• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新社会人の生活費)

新社会人の生活費に関するアドバイス

noname#131167の回答

noname#131167
noname#131167
回答No.3

1.保険 20代で独身のうちは生命保険は加入しなくても良いです。 生命保険は妻や子供、老齢の両親など自分が死んでしまった時に遺された家族が生活をしていくために入るものですから。 もう少し、生活に余裕が出来たら終身医療保険に加入すれば良いかと。 2.3は私が一人暮らしでは無いので、分かりませんが交際費として。 最初は新入社員だからと、先輩・上司の奢りというのが多いかもしれませんが、しばらくするとそれも無くなります。 自分が社交的でないとすれば、自然と誘いが減りますが下手に社交的だと当然交際費の割合は増えてきますので余計な出費が出るかもしれません。 4.貯蓄 貯蓄は厳しいのでは・・・ 5.費用 手取り15万-予想出費21万=-6万 どう節約してもかーなーり生活が厳しくなるかと思います。 家賃はどうしても下げられませんか? 物も捨てられるものは捨てましょう。 社会人になると学生とは違って家にいる時間は少なくなります。 下手したら帰って寝るだけの場所になる事もあります。 それと都内の便利さに慣れてると不便に思うかもしれませんが、埼玉や神奈川、茨城など近県の東京に近い場所に住む事は考えられませんか? 東京でも板橋とか下町の方なら、いくらか家賃は下がります。 都内より確実に家賃は安いし、最近はアクセスも良くなってます。 通勤時間1~1時間半は許容範囲だと思って。 アルバイトを考えていらっしゃるようですが、大手企業なら残業も当たり前の日々になるかと思います。 それでも無理して昼間は会社、夜・休日はバイトに芸能レッスン。 それで体力持ちますか? 6.夢 夢を持っている事は素敵な事です。 ただ、仕事との両立は厳しいかと。 会社は休みや遅刻が多いと「不適」としてクビにしたり閑職に左遷することができます。 日々の仕事・生活に追われて仕事でミスをしてしまう可能性だってありますよ。 7.ボーナス 今は未曽有の不景気です。 大企業だからと言ってカットされないという事は無いですよ。 それと、質問者さんの会社はどうかわかりませんが新卒で1年目のボーナス支給額は求人票に書かれているより少ないと考えておいてください。大体の会社はそうです。 リストラもあり得るんです。 どう考えても質問者さんの考えは甘いんじゃないかなと。 見積もりからして既にマイナスなのに将来は車を買いたい、貯金もしたい、でも家賃は下げたくない。 貯金もあっというまに底をついて、親に泣きつく事になるかもしれませんよ。 「一人暮らし・費用」で検索すると色んな人の生活費が出てきます。 参考になさってください。

i_sweeeet
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>1.保険 20代で独身のうちは生命保険は加入しなくても良いです。 通院、入院の補償や、万が一の傷害保険も不要ですか? >>5.費用 手取り15万-予想出費21万=-6万 どう節約してもかーなーり生活が厳しくなるかと思います。 家賃はどうしても下げられませんか? 物も捨てられるものは捨てましょう。 先月、都内から都内へ引越しを捨てるものはかなり捨てました。 しかし、後は必要な物ばかりで液晶テレビ、デスクトップパソコン、ベッド、テーブル、 ソファ、本棚、とある程度の家具は揃えてしまったので。 >>社会人になると学生とは違って家にいる時間は少なくなります。 下手したら帰って寝るだけの場所になる事もあります。 それと都内の便利さに慣れてると不便に思うかもしれませんが、 埼玉や神奈川、茨城など近県の東京に近い場所に住む事は考えられませんか? 東京でも板橋とか下町の方なら、いくらか家賃は下がります。 都内より確実に家賃は安いし、最近はアクセスも良くなってます。 通勤時間1~1時間半は許容範囲だと思って。 勤務地がどこにわからないとなると、埼玉、神奈川、千葉になってもいいように 都内に住むしか方法がありませんでした。 板橋も大学1年の時に住んでして、引越し先として検討しましたが、あまり金銭的なメリットは少なかったです。 ほとんどが、23区外や千葉、埼玉、神奈川に行かなければ5万円代でそこそこの家というのはなかったです。 厳しいでね。東京って。 >>アルバイトを考えていらっしゃるようですが、大手企業なら残業も 当たり前の日々になるかと思います。 それでも無理して昼間は会社、夜・休日はバイトに芸能レッスン。 それで体力持ちますか? 残業はほとんどないと思います。 会社として残業はさせない方針ですし、基本的には量販店などでの時間を決めた 立ち仕事ですので、時間がくれば基本は定時であがるようです。

関連するQ&A

  • 生活費について

    生活費について 家賃、光熱費、インターネット代、ケータイ代、生命保険代を除いて、毎月6万円で生活出来ますか? 主に食費が多くを占めて、他は雑費になるかと思いますが。 皆さんならどうですか?

  • 生活費っていくらいりますか?

