• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉として、偽装離婚しようとしている妹に何と言うべきでしょうか?)

妹の偽装離婚にどう対応すべきか

flhr1450の回答

  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.8

実際にそういう夫婦知ってます。 でも最終的に本当に離婚している方もいます。 偽装と言いながらいっしょにいると、いつ通報されるかわからないので 別居・・子供はやはり別居している夫婦の子だから、それなりの感情を抱きます。 苦しくてもまっとうに生きる、自分に嘘をついて生きる、社会的にも嘘をついて生活している そういうところで育った子は・・やはりそれなりになるようです。 本当は社会がずるい事をしていて見つからなければOK、そんな風な時代になって欲しくは無いんですがね。 もし告げ口等で見つかれば・・最近は見つかる率高いですよ~と それまでの分以上に請求される恐れがあるギャンブルだという事と、子供だって小さくてもわかるんだよ ましてや、子供には偽装だよと言えないから、世間的にもうちは離婚してるんだ~と かわいそうですがね~

waniwani52
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私もばれたら大変な事になるよと言ったのですが、妹が言うには、たとえ通報されて調査されても確たる証拠が無い限り大丈夫、たとえ手当てを停止されたとしても、過去にさかのぼって返済する必要もないし、罰則・罰金もないから大丈夫だと言っていました。なので、妹もばれなきゃいい、ばれるまで続けるつもりだと思います。こんな事がまかり通る世の中では、本当に世も末ですね。 それに、別居といっていますが、隣なので事実上は今までとおり一緒に住む事となると思われますので、子供も離婚したとは思わないと思います。まだ小さいですし・・・。 妹にいくら子供がかわいそうと言っても、母親の自覚に欠けていますから、通用しないと思います。 つい先日も、夫と母親に嘘をついて知りあって間もない男性と二人で2泊3日の飛行機で旅行に行ったような人ですから。しかも子供を夫の両親に預けて・・・。それでも何の罪悪感も無いと断言しましたから。 姉として本当に情けないです

関連するQ&A

  • 姉が偽装離婚していて

    姉が偽装離婚していて 子供二人分の母子医療に 児童扶養手当を含む3つの受給が ありましたが14年経過して 移住先の役所の人が姉宅へ事情を 聞く為訪ねると離婚した旦那が 応対して同居していたのがバレて 事実婚の書類を書かされた そうです。 来年は…長男が高校進学 長女が中学生へと進級する事態で かなり焦ってる様子でした。 偽装離婚中の手当て代は ボーナスのように派手に使い 母子家庭の私から見て やりきれなさがありました…。 いま、姉が計画しているのは 前回…生活保護申請で門前払い されたので、働けない正当な 理由を作ろうと心療内科に 通院しています。 6ヶ月以上だと精神福祉手帳を 申請できるそうです。 以前、暮らしていた市営住宅では 誰かが役所に通報しましたが 父親が子供に会っちゃいけないの と泣き喚いて追っ払ったと 聞きました…。 今の姉の生活実態を 知っているのは私なのですが 生活保護課に姉の申請が 通らないように通報して良いのか ご意見を頂きたく思っております 宜しく御願いします。

  • 離婚を望む姉に何をしてあげられるでしょうか

    私の姉は結婚して10年、会社勤めをしており、小学校3年と2年の子供がいます。 今、この姉が離婚を望んでいて、子供たちを夫の元に残して別居という形で実家に帰ってきています。 夫と距離を置き考えを整理したいということと、子供の通学の事情もありたいということで単独での別居になりました。 離婚したいという差しあたっての理由は夫の執拗な詮索に嫌気がさしたということのようです。 妻の外出を快く思わず、特に飲み会ともなると根掘り葉掘り聞いてくるとのこと。 ここまではそう珍しいことでもないのですが… ある時夫が姉の携帯を盗み見て追及するので、うんざりしてはぐらかしたら、子供の目の前でぶたれたこともあったとか。 出るたびに帰りが遅い姉にも十分問題はあると思いますが、暴力は絶対にいけないと思います。 育児も落ち着き、職にもつき、たまのに飲み会が楽しくて時には羽目を外してしまうということがそんなに悪い事なのでしょうか。 姉をとりまく環境ですが… 姉夫婦たちは5年ほど前から新築を機に夫の両親と独身の義姉・祖母と同居を始めたのですが、 2世帯住宅にしたにもかかわらず、小姑は妹夫婦のフロアの子供部屋を占拠し、両親も弟もそれを許したのです。 その生活が4年も続きました。 その間姉が何度も夫にこの問題の改善を要求しても、両親も小姑もちゃらんぽらんで 少しも聞き入れず夫も早々に諦め放置し、その他にも同居によって出てくる小さい問題も解決せず 放置続けてきたことが姉の居場所を奪って、外出することで発散するようになったと思います。 そして困ったことに、義母はデマを流すような人間でした。 「嫁が他の男と歩いていたと誰かが言っていた」などとと息子に電話をかけて告げ口をしたり、 「出張中に嫁は子供が寝てから家を出て朝帰りした」と 事実ではないことを姉の知らないところであれこれ言っていたようです。 もともと意味不明発言の多いのは息子自身も理解していたにもかかわらず、 こういう事は鵜呑みにして長い間姉を疑いの目で見てきたのでしょう。 両者の話を聞いていくうちに、執拗な詮索をする原因が見えてきました。 私たちの母にもこのようなデマを並べ姉のはっきりと浮気を指摘したそうです。 ですが姉は浮気はしていません。 男性と2人切りで出かてもいないというのです。 私が間に入って話を聞いてみたら、姉の夫はねじ曲がった事実ばかりを信じて 「姉は浮気をしている」「嘘をついている」と決めつけて話になりません。埒が明きません。 はじめは子供のために姉に我慢を強いて離婚を反対してきた私たち身内も 姉が子供のことをしっかりと考えるのなら離婚を反対しないことにしました。 状況説明が大変長くなってしまいましたが、 離婚して姉が子供をひきとり、夫が信じようが信じまいが姉は浮気をしていないということを証明できるには どのような方法があるでしょうか。 姉にも反省すべき点は当然あります。 でもこれは夫の異常なまでの猜疑心が招いた家庭崩壊であることを理解してほしいのです。 子供までうその情報を吹き込まれて「お母さんは好きな人ができて出て行った」と言っているのが不憫でなりません。 姉妹の辛い時に少しでも力になりたいので、体験談やアドバイスなどをお聞かせいただけるとありがたいです。 説明に不足があれば補足いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姉妹の姉、妹

    2人姉妹の姉です。 妹は昔からおねだり上手、 甘え上手で私より新しい物を勝ってもらえたりやりたい事を叶えて来ました。 頼られるのは私ばかり。 アラサー姉妹になった現在でもそれは変わりません。 姉で良かったという経験がありません。 姉妹の妹に質問があります。 妹だからあんな事が嫌だったという経験、あるんですか。

