• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:煽り運転(幅寄せ)をするドライバーの心理状態)

煽り運転(幅寄せ)をするドライバーの心理状態

syou1933の回答

  • ベストアンサー
  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.2

自分がスピードを出してカッ飛ばしたいがために、前に遅い(といっても、大体制限速度くらいか、それをちょっと超えるくらい)車がいたら、邪魔なのでしょう。 私は制限速度を守るほうなので、そうした煽り運転をするドライバーの心理状況は、正直いって到底理解できません。自分が犯罪(煽り運転行為もれっきとした「犯罪」!)をしてる意識など、サラサラないのは確かです。 私にとって、前に制限速度以下で走ってる車がいたからといって、それが邪魔だとか迷惑だとか微塵も思いません。 なぜなら、言うまでもなく、道路は「公共の場」だからです。スピードを出して飛ばしたい人ためだけのところではありません。 中には、物理的理由があって、制限速度くらいか、それ以内で走らざるを得ない車(具体的には、重い荷物を積んだトラックや、身体障害者や要介護老人を乗せた施設の搬送車)もあるでしょうし、あるいは、実際私の知人にもいるのですが、体質的にとても車酔いしやすく、速度を出すと気分が悪くなるがためにゆっくり走る、という人もいるのです。 例えて言うなら、同じ公共の場、人通りの多い駅構内やショッピングセンターの店内などで、前に歩くのが遅い人、例えば高齢者や体の不自由な方、怪我をしている方などがいたら、そういう人に対し、「ノロノロ歩いてたら他の通行人の邪魔だから、さっさと歩け!」とか怒鳴りつける行為と、煽り運転は同類だと、私は思います。 現在、我が国では毎日平均20人とも30人ともいわれる人が、交通事故により命を失っています。その原因の大半は、やはり煽りなどの交通ルールを度外視するが如き運転。 煽り行為をする奴らの考え・言い分など、もはや「無差別大量殺人思想」と表現しても、過言ではないと私は考えています。

woyu
質問者

お礼

>煽り行為をする奴らの考え・言い分など、もはや「無差別大量殺人思想」 同感です。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あおり運転、増えてないか

    テレビ朝日「モーニングショー」であおり運転の件数をグラフで示していま したが、やはり増えているのではないですか。 東名高速でのあおり運転の上に追い越し車線に止まらせて、追突事故を誘発 した悪質ドライバーの事件があったばかりです。 この報道があって、その後あおり運転が増えている。というのは、どう考え ても理解できません。 ドライバーが自重するかと思えば「あおり運転、やっていいんだ」と思った 人間が多いのではないかと思ってしまいます。 テレビ側はあおり運転の危険性を訴えているので、おかしなことはないですが、 テレビを見る側はそうではないようですね。 どうにも変だ。どう思いますか。

  • 自動車 悪質な運転

    国道で片側二車線の道路を運転してた所、ずっと煽ってくる車がいまして、私はずっと流れにのって運転をしていたので、けしてノロノロ走っていた分けではないのですが、後ろの車がいきなり追い越しをしてきまして、その後、かなり強引に前に割り込んで来ました。 その時は急ブレーキでなんとか回避できたのですが、私がクラクションを鳴らしたあと、まだ車間も確保できていない状態で、今度は急ブレーキをしてきまして、あまりにも危ない運転なので車線を変更したところ、今度は幅寄せをやってきました。 縁石ギリギリまで幅寄せをやられた状態で、そのあとミラーに軽くぶつけられました。幅寄せされている時に一度相手の目と合ったので、ほぼわざとやっていると思われます。 そのあと私が、「ぶつかってるぞ、止まれ!」と3~4回言ったのですが、相手はウィンドウ全開に開けているにも関わらず聞く耳もたないで、そのまま走りさって行きました。 信号で一度相手の車の後ろについたので、その時にナンバーはすべて覚えているのですが、こいうのは警察に連絡しても何もしてくれないのでしょうか?(警察は何もしてくれないという印象があるので・・・) そもそも証拠は若干ミラーにこすった跡があるぐらいです・・・ 車のギズより、大事故になりかねない運転をしている事に腹が立ちます。 煽り→強引な割り込み→急ブレーキ→幅寄せ→接触 と連続でやられましたが、こういう悪質なドライバーは決定的な証拠が無い限り何もできないのでしょうか?

