• 締切済み

WEB系プログラムの職業訓練に通っています。簡単な知識は持っていて、V

k_kotaの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

小さいかもしれない。 まわりの人もまわりの人なりに必死かもしれない。 必死だけど能力が無いとものにならないし、そのようになるかもしれない。 自分の主観でしか見てないので、大きいとは言えない。 でも、もっと問題なのはその現状に文句を言うだけで変えようとしないこと。 お金の問題もあるかもしれないけど、無駄なら無駄でスパっと切らないと時間がもったい無いです。 質問を読んだ印象では、もうちょっと色々考えないとダメな気がします。

関連するQ&A

  • Webクリエーター・デザイナー職業訓練

    私は、ネット販売に興味があり将来は自分でWEBサイトを作成し、販売したいと考えいます。 しかし、知識や技術が無いのでまずは職業訓練で基礎を学びたいと思っています。 ((受講パンフレットの抜粋)) WEBデザインからWEBプログラミングまで幅広く現場でよく使われるDreamweaver・illustrator・photoshopなどのツールを利用して、HTML・スタイルシートの使い方から、WEBプログラミングまで幅広く習得します。 明日、職業訓練の面接があるのですが質問内容の返答に困っています。 ・職業訓練の受講で楽しみにしている授業は? (この質問に関しては、受講パンフレットを見ても専門用語が沢山ありどのようなものかわからないので答え方も難しいです。) ・最後に質問はありますか? (就職に繋げたい!知識を学び早く就職したい!という気持ちはありますが、具体的にどのような質問をしてよいかわかりません。) とても甘えた質問だとはわかっているのですが、どうしても受かって訓練を受けたいと思っていますので、どうか教えてください!><

  • 職業訓練について

    失業するので職業訓練をして再就職しよう思っているのですが、職業訓練はどのような講義があるのでしょうか?あと、失業してすぐに職業訓練制度はうけることができるのですか?

  • 長期職業訓練かそれとも3ヶ月程度の訓練か

    経験のある方、お教えください!!! 現在、長期の職業訓練を受講するか、それとも3ヶ月程度の職業訓練を受講すべきが悩んでいます。 というのも、受講しようとしている訓練が(CAD)2つの機関で募集しており、それが3ヶ月のものと8ヶ月のものがありました。思いとしては、勉強して自分に自信を付けて次の就職に臨みたいというのが本音なのですが、現在29歳女性未婚のわたしにとってどちらがいいのか判断しかねています。 今回、職業訓練を受講するのが全く初めてなもので、長期の勉強をして本当に次の就職に役立つくらいの内容なのか、それとも時間の無駄で短期の勉強で一日も早く再就職をした方が良いのか悩んでいます。(自分自身、真剣に受講するということが前提で。) 職業訓練受講された方やそれについて詳しい方、ぜひとも助言願いますm(_ _)m

  • 職業訓練について

    ハローワークの職業訓練を受けたことのある方に質問です。 どのような訓練のコースを受講しましたか? また、訓練後は希望する関係の仕事に就職できましたか?

  • プログラマーの職業訓練。無謀でしょうか?

    こんにちは。25歳♀、現在無職で就職活動中です。 参考までに、先日の質問です。→http://okwave.jp/qa4880885.html ハローワークで、Webプログラマーの職業訓練で、「企業実習先行型訓練」の募集がありました。 「企業実習先行型訓練」は、企業での3ヶ月の職場実習(OJT)と2ヶ月のスクールでの座学を組み合わせた訓練で、おそらくほとんどそこの職場に就職も決まっていること前提です。 受講対象者は、プログラムの勉強や仕事の経験有無は書いておらず、受講の熱意や就職の意欲がある方等だけです。 職場ではPHPが主な実習となっています。 私はパソコンの操作は、インターネットを見る、タイピングは少し手元を見ながら打つ、ワード・エクセルの基本操作程度です。 プログラムの言語は全く勉強したことなく、言葉を聞いたことがあるくらいです。 美術系の短大を卒業していて、制作やデザインは好きで、パソコンでのWebサイトの構築にも興味があります。 私がこの訓練を受講するのは無謀でしょうか??

