迷惑料は交際費? 得意先にリベートを支払った際の費用の分類について

このQ&Aのポイント
  • 得意先にリベートを支払っていますが、四捨五入のミスによって通常は発生しない作業料が発生しました。得意先との話し合いで納得してもらうため、その作業料約10万円を支払いました。しかし、この支払費用は交際費に該当するのでしょうか?
  • 租税特別措置法関連通達によると、建設業者が周辺住民の同意を得るために旅行や観劇などを提供する場合の費用は交際費に含まれます。しかし、今回の費用は損害の補償のようなものであり、ふだんは発生しない作業料です。したがって、この支払費用は交際費には該当しないと考えられます。
  • 経理上、このような支払いをする際には領収書の取得などに注意する必要があります。正式な領収書を得ることで、支払費用の明確化や将来の紛争の回避に役立つでしょう。経費の分類については、税務の専門知識を持つ専門家と相談することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

迷惑料は交際費?

得意先にリベートを支払っています。業界特性で端数は切り捨てることになっているのですが、 当方のミスで四捨五入しており、それによって得意先に通常は発生しない作業が発生することになりました。得意先との話し合いでその作業料約10万円を支払うことで得意先にはなんとか納得してもらったのですが、この場合この支払費用は交際費になるのでしょうか? 租税特別措置法関連通達(法人税編)61の4(1)-15 の(7)注によると 「 次のような費用は、原則として交際費等の金額に含まれるものとする。 (7)建設業者等が高層ビル、マンション等の建設に当たり、周辺の住民の同意を得るために、当該住民又はその関係者を旅行、観劇等に招待し、又はこれらの者に酒食を提供した場合におけるこれらの行為のために要した費用 (注)周辺の住民が受ける日照妨害、風害、電波障害等による損害を補償するために当該住民に交付する金品は、交際費等に該当しない。」 となっており、今回の費用はふだんは発生しない作業料という損害の補償のようなものだと思いますので交際費にはならないと思うのですが考え方は合っていますでしょうか? また経理上気をつけるべきことを(領収書をもらうなど)を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjj003
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

交際費ではありません。 ただし、今回の事案は、記載されている通達とは意味合いが違いますのでご注意下さい。 経理上は、明確な請求書を発行させることです。

naohana_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

交際費なら特に問題ないと思います。 が、なるべくなら交際費にしたくはないですよね。 リベートに関する契約書があれば、損害が発生したときの契約に従えば、よかったのかもしれませんが… 手数料の請求書と最低でも領収書は必須で、税務署が来たときに息を呑んで見守る…のがいいのかなと思います。

naohana_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

取引先が業者に作業をさせたなら、その請求書写しを貰い、処理する。 外注費でよいと思います。 業者作業でなく自己作業で、それに対しての給与等を損害だとして請求してるなら「ごめんね」料です。 得意先の機嫌を損ねてしまったので、可愛いねぇちゃんのいる店で飲ませて「まぁええことにしてやる」と言わせるか、ごめんね料を払うかの違いです。 外注費に上げるには、勇気がいりますね。 交際費で上げておけば、税務調査官は、文句言いません。 ご存知のように交際費は一部しか損金算入されませんので、よくわからない支出は交際費にしておけば、目くじら立てて追求がされないのが実情です。

naohana_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

これは実際に先方でその後始末に作業が発生して、その補填ということであれば、外注加工費で処理ができると思います。 できれば先方からそのような趣旨の納品書か請求書をいただけたら良いのですが。 その作業の原因がこちらにあり、その金額が実費以下ということならば、貴社が負担しても問題があるとは思えません。

naohana_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 取得原価に算入された交際費等の調整時期

    おはようございます。 建物建設にあたり、周辺住民への迷惑料のうちに交際費等に該当する費用を支出しました。 当社の事業年度は、7月1日から6月30日で、交際費等を支出したのは前期の平成24年5月25日であり、建物の完成は当期の12月予定です(すぐに事業で使います)。 前期の決算書(申告はまだ)では、交際費も含めて当該建物にかかっている費用は「建設仮勘定」に計上していますが、交際費の調整は、 ・交際費等を支出した前期の申告でするべきでしょうか。 それとも ・建物の完成する当期の申告でするべきでしょうか。 ご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • 交際費について

    交際費について 以下の設問で分からないことがあります。 (設問) 当期において損金経理により交際費勘定に計上した金額は6,620,000円であり、その内訳は次のとおりである。 (1)得意先等に対し、当社名入りのカレンダーを贈与した費用 1,500,000円 (2)得意先などに対する中元・歳暮の贈答に要した費用の額 1,970,000円 (3)会議の際の茶菓・弁当の供与のために要した費用 420,000円 (4)従業員の慰安旅行に要した費用 850,000円 (5)その他租税特別措置法第61条の4第3項に規定する交際費等に該当するもの 1,880,000円 ここから支出交際費の額を求めるのですが、解答を見ると 1,970,000+1,880,000+150,000=4,000,000円 となっていました。この150,000円はどのようにして求めるのですか? どなたか詳しい方ご回答お願いします。

  • 税法上の交際費

    参考書で学んでいますが以下のとりひきが税法上の交際費に該当する理由がわからないので教えてください。 得意先の仕入担当者に取引のリベートとして売上高の一部を金銭で支払った費用 これがなぜ交際費なのですか?

