• 締切済み

貧血にも肝臓にも良い食べ物とは何でしょう?

soukyuu80の回答

  • soukyuu80
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

貧血にも原因はいくつかあり、鉄欠乏性貧血とは限りません。 まずは何性の貧血であるか考えてみましょう。 共通症状はめまい、動悸、頻脈、倦怠感、息切れ。 鉄欠乏性貧血:特徴として爪がスプーン状に変形する。        鉄分の不足のほかに吸収不良が原因の場合有り。        血液検査で診断。錠剤と基礎疾患の治療の並行が望ましい。 巨赤芽球貧血:ビタミンB12、葉酸の不足にておこる。        同じく吸収不良症候群あり。        特徴として食欲不振、ハンター舌、腱反射減弱。         溶血性貧血 :赤血球の寿命の短縮でおこる。        黄疸、脾腫の症状がみられる。        免疫抑制療法が治療法。 鉄分なら豚レバー、ひじき。特徴として全般的に吸収しにくい。 特に植物性は吸収しにくく、 動物性(ヘム鉄と表記される)が吸収されやすい。 同時にリン酸、フィチン酸、食物繊維、ポリフェノールなどを摂取すると なお吸収が悪くなる。 相性がいいのはビタミンC、クエン酸。 以上の特徴から、錠剤がもっとも安定して摂取できます。 ビタミンB12も動物性のものが多く、動物性のものを嫌食していると 不足してきます。レバーが駄目なら魚介類をとりましょう。   

borderless_2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 貧血の種類は何なのか解りません。 母自身も聞いていないかも? 先日の健康診断の検便で引っかかって、 もしかしたら下血しているのが貧血の原因かも?と近医に 言われましたが検査中です。(便は下血している色ではないとの事ですが) 大腸の方はこれから内視鏡予定ですが、昨年も同じように引っかかって 異常なしだったので、今回もどうだかわかりません。腸が伸びているような事は 昨年言われましたが・・・。 下の方のお礼にもURLをリンクし書きましたが 鉄分が良くないようで、肝臓に悪影響が出ないような貧血に効く 食材がなんだかなかなか解りません。 ご回答頂いたものを医師に確認して参ります。 また、今年初めから4ヶ月位の間、下肢全体に原因不明の浮腫が生じ 利尿剤で治まりましたが、かなり辛かったようです。 貧血も関係あるのでしょうか?(肝臓は関係ないと言われました) CTやエコーや血液データは浮腫が見られる数値になっていなかったようなのですが… 貧血はある数値でしたが。 ご回答の中に、溶血性貧血:脾腫の症状がみられる という記述があったので 気になって重ねてお尋ねしますが、 脾腫とは言われておらず肝臓も悪化していないのですが、貧血はこれらが 原因の可能性が高いのでしょうか。お解りになるでしょうか? すみません、質問がどんどん深く逸れてしまいました。 良ければお願い致します。 ご気分を害されたら平にお詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 貧血についての対策・・・!

    貧血の対処をおしえてください>< 電車内でよく貧血の症状(立てなくなって座り込む程の)に襲われるので、そんな時どうしたらいいか、どうしているか等教えてください。 鉄分を取る、とかではなく電車内で貧血症状をはやく治す体勢、方法、アドバイス等をを知りたいです。 あと「レバー、プルーン、ほうれんそう」がどうやっても食べられません>< ほかに鉄分を含む食べ物もできれば教えていただけたら幸いです。

  • ダイエットのため貧血改善したい

    貧血が進んでいます。 実家にいる時は健康体でしたが、家を出てから3年間で食生活が変化したせいかで徐々に貧血が進んでいます。 最近はダイエットで食事制限と運動をしているのですが、貧血はダイエットの大敵との事を聞きました。 手っ取り早いと思い、レバーを茹でて野菜等に加え鉄分を補給していたのですが…。 私は割と以前からコレステロールが高め(上限値ギリギリか少し超える)なのですが、最近レバーはコレステロールが高い食品なのを知りました。 貧血を改善し低脂質な食品を教えてください。

  • 貧血に効く食べ物教えて下さい!

