• ベストアンサー

職場での人間関係(いじめ)

kz69の回答

  • kz69
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

えっと、まずはこの質問を見てる私がいるので、どうか頑張ってください。 専門家ではないのですが、こういうカタチで「いじめがある」とご報告されても、受けている(と感じている)ほうの主観ですからなんとも言えないのですが…。 あなたのこのとを嘲笑したりバカにしたりする態度をとる人たちのことはもう完全人間のクズぐらいに思えばいいと思います。 あなたもおっしゃてるようにみんなそれぞれ問題抱えて必死に頑張ってるんです。 そうじゃない人はヒマなので、人をいじめたりするんだと思います。 きっと寝たきりの家族も抱えてないし、経済的にもそんなに心配のない優雅な生活をただダラダラ生きてるだけなのでしょう。 だから残念ながらそこには解決策といったようなものはないと思われます。 なんだか全然解決策にならなくて申し訳ないですが。 具体的に仕事の邪魔をされるとか、いろいろ工作的なことをされてあなたの職務上での実害が出ないうちはもう、自分の精神力でスルーし続けるぐらいしかないでしょうね。 逆に憐れだな、ぐらいに思えればいいのでしょうが、そんな余裕ないですよね。 だから、そういう風に考える私のような人間があなたの訴えを偶然見てこのように回答していることで、ほんの少しでも気がかるくなっていただけたらと祈ります。 仕事を教えてくれた人に対して申し訳ない…という気持ちで職も変えずにがんばる気持ちは大変誠意があっていいと思いますが、どうしても我慢ならなくて仕事をかわるのであれば、辞める際にはその気持ちを伝えたらいいと思います。 ご家族にもご相談なさってるようで、腰が低すぎるのが…という指摘も受けられてるようですが、確かにそういうのはある種の人間にとっては「カモ」的に見られたりするのでしょうね。 まぁ急に態度を変えるわけにもいかないでしょうし、難しいですね。 現在のところたまたま回答はなかったようですが、その内もっとイイこと言ってくれる人が現れるかもしれませんが、とりいそぎこんなとこでごめんなさい。 とにかく今日も頑張りましょう。

karin0202
質問者

お礼

ありがとうございます。自分なりに今日もベストを尽くしました。 今日は、嫌な人が早く帰ってくれたので、少し楽でした。 気を必要以上に使う人は、どこにでもいますね。 がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係が辛い

    新卒で入社して半年です。 私の部署には男性の主任と女性の先輩が2人居ます。 この先輩2人との関係がうまくいかずに悩んでいます。 私に対する態度がものすごく冷たいのです。 言葉ではうまく言えないのですが,話し方や顔つきが冷たくて怖いです。 よく2人でヒソヒソと悪口を言っています…。 この前は,私が部屋を出た直後に忘れ物に気づいて戻ると,2人で私の悪口を言っているのを聞いてしまいました。 お昼や終了時も,3人同時に終わっても2人だけで私を無視して行ってしまいます。 チームで仕事をしているので関わらなくてはなりません。 わからないことを聞くのにも勇気が必要です。 他の部署のメンバーとも馴染めていません。 最初は昼食時に話しかけたりしたのですがうまくいきませんでした。 みんなにお菓子を配っていても,目の前にいる私にはくれなかったり(お菓子が欲しい訳ではありませんが…),会話に参加しにくい雰囲気です。 最近はお昼は車で一人で過ごすようにしています。 この工場に新卒が入社したのは初めてらしく,他の人は高卒や中途の社員さんやパートさんです。 それが原因でしょうか。 それとも私の態度のせいでしょうか…。 就職して田舎に引越し,家族や友人とも離れ,彼氏とも遠距離恋愛です。 同期も同じ工場にはいません。 相談できる人も心を許せる人もおらず,毎日が本当に辛いです。 辛くて辛くて,通勤中に泣いてしまいます。 帰宅後や休日も会社のことばかり考えてしまいます。 転職のことも考えましたが,まだ半年しか経っていないのに辞めるなんて…もう少し我慢が必要だと思うのですが,とてもキツイです。 関係を良くするにはどうすれば良いでしょうか? もし良く出来ないのなら,どのように気持ちを紛らわせれば良いでしょうか… 長い質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 職場、人間関係

