• ベストアンサー

壁の防音を自分だけでやりたいのですが、コストがかからず隣の壁が接してい

壁の防音を自分だけでやりたいのですが、コストがかからず隣の壁が接している隣に聞こえないくらいにできる方法を教えてください。 マイクを使ってカラオケを歌っていて隣から苦情がひどいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toha2010
  • ベストアンサー率34% (100/288)
回答No.2

防音壁にするのには、かなりの技術を要します。 貴方の部屋の壁の構造が如何になっているか解りませんが一般的な壁構造で説明します。 第1に貼ってあるクロスを剥がします。 第2にボードを剥がします。 第3に東洋防のロックウール(ソフトタイプ)をなるべく隙間の無いように敷き込みます。 第4にプラスタボード(9.5mm厚)を横長位置で隙間なく貼り込みます。 第5にプラスタボード(12.5mm)を縦長位置で隙間なく貼り込みます。 第6に粉末のパテを水 で溶き、ボードに塗り込み、紙ペーパーで平らに擦ります。 第7にクロス(ビニール製壁紙)を貼ります。 以上ですが、コストがかからないようにするのは、大変難しい事です。 近所の工務店・内装工事店に依頼した方が良いと思います。 但し、3を省き、4と5の間に遮音シートを貼り込む方法が有りますが、価格は高くなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

アパートかマンションかわかりませんが、マイクでのカラオケが隣に聞こえないくらいというのは かなりレベルの高い防音です。 壁だけではだめだと思います。 窓、床、扉すべてやる必要があります。 自分の日曜大工で発泡スチロール張り込む程度ではたいして効き目がないです。 費用もかなりかかると思います。 ヤマハなどの防音ルームを買えばかなり効果があると思います。 部屋でマイクを使ったカラオケはふつう無理じゃないかな。

hiiro2004
質問者

補足

ありがとうございます。  なかなか難しそうですね。 考えているのは壁に2センチくらいの暑さの何かを全面に両面テープのようなもので張るようなものがないかなぁと考えていました。30センチ×30センチくらいのパネルかなぁ・・・窓もガラスもあるので無音とはいかないまでも、ある程度効果があればと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

騒音の問題はなかなか解決が難しいですよ。 音は壁だけでなく、窓から外へ出てお隣に回り込みます。 手っ取り早く効果的なのは、発泡スチロールの板を壁にしきつめる 段ボールをしきつめる、カーテンをかける、くらいですかね。 それより、スピーカーで音を出しているようにお見受けしますが スピーカーのかわりにヘッドホンやイヤホンを使うのがよいかと思います。 根本的な解決は、やはり全力で歌うならカラオケボックスへいくことかと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣の部屋との壁を防音したい

    隣の部屋との壁を防音したい 隣の部屋に兄弟がいるのですが、私の部屋に面している壁にテレビが置いてあるせいか、テレビの音がとてもうるさいです。 また、誰かが遊びに来ているときは、内容が聞き取れるくらい聞こえます。 検索していて自分で貼る防音壁を見てみたのですが、なんというか自室には見た目にも重い感じですし、値段も結構するようです。 音楽がやりたいとかではないので、そこまで重装備である必要はないと思っています。 防音カーテンが手頃のようなのですが、隣の部屋の音に対してなので、窓のない壁にカーテンを張るのもなんだかおかしい気がします。 一個建てなので、ある程度壁をいじることはできると思います。 このような状態なのですが、何かいい方法はありますか?

  • アパートの隣部屋との壁が薄すぎる。どう防音すればいい?

    アパートの隣部屋との壁が薄すぎる。どう防音すればいい? 1週間前にアパートに引っ越してきました。 部屋も広くベランダもあり快適な部屋なのですが、1点、隣部屋との壁が薄すぎて、男性の太い声やドスンという音が聞こえてきて不快です。 隣は私の部屋みたいな独居用の部屋ではなく、部屋数も多いので家族が住んでいるみたいです。 普通の一軒家の、部屋間の壁みたいに薄いのです。 前に住んでいたアパートでは聞こえてきてもせいぜい洗濯機が動いている音がかすかに・・・ぐらいでした。 隣の男性の太い声が壁を振動させて聞こえてくるので耳障りで仕方ないです。 一語一句聞こえてくるのではなく、「あ、なんか太い声がしゃべってるな」という振動が壁を伝ってきます。 (わかりますかね~・・・・) そこで自分の部屋の壁一面に防音シートでも貼りたいと思ったのですが、果たして防音シートって効果があるんでしょうか。 そもそも、防音処理なんてしたことないので、さっぱりわかりません。 簡易シートがあるのか? 工事しなくてはいけないか? その他にも簡単な方法があるのか? 場合によっては家主に相談もしなくてはいけないでしょう。 部屋のある一方の壁一面(部屋の壁全面ではない)に、隣の男性の太い声が響かないような防音処理をする場合どうすればよいでしょうか。 (他に追加の情報をご要望でであればお礼欄に書かせていただきますのでご回答をよろしくお願いいたします)

  • 防音対策

    今すんでるアパートの壁が薄いせいか、隣から苦情がきてしまいました。 隣に音がもれないような優れものありませんか? 大掛かりな防音工事などはできないので、防音シートなどの比較的簡単にすむやり方で、良い方法を知ってる方はご教授下さい。 その他に、音(話し声など)が漏れにくい工夫がありましたら教えてください