  • 煽り運転について

    これって煽られる側にも多大な原因あると思います。ただ事故につながるような過激な行為は決して良くないですが、追い越し車線をノロノロ走って後続車が来ても退かなかったり、休日ドライバーなんかは前後左右も見ないで迷惑運転したりと、平日仕事してる車の流れを変えてしまう行為。本人全く迷惑になってる認識なし。このような迷惑運転が煽りを誘発させる原因になるんでしょうね。

  • 四輪からの幅寄せ対策

    こんばんは。バイクに乗っていると四輪から幅寄せをされることがあります。 状況としましては、 片側2~3車線の一番左を走っている場面で、隣の車線の四輪が真横から車線変更してくる感じです。 もちろん日頃から車の死角に入らない、並走はしないことを心掛けているのですが、自分の車線より隣の車線の方が流れが悪くなった時に一瞬とはいえどうしても隣の四輪と並ぶことがあります。 例えば自分がいる車線が時速60キロで流れていて、隣の車線の流れがそれ以下になった時に車線内で隣にいる車両の先に出る際に数秒とはいえ並ぶ。その時に幅寄せ気味に真横から車線変更されることがあります。 リッターバイクに乗っている時はまだ経験していませんが、125ccのスクーターに乗っている時は長距離を走ると1、2回遭遇します。 自分が車を運転する時は車線変更する時はミラーと目視で確認するので隣に二輪がいることに気付くのですが、幅寄せしてくる運転手を見てるとミラーや目視を全くしていないように見受けられます。 前置きが長くなりましたが、二輪に乗られている方はどんな自衛運転をされていますか?真横から幅寄せされた時は基本減速と左に寄るくらいしかできないですよね・・・

  • あおり運転に対する対処策はありますか

       サイクリングに関連しこれまでに鬱陶しい質問をしましたが、 http://okwave.jp/qa/q8847388.html 要するに国道や県道など自動車通行が主体の道路で安全に自転車を走行する方法、大型トラックの幅寄せとかタクシーのクラクションなどのあおり運転に対処するベストな走り方についてサイクリストの皆さんの考えがあったら教えて下さい。  

  • 煽り運転の対処について

    休日や買い物などに自動車を利用して移動するのですが、その都度理不尽な煽り運転、嫌がらせ行為を受けます。 例を挙げますと、交差点で私は左折、対向車が右折待ちの状態で、睨み付ける様な感じで対抗右折車が待っていて、私が左折した後に執拗なまでの煽り運転をしてきます。法定速度を15~20km超過して流れに乗っている状態でもです。 他にも、対向車も来ないで空いている片側一車線道路で50km制限道路を60~65km近辺で走行して居ても、執拗なまでに車間を詰めて来たり、対向車線側にはみ出してプレッシャーを掛けて来ます。 譲ろうとハザードを出し減速したのですが、同じく止まる寸前の速度まで後続車も減速し、渋々対向車線に出たと思ったら、わざわざ横で止まり私を睨み付けて来る人も居ます。 これは推測なのですが、私の容姿を見て自分より弱いから苛められる。とでも思っているのではないでしょうか。 地域的な問題もあると思うのですが(運転マナーの悪い田舎の茨城県なので・・・)毎回運転する度に煽りや、嫌な思いをして、いまではトラウマとなり運転が嫌になっています・・・ 煽り運転を受けている最中は、冷静な判断が出来ず、前方への注意も疎かになって事故を誘発するので大変危険だとは思うのですが 何故この様な行為をする人が多いのでしょうか? 相手を事故させてあざ笑っている感じで不快です。 私が思いつく対処方法は  1 顔を見られないよう 運転席 助手席にフィルムを貼る カーテンを付ける。 2 ランクルや高級セダンなど煽られにくい威圧的な車に乗り換える。 3 自動車の運転を止める。 くらいしかありませんでした・・・走行中に出来る限りのことはしているのですが、それでも悪質な煽り運転に遭遇します。 1は自らの視界を妨げることになり、安全確認が疎かになる。運転席 助手席フィルムは整備不良車として警察から摘発を受ける。 2は経済的に困難なのと、人を威圧する様な行為自体よくないと考えています・・・自動車の好みも2に挙げた条件には当てはまりません。 3は田舎でバス、電車など交通機関が未発達で自動車の移動に頼らざるを得ない状態です・・・  現状では苦痛に耐えながら、煽り運転に耐えながら自動車を運転しています。 煽る 人柄を見ますと、一般的な不良、暴走族より 30代以降の中年の男性 中年の女性 トラック運転手が多く陰湿な印象を受けます。 明らかに「それっぽい車」は最初から激しいパッシングとクラクションをして来て、道を譲るとそのまま加速して離れていくので、酷いトラウマにはなりません。 煽り運転に対して、上手な対処方法を知っている方がいましたら、どうかご教授お願いします。