    こんにちは。アドバイス願います。 今職場の人間関係に悩んでいます。 同じ課に5人スタッフがおります。課長/所長/社員2人(自分も含む)/バイト この会社離職率がとても高く、その中でもうちの課も離職率が高いです。 課長は、良く言えばマイペース、悪く言えば周りが見えておらず、上司としては頼れず何度意見を言っても判ってもらえず、楽天主義なのか変わりません。 主任の方は、もっと酷く、自分よりも下の立場と見れば態度がでかく、それなのに、仕事も中途半端で、逃げる事も多く、頼れず、気分屋で、仕事をお願いしてもミスばかりで、結局2度手間になる始末です。 バイトは意見を言えず、悶々としています。来月から社員になり、ますます意見が言えない事でしょう。 社員(同期)は、こんな状態に我慢ならず、今月退社します。後任は、派遣かパートのようです。理由は教えてもすぐ辞めるから・・・ひたすら入力とかの仕事をさせるそうです。電話も出させないとの事です。 この何週間、自分の感情が抑えられず、毎日イライラしており、彼らの駄目さばかりが目に付きます。 この課は、異動がなく、主任は親会社から回され、盥回しにされた経緯があります。 課長もこの状況を把握出来ていなくて、社長にこの課はよく人が辞めると問いつめられ、課長自ら辞めた子の仕事をしますから人員補助はいりませんと啖呵をきり、人の枠も切られました。そんな課長は外出・出張が多く、私に半分以上仕事が回ってきました。 仕事内容は、不満はありませんが、こんな頼れず、毎日顔を合わせるだけで、更年期障害のようにイライラし協力助け合いなど到底出来ません。今はまだ同期がいるので愚痴も言えますが、来月からとても不安です。 辞めたいです。 皆様どう思われますか?アドバイスお願いします。

  • 職場の人間関係がうまくいってないです・・・・

    30代後半、男、社会人です。 職場の人間関係がうまくいってないです。 葛藤があり、ストレスです。 というのは、自分のチームのリーダーが20代後半くらいの女性なのですが、 この人の仕事のやり方が自分とは合わない。不満があるからです。 ですが、立場的には従うしかなく、「はい」「はい」と返事をしながら 一応仕事はしている感じです。 仕事以外、話は全くしません。顔もまともに見てません。 デスクにもなるべく近づかないようにしています。 自分の中では、「何しに来てるんだ?仕事しに来てるんだろ!ケンカしにきてるのかオレは。アホか!割り切れ。一人で仕事はできないんだから。たとえ嫌だとしても、大人としての対応をするんだ。それが社会の大人というものだろう。子供みたいなことをしているんじゃない!」 と言うことは、もちろん理解しています。 自分のやっていることがあまりにも子供っぽいすぎる。 本当に自分がアホみたいで情けなくなる。 しかも、キャリアは自分の方が一応長いから、向こうは私と仲良くしたいと思っているであろうことは、相手の態度から感じ取れるのです。 普段の僕は、どちらかというと腰が低い方で、社交辞令的に愛想笑いしながら人づきあいしている感があります。 でも、この女性に対してはそれはできない。 仮にストレスを100段階でいうなら、普段の仕事で感じるストレスが10~30くらいだとすると、 この女性と、無理にがまんしながら愛想笑いして、仲良くしようと思ったら、おそらくストレスは、90~95くらいかかりそう。 向こうと考え方が合わないのに、無理に愛想笑いしながら相手に合わせることをがまんしながら、続けるかと思うとものすごいストレスになると思います。 社会人として、大人として、自分が間違っているのは分かっています。 社会である以上我慢しなければいけないことはあるし、嫌なことだってたくさんあるのは分かっています。 ですが、本音ではこの女性とは仲良くしたくないのです。 何か、考え方を変えればいいのでしょうか? アドバイスがあれば、お願いします。

