• 締切済み

某M地方法務局の職員に「殺してやる」「一生一生呪ってやる」等のメールを

某M地方法務局の職員に「殺してやる」「一生一生呪ってやる」等のメールを送られ「犯罪者呼ばわり」までされました。 某M地方法務局は、人権擁護を扱っている機関でしたので、人権侵害であると苦情をいいました。 しかし、自分の所属する職員のせいか「警察ではないから事実確認はできない」と言われました。 また、証拠のメール履歴を見せて「勤務中にメールを送っているが、職務専念義務違反ではないのか?」と言ったら「そんなの、誰だってメールくらいするでしょ?」と人事係長のK氏に言われました。 犯罪者呼ばわりした人間も許せませんが、事なかれ主義で苦情をもみ消そうとするM地方法務局も許せません。 どこに苦情を言えばよいのか、教えてください。

みんなの回答

  • qaz618
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

行政不服審査法による異議申立を上級庁にする。国家公務員法の条項の公務員としての資質を厳しく追求したらよいとおもいます。法務局に限らず公務員に対して国民は生ぬるいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

地方法務局の上位機関の長あてに報告しましょう。 例えば京都地方法務局なら大阪法務局が親分になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

管轄の警察署です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法務局って職員の人権侵害は放置するの?

    登記以外に、「人権擁護」の啓発活動を行っている法務局という役所があります。 「いじめ」「DV」「暴力」等々…の人権侵害行為に対する相談をしたり啓発をしてくれるところです。 わたしはある法務局職員とトラブルになりました。 そして、わたしのことを犯罪者呼ばわりしたり「殺します」「土下座しろ」と言ったり、メールを100回近くも行ってきました。 平日の勤務時間中に職場に電話をしてきたこともあります。 証拠のメールも残っていましたので、法務局に対して苦情を言いました。 法務局は、電話やメールを仕事中にしてきたことについては「誰だって電話やメールくらいするでしょ。そんなの職務専念義務違反にならないよ」とのことでした。 「殺します」「土下座しろ」等のメールについては、証拠を見せているにもかかわらず「本人には確認しない。警察じゃないから調べられない」とのことでした。 正直、調査もしないというのは、隠ぺいだと思うのですが… それに、公務員が勤務時間中にメールや電話することは許されるのでしょうか?

  • 法務局の人権擁護委員は、公務員なのでしょうか

    法務局の人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された人だそうです。 しかし、ある雑誌をみたら、人権相談などを受けたりする「民間ボランティア」と書かれていました。 「民間ボランティア」というと、公務員ではないような感じです。 しかし、「法務局の人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された人」というと公務員のような感じです。 法務局の人権擁護委員は公務員なのでしょうか?

  • 法務局

    法務局とは、何をするところでしょうか。人権擁護委員会というところが、あり、いろいろ相談に、のってくれるようですが、近くに行政書士の事務所が多くありましたが。倒産した会社の借金の返済状況なども、みれるのですか。倒産した会社の社長に自己破産はできないすべて借金を払っていくと言ってその後、なくなったので、私は、そこに、貸付がありますし、借りている人もしっています。回答お願いします。

  • 法務局駆け込み

    「法務局駆け込み」深夜の集合住宅の騒音は嫌がらせに該当しませんか? 法務局は人権標語を求めていますが 会社が社員に提供するアパートでの騒音被害には 法務局は介入できないと言いますが 職場の嫌がらせには介入できると言っています ・労働基準監督署でも法務局と同じ考え方でしょうか? 社宅の嫌がらせはどこで対応して貰えるのでしょうか? 会社はへっぴり腰で苦情を黙らせょうとします これは差別でしょうか? 嫌がらせと言うのは第三者に分からない様にやります。

  • 法務省人権擁護局って?

    法務省人権擁護局は、個人の申し立ても受け付けしているようですが、どんな対応をされているのでしょうか? http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html 業務内容を見ると、警察の仕事とも一部かぶるようですが、 どちらに申し立てたほうが、よりまともな対応を得られそうですか? ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 茨城県にある、とある人権擁護を扱う機関の職員(公務員)から罵詈雑言を受

    茨城県にある、とある人権擁護を扱う機関の職員(公務員)から罵詈雑言を受け、現在心療内科に通院中です。 罵詈雑言の撤回と謝罪を求めたいのですが、その機関は人権侵害をしたのが身内だからか「警察じゃないから調査できない」と相談に応じてくれません。 証拠のメールもあるのに、相手は「事実無根」と主張しています。 人権擁護を扱う国家機関に所属している職員が、他人を犯罪者呼ばわりし、反省もなく職務を行っている現状が許せません。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • 法務局の人権委員会が超怠慢対応をして困っています

    母が過保護な為、妹が自己愛性人格障害などのパーソナリティ障害になっている上に、 母と妹が共依存に陥っており、そのため病気の私が妹からあらゆる鬼畜な嫌がらせを受け、家から追い出されそうな状況になっていて 人権擁護委員会にメールしたんですが、「家族で話し合われたらどうですか」 と怠慢すぎる返信がきました。 機能不全家庭で母子共依存、妹はパーソナリティ障害で話し合いなどできる状態ではないにも関わらず 「話し合え」とはどういうことでしょうか。 他に相談できる所や対処法はないんでしょうか? 返信が来たのは神戸地方法務局人権擁護課からです。

  • 人権侵犯事件における法務局の役割は?

