• 締切済み

貧血にも肝臓にも良い食べ物とは何でしょう?

soukyuu80の回答

  • soukyuu80
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.3

No.2です。 No.1の方への返信内容からC型肝炎に感染されていると察しますが、 御歳からして慢性肝炎になっていると判断し、話を進めます。 C型からの肝炎となると厄介です。 現在どういった治療をされているか解りませんが、 この肝炎に現在最も効果的とされる インターフェロン療法と抗ウイルス薬であるリバビリンの併用をされているとなると 副作用として貧血になる事がかなりの確立であり得ます。 ちなみにこのリバビリンの副作用は「溶血性貧血」です。 前述の通りこのタイプは食事療法が無い為、 肝炎のかかりつけのお医者様に相談して処方量を減らしてもらうしかありません。 肝炎の状態とよく相談して決めて頂くとよいと考えます。 脾腫との関係をお尋ねでしたが、これは 溶血性貧血の結果の症状であり、こちらが原因な訳ではありません。 下肢の浮腫についてはこれまた原因は無数にあり、 詳しい既往歴を伺ってみないとなんとも申し上げられません。 ただ貧血の症状では無いと考えます。 利尿剤でおさまったとの事ですので ネフローゼ症候群だったのではないでしょうか?腎臓のほうはいかがですか?

borderless_2010
質問者

お礼

質問が最初と大きく変わってしまったにも拘らず、ご丁寧な回答を 誠にありがとうございました。 はい、母はC型肝炎を患ってもうかなり長く(20年位?)、慢性と いう事なのでしょうか。 ただ、トピ本文にも書きましたように自覚症状はなく、血液データの 数値も正常値に近く、肝炎は落ち着いているそうです。 エコーなどで、肝臓が腫れているとは言われているのですが、 数値上は進行が見られないと。(門脈亢進症も、肝硬変も肝ガンも 否定されています) そして、今の治療ではインターフェロンとリバビリンという薬は 使っていないようです。 複数の科から薬を貰っていますが、取り急ぎ肝臓内科からの処方は以下です。 ウビロン錠(ウルソ錠)100mg パリエット錠10mg アルサミン内用液10% ラックビー微粒N1% マグラックス錠250mg ガスコン錠80mg ラシックス錠20mg アルダクトンA錠25mg ポリフル錠500mg リンデロン-VGローション20ml 後は別の科で ルリッド錠150 テオロング錠100mg エビスタ錠60mg プラチビットカプセル0.5ug セレコックス錠100mg ノイロトロピン錠4単位 年頭に皮下注射エルシトニン20本 貧血を起こすような薬が入っているでしょうか? 下肢のむくみについては病院では原因が解らなかったそうですが 腎臓が弱っているとは言われたみたいです。 ネフローゼ症候群という病名は言われていません。 病気というより、弱っているというだけ、との 言い方で、あまり重要視するニュアンスではなかったそうです。 母は付け根からつま先まで、4~5ヶ月くらい固くぱんぱんに 腫れてひどかったようです。 多少腎臓が弱っただけでも年齢的にひどい浮腫はでるものでしょうか? 利尿剤を中断したらまたむくみだして慌てて再開したという事が 1度あったようで、利尿剤が本当によく効いたようです。 次々とややこしい質問ばかりで本当にすみません。

関連するQ&A

  • 貧血についての対策・・・!

    貧血の対処をおしえてください>< 電車内でよく貧血の症状(立てなくなって座り込む程の)に襲われるので、そんな時どうしたらいいか、どうしているか等教えてください。 鉄分を取る、とかではなく電車内で貧血症状をはやく治す体勢、方法、アドバイス等をを知りたいです。 あと「レバー、プルーン、ほうれんそう」がどうやっても食べられません>< ほかに鉄分を含む食べ物もできれば教えていただけたら幸いです。

  • ダイエットのため貧血改善したい

    貧血が進んでいます。 実家にいる時は健康体でしたが、家を出てから3年間で食生活が変化したせいかで徐々に貧血が進んでいます。 最近はダイエットで食事制限と運動をしているのですが、貧血はダイエットの大敵との事を聞きました。 手っ取り早いと思い、レバーを茹でて野菜等に加え鉄分を補給していたのですが…。 私は割と以前からコレステロールが高め(上限値ギリギリか少し超える)なのですが、最近レバーはコレステロールが高い食品なのを知りました。 貧血を改善し低脂質な食品を教えてください。

  • 貧血に効く食べ物教えて下さい!

