有名パティシエの経歴についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 有名パティシエの経歴について疑問を感じる理由や、海外修行や有名店を渡り歩く理由について考えています。
  • パティシエの職人の世界では師匠と弟子の関係があり、れんの店に簡単に移ることはできないと思います。有名店で働くことも簡単ではないはずです。
  • パティシエが有名店を渡り歩く理由や、受け入れる側の考え方について知りたいです。何か特別な狙いや目的があるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

有名パティシエの経歴は有名店を渡り歩いた人が多いがなぜ可能?

有名パティシエの経歴は有名店を渡り歩いた人が多いがなぜ可能? スイーツ好きなもので休日にはよく有名店を本で調べ食べに行っています。 そして、スイーツのガイドブックに載っているパティシエの経歴を見ると海外への修行を含め有名店を渡り歩いている人が多いように思います。 そこでふっと疑問に思いました。 パティシエが職人の世界だとすると師匠と弟子の関係では違うのれんの店に簡単に移るわけにはいかないでしょうし、まして有名店となると簡単には働かせてもらえないように思うのです。 また、受け入れる方もどういった気持ちで受け入れているものなのでしょうか? まさか長く働いてもらうのが前提ではないような気がします。 「よし、ここでしっかり技術を身につけて独立しろよ」的な感じなのでしょうか。(まさかとは思いますが) その辺りのことをご存知の方、是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120678
noname#120678
回答No.1

私は料理畑の人間ですが、パティシエの経験もあります。 若い頃、海外で修行していました。 > 師匠と弟子の関係では違うのれんの店に簡単に移るわけにはいかないでしょうし・・・ 移転先が受け入れてくれさえすれば簡単に移れますよ 感情的な問題はありますが、元のお店が許さないと言うこともありません。 そこまで拘束できるような世界ではないのです。 > 受け入れる方もどういった気持ちで受け入れているものなのでしょうか? 完全に「働き手」という感覚ですね、 見込みがあれば惜しげなく仕事を教えてくれますが、そうでない者は簡単に解雇されたりもします。 有名店であれば無給で働く人が数多くいます。(日本人が多いです) 私は使ってもらうお願いをしたところ「お前に食べさせる賄い代がもったいない」と言われたことがありました。 そんなわけですので、とある三つ星レストランなど無給で働く日本人のおかげで星が取れたと言われたくらいです。

glenotokun
質問者

お礼

早速に回答ありがとうございます。 やっぱり感情的な問題はあるのですね。 もしかしたらもっと割り切った世界なのかなと思いました。 それと、見込みがある人には「惜しげもなく」仕事を教えてくれるのですね。なぜかほっとしました。 それにしても、有名店で働くということは無給(!)でも難しいのですね。 まさか、もしかしたら無給なんてこともあるかもしれないなーとふと思ってはいたのですが、本当に厳しい世界ですね。

関連するQ&A

  • 飲食店 のれんわけ

    ①飲食店でいわゆる、のれんわけのメリットってそのお店の店長さん(師匠)からして何かあるのでしょうか? ②飲食店は修行がかなり厳しいイメージがあります。特にのれんわけして独立する場合です。どれくらい厳しいのでしょうか? ③飲食店では、上下間系が非常に厳しい(いわゆる師匠と弟子の関係)とききましたが本当でしょうか?

  • 【日本には本物のパティシエはいない】

    【日本には本物のパティシエはいない】 本物のパティシエは本場で修行して、本場で店を構えて、本場で勝負するので、わざわざ日本に戻るのは下手くそな本場で勝負できないカスパティシエだ。 と言われて、確かにと思いました。 本場で勝負出来る腕があるなら、本場の新作をいち早く食べられる現地に留まるのが普通に考えると当たり前だろうと。 本物のパティシエは有名なパティシエの店で新作が出たら食べに出向くのが基本で、新作が出ると全国のパティシエが食べに来る。 日本に帰ったら新作が食べられない。 本場でわざわざ修行してトレンドを終えなくなる日本に帰る理由が何もない。 自分は一流のパティシエになるために修行に来て、なぜ途中で日本に帰国するのか。 それは挫折に過ぎない。 要するに一流というのは常に最新の技術、流行を追い続けないといけない職人の生き様なので、日本に帰った時点でもう一流のパティシエではなくなるという。 それでも日本のメディアは有名パティシエ店で修行した一流パティシエ店として紹介する。 彼は一流ではなく挫折して帰っていった2流パティシエなのに。