  • 姉は離婚になってしまいますか?心配です。

    姉は離婚しそうです。小学6年の男児と中学2年の女の子がいます。 離婚したら、子どもは姉が引き取ると思いますが、姉は子どもが大学を出るまでは離婚したくないとのことです。離婚されないようぶんばっています。 しかし、姉夫にはもう彼女がいて、姉夫両親に彼女を合わせています。姉夫には、姉は家を出て行ってくれ、家は新しい彼女と住むからと言われています。 いくら姉が色々画策しても離婚は確実ですか?万が一裁判になったら、姉が慰謝料をだいぶ払うことは間違いないと思います。 姉の夫が精神的病になったことがありますが、姉が原因なのは間違いないです。ですが、当の姉は精神的病になるような人と結婚してしまった、結婚相手を間違ったかなんて言っていました。 姉は見栄っ張りで自分勝手です。家庭環境がそうさせました。 姉と気が合う人なんていないのではと思うぐらい一緒にいると妹の私でさえ心が疲れる人です。たとえば、姉はパソコンを持っているのに私のパソコンを外出にもって行きたいと言ったり、おいが保育園時代、一緒に働く人のお子さんも同じ保育園に通っていて、一緒に働く人に、保育園で私(姉のこと)に話しかけるなと怒り、その人の子が保育園をやめ、その人が職場もやめたら、その人を馬鹿だ馬鹿だとののしったり、姉は性格がゆがんでいます。そんな姉に合わすのは無理でしょう。離婚したいでしょう。 私は妹なので心が疲れようと姉には優しくないと、と思っています。 姉と普通に会話できないので、もう彼女を作って両親にも合わせているんだと思います。 離婚となると姉はもっとおかしくなると思います。心配です。 私が何か出来ることはありますか?

  • 偽装離婚?!

    はじめまして。 未婚ですが4歳児と6ヶ月の母で、今は育児休業中です。 子供たちの父親とはイッタリキタリ・・・ で、先月別れることを決意し、引っ越しましたが、それがものすごいややこしいことになってしまいました。それは4歳児が保育園に通っているからです。保育園と市役所で私は「偽装離婚をしている」と誤解されてしまいました。扶養手当など一切申請していませんし、保育料を安くして欲しいなど一切ありません。(生活費は彼からもらいます+育児休業給付) 保育園では変な目で見られているのはわかります。 一緒に住んでいなくても彼に同じ住所にしてもらって、今まで通りにするか、どうすればこのややこしい状況から出れるかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 夫の姉・妹について

    はじめて相談します。 結婚4年目、2歳と5ヶ月の娘を持つ26歳です。 夫とは15歳年齢が離れています 夫の両親と同居しています。 嫁・姑仲は良好です。 両親は自営業です。 夫も別の会社を経営しています。 両親の仕事は継がないそうです。 相談と言いますか、将来の不安について誰かに聞いてもらいたくて 投稿しました。 夫には2歳年上の姉と4歳年下の妹、7歳年下の妹がいます。 3人とも経済的に実家に頼って生活しています。 (姉) 18歳で家族・親戚の反対を押し切りチンピラの息子と結婚。 22歳大学生の男の子と19歳大学生の女の子がいますが 私たちが結婚する少し前に離婚しました。 (原因は旦那さんが働かないことから夫婦間に溝ができたようです) 姉だけの稼ぎでは大学の学費などが払えないということで フランチャイズの店を経営したい、と実家に泣き付き 3000万円の資金を両親から借りて3月に開店します。 事業が失敗したら返ってこないでしょう。 (妹1) 10年前に玉の輿結婚。 8歳の息子さんがいますが5年前に離婚して 息子と2人、隣の市に住んでいます。 慰謝料が貰えず、離婚当初から生活費はすべて 両親から貰っています。 また、教育ママで国立小学校へ息子を入学させ 4つの習い事や塾の費用もすべて両親に払ってもらっています。 お金持ちの生活に慣れてしまい、時給1000円にもならない 仕事はできないそうで、今も仕事は探していないようです。 (妹3) 30代独身・彼氏無しで東京で一人暮らしをしています。 派遣社員として働いてはいるのですが、月20万にもならない 給料では東京では暮らせないらしく、家賃・光熱費・携帯電話代 その他税金や年金は両親の口座から落ちています。 派遣の仕事も今月で切れてしまうそうで、こちらに帰って来て 家業を手伝うと言っています。 わたしや子供がいるので実家には住まずに アパートを借りるそうです。 今は両親が健在ですので、私たちに影響はさほどないのですが 父も母ももう60代後半。いつまで頑張れるか分からないでしょう。 両親がいなくなれば必然的に長男である夫が頼られることに なりそうで不安です。 結婚して1年たつまで、姉・妹1が離婚していることは知りませんでした。 不景気で夫の会社も業績が悪化していて、先のことを考えると 不安で胸が苦しくなります。 私ではどうすることもできませんが・・・ どうしたらいいのでしょうか?

