• 締切済み

なめくじはどうやって生まれてどーやって死ぬの?

nabeyannの回答

  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.2

ナメは卵生 ナメクジの赤ちゃんが今見たら生まれてた。 体長3ミリメートルぐらいで、透明で、にょきにょき動いてる!!! 上記、とあるウラルより、抜粋。 ※塩では、死にません。  下記ウラルは、うそ 漫画! >それでなめくじは99%水分だと そんな大きい比率ではない、人間の水分は体重の約70%骨を除いたら、ナメクジと大した変わりが無いんじゃないか?。 この質問で、色々検索したら、去年見たブラックデビルの正体が、わかりました。 ありがとう(~o~)/^ ブラックデビル=クロイロコウガイビル

参考URL:
http://www4.big.or.jp/~fe-tetsu/ryouri.html
ru-tann
質問者

お礼

さんみりぃ!?そんなにはじめはチッチャイんやぁぁしらんかったぁー。(@。@)昔、興味本意でなめくじをやいたらやっぱりチョビっと黒いかたまりがのこりましたね!はい! まんが見させてもらいました!どうもありがとーごさいまーす!!!

関連するQ&A

  • なめくじ

    なめくじに塩をかけると縮みますが 縮むだけで死なないのでしょうか? 水分を与えれば元に戻り、元気に動きますか?

  • なめくじに困っています。

    突然、なめくじが大量発生してしまいました。 雨の日に現れるのはもちろん、気温が高い晴れの日でも現れるので毎日数匹のなめくじを目撃します。 犬を飼っているのですが、犬のエサの中にまでなめくじが入ってきて大変困っています。 なめくじを近付けないようにする薬剤をスーパーで見付けたのですが、犬が居るのでなるべく薬剤は使いたくありません。 薬剤を使わずに、なめくじを近付けない方法は何か無いでしょうか? もし何か良い案がありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • ナメクジ

    雨の日なんかに、ナメクジが育てているプランターに現れます。 カタツムリが晴れた日に、軒下や、葉の裏に貝の中に身を隠しているのは 知っています。 ナメクジって、どんな身の隠し方、晴れた日に湿度を保っているのでしょうか? 発芽したばかりの花の双葉を食べられたりと、かなりむかつくナメクジです。 カタツムリみたいに、殻があるわけでもないのに、雨降りまでどこで スタンバイしているんですかね。 寿命は長いのでしょうか?時々とても、ビックな奴に出会います。 あの人たち(ナメクジ)は、とってもタフガイなんですか? 嫌いだけど、気になる存在です。 教えて下さい。奴らの事を。 後、疑問にも一つ思うのですが、雨の日に、一体どこからのこのこ美味しい 植物めがけてノコノコ、目的地(食べ物の所)に来るんでしょうか? 不思議でたまりません。鼻が利くのでしょうか? なぞなナメクジです。

  • ナメクジはどのくらい水分を含んでいるか

    うちの近くでは最近ナメクジが出てきました。 父親が見つけて殺虫剤で退治したみたいですが、死んだ状態で残ってしまいました。とても嫌です。壁にいるナメクジのいい退治の仕方はないでしょうか。 また塩をかけると縮まりますが、どのくらいまでで縮んでいくのでしょうか。 ナメクジは水分を何パーセントぐらい含んでいるのでしょうか。 しょうもない質問ですが教えてください。

  • なめくじ

    某大型食品量販店の野菜部門でバイトしています。 昨日のことですが、腐り物が無いかチェックしていると、ゆき菜になめくじ様がいました。 見た瞬間、とんでもない悪寒が体中を巡りました。 まあ、裏に行ってゴミ箱に捨てたワケで・・・ それでなめくじ様を見てて思ったのですが、彼らの体の中はどうなっているのでしょう? また、なめくじ様はどのように繁殖しているのでしょうか? よく、塩をかけると溶ける。と聞きますが、これは水分が蒸発したからなのでしょうか? 理系の大学生ですが、塩にそんな力があるとも思えず、なめくじ様の中にある物質が塩化ナトリウムで分解されたと思うのですが、どうでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • なめくじ

    最近部屋にナメクジがお出ましになります、雨多いので 湿気が原因なのかもしれませんが、塩をまくのは縁起悪い ような気もします、おでましにならない手段を、よろしく お願いいたします。

  • ナメクジ対策!!

    我が家はもともと湿気が多くこの時期になると雨でさらにジメジメとし 除湿機が手放せません。そして一番困っているのがナメクジです! 雨が降ると途端にどこから来たのか部屋にも風呂場にも巨大ナメクジが 出現します。はっきり言って大きくて気持ち悪いしそのつど駆除して いる状態なのですがもう、お風呂に入ってる最中に発見すると一緒に 風呂に入るはめに・・・。・゜・(*ノД`*)・゜・。部屋にも普通にふすまなどに 突然いたりします。うちは犬を飼っているので薬品関係の駆除剤は 使えないので、なにか忌避剤のようなもので安全なナメクジを寄せ付けない 方法がありましたらぜひ教えてください!!!切実に困っています。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

  • なめくじに困ってます

    庭で犬を飼ってますが、餌のドッグフードに雨の日及び雨上がりになめくじが大量に寄生して困ってます。環境はドッグフードを庭のウッドデッキの上においてまして、入れ物はプラスチック製のきっちりふたの閉まるものにしております。 ただし完全密封ではありません。 何か退治する方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか?かなり気持ち悪く何とかしたいのです。 なめくじ嫌いの方教えてください。

    • 締切済み
  • ナメクジって砂糖かけても小さくなりますか?

    浸透圧の関係だと思うので砂糖でも原理的には塩と同じようにナメクジ内の水分が流れ出ると思うのですが、砂糖では無理なのでしょうか?

  • ナメクジの食べ方

    見てくれてありがとうございます。 タイトルを見て「え!?」って思ったみなさん・・・。 私は最近ふと「ナメクジって食べれるんじゃないか」という疑問が出てきました。ナメクジには毒があるらしく(背中の茶色い部分に)それさえ除けれれば食べれる気がして、たまらないんです!! 誰かナメクジについて詳しいかた、教えてください!! ナメクジは食べる事が出来ないのでしょうか。 もし、食べれるのならどんな調理方法がいいのでしょうか。