• 締切済み

フォールトトレラント

フォールトトレラントとミラーリングとは違うのでしょうか? 用語集をみたのですがいまいち違いが分かりません。 フォールトトレラントの中にミラーリングがあるということなんでしょうか? ※FW 13春 午前 問い36

みんなの回答

回答No.4

~~質問投稿者より皆様へ~~ 2名の方にお詫びがあります。 実は私この質問を投稿したものだのですが、ログインできなくなってしまいました。 よってポイント発行できなくなってしまいました。 申し訳ありません。 ↓のURLを参考にして下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=632948 なおこのようなことは違反だとは認知していますが、なにぶん管理者が無視(そう判断させていただきました)するので仕方ありません。 皆様 回答やアドバイスとうありがとうございました。 ※削除されるのを前程に投稿しております。 また定期的にログインできないかチェックしております(メールもチェックしております) もしログインできるようになれば、考査の上2名様(現在2名様ですが)にポイントを発行したいと考えております。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=632948
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>つまりCPUを遊ばし、UPSをつけるということなんでしょうか? CPUを遊ばせていることはないですよ。常に2重化したCPUは動いていて何か問題が起きたときは1つのCPUでフォローするという意味です。 実効性能はCOUを2つつけても1つの時とおなじですが常に同じように処理をしてその答えがおなじかどうかを確認して信頼性を高めています。 UPSはフォールトトレランス機に筆数というわけではありませんがまず普通停電時に備えて装備されていることが多いですね。 わかりやすく言えばフォールトトレランスは何があっても常にシステムが動き続けるようにするための機構でミラーリングは問題が起こったときに復旧を素早くするための物と考えてください。 たとえば銀行や証券会社などのシステムは1秒として止まることは許されないのでフォールトトレランスを、通常の会社のサーバやデータベースなどはメンテナンスを告知して止めることなんかも可能なのでミラーリングなどですませているというようなことが多いです。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

この過去問で問題になるのは ア.RAID0 イ.磁気ディスクの2重化 の違いですね。 RAID0(ミラーリング)はデータの保護が主目的でフォールトトレラントが 主目的では有りません。 これに対して磁気ディスクの2重化はフォールトトレラントとデータ保護の両方を 主目的にしています。 フォールトトレラントは飛行機の例がわかりやすいかも知れません。 エンジンを2~3機備え1機止まっても飛びつづけられるようになっています。 このように余力を持っておいて非常時に備えることを冗長性を持つといいます。 フォールトトレラントは冗長性の集合体です。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

フォールトトレラントはシステムの一部に何らかの障害が発生した場合でも、システムを停止せずに継続処理できるようにすることであって、ミラーリングは単純にファイルシステムなどをおなじ状態氏にしておくことです。 フォールトトレラントのばあい問題が起きたとき問題の起きた機器をシステムを停止せずに交換できるようにしてあったりします。 ミラーリングの場合は単純にバックアップであって問題が起きたときに片方から問題がない物を戻すと言うことでフォールトトレラントの中にミラーリングがあるともいえますね。 フォールトトレラントシステムの場合ディスク、CPU、電源などを2重にしておいてどちらかに問題が起きてももう片方が生き続けれるようになっています。 以前扱っていたシステムだと片方のCPU自体が2重になっていてその両方の答えが合わなかったときに故障と判断するようになっていました。 電源を入れたままCPUなどの交換もできるようになっています。 スペースシャトルのシステムもこういった物になっています。 ちなみにミラーリングの場合はあくまでもマニュアルで元に戻すようになってしまうことが多いです。

hiyoruki
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 つまりCPUを遊ばし、UPSをつけるということなんでしょうか?

関連するQ&A

  • フォールトトレランス

    NTでフォールトトレランスを実装する手段の一部としてディスクのミラー化と二重化という方法があるみたいですがこの両方の違いを教えてほしいのですが・・。 ミラー化とはRaid0のミラーリングの意味で2HDに同時にデータを読み書きするのでアクセススピードは遅いが1つのHDが壊れてもARC名を書き換え起動場所を変更すると復活する方法でいいと思うのですが、二重化については全然わからないのでできれば詳しくお願いします。

  • ページフォールトを発生させるメモリ管理ユニットとはCPUの中の部品なん

    ページフォールトを発生させるメモリ管理ユニットとはCPUの中の部品なんですか? ページフォールトについてwikipediaで見てみると、「ハードウェアが発生する割り込み」とあります。ハードウェア"から"発生するなら、ページフォールトは外部割込みだと思いました。しかし基本情報技術者の過去問によると違うようです。ページフォールトを発生させるメモリ管理ユニットとはもしかしてCPUの中の部品なんですか? ちなみにH18春問21です。

