• ベストアンサー

法務局の人権擁護委員は、公務員なのでしょうか

法務局の人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された人だそうです。 しかし、ある雑誌をみたら、人権相談などを受けたりする「民間ボランティア」と書かれていました。 「民間ボランティア」というと、公務員ではないような感じです。 しかし、「法務局の人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された人」というと公務員のような感じです。 法務局の人権擁護委員は公務員なのでしょうか?

  • hatu99
  • お礼率52% (272/518)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

公務員ではありません。 ある雑誌のとおりで、民間ボランティアです。 人権擁護委員法、ってのがあってそこには(第8条) 委員には、給与を支給しないものとする。 とされていて、しかしながら 人権擁護委員は、政令の定めるところにより 予算の範囲内で 職務を行うために要する費用の弁償を受けることができる。 とされています。 なので ボランティア です。 大臣から委嘱されたから公務員、ということはなくて 法務大臣の指揮監督を受けるし 人権侵犯事件につき、その救済のため 調査及び情報の収集をなし 法務大臣への報告、関係機関への勧告等適切な処置を講ずること。 なんて定められていて 誰でもいいよ! 健康でやる気があれば、明日から働いてよ!! ということは、ありません。 そのために、結構ハードルが高く 最終的には、大臣が委嘱しないと委員にはなれません。 ちなみに 委嘱 と 任命 は違います。 委嘱は、敬意のこもった言葉。 金(給料)は払わないけれど、敬意は払うよ・・・なのか? http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_011221_refer04.html 人権擁護委員法、をご紹介させてください。 お時間あるようでしたら、読んでみてください。

hatu99
質問者

補足

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8027/17156)
回答No.1

国又は地方公共団体から給与又は報酬等を受けていることは間違いないですし,国又は地方公共団体の事務に従事することに関してもその通りですが,国又は地方公共団体の任命権者によって任命されているわけではありません。 つまり「その人」を職員として任用するのではなく「その仕事」を委嘱するにとどまるのであれば,公務員とは呼ばれません。

hatu99
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございました。 「委嘱」と「任命・任用」との違いを混同してました。

関連するQ&A

  • 法務省人権擁護局って?

    法務省人権擁護局は、個人の申し立ても受け付けしているようですが、どんな対応をされているのでしょうか? http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html 業務内容を見ると、警察の仕事とも一部かぶるようですが、 どちらに申し立てたほうが、よりまともな対応を得られそうですか? ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 法務局の「人権」とは?

    法務局というお役所は「人権」も扱っているようですが、いじめのような問題に対し、何か対策しているのでしょうか?教育委員会や警察の対応などに非難が集まっていますが、法務局はどうなんでしょう?同じように非難されてしかるべきと感じますが、どなたか教えてください。

  • 法務局

    法務局とは、何をするところでしょうか。人権擁護委員会というところが、あり、いろいろ相談に、のってくれるようですが、近くに行政書士の事務所が多くありましたが。倒産した会社の借金の返済状況なども、みれるのですか。倒産した会社の社長に自己破産はできないすべて借金を払っていくと言ってその後、なくなったので、私は、そこに、貸付がありますし、借りている人もしっています。回答お願いします。

  • 法務局の人権委員会が超怠慢対応をして困っています

    母が過保護な為、妹が自己愛性人格障害などのパーソナリティ障害になっている上に、 母と妹が共依存に陥っており、そのため病気の私が妹からあらゆる鬼畜な嫌がらせを受け、家から追い出されそうな状況になっていて 人権擁護委員会にメールしたんですが、「家族で話し合われたらどうですか」 と怠慢すぎる返信がきました。 機能不全家庭で母子共依存、妹はパーソナリティ障害で話し合いなどできる状態ではないにも関わらず 「話し合え」とはどういうことでしょうか。 他に相談できる所や対処法はないんでしょうか? 返信が来たのは神戸地方法務局人権擁護課からです。

  • 法務局って職員の人権侵害は放置するの?

    登記以外に、「人権擁護」の啓発活動を行っている法務局という役所があります。 「いじめ」「DV」「暴力」等々…の人権侵害行為に対する相談をしたり啓発をしてくれるところです。 わたしはある法務局職員とトラブルになりました。 そして、わたしのことを犯罪者呼ばわりしたり「殺します」「土下座しろ」と言ったり、メールを100回近くも行ってきました。 平日の勤務時間中に職場に電話をしてきたこともあります。 証拠のメールも残っていましたので、法務局に対して苦情を言いました。 法務局は、電話やメールを仕事中にしてきたことについては「誰だって電話やメールくらいするでしょ。そんなの職務専念義務違反にならないよ」とのことでした。 「殺します」「土下座しろ」等のメールについては、証拠を見せているにもかかわらず「本人には確認しない。警察じゃないから調べられない」とのことでした。 正直、調査もしないというのは、隠ぺいだと思うのですが… それに、公務員が勤務時間中にメールや電話することは許されるのでしょうか?

