• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有給について)

夫の有給の休みたがり癖について

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 普通じゃないと思いますよ。 入社1年で 月に1、2回休んで 有給が残っているとは思えないですけど。。。 インフルエンザかな? と ヤバいかな って程度で 出勤もしてましたよ。。。 翌日は流石に 病院に行き インフルエンザ確定だったので 有給でしたけど。 人に迷惑がかからない とか そんな事じゃなく 信用性じゃないでしょうか? あいつはまた月曜だ、、、って思われていると思います。 日曜は 出歩き禁止にしたらどうですか? 出歩き禁止 と言ってしまうと バレちゃいますから、 日曜って休日よ、体を休める日なの。 とか 今日はゆっくり DVD鑑賞会にしようよ、とか。 健康なのですよね? 健康診断の結果は大丈夫なのですか? 入社1年目なのですから まだ若いはず、、、なのに翌日迄疲労感は あり得ないでしょ? 入社1年目で 翌日疲労感が抜けないのは 休日の過ごし方に問題があるか、具合が悪いか だと思います。 寝なくても 遊べる年齢だと思います。。。

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます 色々と説明不足ですみません 夫は40過ぎのオッサンです あと必ず月に1,2回休んでる訳ではないです それくらいのペースで、休みたい宣言をされるという感じです 月に1,2回と書いたものの、二、三ヶ月に1,2回かもです…; はっきり数えてなかったので曖昧な表現ですみません そうだとしても、やはりナシですかね…? やっぱり、また休んでるって思われてますよね… そうですね なるべく日曜は遊ばないようにしてたのですが つい先日は気にせず出掛けてしまって… これから気をつけたいと思います 回答ありがとうございました

200902
質問者

補足

補足させて下さい 休みたい宣言されても、私が割とそっけない態度を取るので (駄目とか否定はしません。休みたいの?とか一言聞くだけ…) ややキレ気味で会社に行く事が多いです

関連するQ&A

  • 有給について

    現在、入社して二年目です。 私用ができてしまったため、一日だけ有休を取りたいと思っています。 入社した時に「有給を取る時は上司に許可をとってください。」と言われました。 うちの課は部長と男性社員、私と三人しかいません。 入社は私の方が先ですが男性社員は私より年上で経験もあり、男性社員の指示に従いながら仕事を進めることが多いです。 その場合、男性社員の方に有給の届を出せばいいのでしょうか。 また、事務所に女性社員が2人しかいません。先輩が有給を取られる時は事前に何も言われませんでしたが、有給を取る前日に一言「明日、有給を取らせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。」と言うべきか悩んでいます。

  • 今週、有給を取りたいです・・・。どんな理由が良いでしょうか??

    宜しくお願いします。8月に今の会社に正社員として入社し、今月で半年経ちましたので、有給がつくことになりました。最近、疲れ気味なのでリフレッシュの意味も兼ねて、今週1日だけ有給を取りたいと思っています。 しかし、アルバイトはしょっちゅう有給を取得していますが、他の正社員の人は有給なんて取った事がないように感じます。そんな状況でも有給を取っても良いでしょうか? 明日、上司にお願いしますが、どんな理由で伝えれば無難でベターでしょうか。最近、本当に会社に行くのが苦痛で休みたいのです。 皆さんが私のような状態で、有給を取りたいとしたら、どのような理由で上司に有給を申請しますか? 御意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 有給について

    有給は基本的にはいつ使ってもいいものですか? うちの会社は入社して有給の資格が得られた社員に「金曜や月曜に、土日と続けて休むと社長はいい顔しない」と上司がいちいち釘を刺してきます。 前に私が、土日と月曜に有給を使って実家に行きたいと行ったら、ダメだと言われました。 なんでも、この不景気に土日週休二日の会社なんて滅多にない。土曜日は私の好意で休みにしている。なのにさらに有給を使って休むとは何事だ。というのが社長の言い分らしいです。実際うちの会社は日曜は公休となっていますが、土曜日は特休になっています。ですが求人票には普通に週休二日と書いてありましたので、いまさらそんな事言われてもって感じです。 他の会社もやはり有給は自由に使えないんですか?あと実際週休二日って珍しいんですか?

