• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女心を解ってほしい…プロポーズしてもらうには?)

女心を解ってほしい…プロポーズしてもらうには?

murswkの回答

  • murswk
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.7

会社の先輩(男)の話になるのですが、、 その方もプロポーズされてなかったみたいです。 両親との話し合いのもと、結婚する形になったらしく^^ けど、結婚式をあげる際に式場の方からプロポーズは?と聞かれて ないんですよね。ってなってやっぱりプロポーズは必要なんやなと感じ 結婚式を挙げる前月にきちんとプロポーズしたらしいですよ。 参考までに^^

ma2cco
質問者

お礼

そうなんですね! 出来れば、双方の親に挨拶に行く前に、彼の口から言って欲しいですが、 遅くても、式までにしてくれる事を、願います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロポーズしてからの段取り

    先日結婚を決めて、いわゆるプロポーズをしました。(私は男です) ※彼女からの押しに負けた感もありますが…(^^; さてこれからの段取りなんですが、どのようにすればよいのでしょうか? 前提として以下のような状態です。 ・結納はやらない(両家の親も了解済み) ・私は仕事の関係で実家(東海)を離れており、彼女の家(実家暮らし)と同じ県(関西)に住んでいる。(車で40分くらい) ・私は長男なので彼女が嫁ぐ形になるが、上記のように彼女の実家と同じ県に2人で住むことになる。(将来的には実家に戻る可能性もある) ・付き合ってる時に双方の親に会ったことはある。 ・親公認の仲で結婚は反対されない。(双方の親から早く結婚するように言われてるくらい) ・婚約指輪や結婚式などは全て自分の貯金から捻出する。(自分の親からの支援は無し) とりあえず今後の段取りとして以下の5つが思い浮かぶのですが、どの順番でやるのかもわかりません。 ・彼女の親へ正式なあいさつ ・彼氏の親へ正式なあいさつ ・婚約指輪を渡す ・両家の顔合わせ(どこでやる?) ・結婚式場探し 正式なルールに固執するつもりもありませんが、とりあえず本来の手順を知っておきたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • プロポーズをおねだりするのはありですか?

    付き合って3年の彼がいます。 彼氏は25歳で 私は24歳です。 結婚を前提に同棲の話が出ており、現在、新居を探している最中です。 どちらからともなく 今年中に同棲→同棲開始から3ヶ月後ぐらいをめどに入籍→来年の秋ごろ結婚式 という流れになっていて 来月、両家の顔合わせもあり お互いの両親も結婚を認めてくれています。 先日、私の誕生日があり、 その時にプロポーズをしてくれるのかな? と期待していたのですが、 プロポーズはありませんでした。 たぶん、プロポーズがないまま結婚することに なると思います。 誕生日や記念日をあまり深く考えない彼なので、プロポーズも全く考えてないと思います。 お願いした事は叶えてくれる彼ですし、 プロポーズがない(..)と悶々とするのも嫌なので、『次の記念日にプロポーズして』とおねだりするのはありでしょうか? 思い出の場所で、言ってほしい言葉もあります(笑) プロポーズをおねだりした人の経験談や、プロポーズをおねだりされたらどう思うかなど色々な意見がほしいです。 よろしくお願いします。

  • プロポーズと同時に渡されるエンゲージリング

    プロポーズの時に婚約指輪を渡したいとの彼の希望からエンゲージのデザイン等を決めてこれがいいと彼に昨日言ったとこです。 ただ、マニュアル本をみたところによると、正式なプロポーズ後に両親に挨拶してからエンゲージを選ぶという運びになっていることに今日気づきました! うちの親はかたいというか順序などを重んじるたちで、結納は本人同士の間ではいらないけど、親の意見は聞いてないです。 本によると、結納時か両家の顔合わせの時にエンゲージを渡すって書いてありましたが、親のことを考えると、プロポーズの時にもらわないほうがいいでしょうか? 彼はプロポーズの時に渡すと張り切っているようです・・・

  • 女心について教えて下さい

    女心について教えて下さい 36歳の男性です。7つ年上の彼女(離婚歴有)と結婚を前提に半年程お付き合いをしております。最近彼女が私とはSEXやキスをする気になれないと言うようになりました。だからといって今後そういった行為をしないカップルにはなりたくないと言うのです。 彼女は今まで、いわゆるイケメンで背が高く年齢がかなり下の男性との恋愛経験が多いらしく、私は今までのタイプとは全く違うようです。ちなみに今までは相手から求められれば拒否することは無かったようです。 彼女自身も今までは経験したことのない気持ちで、自分自身もよく分からないと言っております。ただ私のことはとても大切な人で愛情もあると言ってくれますし、私との結婚も真剣に考えてくれています。 正直付き合っている相手にこういった事を言われると今後彼女に対してどのように接すればよいのか非常に悩んでおります。 複雑な女心について良きアドバイスをどなたかお願いします。