    妊娠8ヶ月後半の妊婦です。先日、検診で貧血だと言われました。今後悪化するなら投薬もあるようですが、今のところ食べ物に気を付けてとの事です。 そこで質問です。貧血に効く食べ物と言えば、レバーやホウレン草しか思いつきませんが、他に何がありますか?ただ、レバーの過剰摂取はダメだと聞いた事がありますが、適量とはどの位でしょうか?また、最近、足がつる・めまい・立ちくらみ等の症状がありますが、貧血の関係でしょうか?(先日の検診時に先生に伺うつもりだったんですが、貧血との診断で頭がいっぱいですっかり抜かってました) 人間ドックなどで、時々貧血は指摘されていましたが、治療の対象ではなかったので特に気にしてなかったのですが、今回は妊娠中と言う事で気になります。アドバイスよろしくお願いします!

  • 貧血の防止

    健康診断でちょっと貧血ぎみと言われました。 低血圧というのもありますが、なかなか鉄分を取るって難しいですよね。 また診察に来てくださいね~と言われたのですが、 何をするのでしょうか・・。 貧血が治る治療があるのでしょうか。 サプリメントは効果が信じられなくて飲んでなかったのですが、効く物なのでしょうか。 何かお勧なサプリか食べ物予防法などありましたら教えてください。

  • 貧血・低血圧に対する治しかたを教えて下さい。

    貧血・低血圧に対する治しかたを教えて下さい。 自分が調べた限りでは、 貧血は、鉄分(牛乳、レバー、ほうれんそうなど)鉄分のおおい食事をとっていれば治ると聞きました。 また、低血圧は、生活のリズムを整え、適度の運動などをすればよいと聞きました。 これであっているでしょうか? また、もっと治しかたを知っている方いましたら教えて下さい。

  • 鉄欠乏性貧血です

    慢性的な鉄欠乏性貧血でいつも健康診断で引っかかります。自覚症状はほとんどありません。通院して鉄剤を飲んだ事もありましたが,胃が弱いので副作用で大変でした。できれば薬,サプリメントでなく,食事で改善したいのですが,レバーはどうしても食べられません。他に貧血に良い食材とかメニューはありませんか?

  • 妊娠中期の貧血。

    検診で貧血と診断され、鉄分の薬が出ました。レバーやほうれん草などをたくさん食べるように言われました。レバーは妊娠初期にとりすぎるといけないといいますが、中期以降はたくさん食べても問題ないのでしょうか?

  • 肝臓に良い食べ物

    ダンナが健康診断で引っかかりました。 詳しく言いますと。 GOTが35.GPTが69.γーGTPが24です。 それから、所見欄には、肝障害とかいてあります。 毎年、すこしづづ、(私の手料理のお陰か。ジコマン) 血糖値などは、改善されているのですが、 肝臓だけは、どうもガンコなのです。 ちょっと肥満気味で甘い物大好きでコーラも大好き。 でも、酒もたばこもやらないので、 最近は「この人の楽しみかな~」 ってガミガミ言うのは止めました。 で、質問なんですが、肝臓にいい食べ物を、ご存知でしたら、なんでも結構です。 教えて下さい。お願いします。

  • 鉄分とっていても貧血になりますか?

    こんばんは。 最近、朝ベットから起き上がるとクラッとしたり 電車や職場で頭がフラフラするときがあります。 貧血の症状と近いかと思いますが、 レバーは大好物だし、ご飯もよく食べます。 鉄分をとっていても、貧血になることはあるのでしょうか? それとも他の理由があるのでしょうか?

  • 血清鉄を増やすには

    こんにちわ。友人が学校の健康診断で、ヘモグロビンは11.5でまあまあだった、血清鉄が40で少なかった、と言っていたのですが、(女性です)血清鉄をふやすにはどうすればいいのでしょうか?ヘモグロビン11.5ならそれほど貧血ではないと思うのですが(本人もまったく自覚症状ないです)、やはりレバーなど鉄分多く含んだものをとればよいのでしょうか?消化器官など他ははまったく異常なし、だったそうです。よろしくお願いします。