おかしいのでしょうか? 皆さんは、生活費をどれくらいもらっていますか?

  • 今年結婚します。生活費についてご意見下さい。

    数ヵ月後に結婚します。 2人で金銭のやり取りを話し合っているのですが、皆様のご意見も聞かせて下さい。 彼:正社員 月収22~23万程度(残業の有無で変動あり) 私:正社員 月収17~18万程度(残業の有無で変動あり) ボーナスは2人で年間80万程度だと思います。 家賃:10万5千円(2人とも勤務地が都心の為) 水道光熱費:2万円 通信費(パソコン、携帯):1万3千円 食費(外食含め):3万5千円 生命・医療保険(2人で):3万円 住民税(2人で):2万5千円 雑費・消耗品:2万円 貯金:8万円 計:32万8千円 今はまだ予想です。 なので、「高すぎる」「安すぎる」などのご意見がほしいです。 給料は毎月2人分を合わせ、生活費の残りを2人の昼食代とお小遣いにする予定です。 新居は、贅沢ですが2DK~で希望しています。 3~4年後には都内にマイホーム購入も考えていきたいと思っています。 結婚費用を差し引いて、貯金は2人で200~300万円になると思います。 子ども予定は今のところありません。 よろしくお願い致します。

  • 社会人男性一人暮らし

    家賃・携帯・光熱費・生命保険等必要経費抜き 食費・雑費のみで7万円で暮らせませんか。