• ベストアンサー

今度彼氏のお宅に初めて訪問するんですが、

今度彼氏のお宅に初めて訪問するんですが、 紅茶の葉と茶菓子のセットを持っていくつもりです。 しかも初めてのお宅訪問にしてお泊りもします。 そのため、何かそれ以外に持っていくべきですか? 気をつけるべきことは何かありますか? さらにこれするといいのかも?みたいなものもあれば教えてください。 あと格好はどんなものならいいですか? ぜひ教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-or-k
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.2

46才、既婚男性です。 紅茶と茶菓子で良いか というのは、彼氏に確認したのでしょうか? 彼の親がどんな茶菓子が好きかとか、紅茶を飲むほうかとか。 うちの親なら、紅茶はもらっても どうせ飲まないのよねぇ~ とか言っちゃいそうです。 そのくせ、日本茶持って行くと、日本茶の銘柄は自分で選びたいわ とか言う、難しい奴です。 夕食と朝食をご馳走になるんだろうと思いますが、あなたがまだお若い(~27才くらいまでなら)なら、お茶とお茶菓子以上の気遣いは要らないと思います。もうちょっと お年をめされているなら、夕食のちょっとした添え物(おいしそうな漬物とか 佃煮とか)なんかを 持っていくのも良いかもしれませんね。 食事の準備や片付けは、「手伝いますっ!」と言って、台所へ行きましょうね。 お母さんが、「ゆっくり 座ってて」と言わない限りは、手伝うべきと思います。 (少なくとも、手伝う意思を見せることが大事と思います。でないと 後で、気が利かない子ね、と言われちゃいますよ) 格好については、清楚な感じなら 何でも良いんじゃないですかね。おしゃれすぎず、ラフすぎず ということでしょうね。(彼氏の家が セレブな家なのなら、もっと フォーマルな方が良いかもしれませんが。。) 「お風呂、先にいただきました」とか、「いただきます」「ごちそうさま」「おはようございます」などの挨拶は ちゃんとしましょう。堅苦しくなる必要はないですが、挨拶がちゃんとできるのは、ちゃんとした子だという印象を与えるのに、大事です。

sakuai87
質問者

お礼

やっぱり難しいもんなんですねぇ。。。。 紅茶は一応確認はとりました! そういうとこもちゃんとしたほうがいいのだと勉強になりました。 (お茶以外なら今度そういうものにします。) はい!そういう一言が大切なんですね。 あんまり人の家に行ったことないので・・・。 挨拶は気をつけておきます! 服も参考にさせていただきます。 本当に丁寧な回答ありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

釣りっぽい質問ですけど一応答えます(笑) 常識的な行動であれば、なんの問題もないのでは?

sakuai87
質問者

お礼

そう聞こえたならごめんなさい。(苦笑い) でも回答ありがとうございました。 そうですね。普通にしてますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初☆彼氏のお宅訪問

    近々、彼氏の家を訪問します。 近いのもあって誘われました。 当日は、ご両親はおそらくおしごとでみえないのですが、 その際、万が一でもご両親にあうかも!?ということで おとなしい格好でいこうとおもいます(笑) (1)やはりミニスカートやノースリーブはさけるべきでしょうか。 実は彼氏はミニスカートが好きです。彼には少し申し訳ない気が(苦笑) (2)いらない、と言われたのですが、 ささやかな手みやげをもっていきたいです。何がいいでしょうか。 ちなみに、まだお互い大学生ですので、手みやげについては高価すぎるものは避けようと思います。 日持ちするもの?くらいしかおもいつきません。 (3)訪問マナー/気をつける事 でアドバイスもいただけるとたすかります。 よろしくおねがいします。

  • 友人宅訪問で・・・

    先日、友人宅へ子供2人を連れて遊びに行ってきました。 その時の話なのですが、持って行った手土産(ケーキ)は飯台の上で放置されたままにされ、お茶も何も出てきませんでした・・・。 おもたせを出すのは好まれないのは知っていますが、お茶も茶菓子も何もでてこなくて正直驚きました。 しかも手土産が中身もみることなく置きっぱなし・・・ 子供が小さいとこぼしたりなんだかんだで、お茶やお菓子は出したくないものなんでしょうか? ちょっとびっくりしたことだったので、皆さんの意見聞かせて下さい。

  • ヤクルトレディさん達は、訪問宅で飲食されますか?