  • 法務局の人権相談

    法務局で行われる人権相談の相談から解決までのプロセスをお教え戴きたく存じます。相談に対応される方々は、少なくとも法的には素人の方々と伺いました。人権問題の解決へ動くとなると、結局は弁護士の紹介等々の方向になるだけなのでしょうか?ご教示の程宜しくお願い申し上げます。

  • 東京法務局人権擁護部の人権相談

    東京法務局人権擁護部の人権相談を受けましたが、あまり期待外れなので、失望しました。既に退職した職場ですが、パワハラ(実際には暴行を受けた)と職種による差別(正規雇用の職員と非正規雇用の職員で社員食堂の使用に関して差別を設ける)で人権相談しました。当初、女性の職員が「人権侵犯として当局で採り上げられるかどうかを決めるのに3週間、相手を呼び出すのに2週間かかる」と言っていました。ところが、5週間経過した後に電話がかかってきて、事件とは直接的に関係ないことを30~40分程度聴取した後に、「人権侵犯として当局で採り上げられるかどうかを決めるのにあと1週間ほど要する」との発言。すなわち、当初の3週間が6週間になりました。遅すぎる旨、上司の課長にクレームを入れたら、「関係部署との検討と調整が必要」とのこと。その後、再度2週間経過しても結論は出ていません。「事なかれ」主義で故意に問題視しないようにしているとしか思えません。まるで遅らせ続けて申立人が諦めるのを待っているようです。

  • 法務省の内部部局について質問です。

    法務省の「民事局」と「刑事局」、「矯正局」と「保護局」、「人権擁護局」と「訟務局」について質問です。 法務省のウィキペディアを読んでいる際、内部部局として、「民事局」、「刑事局」、「矯正局」、「保護局」、「人権擁護局」、「訟務局」があるそうですが、ここで質問です。 「民事局」と「刑事局」、「矯正局」と「保護局」、「人権擁護局」と「訟務局」、これらの内部部局の部署を見ると、数は少ないのですが、「局」が付いているということは、それなりの数の職員、というより公務員が働いているということなのでしょうか? ●『法務省 - Wikipedia』↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%9C%81

  • 法務局人権擁護課から連絡が来ました。

    法務局人権擁護課から連絡が来ました。 独り暮らしの母が、近所の店舗で面識のない相手に侮辱的な発言をしてしまいました。 謝罪をしない母に怒った相手が警察に通報する騒ぎになりました。 警察から「お母さんの様子が正常じゃないので一度病院で診てもらった方がいい」 「被害者は刑事事件にはしないが民事で争う」と言っている事も知らされました。 私は実家から離れた所に住んでいる為、母の兄弟が警察署に迎えに行きました。 その時、被害者に謝罪をしたらしいのですが「民事で争う」の一点張りで、何があったのかは 詳しく教えてもらえず「具体的な内容は直接家族に聞いてもらいたい」と言われたそうです。 事件当日、被害者に謝罪の連絡を入れましたが「ゆるさない 民事で争う そちらはどう考えているのか」等言われました。 後日2回目の連絡を入れた時、母を病院で診断してもらい軽度の認知症だった事を伝えました。再発防止の為、ケアハウスに入居を考えている旨を伝えたら「報告は病院に連れて行っただけでいい 診断内容までいちいち言わなくていい」と怒鳴り散らされました。病気のことを言われるのが許せない様子でした。こちらとしては民事ではなく示談で進めたいと希望を伝えましたが「どういうことよ」と激怒されたので、直接会って謝罪したい 示談金も準備する旨を伝えた所、相手をさらに激怒させてしまいました。(お金の話はあまりしたくなっかったのですが、相手がよく分かっていないのかと思い、詳しくどういう風に話を進めて行くかを伝えてしまったのが失敗でした) 2週間以上経ってから、直接お会いし謝罪をしました。 被害者の方は少し外国人な顔立ちをしており(恐らく過去に嫌な経験があるのかもしれない) 一方的に詳しい内容の話から進み、容姿のことを背後から母が呟いて、敏感に反応した被害者が母に食ってかかった様です。 被害者が自分の息子に事情を話したらとても傷ついたこと、騒ぎを起こした店舗へ事件当日、母の兄弟と一緒に謝罪に行き、店長から「何もここまでしなくても・・・」と被害者が悪者の様に扱われた事にも不満の様子。 私は話を聞き何度も頭を下げ、被害者から心ない言葉を言われても耐えました。 ただ自分の親のことを馬鹿にする発言、家族内の事情のことを色々言われている内 涙が出てしまいました。自分の親が認知症だけでもショックなのに、加害者だからこんな 酷いことまで言われないといけないのかと思いました。 被害者から「何度も事件内容を話をするのは苦痛だ そちらは代理が対応しているのだから、 こちらも今後一切代理人を立てて対応する」と言われたので弁護士ですか?と聞いたところ「そうね・・」と返答。 文書を母親と私に送ると言われ、2人の住所を教えました。 ただ認知症の相手宛てに送らなくても、私にだけでもと思いましたが暫く実家に滞在するつもり だったので両方の住所を教えてしまいました。 一か月以上経過後、法務局人権擁護課から連絡が来て、今後の防止策について話をしたいので 都合がいいときに出向くよう言われました(感じが悪い、一方的に話をする担当者でした) 母の今後のことは、介護保険認定の申請中なので何とも言えないのですが、地域包括支援センターの保健師さんには詳しい事情を伝えています。専門の方からアドバイスを受けながら、今後のことを決めて行こうかと思っているのですが、人権擁護課にもそんなアドバイスができる方がいるのでしょうか? 今回の件で、相手から文書を送ると言われ随分待ち続けた間、私の中でやり場のない怒りが込み上げ、被害者の言動に悪意を感じています。今後一切、謝罪する気になりません。 相手には菓子折り・示談金も出しましたが「今は受け取れない」と言われています。 加害者なのにこんな考えはおかしいでしょうか? 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 公務員の任免権について 閣議決定?

    公務員の任免権について教えて下さい。 内閣総理大臣は国務大臣の任免権を持つことは知っているのですが、 それ以外はさっぱり分かりません。 主な公務員の任免は閣議決定に従うそうですが、 出来たら、具体例を交えておしえてもらえますか。 たとえば、ある省(法務省)だったらどうでしょう? 法務省には 内部部局として   大臣官房  民事局  刑事局  他 審議会として  司法試験委員会  他 特別の機関として  検察庁  他 外局として  公安審査委員会  他 があると思いますが、 それぞれ人事の任免権はどうなっているのでしょう?