  • 情報処理の質問

    ネットワークの午前の問題: 平成13年午前問3: ---------------------- 主記憶へのアクセスを1命令当たり平均2回行い、ページフォールトが発生すると 1回当たり40ミリ秒のオーバヘッドを伴うシステムがある。ページフォールトによる 命令実行の遅れを1命令当たり0.4マイクロ秒以下にするには、ページフォールトの 発生率を少なくともどこまで下げなくてはならないか。ここで、ページフォールトが 発生しない場合のオーバヘッドは無視するものとする。 ------------------- とありますが、解説を見ると、 0.2マイクロ秒 / 40ミリ秒 = 0.2マイクロ秒 / 40,000マイクロ秒 = 5 * 10(-6乗) とあります。 この 0.2マイクロ秒がどのようにして出てきた値なのかがわかりません。 基本的なことかもしれませんがお願いします。

  • IPv6グローバルユニキャストアドレスはどれか?

    25年春 情報セキュリティスペシャリスト 午前II 問18なのですが、 IPv6グローバルユニキャストアドレスはどれか? とあります。 WEBで調べましたが詳細過ぎる内容ばかりがヒットして結果 わかりませんでした。 初心者にもわかる簡易な説明をお願いします。

  • シスアドの問題

     シスアドの過去問題なんですが・・・ 平成13年春 問3 (午前) です.問題は書きませんが、 FDの容量の、問題です. 問題には両面 とはかいていません. が色んな参考書やネットワークをみるとあやふやになっていたりします. こういうのは片面で考えるのでしょうか 両面で考えるのでしょうか

  • 平成21年基本情報技術者試験の午後の勉強の仕方

    平成21年度の春新制度になる基本情報技術者試験の勉強真っ最中です。 午前中の問題は過去問を徹底的にするやり方でやりある程度は身につきました。 で、午後の問題に取り掛かりたいのですが午後は過去問だけやっても試験の合格率をあげることは出来ないと聞きました。 しかも新制度は問1~7問中5問選択、問8は必須項目、残りは言語選択となり、新制度では問1~7問中5問選択を好きに選べるようになってどれが素人が選択すべき問題か考えてしまいます。 そこで聞きたいのが まず午後の勉強はどのように進めていけばよいのでしょうか? また問1~7問中5問選択するとすればどれがいいでしょうか? 選択言語の中で度素人が選んだほうが良いのはどれでしょうか? 私事ですが商業高校卒業、パソコンの知識はほとんどなしエクセルが出来る程度です。 アドバイスお願いします。

  • 10進数の分数 1/32 を16進数の小数で表すと?(基本情報試験)

    10進数の分数 1/32 を16進数の小数で表すと0.08になるようですが、その解説が下記のようになっているのですが、「1/32=8/256」となる部分が理解できません。ご回答お願いします。 16 進数の 0.1 は、1/16 で、16 進数の 0.01 は、1/16^2 である。1/16^2=1/256 で、1/32=8/256 となる。 ※基本情報技術者試験H20春 午前問2より

  • 訓告、戒告、訓戒のちがい

     懲戒処分や分限処分の中に、訓告、戒告、訓戒といった類似した用語が出てきますが、この3つの用語は、どのような意味の違いがあるのですか。この3つの用語の定義とわかりやすい事例でこれらの用語の違いを説明してください。

  • Java課題がわからないです

    【 課題 】 (問1) 面積[ 16733.06cm2]を3.14を使いプログラミングで求めろ (問2) プログラミングで20回の乱数を求めろ (問3) 学生3人の英語、数学、国語、理科、社会の平均点と学生3人の平均点を       "配列"で求めろ  【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI  】不明 【 期限 】明日、午前。 【 Ver  】java version "1.6.0_05" 【 用語 】ありません。 【 補足 】Javaエクリプスを使用しています。       ご教授の方、どうかお願い致します。

  • サッカーのポジションのアンカーについて

    ボランチもアンカーも守備的MFらしいですね 用語の違いはボランチがポルトガル語のサッカー用語 アンカーがイングランド語のサッカー用語らしいですね。 ということはですね 2010年W杯で長谷部がボランチで阿部がアンカーという言葉を使われてましたが それは間違いで、二人共アンカーもしくはボランチという事なんでしょうか? 阿部はDFの前、長谷部はMFの底という場所の違いはありますが 用語の違いなら、お互い同じポジションという事になるので、アンカーとボランチとわけるのは おかしいですよね。攻撃的ボランチとかいうのは『ブサイクなイケメン』 ぐらいに支離滅裂な文章なわけですよね? なので二人共アンカーもしくはボランチで良いという 事ですよね? それと阿部がアンカーだとしたら 例えばこんあフォーメーションなら○の部分はなんと呼ばれるのでしょうか?          本田(FW)                 大久保  松井                    長谷部             阿部            ○ 長友    闘りお  中澤   駒野           川島

専門家に質問してみよう