  • 職場での人間関係について

    ご意見をいただきたいです。 飲食店で正社員として働いているのですが、 バイトの子や、先輩の言動に不満が募っています。 ・新人のバイトが先輩に敬語を使わない。 (ふたりは昔からの知り合いらしいですが、公私混同に思えます) ・先輩は当たり前といった態度で感謝をしない、 上司がいないと遅刻や提供ミスをしても謝らないし、反省の素振りもない。 ・勤務中にも関わらず写真や動画を撮ったり、空いた時間にゲームをする。 など、挙げればキリがないくらい不満が募っています。 重箱の隅をつつくような、嫌なところにばかり目がいってしまう自分にも嫌になります。 上司に相談と思ったのですが、それによって気を遣わせて心労を増やしてしまったら、と考えて言えずにいます。 自分と合わないのならいっそ辞めてしまおうかとも考えています。 ここ1、2ヶ月ずっとぐるぐると考えているせいで仕事中涙が出そうになったり、 休日も憂鬱感が拭えません。 私ひとりが不満を感じているだけで、実際気に留めるほどのない言動なのか、 こういった不満を感じていると上司に言うのはひとりよがりと思われるのでしょうか。 上手く文章をまとめることができず申し訳ありません。 ご意見をいただけますと幸いです。

  • 職場での人間関係で悩んでいます

    職場の人間関係って難しいです。私はアルバイトで大手クレジット会社の調査の仕事をやっています。そこにいるある1人の女性社員のことで悩んでいます。私と同じ年で30歳で子供いるので、一見、話が合いそうにも思ったのですが、とんでもなく子供っぽい人です。男性社員と女性の態度もあからさまに違うし、自分が社員ということでえらそうにしていてアルバイトである私にはやけに冷たいのです。仕事がたまっていても、自分は社員だからアルバイトがやればいい!という態度で、仕事中にベラベラとしゃべっていたり。 その女性社員は、なんせとっても美人でかわいいので男性社員も見抜けないのか一緒になってしゃべってます。仕事がたまっていても、これお願いしたいのですが・・・と言えない自分にも腹が立ちます。また私はアルバイトなので、社員とはやっぱり違うという気持ちがどこかにあると思うので、言えずにいます。こういう人とはどうやって付き合ったらいいでしょうか? 仕事に行くのが憂鬱です。

  • 職場人間関係で行き詰まりました

    今の職場で働いて3年目です。仕事は好きですが人間関係でトラブルを起こしました。 私がふと話したことが相手に嫌な思いをさせてしまい、私に対する相手の態度が悪くなりました。 それが嫌で他の職員に話していたら、話が漏れてしまい、みんなの前で相手から罵声を浴びさせられました。 確かに私が陰で話し、自分を守ろうとして話をしたことは反省してます。 しかし、みんなの前で罵声を浴びさせられ、その時の状況が何回も甦り涙が出ます。 罵声を言った職員は辞めましたが、仕事に行くのが苦痛です。 自分が悪いことを反省し、態度を改めましたが、他の職員の目や、ひそひそ話で、私のことを話しているのではないかとか気になってしまいます。 また、自分の色々なうわさ話があり、辛いです。 職場では、誰も信用してはいけないですね。 私がバカでした。 こんな私にアドバイスください。

  • 職場の人間関係

    職場で同じような仕事してるのに、ある人は事務所でお喋りに夢中。 その上残業してる。私は横目で見ながら知らん顔してます。でも悔しくて誰もいない所で泣きました。 その人、私が若い男の子と喋ってばかりで 仕事をしてないって皆にいいふらした張本人! 悔しいけど今、仕事辞めれないし、黙っ~て 自分の仕事だけこなそうかと思っています。 でも、その人がバカ話ばかりして仕事せずに 残業してる姿が目に入るとイライラします。 何か懲らしめるやり方ないでしょうか?

