• 締切済み

他人に有害で本人も死ぬことを望む場合安楽死させるシステムを確立してほし

gajlkgalの回答

  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.2

ここで質問しても何も起きないかと。 政治家にでもなってがんばって。

関連するQ&A

  • 安楽死について教えて下さい。安楽死は本人の意志があれば法律で認められて

    安楽死について教えて下さい。安楽死は本人の意志があれば法律で認められてるんですか?

  • 他人の死

    先日ある掲示板で自殺を考えている人に、 「そんなことは絶対にしてはだめだ。命より大切なものはこの世にないのだから」 という内容の書き込みをしました。 でも、そんなことを言いながらも、ちょっと前にある高額の商品を購入しました。 それはあれば便利ですが、なくても生活に支障が出るようなものではないです。そこで思ったのですが、この商品を買う金で飢えで苦しんでいる人達を何人救うことができたのだろうかと。 その商品に限らず、ちょっとした旅行に行くことでも、旅行などしなくても自分は少しも困らないのに、なぜその金を飢えて今にも死にそうな人の命を救うために用いることができないのだろうか、などと考えるようになってしまいました。 自分は結局、他人の死などどうでもよいと考えているのに過ぎないのではないかと思えて、ちょっとやりきれない気持ちに陥っている今日この頃です。 掲示板で自殺志望者に対して書き込んだ内容が何か白々しく感じられてなりません。 皆さんの「他人の死」についての思いを聞かせて頂けますか。

  • 他人の死を悼むことは不自然?

    こんにちは。 「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井さんの死が確認されました。 一部ネットでは、遺体発見の際「人違いであって欲しい」という意見ありました。 そうした意見について「不謹慎」という批判もあります。 そして、こんな意見もあります。 「人間は自分の愛する人の死だけ悼むのが、あるべき姿」 これって本当でしょうか? 例えばアメリカで起きた911の同時多発テロ。 この事件を世界中の人たちは犠牲者を悼んだはずです。 日航機墜落でも、知らない人の死を多くの人が悼みました。 阪神淡路大震災でもそうでした。 そこで質問です。 他人の死を悼むことは不自然なことなのでしょうか? 「人間は自分の愛する人の死だけ悼むのが、あるべき姿」 というのは真実なのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。 ※どうかここでの議論は控えてください。 質問自体が削除されかねません。 いろいろな人の意見を求めるのが今回の質問の意味ですので。

  • 4分の1の場合の5連勝の確立

    数字に強い人、教えてください。 2分の1の確立で勝つギャンブルで、 2連勝するのは4分の1の確立、 3連勝する確立は8分の1 4連勝する確立は16分の1 5連勝する確立は32分の1 6連勝する確立は64分の1 7連勝する確立は128分の1 ・ ・ ・ これであってますか? 間違ってたら直してください。 それから、4分の1の確立の場合、 (例えば麻雀などで、実力を考慮せず) 5連勝(5回連続1位)する確立は幾つですか? また、それは5連敗(5回連続4位)する確立と同じですか? そして、逆に、10回連続1位に“なれない”確立はどのくらいでしょうか?

  • 安楽死と尊厳死についてこの解釈は正しいでしょうか?

    お医者さんから聞いたのですが、なにかあいまいなのでまとめてみました。解釈の補足などもあればお願いします。 まず安楽死に関しては、「苦痛を取り除くため」に延命をやめる死というものである。その場合、薬剤投与による積極的なものは殺人罪になるので禁止。ただ、よく見極めたうえで延命装置を外す消極的なものの場合はよくあることである。(本人の意思がない場合が多い) 尊厳死は苦痛に関係なく延命をやめる死のこと。本人のリビングウィルなどにより、延命措置を行わないことで起こる死である。これは本人がスパゲティ人間(延命装置を付けること)になることで尊厳が失われると思い、これを拒否するなどする場合に起こる。 どうでしょうか?

  • 安楽死・尊厳死

     物凄く初歩的な質問でスミマセン・・・。安楽死と尊厳死と いうのは、今、法律や刑法的に認められているのですか?  世間に付いて行けていないのがいけないと思うのですが・・・ 質問する前に検索してみたり、色々なサイトで調べてみました。 安楽死については「罰せられる」というのが多かったのですが、「既に 認められる法律が出来た」というのがあったり、尊厳死についは、 「消極的安楽死と同義」とあるから認められない確立が高いのかと 思ったら、「既に行われている」というのを見付けたり・・・。  それぞれ、法律的・刑法的には認められているんですか、認められて いないんですか、決まっていないんですか?  未熟ですがよろしくお願いします。

  • 安楽死について

     東海大学安楽死事件にもあるように、安楽死は殺人に当たるのか否かと 問題になっていますが、安楽死はその要件を満たせば正当化事由として罪 を問われない。東海大学の事件では、その要件の、本人の承諾の部分が問 題となっていたが、この点にも関連して、患者の苦痛が見るに忍びないと の理由で安楽死行為を行ったとの意見が見受けられる。そもそも、本人の 承諾が出来ない状況で、その苦痛が本人の承諾にも値するような場合、こ れを承諾だと思い込み安楽死行為に着手した医師はやはり、安楽死要件を 満たしていないとの理由で殺人罪に問われるのでしょうか。

  • 尊厳死と安楽死の違いについて

    上記2つの内容のちがいを教えてください。 ネットで調べてみたのですが、今一わかりません。 私は、尊厳死は、本人が意志のあるうちに延命処置はしないでほしい、というようなことを明言していた場合に本人の意思を尊重し意識がなくなったときに延命処置等を行わず、死させることで、 安楽死は、本人が意識がなく第3者的にみて回復の見込みがない場合いに安らかに逝かせることかと思っていましたが、今一何という言葉で表現したらよいのか教えてください。 また、この考え方が違ったら、違います。こうです。と教えてください。 よろしくのお願いいたします。

  • 個人の貯金は、本人が死亡した場合、親族しか解約できませんが、本人に親族

    個人の貯金は、本人が死亡した場合、親族しか解約できませんが、本人に親族がおらず、無縁死した場合、その人の貯金はどうなるのでしょうか?

  • 海外で安楽死した場合

    安楽死がある国に行って安楽死した場合って、死体はどうするんですか?家族がいない場合とか。