• 締切済み

好き嫌いと善悪の違いを教えてください。

satori1016の回答

回答No.2

『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』 ロバート・フルガム/著 池 央耿/訳 これを一度、読んでみては如何でしょう??

関連するQ&A

  • 善悪という考え方について

    もうあちこちで議論されたし、 このサイトでもいくらでも見たけれど、 「○○は善か悪か」。という話題(簡略化するとこういうこと)。 では、あなた方は善悪をどう判断します。 何が悪で、何が善か。 今一度皆で話し合おう。 もう御座なりかも知れないけれど、やっぱり気になるこの話題。 正解は出るか、正解はあるか。 法律、道徳、常識、生物。どんな方面でもいい。 意見を求む。

  • 善悪って相対的なもの?

    法定犯と自然犯って考え方があります。 殺人、傷害、窃盗など普遍的に悪いともいえますよね。 また倫理の科目編集ですが、人類が宗教や哲学などでつみあげたものとあるいはその文化で倫理としてきた事柄ってあると思います。 善悪を時代や文化で違ってしまうとすれば、なんでもよいことになったりするのでは? もしその場合でもある文化ではある倫理があるとして、それを大切にすべきなんでしょうか?

  • 倫理や道徳、正義とは?

    倫理とか道徳とか正義とかって、結局何ですか? 倫理や道徳や正義ってその時々、または地域によって、違いやずれみたいなものがあると思うのですが、例えば、殺人や差別や嘘や盗み、人を奴隷にしたり人身売買をしたりなどは、現在では許されないはずで(多分)、非人道的な行為だとかっていいますし、実際に窃盗の容疑、強盗殺人の罪、って感じで法律でやってはいけないと明記されていると思います(多分)。 それでも、過去には実際に奴隷制度が存在していた国もあると思いますし、それに絡んで人身売買や差別も実際に行われていたと思いますし(多分)、それが当然だというような風潮が少なからずあったと思います(多分)。 また、嘘や盗みは昔から駄目だったというイメージですが(僕の中で)、殺人は神への供養や川などの氾濫を抑えるための人柱のような形で公的に行われていたと思います(多分)。そこには親類や友人達、そして本人の激しい悲しみや恨みや絶望などは当然あったと思いますが、その時代の倫理や道徳といった点では、おそらく許容されていたのではないか、と思います(多分)。 戦争や紛争、テロ行為は現在でも頻発してますし(多分)、そこにはその人たちの思想や宗教、過去の歴史、経済的理由等が絡んでいるのでしょうが、その人たちと僕の中の倫理感や道徳感に若干ずれがあるような気がします。(正直、そこまで強い道徳感や正義感というものを僕は持ち合わせてはいないかもですが。。。) 戦争やテロの正当性を世界に認めさせる大義名分として、正義のために、とかって言っているけど、そこに違和感を感じる場合が多いです。 (建前である可能性がかなり強いと思っているからかもしれないですが。) 倫理や道徳、正義というのは一体、どこから来て、どのように決まっていくのですか? 倫理や道徳、正義とは何者ですか? (かなりぐだぐだな文章になりました。わかりづらかったり、そもそも意味を履き違えていたらすみません。。。)

  • 【哲学】犯罪は人間の道徳心の有無で決まる。人を殺す

    【哲学】犯罪は人間の道徳心の有無で決まる。人を殺すと罪に問われるが、裁判で人を殺しても罪に問われない。善悪の違いは、善い行いは歴史的に継続されて、悪い行いは淘汰される。そう考えると人間の殺人は歴史からいって人間の善の部分であると言えるのではないか?

  • 女性が主張する道徳的善悪は、打算の産物なのでしょうか?

    無罪放免になった場合でも逮捕歴のある男性は 女性に嫌われます。 この真の理由は何でしょうか? 生物学的に教えてください。      ** 日本では、他の先進国の国々の場合と違って、 容疑者と犯人(有罪確定者)の区別が曖昧です。 そのため、絡んできた不良を殴り倒して逮捕されたりすると、 その後に正当防衛が認められて無罪になっても、 社会で差別を受ける可能性が大いにあります。 このような男性は女性に人気が無くなります。 この種の女性が逮捕歴のある男性を嫌う理由は、 逮捕された男性が社会的に不利な扱いを受けるからであり、 逮捕された人が道徳的に善か悪かは関係ないのが 本当のところなのでしょうか? つまり、世の女性がよく言うような、 「逮捕される人間には道徳的問題がある」云々は建前であり、 本当の理由は、逮捕歴があると、それが会社での出世に影響し、 さらにそれが男性の経済力にも影響し、ひいては子育てに影響し、 女性自身の子孫繁栄に影響するからと考えるのが、 妥当なのでしょうか? 生物学に詳しい人は、善悪の価値基準などは、 人間が便宜上作ったものに過ぎないとよく言います。 これが正しいとすると、 仮にこの世から法律が無くなり、 殺人を行っても逮捕されない社会になれば、 ライバルの男性を大量殺戮する凶悪殺人鬼が、 「強い男」としてモテはやされ、 この種の女性からは引っ張りだこになるような気もします。 やはり女性は打算の生き物なのでしょうか?