    戸別訪問するヤクルトレディさん達は、訪問宅で飲食されますか? 一年程前から自宅訪問でヤクルトを購入してます。ヤクルトレディさんはとても良い方で、人づきあいが苦手な私の楽しい話し相手になって下さって、いつも30分以上は話し込み、1時間近く話す事もままあります。なので毎週楽しみではあったのですが。。 一月程前の訪問で『いつも長く話し込んじゃって迷惑ではないですか?』とお尋ねしたところ、『全然迷惑じゃないですよ。他のお客様からはお茶も出して頂いたりして、結構長く話し込んだりしてますよ』との事。私には訪問販売員さんにお茶を出す意識は無かったので、ビックリして『じゃあ今度はお茶でもコーヒーでもお好きなものをお出ししますね』と言ったら『あら請求したみたいですね、いいですよ、すみません』と仰られました。 でも先日、また話し込んだ時、ヤクルトレディさんが酷く咳き込まれたので、飲み物を出しましょうかと申し上げた所、『いえいいです』と遠慮され。。でもまた咳き込まれたので、見ていられず缶ジュースを差し出しました。その方は『すみませんいただきます』と、その場で飲まれました。 この時は私から申し上げたので、構わないと言えば構わないのですが。。違和感を覚えたので質問させて頂きます。 ヤクルトレディさん達は、皆さん長く話し込まれるお宅では、お客さんにお茶や飲み物を出されたら、普通に飲まれるのでしょうか? ウチに来られる方は良い方だと思っていますが、飲み物が欲しかったら普通、自分で用意していた物を飲むとかする様な気がしますが。。 また、先日迷惑ではないかお尋ねした時『こちらでお話するのは楽しいので、私も最近忙しくなったんですが、なんとか時間を作って来てるんですよ』と言われました。 なんとなくですが『忙しい中、長く話しを聞いて上げてるんだから、他のお宅の様にお茶位出してよ』と請求されてる気がしてなりません。 また、他のヤクルトレディさんのお話として、お昼を一緒に食べてほしいと誘われ、ご馳走になる事もあると言ってました。さすがにそれはできないと言われてましたが。。 飲み物やお昼。。ヤクルトレディさん達が、訪問先でそういう飲食をされるのは、普通なのでしょうか??また、私の様に話し込んでもお茶を出さないのは『気の利かないお客』と思われているのでしょうか? なんとなく暗に飲み物を要求されてる気がするので、それ位なら別に話さなくてもいいと思ってしまいます。毎週楽しみにしていたので残念ですが。。 業界にお詳しい方、それが普通なのかどうか、お答え頂けましたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 知人宅を訪問する際の手土産について教えてください

    こんにちは。 今度知人のお宅を訪問することになりました。 私は最近引越しをしたんですが、知人はその近くにすんでいます。 引越し前に別の知人の紹介で知り合い、メールで引越し先の地域のことをいろいろと教えてくれました。 初めてお会いしたのが今月はじめで、ご挨拶とお礼を兼ねてお菓子を贈りました。 そのときにはあまりお話しできなかったのですが、お菓子のお礼をいってくださり、改めて自宅に遊びにきませんか?とご招待くださり、今度お邪魔をすることになりました。 そこで訪問の際なのですが、手土産はどのようにするのが賢明でしょうか? またお菓子、となると贈り物攻撃をしているような気持ちになってしまいます。 かといって手ぶらというのも。。 どなたか、失礼にならない方法を教えてください。

  • 産後3ヵ月のお宅へのお土産

    主人の仲良くしている先輩のお宅に赤ちゃんが生まれました。話をきいてすぐ、赤ちゃん用の洋服のセットを出産祝いとして渡しました。 それから3ヵ月たって、その先輩のお宅にうかがうことになったのですが(赤ちゃんに会いにきてやって~ということで)、手土産はどんなものがいいのかなぁと迷っています。 出産祝いはもう渡してしまったのでオオゲサなものはかえって気を遣わせてしまうような気もしますし、手土産にありがちな洋菓子がいいかと思いましたが、奥様が母乳で育てていらっしゃったりすると、ケーキなどはあまり喜ばれないかなぁと思ったりして。。。 和菓子だったら大丈夫でしょうか? 産後3ヵ月ほどのお宅に訪問する場合、こんなものだったら大丈夫ですよ、というものがあれば、ぜひ教えてください。参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 夫の会社の上司宅へ訪問後のお礼状

    先日、夫の会社の上司のお宅へお邪魔しました。 2歳の娘を連れてお邪魔したのですが いろいろとよくしてくださり、とても感激しました。 そこで、色々と悩んだのですが、やはりお礼状を書きたいと思いました。 1.訪問から一週間ほど経ちますが、遅すぎて逆に失礼になりますか? 2.少額(1000円~2000円ほど)のお菓子などと一緒にお手紙を送ろうと思いますが  お菓子まで送るとかえって気を遣わせてしまいますか? なお、訪問時に手土産(3000円程度)を持参しました。 お礼状を出すとしたら早急に出したいと思います。 回答よろしくお願いいたします。

  • ママ友宅への訪問

    小学2年生の女の子の母親です。 2年前に引っ越してきてから、ご近所は同じような歳の子供がいる方たちが多く、ご近所付き合いはかなりべったりな感じです。 そのご近所で、私の娘と同じクラスのお子さんがいるママさん(A)がいて、そのママさん宅にてもう1人同じクラスのママさん(B)と私と3人で手芸等々しました。 数日後、BさんがAさんに電話で「お茶しにきませんか?」と誘ったそうで、AさんはBさん宅は初訪問だし、1人で行くの気が引けるからと、私も一緒に行かないか?と誘ってきたのです。 ですがBさんはAさんしか誘っていないし、誘われてもいないのに私が訪問するのはどうなんでしょう? Aさんにしてみれば私が行くことで心強いのかもしれませんが私の立場は?? 結局同行するのを断ったのですが心中複雑です。 同じような立場になった方、こんな場合はどうしましたか?