  • 壁の防音材

    古いマンションの隣人との壁に防音処置をしたいと考えています。 普段、双方とも静かに暮らしていますが、壁自体は会話が聞き取れるほど薄いタイプなので、念のため対策をしたいと思います。 1.垂木を壁から5~10cmのところに作る 2.防音材を入れる 3.石膏ボードを張る 4.珪藻土を塗る ということを考えていますが、問題ないでしょうか? 垂木の中に、防音材として、ダンボードのようなロックウールのボードを並べていこうと考えています。もっと安価か効果がある建材、または他にいい方法があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 壁に貼って使える防音シートを探しています。

    壁の薄いマンションに住んでいます。 子供が夜泣きをして、隣の部屋の方に迷惑がかかるので、壁に貼って使える防音シートを探しています。 隣家との間の壁は縦横2.5m位ですが、これよりひとまわり位小さいのが理想かと思います。 そもそもそういう目的で使用する防音シートは市販されているものなのでしょうか。

  • 壁の防音

    二世帯ですが、親のいびき テレビの音に悩んでいます。壁をあけたりのリフォームはお金がかかるので 簡単に壁などに貼れ 見た目もおかしくない 防音パネルなどはないかと考えています。何かおすすめはありますか? 実際 壁の防音対策をした方 アドバイスお願い致します。

  • 隣の部屋との間に作る防音壁について

    賃貸マンションに住んでいて隣の家の人の声、壁にぶつかる振動で悩んでいるものです。そこで教えてgooで検索したり、他のHPなどでもいろいろ見ているのですが、この教えてgooで専門家の方が「隣との壁に角材を45cmで両面テープで張り、角材と角材の間にグラスウールを詰めていく。そしてその上にコンパネを両面テープで張る。」と安上がりに防音壁ができる方法と書かれてありました。確かに、防音ボードや遮音カーテンなど売られているけれどあまり効果がなさそうに思えていたので、このやり方は大変だけど価値ありかなと思って、考えております。 そこで、質問です。実際にこのような事をされた方に お聞きしたいのです。私の不安は次の点です。 ・両面テープで角材が壁(クロスが貼ってあります)  にくっ付くのでしょうか? ・両面テープはキレイに剥がれますか(賃貸なので) ・グラスウールの料はどれくらい入れればいいのでし ょうか? ・実際、防音効果はどうですか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • お金をなるべくかけずに自作防音

    私は声優を目指していて、学校やカラオケなどでも練習しているのですが、家でも声をだして練習したいと思い、自作での防音を考えています。 やりたいことは声の演技と、その録音です。 自分なりに防音について調べた結果、 部屋そのものを防音にしようとすると、どうしてもお金がかかるみたいだということがわかりました。 そこで、私が防音したいのは自分の声だけということから 自分の口周り、もしくは頭の周りだけを防音する、防音箱みたいのをつくれないかと考えています。 そしてできれば録音したいので、カラオケなどによくある形のダイナミックマイク(コードつき)をその中に入れて録音ができないだろうかと考えています (ダイナミックマイクを使うのには理由がありますので、前提とさせてください) まとめると ・自分の声を録音しながらの防音 ・録音が難しい場合、自分の耳には声がしっかり届く防音 ・なるべく安く、でもしっかりとした防音環境(予算は1万円以内ですが、それ以上出だせなくもないです) このような条件での防音の作り方、 そのほか何かありましたら教えてください。 条件が多くなってしまい申し訳ありませんが よろしくお願いします 長文にお付き合いくださり、ありがとうございました

  • 増築に伴う防音仕様

    5畳ほどのリビングの増築を計画していますが、そろそろに子どもにピアノを習わせようかと思っていることもあり、防音仕様にしたいと考えています。 家は普通の2×4で、築2年です。隣の壁とは3メートル近く離れているのですが、お隣がやや普通でない方で、子どもが泣いたりしても怒鳴ったりされるため、防音仕様を考えはじめました。 なので、お隣から怒鳴られない程度の防音さえできればよいのですが、この場合、どのようにするのが最もコストがかからないでしょうか。 基本的にはリビングとして使いたい場所ですので、その一部に既成の防音室・・・というのは最終手段にしたいな、と考えています。 よいお考えがあればお聞かせ下さい。

  • 防音効果について

    お世話になります。 壁の防音について質問です。 自宅内の隣の部屋とを仕切る壁がそれほど厚くなく 隣のしゃべり声が聞こえてくるのですが、それを 少しでも遮断効果があるように壁にゴムのようなシートを 貼ればゴムの壁が音を吸収して音声が聞こえにくくなると 思うのですがどのくらい効果があると思いますか? 例えば防音前は話す声の内容までわかるものが、声が聞こえる 程度になる、など。 どのくらいの防音効果がありますか?またはその方法では 成果はほとんどない、逆にこのようなゴムなどの厚さ、違う材質の 使用などわかるととてもありがたいです。  よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリンタ/PC-FAXを複合機に接続する方法について相談します。
  • 印刷時はプリンタがデフォルトで選ばれますが、PC-FAX時は複合機に接続する設定が必要です。
  • Windows10の環境で無線LAN経由で接続しています。
回答を見る