  • 神の善悪に対する基準について

    仮に神様という人物が存在するとして、天国と地獄という 風に分けていますが、神様の基準て人間と似てるんでしょうか? よく悪い事をした人は閻魔大王のいる地獄へ行く、人を殺した人は地獄へ行くといい、善い行動をしている人物、徳を積んだ人は天国へ行くとなぜか 耳にしたり教えたりしていますよね?(一部は違うと思いますが) それならば戦国時代等で大切な人を守るために戦って死んで行ったり 戦死したり、はたまた武将等では相手の首を切ってもってかえって きたという人物なんかはみな人殺しになるのでしょうか? それらの方はみな地獄行きでしょうか? 大切な人を守る為に戦わねばならない、それで戦ったら相手の命を 奪ってしまった、それは罪でしょうか? それが罪ならば神様はやはり人間と似ていますよね? 何が悪いか良いかなんていうことは国によっても違うし時代によっても 違いますよね、あらゆる歴史の上で間違っているという事が 正しいとされる時代もある。 何を持って悪い事とされるのかは人間がかってに決めたルールですよね?またその善悪の基準も時代によって変化していって曖昧です。 人間は他の命を奪って食事とし、それに感謝し頂き、生かされていますよね? 本当に悪い事をしたら地獄?良い事をしたら天国? これは結局人が人である為に教えている一種の考えの一つに過ぎないと思うのですが、どうでしょうか? まあ私は地獄であろうが天国であろうが、人も自分も笑顔で生きられる ように互いを想いあって生きて行けたら最高だなと思っているのですが・・ でも仮に上記のような基準があてはまるのなら、神様は人間の考えと近い部分があるという事ですよね?

  • もしもこの世から法律がなくなったら、凶悪殺人鬼が女からモテモテになるか?

    善悪の基準は人間が決めたものに過ぎないというのは、 生物学の専門家の間では常識となっているようです。 さて、もしもこの世から法律がなくなったら、 凶悪殺人鬼が「強くて優秀で素敵な男」として 世の女からモテモテになるとあなたは思いますか? イケメン凶悪殺人鬼にうつつを抜かす女は、 女性全体の何パーセントくらい現れると思いますか?

  • 刑法上?の違いについて

    突拍子もないことを聞いているのかもしてませんが、ご存知の方宜しくお願いします 法律用語にも詳しくないので、へんな使い方もご容赦ください 年末になるとよく話題になる犯罪に「ひったくり」があります これって窃盗罪ですか 万引き、置き引き、と同じなのでしょうか 盗られた方が自転車で転んで怪我をしたら「強盗傷害」でしょうか 所謂 カツあげも 強盗傷害でしょうか 空き巣は単純に窃盗?スリは? 区別と刑罰の違いがあれば解説していただけませんか? 関連してですが 殺人 は故意(殺意が認められる)ならば当然殺人でしょうが 故意でない場合 例えば (業務上)過失致死・傷害致死・未必の故意による死亡事件 分け方が適当かどうか分かりませんが 罪の軽重を教えてください 変な質問で申し訳ありませんが宜しくご教授頂ければ幸いです

  • SF映画でよく聞く「タイムマシンで未来から来た人は、人を殺しても罪にならない」は本当か?

    お世話になります。 下らん質問2発目です。 SF映画でよく聞く台詞の 「未来から来た人は、人を殺しても罪にならない。  なぜならば今この時代にいるはずの無い人間だからだ」 はどうでしょうか? 未来から来た人が殺人をしてしまう。 でも、その時代には存在しない人なので、誰からも制約されない、どの国の法律もその人を縛れない・・・ でも、その人を捕まえたり、犯行を止めようとして攻撃し、殺してしまうと、 「身元不明者に対する殺人」 に問われてしまう。 こういうことになるのでしょうか?

  • 道徳と不倫

    年齢を重ねる中で、時代の流れのギャプを痛感しています。 かつての非常識が今や常識となり、その逆も然りの事象が、巷に溢れている。これまで深くも考えず、当たり前の言葉として使ってきた、道徳と倫理とは一体何だろうと、振り返って考えてしまう。「道徳」とは、「人としての道」であり、「倫理」とは、社会の中で「人間として生きていく場合の自己規範である」と言われる。道徳も倫理も、日本独自の風土習慣の中で長年に亘って培われてきたものだろう。しかし、今やインターネットの普及や経済のグローバル化で、世界の情報が善悪の垣根を越えて氾濫している。ここでいう「人」「人間」とはなんだろう。「犬畜生」ではないということか。今や犬も猫もペットとして可愛がられ動物愛護法も出来ている。人非人ではないということか・・道徳を論ずるときに、このような差別用語は引き合いに出されるべきではない。また現代社会における正しい「自己規範」とは、具体的にどのような規範なのだろう。概念的であり、不確定表現であり、言っていることが十分に解せない。今までは「不倫とは人にあらざる道」だと、躊躇なく他人に説教してきた。かつては日本にも「姦通罪」があり、北原白秋も処罰されたと聞く。しかし第二次大戦後の日本国憲法の改正で、「男女平等」に違反するため廃止となった。廃止ということは罪ではなくなったということだ。現在でも不倫を処罰する法律は皆無である。民法上では、肉体関係が或る場合に限り、不貞行為として規定されているが、不倫相手への妻の慰謝料請求権や離婚訴訟権を認めるものの、罰則規程ではない。このように考えてきたとき、新生語がどんどん辞書に取り込まれるように、不倫も時代の流れの中で、セフレやPMと名を変えて常識に変貌し、道徳上のいけないことではなくなったということか。それとも、これが文化の腐敗又は道徳社会の崩壊ということか。不倫は駄目だと諭すことが出来なくなってしまう自分に戸惑っています。どなたか論理的に説明できる方がおられたら、ぜひともご教授お願いします。