• 締切済み

元の父のところに帰りたいです

47todouhukenの回答

回答No.2

今の両親は人間のクズです。 君が可愛そうでならない とりあえず児童相談所などに相談してみてはどうだろう? 最近この手の状況から凄惨な事件に発展する事が多いので心配です。 他の大人にどんどん相談してみよう 君が大人になれば自分の力で元父さんを探せるようになるからあせらない事。

si95ganda
質問者

お礼

おはようございます。 今日は風の仮病で休みです。 父の住所がわかりましたので、今週の土曜日に訪ねます。 大人は誰も信用できないから自分だけでやります。

関連するQ&A

  • 兄と父のケンカについて。。

    私は中2の女子です。 兄と父の事について書きます、長くなるかもですが 読んでいただければ幸いです。。 私の兄は、今年大学受験です。 兄はピアノの道に行きたいと思っていて、 音大に行きたいと思っています。 音大って当然お金がメッチャかかるじゃないですか? なので父はピアノ反対派なんです。 でも父は勉強をちゃんとやってれば良いみたいな事を 言ってましたが、実際お金って感じなんです。。 それで兄も不愉快?でキレてたりして・・・。 父も同じで・・・勉強をやってからとか言ってるんです。 でも、兄はそこまで成績やテストは悪くないし、 父は本当は勉強は出来てもお金の事でキレてました(と予測。) 母は、お金は別で、兄が成績を上げて本当に音大に行きたい気持ちが あるのなら考えてるみたいです。 今日祖母が来て、父と兄の事を母が話したら 祖母は「○○(兄)の人生だし、好きなようにさせてやって、 あの時音大に行ってれば良かったって後悔してもなったらもうやり直せないんだから・・・」と言ってました。 母も同情してました。 兄はピアノのコンクールとか出てたけど、それも父は 不満に思ってたんです。(お金??) 私はそれを見てて、兄を音大に行かせたいです。。 父は兄の気持ちがわかってないんです。 私は昨日兄に「お父さんは、やっぱ金だよね。でも、私も頑張って 成績上げるから、お兄ちゃんもテストとか良い点とって一緒に お父さんを見返そう!」みたいな手紙を部屋においときましたw それが一番の解決法と思っても、父は結局お金なので・・・。 どうすればいいですか?? もう進路の時期で大学も決めなきゃいけないので 兄と父が話し合っていても結局喧嘩で終わってしまいます。。。 父の気持ちを変えるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 相談は離婚した父(54)との関わり方についてです。

    相談は離婚した父(54)との関わり方についてです。 私の家族は母(51)と私(19)と7つ上の兄(26)です。 両親は私が6歳のときに離婚しました。 母方の祖父母は他界していましたが、父方には祖母がいたため、急に孫と会えなくなるのはかわいそうだろうという理由で、昔から現在もお正月やGWはいつも父と兄と一緒に祖母の家に泊まりに行きます。 そのほかにも私も兄もごくたまに父の家に遊びに行きます。 というわけで母と父は無関係ですが、私と兄は両親両方と関わりをもっています。 相談は、最近この父との関わり方が分からなくなってきたことです。 離婚した当時15歳だった兄にとっては「別居した父」という意識だとおもうのですが、離婚した当時6歳の私は物心ついたときから「たまに会いに来るおじさん」でした。だから父としてどうかかわっていいのか分からないのです。 兄は父も母も同じように接することができています。 私は母には素の自分ですが父にはどうしても気を使ってしまいます。 良い子を演じてしまいます。 今日も父の日だからと緊張しながら電話して軽薄な会話で終わり、またいつものように悲しい気持になりました。 兄のように父として普通に関わりたいです。 兄と父が話すときは笑ったりしてとても楽しそうなのですが私と父が話すときはきをつかいあってあまり笑いが有りません。 私と母は笑いのツボが合いますが、父と兄の笑いのツボは知的なので私の笑いのツボと違います。 やはり女同士と男同士でも違うのでしょうか。 お父さんに素を出すのが怖いです。お父さんと話すのが怖いです。父には甘えられません。父と口論もしたことがないです。大きな喧嘩もしたことがありません。そのような雰囲気になったとき私が避けるのです。 普通の仲いい父娘になるにはどうしたらいいのでしょうか。 なんか支離滅裂だし、何を質問したいのかわかりづらくてごめんなさい。 客観的に感じた印象やアドバイスなど些細なことでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • 父を好きになれない