  • 職業訓練かバイト 悩んでいます

    職業訓練と市の非常勤の仕事とどちらにするか悩んでいます。 過去にいろいろ有り、社会に慣れるためにと今まで短期やフルタイムのアルバイトをしてきました。 しかしアルバイトの経験しかなくて、いろんな事情から昨年アルバイトを退職し就職活動をしてきました。 自分自身これといったスキルも能力も自分にも自信がなく、年齢ももう20代後半なので焦っています。 職業訓練を受講しようと思っているのですが、無職期間が長いのでパートの面接も受けました。 市の非常勤です。 私自身簡単な仕事しかして来なかったので、仕事自体は接客系なのですが事務処理もあり学ぶことはありそうです。 職業訓練は前から興味のあったウェブ系のスクールを受講しようかと思います。 散々受講しようか悩んで申し込もうと決断したんですが、 時期が被っているのでどちらを選ぶべきか悩んでいます。 非常勤はシフトが少なくて保険関係がないのと、契約期間があるということで 職業訓練へ行ったほうがいいのかなとも思います。 しかしウェブの訓練は本人の努力次第でも、就職は非正規含めて非常に狭き門だと知り お金の面でも無職期間を伸ばしてまで行くべきか悩んでいます。 (給付金がもらえないので) またもしウェブ関係につけても倒れるほど激務の場合もあると知り、そこまで好きかどうか悩んでいます。 訓練で学び、少しでもできることが増えたら自分の自信になるかと思いますが。 出勤日数が週三日程度なので働いて働く自信を得つつ独学で作品を作ってスキルを身につけるか、 貯金を崩してスクールへ行くか それとも仕事を辞めて訓練へ行くか悩んでいます。 我ながら無計画な人生を送ってきて後悔しています。 読まれてイラッときたり批判もあるかと思いますが、 アドバイス等があればどうかお願いします。 読みにくい文章でしたらすみません。

  • 託児つきの職業訓練について

    ハローワークで託児付きの職業訓練があるというのが目にとまりました。 専業主婦(育児中)でも受講することはできるのでしょうか? 再就職希望ですが、特に資格もなく門前払いのため職業訓練を受けてみたいと思っています。 また、専業主婦でこのような職業訓練を受講したことがあるかた、どんな感じだったか教えてください。訓練給付金というのは雇用保険資格者しかもらえないのでしょうか?

  • 職業訓練受講期間中の就職について

    職業訓練受講期間中の就職について 3ヶ月の給付制限満了を待たず、職業訓練を受講することに決まりました。 仮に、訓練受講中に就職が決まった場合、再就職手当ては受給できるのでしょうか? また、訓練に通った分の「基本手当・受講手当・通所手当」も頂けるのでしょうか?

  • 職業訓練やめるかやめないか

    中卒で、高認持ち、23歳です。 web関連の職業訓練をはじめましたが、 就きたい職種の経験者から、 公務員試験と放送大学を勧められました。 善意でのアドバイスなのでしょうが、正直ショックが大きいです。 職業訓練のキャリアコンサルタントの方は未経験でも募集している会社はある。 自分はこういうことができると、提出だきるものを作ってください。と言ってくださりました。 私としては、職業訓練に通っても学歴も職歴もスキルもほとんど無い自分が就職できるとは思えませんが、それでも訓練を受けて、ある程度のものを作ることができれば、どこかに潜り込める可能性はあるかもしれないと願ってました。 職業訓練は給付金半分、就職意欲半分で行っています。 しかし、給付金の申請は、ギリギリ通りませんでした。 私は大学に行って勉強したいです。 公務員試験は何があっても受ける気はありません。 就職できる可能性がないなら、大学受験に早く備えた方がいいと思う自分がいます 。 しかし、職業訓練を開始するにあたって、訓練校の方もハローワークの方も応援してくださっており、その気持ちを裏切るような真似をする事に申し訳なさもあります。 皆さんが同じ立場にいたら、どんな道を選びますか?

  • 職業訓練を受けるなら、アンドロイドかWEB関連?

    ただ今、失業中で、6か月の職業訓練を受講予定です。 コース選択で悩んでいるので、相談にのって下さい。 アンドロイド制作、JAVA、C言語、WEB構築、WEBデザイン、phpなどが、 興味のあるコースですが、 1.勉強するとしたら、就職する際、需要が高いのは、何ですか? 2.何を勉強するのをお勧めしますか?(理由も) どうか相談にのって下さい。 宜しくお願いします。