  • プロポーズのその後‥

    2ヶ月前、プロポーズされ婚約指輪を彼から頂きました。 同棲してお金を貯めてから式、入籍をしようと二人で決め、両親も納得してくれています。 ただ私の両親は、彼の両親から一言も挨拶がないことが腑に落ちないようで‥ 堅苦しいことを考えているわけではありませんが、私を嫁にもらう意思があるのか?これからのことをどう考えておられるのか?と聞いてきます。 彼は結納等、形式ばったことをするつもりはないようで、親も多分同じだと言っています。 まだ当人達も仕事の関係上、双方の親に正式に挨拶を済ませれてない状態なので、わからない事も多いのですが‥ 彼の両親の対応は普通なのでしょうか!? 親同士の顔合わせや挨拶は、皆様どうされていますか!?

  • 同棲→プロポーズ→結婚まで

    みなさんはどのようなタイミングで結婚しましたか? 同棲から結婚した方や、プロポーズのタイミング、農家に嫁いだ方のお話を聞きたいです。 私には彼氏がいて、同棲して4年がたちました。彼の実家は農家で、お兄さんは実家を継ぐ気がないそうなので次男の彼が継ぐ予定でいます。私は彼と結婚はしたいですが、今はまだ彼の家に入る気はありません。 昼夜、掛け持ちで働いていますが、仕事にも満足していますし今の生活を手放したくはないんです。 しかし、入籍はいつでもしたいと考えていますし、彼にもそれは伝えています。彼も結婚を前向きに考えてくれてはいるようなのですが、行動に表れないのでわからなくなる時があります。 彼の実家や私の実家にお互いに行き来しているので、結婚のタイミングや両家で挨拶のタイミングなどがわからなくなってきました。改めて両家で顔合わせをするのは、やはりプロポーズを受けて結婚が決まってからになるのでしょうか? やはり女としては彼からプロポーズされたい気持ちはありますが、彼は自分がしっかりしていないと思っているようで、(収入も不安定なので)たぶんまだプロポーズは言ってこないと思います。 私もアラサーなので少し焦りはありますし、その事も彼には伝えています。 私は結婚したとしても今すぐ子供を産む事は考えていないので、入籍だけでもしたいのですが、彼がなかなか行動してくれない事に対して不安が募るばかりです。 まとまりがない長文で申し訳ございませんが、このまま彼のタイミングを待つべきでしょうか?

  • 遠回しなプロポーズに気付きませんでした(涙)

    遠まわしなプロポーズをしたことありますか? また、されたことはありますか? 差し支えなければ、状況とか相手の反応などを教えてください! 私と彼は共に30代前半。 結婚前提の付き合いであることはお互いが承知していますし、 それぞれの家族も友人たちも理解してくれています。 ちょっとした女心から、 「そのうち結婚することはわかっているけど、プロポーズはしてほしいなぁ」 ・・・と言ってしまいました。 元々口下手な彼にしてみれば、かなり高いハードル立てちゃったと、 後になって思いました(笑) それ以降、今思えば「あれはプロポーズの一種だったのかも?」 ということが、いくつかありました。 例えば・・・ 彼から初めてもらったプレゼントの指輪を左手薬指にしているのですが、 昨年のクリスマスの時に「そろそろ指輪を買い換える?」と言われました。 「指輪を買い換える=婚約指輪を買おうか=結婚しよう」だったらしいのですが、 それに全く気づかず、 「まだ1年しかしていないし、この指輪気に入ってるからいいよ~」と、アッサリ断ってしまいました・・・ ちなみに、どうしてそれがプロポーズだと判明したかというと、 後日、彼の友人から「気付かれなくて凹んでたぞ」と言われたことからです。 他にも自分では気付いていないのですが、 ちょいちょいやらかしているようで、 後になってから「あれって??」と思うことがあります。 ハッキリ言ってほしいという気持ちもなくはないですが、 彼なりに一生懸命なので(たぶん)、できれば私の要望を聞くのではなく、 「彼の言葉」でプロポーズをしてほしいと思っています。 ですから、今後もきっと「遠回しなプロポーズ」があるかと思います。 うっかりそれをスルーしないように、 他の方の体験を参考にして、ちゃんと気付きたいと思っています。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ちゃんとプロポーズしてもらいたい…