    私の両親は昔から家庭内別居をしていて大声で喧嘩をし、それがずっとイヤでした。父は母に甘える私を叱り、私と兄をよく殴り蹴り、その度母はかばってくれました。大人になった今、父がしてきたことを許せません。ある程度の折檻はどこのうちにもあったかもしれません。只私の家は以上に厳しく、父が世間体を気にするので色々なことを制限されてきました。一番辛かったのは中学から大学にかけて、勉強以外の話は聞いてもらえなかったことです。友達の話も好きな人の話も、勉強以外のたわいない話は聞いてくれませんでした。勉強で良い結果を残した時だけ喜んで聞いてくれました。それでも私は喜ばれると嬉しくて勉強をしていました。いろんな意味で内向的になりたくなかったので、兄と一緒に愚痴りながらそれでも元気に普通に育ったと思います。でも、大学時代、「公務員以外、大学へ行っていないやつはカス」的な父の言葉に腹がたち、「公務員、大学だからなにが偉いんじゃ!」と喧嘩をし、コレまでのことも含め泣きながら全部吐き出しました。しかし父は「子供は親の言うことだけ聞いてればいい」というのみ、どうしても自分の考えを曲げようとはしません。そんな父を非常に情けなく思います。 来春結婚する彼は短大卒で会社員です。私は大学後現在の会社に勤めていますが、父は彼のことも「安月給」と罵り、結婚反対はしないものの非常に非礼な態度を取ります。「娘がかわいいノヨ」という方もいらっしゃるかもしれませんがそういうのを通り越して本当に人としておかしいと思うし、思いやりのかけらもありません。普通に浮気をし普通に子供に手をあげてきた父を好きになれません。 今もすぐに手を上げます。何かあるたびに、「早く亡くなってくれたら。。。」と思ってしまうのです。実の父を好きになれないのはおかしいでしょうか。また、自分に子供が出来たときに父と同じように叩いてしまうのでは、と不安です。

  • 兄と父の喧嘩

    全て始まったのは9年前です。 勉強も運動でも優れて皆と信頼出来た同時高3兄ですがあるの日、兄にとって大事な試験と父からの宗教関係と重なり兄は試験を向けましたが結局、宗教関係に行ってしまいました。宗教に行けば試験を延ばしてくれるとか良い社会人になれるとか。 兄はそれを信じていました。 でも試験を延ばしてくれず社会人になれないほどヘルニアという病気にかかりました。今も無職です。 兄はいつか車椅子の生活になりそうで毎日眠れないほど怯えています。 その事父も母も知っています。でも兄はヘルニアになっても自力で自転車を乗って病院に行っているにもかかわらず父は兄が悪いと母もこのままほっとこうとしました。 兄は両親も宗教も憎しみています。 今、兄が通うはず学校のお金で延長するために払っていますが兄は今日は振り込まないと言われました。下手にすれば家族ごとホームレスに送りそうと予想がします。 私は兄の事半分同感します。 でも父と兄を激突を避けて欲しいです。 何が方法はありますが? 父は宗教熱心で頑固者です。自分で反省した様子は見たことないです。

  • 父はいるようでいない存在だった私

    私の父は三重にある医療関係の大学理事長を長年務めていました。 自分で言うのもなんですが裕福だったし、何不自由なく社会人になるまでしっかり育ててくれた両親には今でも感謝で頭が下がりません。父親は月に1度、しかも1泊するのが普通で、三重にある自宅で単身生活をしていました。父親と毎月会う度に、妙な緊張が幼い頃からあり、‘お父さん’と呼ぶのが言い辛く、しばらくは他人のような感覚でした。唯一長く一緒に過ごせる家族旅行や、正月休みなどは、なるべくお父さんに近づくのが精一杯で、会話という会話が他人と話しているように見えて母が笑っていました。逆に兄や姉はすごく普通に会話しているのです。現在は私も大学時代の恋人と結婚して家を離れてますが、父に会いに私からはじめていった際にはとても喜んで向かいいれてくれます。でも本当に、父と一緒にいた時間はまだまだ短く、70過ぎてもなお現役で働いている父が尊敬でやみません。こんな父との距離感っていいですか?

  • 父との暮らしがしんどいです。けど逃げれません。

    私は19歳で、専門学校に通っています。 次2年生になる年です。 自分がずっとやりたかったことを学びに行っています。 私は4人家族でした。 もともと、ずっとお父さんが単身赴任だったので 母、私、弟三人で暮らしていました。(月に2回くらいは父も帰ってきてました) その時は少しの不満くらいはありましたが、それなりに楽しく問題なく暮らしていました。 ですが、3、4ヶ月前に両親が離婚してしまいました。 母は仕事をしておらず、収入がないので、学校を続けるには父の方につくしかなかったので、父についていきました。 そして今は父、私、弟で3人で暮らしています。 ちなみち母は彼氏と二人で暮らしています。 正直今の生活がしんどいです。 お父さんはよく、訳のわからないところで急にキレることが多々あります。 予測不可能な行動が多くて、機嫌を伺いながらすごさないといけなくて、しんどいです。 昔はそんなことはないのですが、今は父が怖いと思うようになってしまいました。 今私は行きたい学校に通えているのは紛れもなく父のおかげなのですが、 「俺は行くの反対やった。母が行かせたいと言ったから仕方なく通わせてる」とか今になっていってきます。 機嫌が悪かった時は、「お前なんかひきとりたくなかった」とも言われたことがあります。 その時はすごくショックで泣きました。今でも思い出してしまい苦しいです。 けれど、機嫌がいい時はほんとに機嫌が良く仲良く話せます。 (テストの結果がいいと喜んでくれたり、料理作ってくれたり、今度ライブがあるとかの話したり) そして私はもう19にもなるのに、中学生のような扱いされます(ルールなど) バイトしたくて、時給いいとこ見つけても、だめとか・・・ 家から近いスーパーとかコンビニにしろなど言われます・・・ 私は勉強で結構忙しいので、 家より学校の近くのほうが時給いいとこが多いのでそこで働きたくても反対されます。意味がわからないです。 (変な店とかでは全くないです) 私はそんなに歩きまわってるほうではないのですが。 (むしろ学校で忙しいので同年代と比べたら全然遊んでいないほうだと思います) 夜が遅いと怒られるし、泊まりもたまにじゃないと怒られます。 この前も、泊まるっていう報告メールをすると、「だめ」とかえってきて、 そしたら父の不機嫌な時の姿が浮かんできて心がキリキリしました。(胃?) そういう事がある度にすごく嫌な気分になります・・・ 母には相談などはいろいろ出来るのですが、母の都合で元に逃げ込んだところでお金がないので、学校には行けなくなってしまいます。 なので、逃げ場はないです。 この生活がほんとにストレスになります。 まだこの生活になってから3ヶ月も経っていないのに、 あと2年間学校があるので、絶対2年は一緒に住まないといけないと思うと気が重いです。 20歳前後の今くらい、少しくらい自由にさせてほしいです。 どうしたら父が、私のことを今より、ほっといてくれるようになるでしょうか? 私はあと2年間ちゃん過ごせるのでしょうか。 いつか爆発しそうです。 どうしたら気持ち的にも楽になれるでしようか? 大人しく学校で勉強だけして、友達と遊ぶのも、昼だけ。 みんなが夜なってもうちょっとどっかいこう、となっても私だけは先に帰る。 彼氏も作らない。出来たとしても夜一緒に過ごすことはない。 バイトはするとしても最寄りのコンビニ等。 こんな生活をあと2年間しないといけないのですか? 私は嫌です。 父のおかげで行きたい学校に行けてるので生意気なこといっていいのかわかりませんが・・・ 文がごちゃごちゃで分かりにくいかもしれませんが、 これを読んで何かアドバイスがあれば、教えてほしいです。お願いします!

  • 父を好きになれない

    私は父のことを好きになれません。 父はニートで、私は父が働いているところを見た事がありません。 毎日家にいます。そして私は小さい頃から父と母の凄まじい夫婦喧嘩を毎日見てきました。経済的に苦労して育ちました。夜中に喧嘩をして、朝まで泣いて、学校に行ったりしていました。子供の頃は何も分からず、私のせいで、いつも喧嘩するんだと自分を責めてもいました。 今までの人生で父に泣かされたことは何度もあります。 私の友達は、男の人の前で、お父さんが大好きと言ったり、お父さんのような男性が理想だとか、すごく家族仲がいいと言っていますが、私は口が裂けても言えません。付き合った人に、お父さんの仕事を聞かれたり、お父さんと仲がいいかという話になっても、本当の事を言ったことはありません。男性不信になった事もあります。 こんな家庭に生まれた事を今までの人生で何度も恨みました。 家庭環境のせいかは分かりませんが、私の性格はシャイで、何事にも冷めています。自分に自信をもてずにいます。こんなお父さんの子供で、立派な人間になれるのだろうかとも考えます。父に夢を語っても、お前には無理だといつも言われてきました。父には、私の駄目なところばかり言われてきました。私自身、やはりこんな父の血を継いでいるのだから、私も社会に適応できないのではないかと思います。 親には感謝をするべきだとか、お父さんのことを悪く言ってはいけないといいますが、こんな私の父も、私は尊敬し、感謝すべきなのでしょうか?私は、母や私たちを苦しめた父を、どうしても、許すことができません。自立すれば、縁を切りたいとさえ思います。はっきり言って父に愛されているとも実感しません。私はどうすればいいでしょうか? こんな私は親不孝者ですか?

  • 恥ずべき今両親を捨てて余命短い元父と過ごしたい

    はじめまして、23歳の女子の院生です。長くなりますが、よろしくお願いします。 ここ3月ほど、自分の人生を大きく変えるようなことが起きており、私の判断に対して諸先輩のご意見なりアドバイスをいただきたく、お願いします。事柄を時系列で並べます。 1.8歳の時に両親が離婚、父に対する母の悪口の中で暮らしてきました。元父との連絡は一切禁止。でも、父を一時も忘れたことはありませんでした。 2.離婚半年して、知らない男性が家に入り、母がこの人が本当の父と紹介。以降同居してきましたが、心の中ではずっと嫌悪。それを母が感じて、厳しく叱りました。その今父とは養子縁組の親子です。 3.3月前、大学の校門を出たところで、元祖父母に呼び止められて驚き、声も出ませんでした。話があるとのことで、場所を変えて聞きましが、元父がとても思い病気で残された時間が余りなく、私に一目会いたいと言う願を伝えてくれました。 父が私を見捨てたとばかり聞かされていたので驚き、取りあえず病院に連れて行ってもらいました。 4.病室に入ると、すっかり痩せたけれど、昔と同じ透明な眼と優しい表情がありました。再婚はしなかったそうです。後はもう言葉になりませんでした。父は私の成長を喜んでくれ、来てくれたことに深い謝意を表してくれました。再訪を約束して部屋を後にしました。父は私の進学先を調べ、学者仲間から私の様子を聞いて知っていたようです。両親には無論話していません。。 5.祖父母の依頼で、翌日、早めにお宅に伺ったところ、女性の弁護士さんが紹介され資料らしきものを出して、元父からの依頼と言うことで、祖父母が立会い、話し始めました。 ・私は元父の子ではなく、今父の子であること。離婚と親権に固執した母が当時としては珍しいDNA鑑定までして、私と今父の血縁の鑑定まで持ち出したことて判明。10歳の時に養子縁組をしました。 ・血のつながりよりは心の繋がりが重要であり、元父も元祖父母もの結果は関係なく私を子、孫と思っていること。 ・私へは離婚以来、毎月、手紙を送ってきたこと。子供であることには変わりないので、大学までの条件で養育費としてを振り込んできたが(毎月大変な金額です)、間もなく、成人したので、それも終わったので以降は自分の遺産相続人になって欲しいと言うのです。理由を聞いた私に、弁護士さんのお父様はそれだけ深く貴方を愛し続けているという言葉を聞いて絶句しました。 そう言えば、両親は大学院に反対し、費用は奨学金とバイトです。また、今年から急に家が貧しいようです。今までは、元父のお金を家族の生活費に充てていたと思います。私は今までお金のかからない 公立校でしたし、学習塾にも行かせてもらっていません。 ・更に、頭が混乱したのは、元祖父母が同じく私を遺産相続人になって欲しいと言う要請でした。 6.あり得ない話が2つも重なり、それ以前に、母の父への裏切り、その結果としての私の存在、裏切りの片割れが血の繋がっている今父、そんな私が元父や祖父母の厚意を受ける資格など無いのではないかと思いました。 ・同時に、私は今両親とは絶縁することを決意しました。これほど裏切られたことはありませんし、汚されている血を一日も早く浄化するために、離れたいともいます。 ただし、元祖父母は今までの暮らしに波風をたてないようにとは言いますが。 そうして、元父のそばに一日でも多くいたいと思います。そのことから始め、失った元父と祖父母との時間を取り戻すことから始めて行こうと思います。 この考え方についてどう思われるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 私には母と離婚して5年位前に別れた父がいます。 私の父は進学塾の講師をしていました。 そのため、私と父は生活の時間帯が全く違うので 遊んだり、話をしたりするのも余りありませんでした。 なので、微妙な年頃を父と過ごさずにに育ってきてしまったので 今更父が「会いたい」と言っくるのにどうしてよいのか分かりません。 そもそも私は父が嫌いで、母から離婚の原因を聞いたりしていても 「ひどい!」としか思えないし、(実際に私にはあまりいい思い出は残っていなくて いっそ父のことを忘れたいと思っています。) 私には会いたい気持ちは全くありません。 兄は父と仲良くしたいらしく、たまに会いに行こうかなぁとか言っています。 「できた息子だねぇ」と思います。(笑) そんなことを母に言うと「かわいそうなお父さん」とか私が悪いようにいいますが、 私は本当に嫌で、これから一生できれば会いたくありません。 (老後の世話とかは置いておいたとして) でも、結婚式とかそういうわけにはいかないと思っています。 第一、教会で結婚式を挙げるとなると、1人で歩けないし。 こんな自己中心的な考えですが、 父のことを思い返すだけでも、夜眠れなくなったり、 動機が止まりません。 どうしたらよいのでしょうか? こんな考えももう少し成長すれば分かってあげられるものなのでしょうか?