  • パティシエについて

    今年27才になるパティシエです。まだはじめて、一ヶ月です……。 パティシエの修行の場は…やはり有名の店で修行するのが良いのでしょうか…。 今働いている所はバイトで入ってきた20代前半の人たちに教えていただいています。経験は私とかわらず、2ヶ月ほどです。もう一人は7年以上のベテランのかたがいますが、夏には自分の店舗に戻るそうです…(--;)この環境で成長していけるか不安です… 技術は自分次第でしょうけど…本当に不安です。未経験の私が店を選んで良いのかもわかりません。かといって…東京に行くのもちがうような… 美味しいと言ってもらえるケーキをつくるのが目的なのですが…やっぱり、それだけではなく、コンクールなどに出して自分の技術や、独創性を高めたいと思っています… 遅い出発ですが、夢を与えられるパティシエになりたいです。アドバイスお願いいたします。

  • 英訳できる人いませんか。

    ある板金職人さんのお話です。。 国村にはもうひとつ大きな信念がある。それは「技は裏切らない」ということである。 彼は、いつも弟子たちに言っていることがある。「技は自分自身で身につけなさい。他人に教えてもらった技は忘れてしまう。自分自身で考えて身につけた技は決して忘れない。」 私はこの言葉を聞いて、あることを思った。それは、テレビなどでよく見る職人たちも、国村と同じことを言っている。「技は盗め」とか「自分で考えなさい」など自分自身で考えさせ、技術を身につけさせるということは、職人たちの共通の意識なのかもしれない。 国村は言う「職人の世界にマニュアルなど存在しない。頼りになるのは自分の技術だけである。その中で生き残るには強くならなければならない。弟子たちには強くなってほしい」と。 ある日、弟子が工場を休むことが多くなった。他の職人たちも彼のことを心配していた。 しかし、国村は何も言わず弟子を待ち続けた。久々に弟子が出勤してきた。彼は国村に話があると言った。それは、辞職の願いであった。国村はそこで初めて口を開いた。「君には期待している。今は苦しいことが多いかもしれない。しかし続けなさい。ここで逃げたら君は一生自分自身から逃げることになる。いつかきっと続けていて幸せに感じる時が来る」と。弟子は泣きながら国村の話を聞いた。そして翌日からその弟子は毎日出勤するようになった。 ある番組で国村がゲストに呼ばれた。そこでキャスターに「プロフェッショナルとは何ですか?」と聞かれた。国村はこう答えた「貪欲な人ですね。今の自分の技術に満足せず、常に進歩しようとしている人である。」

  • パティシエやケーキ製造の経験がある方に質問です

    こんにちは! 私は将来パティシエとして海外のお店で働くことを目指しています。 そのために現在、専門学校にも通ったことのない、全くの未経験者でも 受け入れて頂けるお店を探しています。 いろいろなサイトや求人を見ていたところ、有名な洋菓子専門店から ホテルやカフェ、またレストランや、街の中にある個人で経営している ケーキ屋さん、そしてファミレスのようなお店や洋菓子(ケーキ)製造工場まで かなり幅広くパティシエやケーキ製造者を募集していたのですが、お店によっても厳しいさや勤務時間や休日などがぜんぜん違うようでした。 私のイメージでは有名店やホテルは忙しく厳しそうで下積み期間が長いけれど、レベルの高い技術を学ぶことができるようなイメージがあり、カフェやレストラン、ファミレスや工場のケーキ製造などでは、あまり本格的にケーキやお菓子作りを学ぶことはできないようなイメージがあります。 なので、やはり海外でパティシエとして働きたいのであれば有名なお店やホテルなどで修行したほうがよいのでしょうか? 長文で内容もあまり上手くまとめられずにすいません。 もしパティシエやケーキ製造などを実際にご経験された方や、知人に経験者がいるという方がいらっしゃいましたら、 なにかアドバイスやご意見を頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 【職人の不思議な世界】職人の世界は親方と子方がいま