  • 元妻の姉に恋

    35歳男です。2人姉妹の妹と4年前結婚、1ヶ月前に色々な事があり、離婚しました(憎しみあって別れた訳では無いです)。 4年間の婚姻生活中、元妻の姉と3年間程同居していました。 姉は多重債務(親の借金の肩代わり、浪費癖)があり、実家も無い様な状態であった為、少しでも債務を整理出来れば良いかなとの思いで、家賃は貰わずに同居させていました。(結局、債務はあまり減って無い様子) 旅行、食事、買い物などほとんど3人で行動する生活を送っていました。 そんな生活をしているうちに、姉の事を1人の女性として気になる様になってしまいました。正直、ほんの僅かですがその事も離婚に至った原因のひとつだと思います。 離婚し1ヶ月ですが、時々、元妻と姉と一緒に食事をしたりしています。 冗談でしょうが、元妻は私に姉と結婚してあげてと言ったりします。 元妻の姉妹に恋をすると言う事は、人間としていけない事でしょうか? 逆に女性が妹の元旦那に恋をするなんてことは、ありえないでしょうか?

  • 母と姉にうんざりです。

    40歳、既婚。子供もいてパートをしています。 3年前に、父が他界して1年前から 姉夫婦の家に母が同居をしています。 姉は、産後うつ病になり現在は再発防止の為に 心療内科に通っているようです。 姉とは、一年前から連絡をとっていないのですが 先日、メールアドレスを変更した事を 母に連絡したら、姉からメールがきてそう書いてありました。 姉には、私から一切何の連絡もしていません。 連絡を取り合っていない理由ですが 姉の話に共感しない事に腹を立てられて 電話を切られたのがきっかけです。 私は、姉と話すとストレスを感じますので 距離を置く事にしました。 その後、姉は直ぐに謝ってきたのですが 同じ事が何度もあったので 姉妹じゃなければ、縁を切りたいと思っているほどです。 この、私の行動が姉には理解できなく 私が一方的に悪いという事になっています。 先日、母から電話がきて姉と話をしてあげなさいと言われました。 姉と関わり合いたくない理由を母に話しましたが 理解してもらえなく じゃあ、私との付き合い方を考えなくてはいけない。と母が言い出しました。 母も、姉妹と仲が悪く現在も誰とも連絡を 取り合っていないので、それを言うと お母さんは、姉妹が多いからとわけのわからない 理由を言ってきて、私と姉とは仲良くしなさい とい感じでした。 母と、話した時に姉に関わり合いたくない理由を 姉に話してもらっても構わないと言いました。 その話を聞いた姉から、電話がきたのですが 出ませんでした。 その代わり、メールで何の用事ですか? と聞いたところ。 自分も愚痴を言うくせに、人の愚痴を聞きたくないなんて自分勝手ですねみたいな内容と もう、2度とこちらから連絡はしませんので お幸せに。。さようなら。 という内容でした。 わざわざ、こんな事を書いてくる姉のことを 姉らしいと思ったのと同時に やはり、今後付き合っていくのは無理だなと 強く思いました。 でも、母とは仲良くしたいと思っています。 私は、自分勝手でしょうか?