  • 有給休暇について

    有給休暇の日数について教えてください。 去年11月に入社しました。 3ケ月の試用期間をへて正社員になりましたが、(2月~正社員) その方の有給休暇は現在まで一日もとっていないとすれば、 何日取れるのでしょうか? 分る方 教えてください。

  • 有給休暇の取得資格について

    契約社員としての雇用で、6ヶ月経過すると10日有給休暇が発生し、正社員での雇用の場合は3ヶ月の試用期間を経て入社月によって有給休暇を付与されます。派遣社員から正社員になった場合も3ヶ月後に付与されます。 もし初めは契約社員として働いていて6ヶ月経過後、10日付与された後、正社員に切り替わった場合3ヶ月後に新たに有給休暇を貰うことはできないのですか? 例えば、4月に契約社員として入社する。10月に有給休暇を10日付与される。11月に正社員に切り替わる。3ヵ月後の2月に何日か貰えますか?派遣社員から11月に正社員に切り替わった人は2月に有給が発生します。しかし契約社員から切り替えの人には発生しません。 これって、不公平な気がするんですが・・・。

  • 年次有給休暇の発生次期

    有給は勤続年数6ヶ月で10日間発生しますよね。この場合はどうなのでしょう。4月入社で3ヶ月間は給料は時給。パートのあつかいです。7月から正式に正社員になりました。この人の有給は10月から発生なのか、もしくは1月から発生なのか。どっちなんでしょうか。ちなにみこの会社は1年間アルバイトで雇用していた人にたいして、有給休暇をあたえていませんでした。この人は今は正社員となり、正社員となった日から半年後に有給が発生しています。 もう一つの疑問は、入社年月日です。アルバイトで採用された日が入社日なのか、それとも正社員となった日なのか。どなたか疑問に答えていただけると助かります。

  • 有給休暇について教えてください。

    はじめまして。初めての投稿です。 今の会社に入って半年過ぎました。 最初の三ヶ月は試用期間でその後正社員採用になりました。 (3ヵ月後の正式雇用後に社会保険等に加入できました) 本来入社して半年後から有給が発生すると思っていたのですが 正社員になってすぐに有給とってもいいよとのことでしたので 普通に使っていたのですが、この間確認してみると 試用期間に休んだ分も有給に入っていると言われたのですが こんなことってあるのでしょうか・・・? このまま我慢するしかないのでしょうか・・・。 ぜひとも知識をお貸しいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 有給を使いすぎていると会社にはマイナスイメージですか?

    もちろん忙しい時期に旅行行ってきます等と言って有給を使いすぎれば問題とは思いますが、私は入社2年目で、1年後新しい部署に配属されて約半年。その間にバイクの事故にあったり、バイクの盗難にあったり、現在ノロウィルスで休養中でこの半年有給を7日間使ってます。 世間では一流企業と言われている会社で正社員ではなく、契約社員(準社員)の位置づけられている立場です。すぐに首を切られる状態とかではなく、3年後に評価されて正社員になるといった感じです。 仮病ではなく絶対に休まなくてはいけなくても、やはり休みすぎると会社にとってはマイナスイメージで今後の評価などに影響はするのでしょうか?

  • 正社員で有給がない会社?

    正社員というもので入社すれば、私の中では、6ヶ月もしくは一年後かに有給が何日かつきますよね? 今、就職活動をしてるのですが、有給がない会社(宗教法人)があったのですが。。。。

  • 当日の有給について

    日曜の夜に彼が(持病の)腹痛で病院に付き添いました。点滴して、朝方帰ってきました。 同じ職場ですが、彼は有給を取りました。私も寝ていなかったし、看病しようと思い、私も有給を取りました。ご飯とか。 友達には私まで休む意味も必要性もないと言われました。 「夜中に急に痛くなったわけじゃないのに夜中に病院行ったのは自分達だし、調子が悪いくせに彼の態度も悪かった。月曜日の就業前に休むと連絡もらっても週明けは迷惑な行為だ」とのこと。 え?私が悪いんですか?