• 締切済み

はじめまして。彼が鉄筋を友達と二人で盗んだらしく現行犯で捕まってしまい

keirimasの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>金属盗難は増えていて刑が重いとききました。 >いったい彼はいつ出られるのでしょう。 金属製金庫などの盗難だと      禁錮1年

関連するQ&A

  • 彼氏が強制わいせつ致傷で現行犯逮捕

    彼氏が強制わいせつ致傷罪で現行犯逮捕されてしまいました。 7/6付でまずは10日間勾留されています。因みに初犯です。 内容はお酒が入った状態で店からの帰りに、向かって走ってきている自転 車に乗った女性を押し倒し、体をまさぐるなどした疑いで、容疑は認めていますが何故やったのかが本人も記憶が曖昧だとのことです。普段からお酒は飲みますが、あまり酔うことができないほど、お酒には強い方です。事件当日も、そこまで飲んでいなかったし、一緒に飲んでいた先輩も「意識ははっきりしていた」と証言してくれてます。昨日ガサ入れされ、彼のノートパソコンを持っていかれました。 本当にこんなことする人ではないので驚いています。会社の所長も詫び状を書くなどしてはやく出てきてもらえるように協力してくれてます。(未提出ですが) 被害者は未成年ではありません。一昨日面会に行って聞きましたが、本人も被害者の怪我の様態などはまだ知らなかったです。一昨日の時点で国選ですが彼に弁護士はついていませんでした。 そこで、彼女の私が出来ることはなんでしょうか?詫び状を被害者宛に書くつもりです。なんとか示談にしていただくにはどうすればいいのでしょうか?また、検察官や警察などに被害者のことなど聞けるのでしょうか?(恐らく被害者によるかとは思いますが) 私はこの先も彼を引き取り(同棲してますので)私と二人で一生かかってでも被害者へ罪を償うつもりです。彼も重々反省していますし、親御さん、所長、私から詫び状は渡します。示談で済ませていただけるなら、申し出金額をきちんとお支払いいたします。このこと(私が引き取り償う)ということは供述したときにも刑事さんには伝えてますので、検察官も読んでくれるかと思います。 いろいろなサイトで調べると「勾留期間内に示談申し立てしなければならないので急いだ方がいい」などと見かけましたが何をどう急げばいいですか? こういう事の知識が乏しく、調べてもあまり出てこなかったので、どなたかご助力いただければ幸いでございます。

  • 窃盗 再逮捕 勾留中

    色々分からない事があるので質問させていただきます。 私の旦那が今月(6月6日)に窃盗で逮捕されました。ショッピングモールの中の靴屋で靴二足約一万円の物を万引きしたそうで勾留中です。接見禁止があるので面会は出来ません。国選弁護士がついたみたいで9日ぐらいに弁護士から連絡ありました。示談の関係で調べてますなどあまり詳しいことなどは教えてくれませんでした。そして17日に処分保留、釈放になりましたが再逮捕でまた勾留になりますと弁護士の方から連絡来ました。2件目の再逮捕のやつでは私の方は一様終わりなので次の国選弁護士かまた私の方がなる可能性はあるのでと言われ新しい弁護士かその弁護士から連絡くるの待ってます。 1件目の靴屋の示談は相手側から日時が決められたら連絡しますと言われました。 2件目は雑貨屋らしいです。そして3件目もあるらしいです。ペットショップらしいです。結構でかいショッピングモールの中のお店なので示談など受け付けないかなと思っていました。 一様旦那は成人になってから初犯ですけど未成年の時色々警察のお世話になり保護観察中でした。 初犯と言っても同時に3件なので思い罪になるのですか? そして1件ずつ勾留はあるのですか? 一様仕事はちゃんとしていて子供もいます。多分勾留されたりするのははじめてだし反省していると思います。私も旦那が出て来たらやり直そうと思っています。 追加 一様靴屋の件で一足はおじに頼まれて万引きしたとなってます。だから接見禁止なのですか?

  • 免許取消→逮捕→起訴後の扱いは

    知合いの男性が運転免許取消で現行犯逮捕され、3日間勾留されさらに10日間の勾留後に起訴されたようです。 このような場合は、面会にいっても逮捕に関することは聞けない状況です。 取消後半年以上の無免許でこんなに重大なことになるものでしょうか。 それとも、他に余罪があるのでしょうか。 今後、この人はどのように処分されるのかを教えて下さい。 専門家(弁護士・警察関係詳しい方)の方にお願いします。

  • 国選弁護士とのやり取りについて

    先日、彼が逮捕されました。 10日の拘束ののち、初犯と言う事で 釈放される予定でしたが余罪が見つかり再逮捕され さらに10日間の拘束になりました。 彼が最初に逮捕されてからもう既に20日は経過しております。 数日前に任意で警察にも行き、国選弁護士からも 留守番電話に彼からの伝言で接見に来て欲しいと入っておりました。 折り返し国選弁護士に電話したところ 来る来ないはあなたの意思です、と言われました。 彼は住居不法侵入 窃盗未遂 で初犯で逮捕され そのあと、余罪が見つかりました(余罪の内容は 住居不法侵入 で詳細は窃盗か強盗かは警察には聞いてません。ただ盗む目的で マンションに入り居合わせた女性にぶつかったか、押したかした みたいです。暴行ではなく女性に怪我はないそうです) それから数日が経ちますが彼の今の状況はどのようなものだと思われ ますか? 直接、国選弁護士に聞いたら教えてくれるのでしょうか? 私は、今のところ彼に会うつもりはないのですが 彼の今の状況を知りたいです。

  • どのような刑になるでしょうか?