  • 父を愛せません。

    初めて書かせていただきます。 長くなるかと思います。 拙く読みづらい文ではありますが、ご意見いただけたら幸いです。 私は幼少から父が苦手です。 3,4歳のころ、父は母へのDVがひどく、毎晩のように暴力をふるっていました。 私は泣きながら布団に潜り込み、母を守れない無力感と、父への恐怖を幼いながらに感じていました。 母がつくった料理を母へ投げつける、包丁を腹にあてる、殴る、蹴る、言葉の暴力 当たり前のようにありました。 母が私と弟を連れて家を出たとき、父は土下座して許しを請いました。 母は根負けしたのか、また父の元へ。 暴力はなくなりましたが、口悪く罵ることは多々あります。 私に対しては、小1から家で勉強させられ厳しく指導されました。 おかげさまで、小中はよい成績を納めましたが、学校帰りに友達と遊んだ記憶はありません。 ノルマを終えないと遊ぶことはできませんでした。 父の期待に答えることが、私の使命のように感じていました。 母方の祖母の保険金で、父が事業を起こし、失敗しました。 父は3年間無職でした。 母は1人で働き、小学生の私と弟を育てました。 ずっと家にいながら、毎日酒と煙草をする父は、毎日私と弟に勉強させ、解けなければ怒りました。 苦痛で仕方ありませんでした。 小中をいい成績で卒業した私は、地元一の進学校へ進みました。 しかし、そこで落ちこぼれました。 いい成績なんぞ一度もとったことがありませんでした。 父の期待にそえないことが、私は辛くてしかたありませんでしま。 見捨てられることが怖くて仕方ありませんでした。 反面、父のレールに乗っかるのは嫌だと反発し始めました。 そうすることで、頭が悪い自分と向き合うことを避けたんです。 私が弱かったと、重々理解しています。 案の定、父はテストの結果を聞かないようになりました。 文系に進んだ私をののしりました。 今では地元の大学に進んだ私を、ボンクラと言います。 自分のことを諦め、父から逃げ、何もかもいやだった高校2年のころ、恋人ができました。 母も父も、応援してくれました。 しかし私たちは、父と母を裏切ってしまいました。 家で性行為におよんでしまいました。 未熟で、愚かで、浅はかでした。 母を深く傷つけてしまいました。 今では母は、私たちを許してくれましたが、父は認めない、結婚するなら恋人を殺すと言います。 そのことについて、深く反省しています。 ですが、どうしても父に許しを請うことができません。 父と接することが嫌で仕方がないのです。 父のことを、愛したいと思います。 ですが、早く死んでほしい、いなくなってほしいと願うのです。 落ちこぼれと言われ、男をつくりに高校に行ったボンクラと言われ、俺の言う通りにしないからお前はダメになったと言われ、全部事実だとわかっていても、死にたくなるほど苦しいのです。 現在母が離婚すると言い出しました。 父に同情する自分がいる反面、はやく母と家を出たいとも思います。 私は本当に最低な人間です。 父が私のことを愛してくれていることはわかります。 ここまで育ててくれた恩もあります。 しかし、昔からの私をバカにした発言や、昔からの苦手意識を拭えません。 月の収入を自分のタバコと酒に使い、家のことは一切せず亭主関白を気取り、母の負担が重いことや、過去のDVを私は許せません。 ひどい言葉で私たち家族をねじ伏せるやり方も腹が立って仕方ありません。 父に接することが嫌でたまりません。 いったいどうしたらいいのでしょうか。