    法務局がすべてのネットでの人権侵犯を受理するように手続きを改訂したというニュースがありました。このニュースを見て疑問に思ったのですが、ネットで例えば住所氏名電話番号などをさらされてプライバシーを侵害された場合に、個別に弁護士に相談したり、裁判所に訴えたりしなくても、法務局に訴えれば代わりにいろいろ調査などをしてくれるということでしょうか? プライバシー侵害事件などは刑事ではなくて民事事件だと思うので、行政が代わりに調査をしてくれるということに疑問をもちました。 教えてください。

  • 法務局に損害賠償を請求できるでしょうか。

     私は法務局の誤った説明により供託金を2年間受領することができず 金銭的、精神的に大きなダメージを受けました。    というのも、私はとある複雑な理由(個人的にはパワハラと思ってい るのですが)により職場を長期欠勤し結果的にその三か月後に退職とな りました。そこで私の退職金はとりあえず支払われることになっていた のですが法の定めによりその退職金は法務局に供託されることになって いたのです。    しかしその当時の供託の制度で供託金は供託書の正本を元の職場で受 領しなければ法務局に申請することはできませんでした。私はその複雑 な理由によりなかなかその職場へは足が向かず躊躇していたのですが、 供託の時効は10年ということで、そのうちどうしてもという事態になれ ば恥をしのんでもらいに行くつもりだったのです。    そこでとりあえず地元の法務局に供託について尋ねに行ったところ法 務局の職員の説明では、やはり供託書の正本がなければ申請はできない との説明で、私は「やはりしかたがない」という気持ちで法務局を後に したのです。    ところが、たまたま福岡に用事があって出かけた際に福岡法務局の看 板が目に入りもう一度供託について聞いてみようと思いました。すると そこでは「数年前に供託金は供託書の正本がなくても免許証だけでも申 請できることになっていますよ」という説明を受け私は驚きました。  そこで私が地元の法務局に訪ねた日にちを日記帳で確認したところ、 地元の法務局を訪ね説明を聞いた日は「平成18年9月1日」で、法改正に より「供託書の正本」が申請に必要でなくなった日は「平成17年3月」 でした。ということは、私が地元の法務局で説明を聞いた日には既に法 改正はあっていた訳です。  そこで早速地元の法務局に苦情を言ったところその当時の職員がたま たままだ在職していて「申し訳ありませんでした。私の勉強不足で」と いう謝罪の言葉を受けました。しかし、このことは単に供託の専門家で ある職員の「勉強不足」ということでは済まされないと思い謝罪文を要 求したのですがその法務局の支局長から謝罪文の提供は何か訳の分から ぬ理由で拒否されていまいました。  私はたまたまその法務局の支局長から謝罪文の提供を拒否するという 電話を受けた日は供託金の振込みを銀行で確認していた日であり、その 時点では供託金の振込みを確認できて少し気持ちが緩んでいたのかも知 れません。しかし、後々考えてみると、この地元の法務局の対応につい てどうも納得がいかなくなりここに疑問を投げかけてみることにいたし ました。  そこでこのような法務局の対応について、例えば「損害賠償を請求で きる」とかそういうことはできないのかどうか、皆様方のご意見をお伺 いしたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。  ちなみに私が退職したのは平成15年の4月30日で、福岡法務局で話を 聞き地元の法務局に苦情を言って申請できたのは昨年の10月のことで す。  

  • 東京法務局人権擁護部の人権相談

    東京法務局人権擁護部の人権相談を受けましたが、あまり期待外れなので、失望しました。既に退職した職場ですが、パワハラ(実際には暴行を受けた)と職種による差別(正規雇用の職員と非正規雇用の職員で社員食堂の使用に関して差別を設ける)で人権相談しました。当初、女性の職員が「人権侵犯として当局で採り上げられるかどうかを決めるのに3週間、相手を呼び出すのに2週間かかる」と言っていました。ところが、5週間経過した後に電話がかかってきて、事件とは直接的に関係ないことを30~40分程度聴取した後に、「人権侵犯として当局で採り上げられるかどうかを決めるのにあと1週間ほど要する」との発言。すなわち、当初の3週間が6週間になりました。遅すぎる旨、上司の課長にクレームを入れたら、「関係部署との検討と調整が必要」とのこと。その後、再度2週間経過しても結論は出ていません。「事なかれ」主義で故意に問題視しないようにしているとしか思えません。まるで遅らせ続けて申立人が諦めるのを待っているようです。