    妊娠8ヶ月後半の妊婦です。先日、検診で貧血だと言われました。今後悪化するなら投薬もあるようですが、今のところ食べ物に気を付けてとの事です。 そこで質問です。貧血に効く食べ物と言えば、レバーやホウレン草しか思いつきませんが、他に何がありますか?ただ、レバーの過剰摂取はダメだと聞いた事がありますが、適量とはどの位でしょうか?また、最近、足がつる・めまい・立ちくらみ等の症状がありますが、貧血の関係でしょうか?(先日の検診時に先生に伺うつもりだったんですが、貧血との診断で頭がいっぱいですっかり抜かってました) 人間ドックなどで、時々貧血は指摘されていましたが、治療の対象ではなかったので特に気にしてなかったのですが、今回は妊娠中と言う事で気になります。アドバイスよろしくお願いします!

  • 貧血の防止

    健康診断でちょっと貧血ぎみと言われました。 低血圧というのもありますが、なかなか鉄分を取るって難しいですよね。 また診察に来てくださいね~と言われたのですが、 何をするのでしょうか・・。 貧血が治る治療があるのでしょうか。 サプリメントは効果が信じられなくて飲んでなかったのですが、効く物なのでしょうか。 何かお勧なサプリか食べ物予防法などありましたら教えてください。

  • 貧血・低血圧に対する治しかたを教えて下さい。

    貧血・低血圧に対する治しかたを教えて下さい。 自分が調べた限りでは、 貧血は、鉄分(牛乳、レバー、ほうれんそうなど)鉄分のおおい食事をとっていれば治ると聞きました。 また、低血圧は、生活のリズムを整え、適度の運動などをすればよいと聞きました。 これであっているでしょうか? また、もっと治しかたを知っている方いましたら教えて下さい。

  • 鉄欠乏性貧血です

    慢性的な鉄欠乏性貧血でいつも健康診断で引っかかります。自覚症状はほとんどありません。通院して鉄剤を飲んだ事もありましたが,胃が弱いので副作用で大変でした。できれば薬,サプリメントでなく,食事で改善したいのですが,レバーはどうしても食べられません。他に貧血に良い食材とかメニューはありませんか?

  • 妊娠中期の貧血。

    検診で貧血と診断され、鉄分の薬が出ました。レバーやほうれん草などをたくさん食べるように言われました。レバーは妊娠初期にとりすぎるといけないといいますが、中期以降はたくさん食べても問題ないのでしょうか?

  • 肝臓に良い食べ物

    ダンナが健康診断で引っかかりました。 詳しく言いますと。 GOTが35.GPTが69.γーGTPが24です。 それから、所見欄には、肝障害とかいてあります。 毎年、すこしづづ、(私の手料理のお陰か。ジコマン) 血糖値などは、改善されているのですが、 肝臓だけは、どうもガンコなのです。 ちょっと肥満気味で甘い物大好きでコーラも大好き。 でも、酒もたばこもやらないので、 最近は「この人の楽しみかな~」 ってガミガミ言うのは止めました。 で、質問なんですが、肝臓にいい食べ物を、ご存知でしたら、なんでも結構です。 教えて下さい。お願いします。

  • 鉄分とっていても貧血になりますか?

    こんばんは。 最近、朝ベットから起き上がるとクラッとしたり 電車や職場で頭がフラフラするときがあります。 貧血の症状と近いかと思いますが、 レバーは大好物だし、ご飯もよく食べます。 鉄分をとっていても、貧血になることはあるのでしょうか? それとも他の理由があるのでしょうか?

  • 血清鉄を増やすには

    こんにちわ。友人が学校の健康診断で、ヘモグロビンは11.5でまあまあだった、血清鉄が40で少なかった、と言っていたのですが、(女性です)血清鉄をふやすにはどうすればいいのでしょうか?ヘモグロビン11.5ならそれほど貧血ではないと思うのですが(本人もまったく自覚症状ないです)、やはりレバーなど鉄分多く含んだものをとればよいのでしょうか?消化器官など他ははまったく異常なし、だったそうです。よろしくお願いします。