  • 友人宅訪問時の常識・非常識について

    友人の出産祝いのため、数人で友人宅(実家)にお邪魔した時のことです。 一緒に行った友達の行動が、気になってしまって仕方ありません。 予定では午前中に訪問し、昼前には帰る予定だったのですが、彼女が遅刻したため、予定がズレてしまいました。 「昼時(12:30頃でした)に訪問するのは避けた方がいいのでは?」と言ったのですが、 彼女が友人に電話し「来ても良いって言ってるから大丈夫!」と言うので、友人宅にお邪魔しました。 確かに、お互い昼食は済ませていますが、ご両親もいらっしゃるご実家に、昼時にお邪魔するというのはどうかと思いました。 また、サンダル履きの彼女は、素足のままお宅に上がりました。 初めて行くお宅(ましてや友人のご実家)に素足で上がったので、とても驚きました。 さらに、彼女の子供(3歳)の行動です。 お菓子や飲み物は色々用意されていたにもかかわらず、仏壇にお供えしてある果物を「これが食べたい!」と言って、友人のお母様が切って出してくれたのです。 そもそも、初めて行くお宅に、子供を連れてくる必要は無いと思います。 (彼女はご主人もいるし、実家暮らしで両親と同居しているので、半日くらい子供を預ける事は出来ると思うのですが…) そして、彼女が友人宅に訪問する時は、必ず手ぶら。 『子供』というだけで、訪問先ではジュースを用意したり、特別な対応をして頂いているのです。 せめてそのくらい気にして欲しいと思ってしまいます。 何だか、細かい事まで気になり、正直自分の家には来てほしくないです。 私は心が狭いのでしょうか。

  • 家庭訪問

    新学年になりもうすこしすれば 家庭訪問が始まります。息子が通っているのは公立の小学校なんですが、この小学校は家庭訪問は10分程度ということになっていますが今までの先生方は長い方は一時間ほど話す人もいらっしゃいました。そうかと思えば近所のお宅では玄関先で本当に挨拶だけで用意していたお菓子は包んでください持って帰りますといって持ち帰ったり家にあがってもお茶だけ飲んでお菓子は持って帰るなどとにかくお菓子は用意しておくのが通例になっています。今回は以前のちょっとした事件があり学校に不信感があるので玄関先で済まし 何かおもたせを用意しておこうとおもうのですが、学校にはこれだけ気を使わなければならないのか不思議になります。どの地域でも公立の小学校とはこんなものなのでしょうか?家庭訪問でお茶とお菓子を出すか、おもたせを用意するのが普通で、バレンタインデーには子供を通じて贈り物をしなければ子供が露骨に苛めをうけ、お正月には先生自体の自宅の住所を教えてくるので年賀状を書く、書かなければ学級通信で名指しで批判してくるなどなど こんなことが普通になっています。皆さんの地域でもこんな変な風習?ありますか?

  • お彼岸訪問時のご仏前について

    今度のお彼岸に、昨年1月に亡くなった叔母(主人の)のお宅を訪問しようと思っています。 葬儀や一周忌は、遠方ということもあり、主人の兄(長男)が出席したためどちらも出ていません。 OKwaveの質問等を拝見させていただいて、ご仏前は持参しようと思いました。 そこで、菓子折りのことなのですが、仏前に供える菓子折りと、訪問した先のお宅への菓子折りは、別々のものを持参したほうがよいのでしょうか?まず訪問した際に、その御家の方へ手渡すものと、その後に仏前でお参りする際に仏前に備えるものとして。 それともお宅を訪問した際に一つ菓子折りを手渡しておいて、お参りするときにはご仏前をそなえるだけでいいのでしょうか? 細かいことですみません。冠婚葬祭時のマナー等全くわからず、相談する相手もおりませんので、どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 職場に好きな人(40代前半、独身)がいて、前までからかってきたり、近くにきたり、視線を感じていたのに、急にそっけなくなり目も合わせてくれない、話しかけてくれなくなる男性は、もう嫌われたと言うことでしょうか。
  • 今まで2回ほど仕事おわりに車の中で遅くまで話したり、色々親身に相談にのってくれていました。この前は私の引っ越し祝いで色々食べ物買ってきてくれて、私のアパートでくつろいで一緒にご飯も作って食べました。
  • 先週は1時間ほど電話で仕事の話やプライベートの話、食べ物の好みなどの話をしたのですが、職場では他の女性とは話すのに、全く視線すら合わせてくれません。これは私の行為に気づいて、脈なしだから距離をとっているのでしょうか。
回答を見る