  • 職場での人間関係

    以前の悩みを下記のように書いたのですが、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1787973 問題のバイトの子には、誤解を解くような働きかけはせず、相手のトラウマに触れぬよう、気にかけないように心がけてます。ただ、何を言われるかと思うと時々不安になりますが。 もう一つの悩みは、鬱っぽい状態の時のことなのですが、そのとき自分の様子がおかしいのは端から見ていても分かるのはこちらも理解できます。ただ、職場で社員から、こちらを観察するような窺い方をするが話しかけてこなかったり、あきらめ切られた感じで接せられたりしてこのところ参っています。 仕事については精一杯やってるのですが、その分、社員のミスをバイトが拾う形になったりすることもあり、相手も据わりが悪くなることがあるのではと思ってしまいます。こういうのは、プライドを傷つけることになって、場の空気が悪くなるので自分でもしたくないのですが。。。 実際根に持っている社員も幾人かいるように感じられます。 また、こちらは、時折話しかけられた時にうまくコミュニケーションが図れず、愛想悪く素っ気ない態度になってしまうので、これも原因かと思われます。ただ、仕事を頼まれた際には返事や仕事内容の返事以外話すこともなく、バイトはバイト、といった空気が流れているので、こちらも八方塞がりになって、よけいに無愛想になってしまいます。 相手に自分の状態を話すことは、いいように社員の話題になりかねないと思ってできませんし、こんな調子なので信頼もできかねます。また自分をどう思われているのか、どうしたらいいのかを社員に尋ねることもできるような空気ではありません。 その仕事に憧れもあるのですが、解決にはそこを離れる事しかないのでしょうか?

  • 職場での人間関係。

    今、自宅近くのスーパーでバイトをしているのですが、そこでの人間関係で悩んでいます。 職場のスーパーは約5年前に新しくオープンした店で私はオープニングから働いている24歳の女です。 人間関係でギクシャクしている相手は私が働き始めて1年後に入ってきたMさんで年齢は40代半ば既婚で2人の子供(中学生と小学校高学年)が居る女性です・・・ その女性は社交的で誰とでも仲良くなれるような性格で働き始めた時は「明るくて、良い人だな~」と私は思っていました。 が、ある日突然挨拶もしないし目も合わせないという様な態度をとられました・・前の日まで普通に話をしていたのに、あまりにも突然だったのでびっくりです。 シカトをするのは私にだけで他の人とは仕事と関係の無い事を喋っています。 この女性の態度は2~3ヶ月すると何事も無かったかのように喋りかけて来たりするので訳が分かりません・・・都合のいい喋り相手じゃないのに(怒) 私がこの様な態度を過去に2、3回とられた事がありますが今回ばかりは我慢が出来ません。 今日も、値引きシールを貼るのに商品の売価、個数を書いていない事を少し半ギレで言われ不愉快な気持ちとぶつけようの無いストレスで毎日疲れます・・・ その女性に会わなくて済むのなら仕事を辞めたいと思ったのですが何も悪いこともしていない 私が辞めるのは納得がいきません(なんだか女性から逃げたみたいで・・・)   もう、姿を見るのも少し離れた所で話す声も女性が出す物音を聞くことすら嫌で嫌で仕方がありません 皆さんは職場でイヤな人や人間関係で悩んだ時はどうしていますか?

  • 職場の人間関係

    現在、派遣社員として仕事をしています。同じ仕事を担当している同僚(派遣)に困っています。 常に不機嫌な表情・態度な方なのですが、それでも同じ仕事をしているので、他のスタッフに比べれば多少の会話もある分、私には打ち解けているのでは?と思いますが、かなり扱いにくいです。 彼女は以前、違う仕事を担当していたのですがその仕事が嫌ということで同じ仕事を担当することになりました。しかし、今でも彼女がやりたくない仕事になると、その仕事を放棄して他の楽な仕事をするか、仲のいい人が一人いるのですが、その人とおしゃべりをしています。 また、仕事のことで確認と取ったり、相談をすると、すべてにおいて強い口調でムキになって言い返されます。目が真剣なので怖いくらいです。 彼女は私よりも一回りも年下ですし、円滑に仕事をしたいので、普通に接しているのですが、最近は関わりたくない気持ちで一杯です。 同じ仕事でなければ、話をすることも無いし、関わりたくないのですが そうもいかないので困っています。 何かいい方法があったら教えてください。