    先月結婚した既婚者ですが、婚約の際、夫からきちんとプロポーズされていないのが寂しくなります。 結婚が決まったのは、式の一年前だったのですが、かなり長く付き合っていたので多少不安になった私が、 結婚する気があるのかどうか夫(当時は彼氏)に問うたところ、 『ほかの女性と結婚する気はない、今度挨拶に行こうと思う』 というような流れになって、お互いの家に挨拶し、結婚に至りました。 話をしたのは私の実家のマンション入口で、雰囲気も何もなく、何かの記念日でもなく、流れでそうなった…という感じがあります。 ちなみに夫自身も、プロポーズしていない認識があり、式次第のプロフィール紹介のプロポーズ欄は敢えて消したくらいです。 別にプロポーズがどうだったかは結婚生活において重要ではないと思いますが、 夫との会話で、夫の後輩がヘリコプターを予約して、上空でプロポーズしたとか、同僚はあのレストランでプロポーズしたとか、そういう話を聞くと、気持ちが落ち込みます。 そんな私を見て、ごめんねと言ってくれるので、その話題はその場でおしまいになるのですが。 お金はかけなくて良いから、夜景の綺麗な場所に連れていって貰って、一言それらしいフレーズを貰えたら、きっと嬉しいだろうなぁと思うのですが、 結婚しているのに改めてプロポーズして貰うって、やはり変でしょうか?

  • 彼にプロポーズをされましたが、素直に喜べず。

    当方二十代前半女性です。 初めての彼氏で、付き合ってもうすぐ4年の4歳年上の男性がいます。 会社つながりで出会い、共通の友人がたくさんいます。 彼は愛情深く、不器用なところはありますがいつでも私のことを考えてくれています。人間的にも素晴らしい人です。 しかし私は浮気をしました。正直に話して彼氏は許してくれました。 そんな彼からプロポーズされました。 「すぐにではないけど結婚しよう。同じ気持ちでないなら別れよう」 その方には両親から背負った借金と一人っ子ゆえの同居(両親が若くないので)が考えられます。 環境や経済面で考えてしまっていること、打算で選択しようとしている自分がとても悪い女です。 このまま結婚したあとの生活が理想と違いすぎで自信がありません。 しかし彼氏の愛情を失ったり、共通の友人や会社での関係が壊れることへの重圧に耐えられません。 こんなに愛してくれる人は二度と現れないかもしれません。 大切なものを失って初めて気づいてからでは遅いんだよ、と相談した人には言われました。 実は浮気相手を忘れられない自分もいます。 彼氏と仲をとり戻して結婚前提にお付き合いをする最後のチャンスがありますが、 この気持ちのままでそれに良い返事をすることはとても彼氏に失礼です。 ここまで彼を追い詰めて苦しめてしまって申し訳なかったです。。 結婚されている皆様は何が決め手で結婚されましたか?そのときどういう気持ちでしたか? 「結婚前提」について、まだ家庭に入りたくない、結婚を決めたくない。 そんな気持ちではだめということはわかります。 「この人もその家族のこともまるごと愛して辛いことも一緒に乗り越えて一生やっていきたい!!」 って思えないとやはりいけませんよね。 厳しいお言葉でもかまいません。 自分の頭で考えすぎてどうにかなりそうです。 なにか意見等・体験談等聞かせていただけたら本当に嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • プロポーズしてくれない彼。

    付き合ってもうすぐ1年の彼がいます。彼は30代前半、私は20代半ばです。 3ヶ月ほど前に来年中に結婚しようかという話になりました。来年中なら親に挨拶を済ませなきゃ、式場の目星をつけとかなきゃと私は彼を急かしてしまい、会うたびに結婚の話をしたせいで、結婚するつもりだったけどこんなに責められると逃げたい気持ちになると言われてしまいました。結婚の話が出て嬉しくなり1人で突っ走ったことを謝り、彼の気持ちが固まるまで待とうと思いました。 しかしあれから3ヶ月経っても正式なプロポーズはありません。結婚の話もしずらくなり全くしてません。たまにふとした会話の中で、沖縄で式するのも素敵だね、なんて言ってくれるので、結婚を考えていないわけではないと思います。しかし、家も近く半同棲状態なので一緒に住もうよと言うと、いいよ~とは言うものの具体的には動こうとしません。周りの友人は式場を予約したり、結婚を前提に同棲を始めたりと結婚に向けて動いています。もちろんそれぞれにペースやタイミングがあるので気にする必要はありませんが、うらやましく思ってしまいます。彼はいずれ結婚するかもしれないけど、まだ具体的に決めるまでの決心はついてないということですよね…。 もうすぐ1年記念日、クリスマスとイベントがあるのでプロポーズしてほしいなと淡い期待を抱いています。私はおとなしく待つしかないですか?一度話し合ってみてもいいのでしょうか。また結婚の話を出して引かれないか不安です。このままずるずるいきそうでどうしたらいいか悩んでいます。