    現在付き合っている彼が強盗未遂で逮捕されました。現在留置されて19日になります。 おそらく拘留延長されているのだと思います。 国選弁護人が付いてくださっているそうで、被害者の方に示談金を渡すためご家族がお金を振込まれたそうです。 彼本人も深く反省してはいるそうなのですが、未成年時に前科はなく、初犯でしたが窃盗余罪が5件以上10件未満有るそうです。本罪余罪ともに認め、自白はしているそうですが、余罪の中には牽連犯となるのではないかと考えられるものがありました。 彼は仕事も退職になっており、家庭環境や借金から自分を追い込んでしまったための犯行ではないかとご家族の方に言われました。 私は第三者でただ面会に行ったり彼を待つことしか出来ませんが、一体起訴されるのか、起訴されたとして判決はどうなるのかなど心配でしょうがありません。 申し訳ありませんがどなたかお答え頂けると幸いです。

  • 窃盗罪で逮捕されました。

    先月19日知り合いが窃盗で逮捕されました。 何の窃盗かわかりませんが、他にもネット詐欺の余罪があるそうです。 国選弁護人がついていて逮捕された事だけ連絡はきたのですが、その他は何も教えてくれませんでした。 今日で逮捕から23日目何の連絡もありません。 今何処でどのような状況になっているのでしょうか? 初犯ですが余罪があると保釈はされないのでしょうか?

  • 窃盗罪 再逮捕 追起訴

    旦那が窃盗罪で10/30に逮捕され勾留中です。 被害額→3600円、南京錠弁償代 11/7国選弁護士さんとお会いし、一括で弁償することを伝え 被害者の方に連絡してもらっている最中です。 11/17に起訴予定となっているみたいです。 ちなみに、共犯者が1人いて11/7に逮捕。 (1)旦那の方が10日程前に逮捕されてますが、 共犯者も同じタイミングでの起訴になるのでしょうか? 逮捕時に、余罪の話も刑事さんにしたようです。 刑事さんにも弁護士さんにも聞いたのですが はっきりした件数、金額がわかりません。 ただ弁護士さんからは、本人との面会では 数百万と言われたそうですが、 刑事さんの話だと、だいぶ期間があいてるものもあったりで 全てを立件する訳ではないと。 一回目の起訴辺りで、再逮捕となるか、 追起訴となるかほぼ決まると言われたのですが… (2)再逮捕と追起訴は、何が違うのでしょうか? 勾留の期間の違いはあるのでしょうか? 起訴が決まったら、保釈申請をしたいと思っていましたが、 余罪がある場合厳しいと弁護士さんに言われました。 もちろん、旦那のしたことは、悪いことです。 しっかりと反省をし、弁済していきたいと思います。 ですが、貯金自体も全くなく、生活面、弁済の面にしても 1日でも早く仕事をして貰いたいのが正直なところです。 (3)保釈は、どのタイミングが通る可能性が高いでしょうか? (4)執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 毎日が不安で、この先どうなるのか怖いです。

  • 彼が窃盗で逮捕。執行猶予について。

    彼が窃盗未遂で現行犯逮捕されました。 初犯で余罪が4件ほどあり、追起訴もされ併合して初公判は終わりました。 被害金額は200万です。 捕まったときは一般宅ではなく店舗?のようでガラスを割ったらしく弁償させてもらいそれは受け取っていただけました。 余罪に関しても一般宅ではないみたいです。 示談は受けてもらえず今後、彼が毎月分割で返していく方向で考えようと弁護士から言われました。 引受人は親で公判でも話しています。 仕事は今までの会社の社長が協力して監督するからと引き受けてくださいました。 共犯の相手は再犯なので実刑確実のようです。 初公判で彼は求刑2年でした。 10日後に判決です。 執行猶予はつくでしょうか? 実刑の覚悟もしなくてはいけないのですが、二ヵ月半の勾留中、毎日面会に行き手紙ももらい彼の親とも連絡を取りあい、出たら籍を入れて彼を支え一緒に成長したいと考えています。

  • 控訴について

    私の知人の友人がある罪で捕まり、26日に懲役刑がつきました。 私も知人もこの刑には不服があり、どうにかして控訴して欲しいと思っているのですが、相手に控訴させるにはどうしたらいいのでしょう? 弁護士や親族しか面会できないのでしょうか?控訴期限はいつまでなのでしょうか?  あと今の弁護士は国選のため、私選に変えたいと思っています。 何卒ご回答の程宜しくお願いします。

  • 留置場にいる彼の状況は?

    彼が逮捕され1ヶ月と少しが過ぎました。 住居不法侵入及び窃盗未遂です。 初犯でしたが余罪が見つかり1ヶ月過ぎましたがまだ警察の留置場にいます。 余罪は半年前に住居不法侵入して窃盗している際に女性と鉢合わせになり軽く押して逃げ出したらしいです。この時、物は取って逃げ出したとのことです。 彼から数日前に手紙がきて、 「女性を押したことは逃亡の際にやむおえずということが認められたのか、重い罪になりませんでした」 「弁護士のは被害者の方への反省のをしっかり持てば執行猶予もつくと言っていただけました」 「4月か5月頃には保釈も認められるということです」 と文章にありました。 この文章から彼は今、どのような状況だと思われますか? 起訴されている最中なのでしょうか? 彼とは私からは連絡を取りたくないので本人には聞けません。 宜しくお願い致します。弁護士は恐らく国選だと思われます。

専門家に質問してみよう