  • 交際費について

    交際費についてですが、 得意先との懇親会(接待のようなものです)で、 その費用を先に寸志として現金を渡すのですが、 (費用を補助するということで) この場合は、香典とかと同じように支払証明書と その懇親会の案内等を添付して処理しておけば よろしいでしょうか? それと、この場合は消費税は非課税でしょうか? 初歩的なことでお手数掛けますが回答のほど 宜しくお願いします。

  • 交際費か販売促進費か?

    自動販売機を得意先に設置しております。 月々売上の25%を手数料として得意先に支払っています。 得意先との契約では、手数料に年間最低保証額を定めており、 月々の手数料合計が最低保証額を下回った場合は、その差額分を 年末に支払うことになっています。 この場合、この差額分の支払いは販売促進費としてよいのでしょうか。 それとも交際費でしょうか。 売上割戻しに関する通達(措通61-4(1)-3)においては、売上割戻しは 「売上高等基準のほかに得意先である事業者の協力度合い等を勘案して 金銭で支出する費用」は「交際費等」とはせず、「売上割戻し等」とする、とされているので、販売促進費として損金経理してもよいと思うのですがいかがでしょうか。

  • 迷惑料について

    当社は、ハウスクリーニング業者なのですが 先日、あるお客様宅のクリーニングを行いました。 そこで、作業の数日後、そこのアパートの管理業者から連絡がありました。 内容は、先日ハウスクリーニングを行った部屋の下の部屋に水漏れを起こしていると言うものでした。 損害については、損保で補償するのですが 水漏れを起こした住民より迷惑料を払えと言われております。 最初は5万支払えと言う事で、当社も5万で丸く収まるならと 電話口ですが承諾しました。 しかし、先日10万円に要求が変わりました。 また、電気ひげ剃りを買ってこいとと言うような電話も掛かって来るようです。 10万円も電気ひげ剃りもそれで終わるのであれば良いのですが 更に要求が増えそうで困っています。 管理会社の話では 損害状況は特に壊れた物もなく濡れただけのようです。 また、「100万円取ってやる」と言うような話もしていたようです。 良い解決方法がありましたら回答下さい。

  • 交際費について

    学習塾経営の法人が成績上位者の生徒にモチベーションアップの為プレゼントとして図書券等を贈呈した場合の費用処理は交際費になるのでしょうか?1人あたりの図書券は千円から3000円くらいですが・・・交際費の税法上の要件である、特定の得意先に接待・慰安・供応等の目的で支出する費用に該当しますが受取人が生徒であって父兄でないこと、贈答の趣旨が生徒の学力向上目的であること等から考えると販売奨励金の要素が強くしかし、売上との対応関係のあること、受取人が不特定多数ではなく一定の生徒に限定されることなどを考えると交際費課税の否定をできる根拠が乏しいことも確かです。どう処理すればいいでしょう?一方生徒が別の生徒を紹介したときのお礼としてギフト券等を紹介した生徒に贈呈していますが、それは交際費で処理しています。

  • 今回の競馬中止に伴う休業補償

    法律のカテゴリーの方が良いのかなとも思ったのですが 今回の競馬中止に伴ってJRAだけでなく専門紙・スポーツ新聞や競馬場・ウインズ周辺の飲食店もかなりの損害を受けていると思うのですが、競馬場内で営業している飲食店や新聞販売店への補償はあるのでしょうか。 競馬場やウインズの周辺の飲食店などでの補償は当然無いでしょうが、競馬場内で営業している業者だとたぶんテナント料を支払っていると思うので損害が発生した場合に補償の問題が発生すると思うのですが。

  • 賠償責任保険

    私は給湯器の修理の仕事をしており毎日5件くらいの修理をこなしております。あるメーカーの社員ではなく委託というかたちです。建設業総合保険というものに加入しております。商品概要には工事作業中に当該工事・作業が原因で他人にけがをさせたり他人の財物を壊したりした結果法律上の賠償責任を負うことによって被る損害を補償しますと書かれております。ここでたとえば修理の不備などによりガス漏れなどで死亡事故や後遺症などの障害に陥った場合この保険で損害を補償していただけるものなのでしょうか? また委託なのでメーカー側はこういった事故が起きたとき責任をすべてまる投げされないでしょうか?委託契約書にはこういったことまでは書かれておりません。 注意する点など法律に詳しい方教えてください。

  • 交際費にしなくてよい飲食代の処理について

    今年度から、5,000円以下の飲食代については、交際費に入れなくてよいようになりましたが、「当該飲食等に参加した得意先、仕入先その他事業に関係のある者等の氏名又は名称及びその関係」などを記載して保存する必要があるようです。 1.領収証に追記する 2.領収証のコピーをとり、そこに追記し、別に綴じる 3.仕訳伝票・元帳に記載する などの方法が考えられますが、ブログなどを読んでいますと、領収証とは別に帳簿等をこしらえないといけないと考えている人もいるようです。小規模な会社であれば、1.で十分と考えられますが、どうでしょう?