    【職人の不思議な世界】職人の世界は親方と子方がいます。 親方と子方が家族なら子方に教える意味があります。 親子関係の親方子方の関係は理解出来ますが血の繋がりがない赤の他人を子方として教える意味が分かりません。 子方は親方のところに行くので子方が独立すると親の仕事を奪うことになります。 親方は子方に教えて子方が独立すると自分の稼ぎ口が減るわけです。 子方が独立して遠く離れた地に行くのなら分かりますが子方は近所の親方のところに弟子入りする方が経済的なのでわざわざ遠いところに修行には行かないでしょう。 子方は独立が目的なので覚えたらさっさと親方から独立するわけです。 親方が子方を持つメリットって何があるんですか? 子方が独立しても毎月上納金を納めてくれるわけでもないですよね? 逆に教えると自分の食いぶちが減るわけですよね? 師弟関係って師匠の方には何もメリットがない気がします。

  • 「修行としてナイフを研ぐ」夢の夢占いについて

     自分は包丁職人かナイフ職人の弟子という設定で、師匠(高齢の女性)と一緒にいたところ「このナイフを研いでほしい」という男性(壮年からやや老年ぐらい)が現れました。  すると、師匠が「あんたが研いでごらん」というので、砥石を使って一生懸命研いだところ、ナイフ研ぎを頼んで来た男性は肉を切って切れ味を確かめ、満足していました。  その後、自分はその場から離れるのですが、後ろから「これは職人並の仕事だ」などと自分の仕事を褒める声が聴こえました。  この夢について検索してみたのですが「身近な人とトラブルを起こす」など物騒な記事にばかり行き当たります。  しかし、ああいった記事は「単に」ナイフを研ぐ夢を指してるのであって、自分が観た夢のように「職人修行」のような要素が加わった場合の分析には役立たないような気がします。  ちなみに「闘争心を掻きたてようとしている。暴力的なことでなければ自分を高めることにつながる」という記事にも行き当たりましたが、確かに現在クリエイターになるという夢に向かって努力しているところです。  素人判断ができない夢なので質問させていただきました。  どなたか、この夢の意味をお教え願いますm(_ _)m

  • どうして堀江貴文は生意気なのか?

    「寿司職人が何年も修行するのはバカ」と堀江貴文が言った。 寿司職人として一人前になるためには、(8年)の修行が必要、などという話があるが、クソエモンこと堀江貴文(43)がツイッターで、問題なのは職人としてのセンスであり 「何年も修行するのはバカだ」と言い切ったらしい。 「寿司職人になるためには修行をするのはナンセンスで、料理学校に数か月間通えばなれるものだし、自己流でやっている人もいる」と堀江貴文の職人批判は止まらない。まるで自分が、寿司をうまいこと握れるかのような言動である。 私は思う。 「おめーが握った寿司は、死んでも食わんわい!」と。刑務所から出てきてチヤホヤされる人は多い。守銭奴には餓鬼がむらがるように、最近の日本はできている。でもね、日本から職人がいなくなって、 「てめーみたいな(なんちゃって職人)ばかりになったら、どうなんすかねえ」と私は危惧する。 日本人の(職人および技術)を、どうしてあの野郎は否定し愚弄するのか?いつかボコボコにぶん殴ってやろうと思っている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=7jMlFXouPk8

  • 確定申告 師匠からの支払は?

    個人事業主で去年は青色申告で赤字の繰越をしています。 技術向上のため、新たに師匠を探し、夏から師匠の元で手伝い・勉強をし、月10万円いただいてます。 1.この場合、この支払は給与になりますか? 2.今年前半は企業で修行し、給与を貰っており、事業所得はわずかですが、独立したときの準備のため、経費がたくさんかかってます。この場合でも、青色申告できますか? 宜しくご教示ください。

  • 就職できません。

    私は44歳のパティシエ&ブランジュリです。 去年まで2年間アメリカで働いて帰ってきてから日本で就職を探しているのですが書類選考も通りません。 経歴は1流といわれるホテルにシェフとしても働いていましたし フランスにも2年間修行に行っていました。 資格も製菓衛生士、製菓技能士、アメリカのフードマネージャーの 資格も所持しています。 自分ではマイナスとしたら年齢、独身、転職の多さ(6社)位しか思い当たりません。 職人の腕としたら、かなり上位レベルにあると思いますが、 面接まで行かないので、アピールも出来ません。 自分には分からない事があるのだと思います。 どうか教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう