• ベストアンサー

採れた栗味カボチャを保管してありますが、収穫後何ヶ月くらい保管しといて

採れた栗味カボチャを保管してありますが、収穫後何ヶ月くらい保管しといても大丈夫ですか?? 寒さにあてると甘味が増しますかねぇ・・・(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

食べ頃は収穫後、1ヶ月~1ヶ月半経った頃です。 寒さよりも温かくした方がデンプンから糖への分解も進み、甘味もまします。 収穫後の数日は日当たりの良い所にでも並べておけばいいでしょう。 その後は、風通しの良い冷暗所にでも置いておけば2~3ヶ月は平気です。 凍ってしまうとダメなので注意を。 丸ままではなく茹でて潰して、カボチャ団子にでもすれば半年程度は冷凍保存も可能です。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/08/10/1012.html
japan393939
質問者

お礼

なるほど、2,3カ月は大丈夫なのですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2

カボチャは、収穫後1ヶ月目ぐらいが一番おいしくなります。 その後は、少しずつまずくなって行きます。 従って、寒さに当ててもおいしくなりません。 今年我が家では、年明けの1月までおいしく食べていました。 その後は、カボチャがなくなったのでわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カボチャの収穫時期

    カボチャの収穫時期 カボチャが実を付けてきました。開花後50日程で収穫と本には書いて ありますが実によってバラバラで把握できていません。 外見から収穫時期をはんだんするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 種から育てたカボチャを収穫して、半分に切ってみると中にうじ虫のような芋

    種から育てたカボチャを収穫して、半分に切ってみると中にうじ虫のような芋虫がウゴウゴとうごめいていました。 ・品種は栗坊(ミニカボチャ) ・無農薬・無除草剤・無肥料にて栽培 ・ヘタの部分がコルクのようになった頃収穫。 ・収穫してから約1週間ほど倉庫にて保管。 ・真ん中のわたの部分がお気に入りのようでそこがプリンをかき混ぜたようになっていた。 ・このうじ虫のようなものは這う以外にコメツキムシのように体をしならせて真上に5~10センチほど 飛ぶ。 ここで質問ですが、 このムシの名は何でしょうか? 農薬以外の防除方法はあるのでしょうか? このカボチャ以外にも付くのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生栗の保管?

    生栗を冷蔵庫で保管(正月用に)していましたが 乾燥し過ぎて食べられませんでした。 生栗のままの保管の方法を教えて下さい。

  • えびす南瓜と栗かぼちゃの違いを教えて下さい。

    タイトルのとおり、えびす南瓜と栗かぼちゃの違いを教えて下さい。

  • 冷凍栗かぼちゃの料理方法

    私はかぼちゃが好きで、冷凍の栗かぼちゃで煮物をつくったりします。でも煮物以外にも冷凍栗かぼちゃを使って料理をつくりたいのでおいしいレシピがあれば教えてください。とくに冷凍栗かぼちゃを使ったグラタンの作り方を教えてください。ほかの料理でもいいです。よろしくお願いします。

  • 収穫した「かぼちゃ」の食べ時

    初めて「かぼちゃ」を家庭菜園で収穫できたのです。見た目は店頭で売られているのと変わりありませんが、明らかな違いが一箇所。 普通かぼちゃは、ヘタのところは乾燥したようになっている=熟している・・と考えていたんですが、収穫したものは切り口というかヘタのところはみずみずしいのです。これはまだ熟していないのでしょうか? 夕食に使っていいのか如何かわからないので教えて頂きたいのですが、詳しい方どうぞよろしくお願いします。                        

  • かぼちゃの収穫時期の見分け方を教えて下さい

    家庭菜園でかぼちゃを2本植えました。 現在は5個ほどなっています。大きいのは20cm位になっています。いつ収穫したら良いのか分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • 生栗の甘味を増すには?

    たくさん生栗を頂いたのですが、 今年は、台風の影響もあり、早めに頂いたので、 ゆでてみると甘みが薄く、あまり美味しくありませんでした、 昨年も、同じ栗の木で採れた栗を頂いたのですが、 昨年は、とても甘味が強く美味しかったので、 なんとかして、甘味が増す方法はないものかと思っています。 他の方が、1ケ月冷蔵保存して冷凍すると甘味が増すって書いてありましたが、 他にも何か良い方法がありましたら、よろしくおねがいします!

  • 栗の収穫方法

    栗を収穫したいと思います。 1.地面に落ちたものを拾う。 2.木についているものでイガが割れているもののみを取る。 3.木についているものでイガが割れていることに関係なく取る。 ・・・どんな方法がよいでしょうか? 教えてください。

  • 西洋カボチャの収穫

    こんにちは。私は現在、畑で西洋カボチャを育てています。 もう薄緑色の小さい実ができています。カボチャの見た目や触っただけで、これはもう収穫できる、みたいなサインはありますか?開花後○○日前後というのはなしにして、なにかあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • はがきを印刷する際にDCP-J978Nで用紙送りエラーが発生しました。トレイが引っかかっているか確認しましたが、引き出せない状況です。
  • Windows11環境で使用しており、無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。ひかり回線を使用しています。
回答を見る