    私35才 妻29才 子供5才 3人家族です 毎月平均17万円使ってます。食費生活費雑費です。食材、衣服、自治会費妻のこずかい位だと思います。お米 お酒は含まれてません。 車の維持費 ガソリン 保険 生命保険 学資 携帯 電気 水道 住宅ローンなども含まれてません。 使いすぎでしょうか? 一般的にいくら位でしょうか?

  • 独身で一人暮らしの生活費

    今度社会人になる男です。 一人暮らしをするので生活費などの出費を色々と計算しています。 手取りは17万円くらいで家賃は都内で6万3千円位を予定しています。 食費・光熱費・交際費・生命保険など出費はどれくらいかかるもんですか? 特に20代の男性が生命保険にどれくらいかけてるかに興味があります。 よろしくおねがいします。

  • 生活費を見直したい

    子どもが生まれ、生活費を見直したいのです。 というのも、もうすぐ私の育児休暇手当がなくなり、無給になります。 去年1年間の家計(私は働いていました。)は次の通り。 どこをもっと切りつめればいいか、教えてください。 収入 夫20万  妻 0円(働いている間は25万程度ありました。) これが先月の生活費です。( )は去年の月平均です。 食費 5万(4万) 日用品 2万(2.5万) 車維持費 1.7万(1万) レジャー 2千円(1万) 美容 0円(1万) 交際費 2万(1.5万) 夫の小遣い 3万(1.5万) 家賃 9万 電気 1万 ガス 1万 水道 1.8万円(8千円) 携帯 1.5万 医療 3万 生命保険 2万 どこを見直せばよいか教えてください。

  • 家賃2万円代の暮らし

    今度、実家から賃貸へ1人で引越します。 今、職探し中です。 家賃は共益、駐車場込みで2万円台のもを探していて、 何件か良い物件を見つけました。問い合わせなどはしていません。 いちばん大事なのは収入なのですが、毎月いくらあれば この家賃で生活していけるでしょうか? 携帯代、通信、生命保険1万5千円、軽自動車維持、日用品、食費 今のところ思い出すのはこんな感じです。 パートでも切りつめていけば何とかやっていけるでしょうか?

  • 高専卒、新社会人です。毎月の出費について教えてくだ

    4月から新社会人です。 事務員、給料は144000円 実家通いのため、家賃や食費、光熱費などはかかりません。 毎月掛かる、税金や生命保険料など、 最低限かかる費用を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活費20万は多い?

    子供が2歳の3人暮らしです。 私は専業主婦で生活費20万もらってるのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那には多いくらいだと言われたのですが、20万円でやりくりできないのはおかしいのでしょうか。 家賃7万 光熱費2万 携帯2台2万 駐車場2万 保険(車と生命保険)2万 国民健康保険1万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費や雑費などに使います。 子供の予防接種などがある時は足りなくなるのですが… たまにギャンブルで全部使い、生活費が0円の月があります… それでも20万でやりくりできないのは、私の使い方がいけないのでしょうか。 皆さんは、生活費をどれくらいもらっているんですか?

  • 今年結婚します。生活費についてご意見下さい。

    数ヵ月後に結婚します。 2人で金銭のやり取りを話し合っているのですが、皆様のご意見も聞かせて下さい。 彼:正社員 月収22~23万程度(残業の有無で変動あり) 私:正社員 月収17~18万程度(残業の有無で変動あり) ボーナスは2人で年間80万程度だと思います。 家賃:10万5千円(2人とも勤務地が都心の為) 水道光熱費:2万円 通信費(パソコン、携帯):1万3千円 食費(外食含め):3万5千円 生命・医療保険(2人で):3万円 住民税(2人で):2万5千円 雑費・消耗品:2万円 貯金:8万円 計:32万8千円 今はまだ予想です。 なので、「高すぎる」「安すぎる」などのご意見がほしいです。 給料は毎月2人分を合わせ、生活費の残りを2人の昼食代とお小遣いにする予定です。 新居は、贅沢ですが2DK~で希望しています。 3~4年後には都内にマイホーム購入も考えていきたいと思っています。 結婚費用を差し引いて、貯金は2人で200~300万円になると思います。 子ども予定は今のところありません。 よろしくお願い致します。

  • 生活費20万は多い?

    子供がもうすぐ2歳の、3人暮らしです。 生活費を20万もらっているのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那に足りないと言ったところ、多いくらいだと言われました。 20万でやりくりできないのは、おかしいのでしょうか? 家賃7万 光熱費1万5千円 携帯2台2万 保険(車、生命保険、個人年金)3万 国民健康保険1万 駐車場2万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費やオムツなどの雑費で使います。 たまに旦那がギャンブルで全部使い、生活費をもらえない月もあります。 それでも20万でやりくりできない、たりないと言うのは、おかしいのでしょうか? 皆さんは、生活費をどれくらいもらっていますか?

  • 社会人男性一人暮らし

    家賃・携帯・光熱費・生命保険等必要経費抜き 食費・雑費のみで7万円で暮らせませんか。