  • 愛する子どもを奪われた姉。

    私の姉(32歳)は 現在愛する6歳と3歳の我が子を夫・夫の家族に連れて行かれ、会うことができません。妹として、同じ子を持つ母として 助けてあげたいのですが…  姉は2年ほど前から夫と不仲で夫婦の会話もありませんでした。原因は 夫の実家。姉の夫はお母さんの言いなり、実家が1番なのです。外から嫁にきた姉は実家の人たちからすると『よその人』で、孫はかわいいが嫁は…という感じで 普段から夫・夫の家族に言葉や態度での嫌がらせを受け 姉は精神的にもかなりつかれていました。 これ以上耐えれないと思った姉は離婚を決意し、2人の子どもを連れて実家に帰り 離婚調停を申請(親権をとるために)。 すると「子どもを返せ」と 夫・夫の家族が押しかけ、何度も子どもだけを連れて帰ろうとしていました。 もちろん姉は拒否し続けました。 が… 急に「子どもはやっぱり母親の元が1番いい。3人で元気に生きていって欲しい。子どもは任せた」と言い出し、新しい生活をするにあたっての新居や生活用品なども用意すると言うのです。 いがみ合い、もめて離婚するのは将来子どもにも良くないと姉はずっと思っていたし、丸くおさまった方が子供たちもいつでもお父さんやおばあちゃんに会えると思い、調停を取り下げたのです。 姉も少し一安心し、取り下げから2日後子どもを買い物へ連れて行きたいと言う姑に子供たちを会わせたのです。  それが最後… 子供たちは帰ってきませんでした。 しばらく連絡もつかず、やっと子どもを返して欲しい!と 言うと… 「あなたを虐待している母として調停にかけた。虐待する母親には親権は渡せない。調停中なので子供にも会わすことはできないし、子供もお母さんは嫌いと言ってる。」の一点張りです。 もちろん 姉は虐待なんてしていないし、大事に大事に子供を育ててきたのに… 姉は愛する我が子を奪われました。今思えば、すべて計画的です だまされたと泣いて、落ち込む姉。 子供たちは今、元々通っていた保育園に行き、夫の実家にいるようです。 そして最近は 頻繁に「子供はお前の事など忘れている」など 姉を不安にさせるメールが夫から送られてくるそうです。 親権を争う時、子供が手元にいている方が有利だと聞きました。また、子どもの学校や保育園など 生活環境を変えなくて良い状態を重視されるとか。 虐待する親だと言われ、子供も手元にいないし、子どもの生活環境を変えてしまう姉は 親権を取ることはできないのでしょうか? この先 このまま子供たちに会えないのでしょうか? 泣いている場合じゃないと思っています。何か動き出さないと… しかし、離婚調停について全く無知な私たち。 何からすれば良いのか、親権を取れる可能性はあるのか、何か手立てや アドバイス等 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • パチンコ借金の末離婚。姉にしてあげられる事とは?

    こんにちは。 2ヶ月ほど前、姉の夫が度重なるパチンコによる借金の末(回を追う毎に金額も大きくなっていった)、離婚となりました。 姉を元気付けたいと思いますが、最近もメールのやり取りをしたものの、姉は私にその件について一切触れません。私は母から最近聞いたのです。 この場合、姉自身が私に話すまでそっとしておくべきでしょうか? 家庭内が荒れていたため、姉と私は大変仲の良い姉妹でした。私が難事に遭う度手を差し伸べてくれた姉です。子供もこれからお金がかかる年齢ですし(上は小学校低学年、下は幼稚園前)今度は私が力になる番、と思いますが、姉は私に知られたくないのかと・・・。 姉と同居の母から聞いた様子では、姉はかなり落ち込んでいるようです。一度目の借金は姉が、2度目は義兄のご両親が、3度目と4度目は義兄自身が払い、最近全くパチンコをしなくなったと喜んでいた矢先ですから。 姉に今必要な事は、精神的なケアと子供達のための現金でしょう。(義兄の借金を肩代わりはしません)私の夫は賭け事も、浮気もしない真面目なサラリーマンです。子供もいないため、生活には余裕があります。 私に知られたくないのなら、そっとしておくべきでしょうか?今すぐ励ますべきでしょうか? 優しい姉を余計に悲しませる事だけは避けたいと思います。 アドバイスのほど、よろしくお願い致します。