  • トラックの煽り&幅寄せ

    先ほど、買い物帰りに一般道を走行中、後ろから来たトラックに幅寄せをされました。 片側二車線の道で私は左を走っていましたところ、駐車車両がありました。 こういう場合、普通なら少し右側に避けながらそのまま走行するか もしくは右斜線に変更するのですが 右斜線にはそのトラックがぴったり張り付き、 まるで私の車が右に避けることができないようにわざとしている感じでした。 後ろからは他の車が流れていますし、急停車すると衝突しそうな状況でしたので、 仕方なく加速して、その右斜線へ変更し、トラックの前に入ったのですが、 運転手は私の行為が気に入らなかったようで、煽ってきました。 クラクションも鳴らされ、信号で止まった時にウィンドウを下げて なにやらすごい形相で文句を言っていました。 頭に来たのでナンバーを控えてやろうと思い、メモを走らせたのですが ナンバーの前のカナ一字だけが分かりませんでした。 これでは陸運局で調べても、会社を割り出すことは出来ませんでしょうか・・。 警察に言っても多分無理でしょうし。 ちなみに相手は私ががナンバーを控えたのを見て、相手も私のナンバーを控えていたような感じです。 逆に、報復されるかもしれません。 普通の一般道をあんな危険な運転をする大型トラックの運転手は許せません。 なんとかできないものでしょうか・・。

  • 煽り運転

    お盆に高速道路を利用していたのですが、大型トラックに煽り運転をされました。走行車線を80キロで走行していたら、追い越し車線からトラックがウインカーも出さずに鋭角に入ってきました。居眠り運転かと思いクラクションとパッシングをしたら、蛇行運転を繰り返し威嚇してきました。その後、距離を開けて走行したのですが、暫くしてトラックの前に出たら再び蛇行運転とパッシングの威嚇をされました。トラックには(ほくうん)の会社名とドライバーの名前が記載されていました。警察にはその場で会社名と名前を通報しましたが、音沙汰なしです。後日、会社に連絡したら注意しますと話していました。このほくうんという会社は2015年に、長時間労働で行政処分を受けていました。悪質な会社ですから、何を言っても駄目ですね。煽り運転は社会問題になっていますが、事件や事故にならない限り警察は動かないのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • 『煽り運転』の定義について

    煽り(あおり)運転の定義について質問です。 ここでの回答やブログ等の記述で『煽り運転』のことに関して記述することがよくあるのですが、『煽り運転』に関する私の認識が違っているかも知れないので、もし「多くの方の認識」と相違しているのであれば今後は改めたいと思い質問しました。 ちなみに「認識が違っているかも知れない」と感じたのは以下の質問に対するNo4の回答をした際です。宜しければご覧下さい。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6510992.html ようは、ワインディング路や普通の片側1車線の道で(規制速度40~50km/h)、自分が40~50km/hで先頭を走っていて後続車が車間距離10m以内でついてきて、下り勾配のみならず上り勾配の区間となっても10m以内でピッタリ付かれて走っているような状況が『煽られている』と言えるか否かと言う質問です。 注1) 同じ40~50km/hで車間距離10m程度でも、例えばバイパスや都市高速の停滞時で前後に車が連なっている場合は『煽り』とは言わないのは承知しています。 注2) 今回のご回答の結果、設問の内容のような走り方が『煽り』では無かったとしても、私自身がそういう行為を行うことは今後もありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 行列の出来る国道…の先頭で居続ける運転手の心理状態

    …を是非教えてください。 よく渋滞の先頭になり大名行列を率いている方それ自体、当人の回答・意見を期待します。(それ以外もオーケーです) その状況でどんなことを考えていますか?運転中ってミラーで後ろとかは見ますか?見たとして状況は気が付いてますか? …気付いているならどういった考えでその走行を意図的に保っていますか?…です。 その状況の自分は迷惑ですか?それとも正当ですか?正当ならばどんな理由で正当ですか?それとも何も考えていないですか? 状況としては片側一車線国道で前はスカスカ、後ろは車間詰まりまくりの大渋滞。 または片側二車線の右側車線の先頭、左側車線とほぼ同速度で永久に走って追い越しブロックをかけての後ろ大名行列…の状態についてです。 特に後者の運転手の心理状態が気になります。自分はそれにならないのでその心理がよくわかりませんので質問しました。 なお天気は快晴の昼間に無風で路面状態良好、前方の見通しは良く左右は非常に開けていて危険を視認しやすい、道路幅は広くカーブは緩く直線が多い、 前方の信号は暫くなく前方の道路は空いている…速度を上げてもリスクの少ない状況下とします。 この状況でなお後方の渋滞解消よりもマイペース走行を最優先する心理状態がどうかを教えてください。