• ベストアンサー

働き方と将来性

働き方と将来性 この業界ですが、エンジニアは、人月単価で客先常駐となり、帰社は 月に1回くらいで自社社員との交流もほとんど無い、という会社が 非常に多いと思います。 その働き方は、年齢を重ねた場合、やはり将来性は無いのでしょうか・・?。 私としては、自分が好きな技術、得意な領域で自分を磨けるのであれば、 働き方はあまり気にならないかな、と最近では思っていますが。。 直請受注した案件で、リーダなどで社内で活躍できる人材を 目指すべきでしょうか?。 ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo_night
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

はじめまして。30代♂です。 同じ業界で働いて10年近くなります。仰るとおり、現場常駐が多いですよね。大手以外ほとんどそうなんじゃないのか?って思うぐらいです。自分も不安はありますよ。一応、正社員でやってますけど、現場メインなんでね。帰社なんてのも無いです。ほったらかしですよ。ただ、私もあなたと一緒で、好きな技術が出来るなら・・・という思いと、現場が変わる=1つの会社に帰属しなくていい、いろんな現場を見れる(経験)できる。といった点をメリットとしてやってますよ。 この業界、それが当たり前になってますし、40代でも(しかも一般派遣で)バリバリやってる人も結構いますから、気持ちとやる気次第じゃないですかね。ただし、結婚して子供に家に車に・・・安泰の老後をと考えると、この業界自体あまり向かないかもしれませんね。特に、50代60代となると、さすがに・・・ね。安泰を考えるならどこかの会社で正社員+自社勤務できるところをおすすめします。 ただ、今はどこでどんな仕事をしても不安は大きいと思いますよ。大手で正社員だからといってもわからないです。名ばかりな正社員が多いですからね。人間関係や重責で辞める人も辞めさせられる人も多いです。だから、どこでどんな仕事をどんな風にするんだ?っていうよりも、自分がこの先どうなりたいのかどうありたいのか?を考えて、行動すべきだと思います。あまり職種や業種にとらわれず、自分の好きなようにしていればいいと思いますよ。 将来が不安で辛い状況下なのかもしれないですが、それはあなただけじゃなくて、私もそうで同じ業界に働いている人はみんなそう思ってるはずです。だからさっきも話したとおり、安心・安泰を考えるなら、自社勤務の出来る所に転職してください。ただし、それで幸せになれるかどうかはまた別の話ですけどね。私は、しばらく・・・というか、この働き方で進めるつもりです。(というか、自分にはこれしかないと思ってるので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

IT業界で働いて30年越えのものです。 働き方は社内SEとか、CEもどきで顧客のハードのパーツ交換をやったり、システム導入サポートとか、電算室のオペレータや運用担当をやったりしましたが、最近は質問者さんの言われるような働き方をしています。 >>その働き方は、年齢を重ねた場合、やはり将来性は無いのでしょうか・・?。 自分の望む「将来性」がどのようなものか?によるのではないかと思います。私の場合、20年くらい前、同僚に「○○さんは出世欲は無いの?」って言われたことがあったのですが、その当時から「生涯現役、つまり"いちプログラマ"で、好きなプログラミングをやっていたい」なんて思っていたものです。だから、自分としては望んだとおり人生ですね。だけど、PGからSE、リーダからマネージャに出世などという(普通の)考え方の方からすれば、”将来性が無かった人生”ということになるかもしれません。 >>私としては、自分が好きな技術、得意な領域で自分を磨けるのであれば、 働き方はあまり気にならないかな、と最近では思っていますが。。 まあ、私も似たような考え方ですね。 >>直請受注した案件で、リーダなどで社内で活躍できる人材を 目指すべきでしょうか?。 自分がそうなりたいと思うなら、それを目ざせばいいと思います。ただ、「現在の企業にいる限り、直接受注は無理!」ってこともあると思えますので、実力をつけたら、それが可能な企業に転職する必要があるかもしれません。 ちなみに、私の場合、50歳を超えるようになってくると「将来性」として考えることは、「死んだ後、霊界での裁判で人生の総合評価がプラスとなるかマイナスとなるか?」ということですね。また、ここ数年先での心配なことは「2012年に日本が独立を保てるかどうかの試練を迎える状況になるだろうけど、中国の圧力を跳ね返せるだろうか?2020年ころ、日本という国は、日本民族は(中国の植民地にされていてもいいから)存在しているか?」ということですね。 なので、好きなプログラム技術の勉強もやりますけど、そんなことより、日本が自由主義・資本主義圏でいられるか?のほうがはるかに重要な価値と思っています。現在の状況は、NHK「龍馬伝」の幕末であり中国の黒船が迫っていて、無能な民主党政権という幕府が日本を支配していると認識しています。なので、今日も昼から横浜公園より出発する『このままでは日本が危ない!横浜緊急抗議デモ』に参加予定です。

citybomber2010
質問者

お礼

皆様有難うございました。 自分の思うところに共感も頂き、自信も頂きました。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職について

    閲覧いただきありがとうございます。 25歳男です。専門学校卒で20歳から三年間プログラマーとして働きましたが、 以下の二点+上司からパワハラにあったのもあって退職致しました。 ① プログラミングが自分には合わなかった。 ② 客先常駐(準委任契約)で仕事することに嫌気がさした。 そこからテストエンジニアに転職し、①は解消されましたが、②の懸念が残りながらも二年が経過しました。当たり前ですが、テストエンジニアが活躍する場と言えば、既に炎上している案件ばかりで、そんな状態でせめて品質だけでも・・・とテストエンジニアを雑に扱ってくる客が多く、無理なスケジュールで進めてくるのが多いのでそのようなことばかりされるのであればもう転職してしまおうかとも考えております。 やはり②の客先常駐で働くのもかなり懸念点でいわゆる「案件ガチャ」と呼ばれる案件先によって激務になったり、定時で帰れたり。と安定しないのがとても嫌だなと感じております。 そこで、転職するべきかアドバイスをいただけますと幸いです。 また似たような経験、もしくは未経験の業界に転職した方などいらっしゃいましたらご経験談をお聞かせください。 私はワークライフバランスを主軸に置いており、給与については二の次です。

  • IT業界 エンジニアの方々に質問

    IT業界でエンジニアとして働いている方、もしくは働いた経験がある方に質問です。 質問は、以下の二点です。 1.客先常駐という業務形態について 客先常駐やSESについてネットで調べるとほとんどの場合必ずと言っていいほど、デメリットや嫌なことばかり書かれています。Youtubeにて客先常駐や下請けに就職するのは辞めようと動画を出されている方もいます。 やはり、SES派遣や客先常駐では昇給や将来のキャリアを考えることは難しいのでしょうか。 2.Web系やベンチャー企業に関して IT業界の転職で調べると、SIerではなくてベンチャー企業やWEB系エンジニアを目指せと出てくるのですが、ネット上で自社開発やWEBベンチャーが推奨されている理由はなぜでしょうか?

  • 客先常駐SEの将来性について

    SEとして働く30代前半の会社員です。 ここ数年間、客先常駐で、主にシステムインフラの構築や運用をして来ました。 大抵は、自分が勤める会社から、一人で現場に出向し、他の会社の方々と一緒に作業をこなしてきました。 この仕事の将来に不安を感じております。 客先常駐の場合、40代、50代になった時に、仕事は減少していくのでしょうか? もしも、40代、50代になっても、この仕事を続ける場合は、非常に高いスキルが必要になるのでしょうか? できれば、IT業界の営業の方や、ベテランエンジニアの方にお答えいただきたいです。 もちろん、それ以外の方でも、ぜひご回答を頂きたいです。

  • 40代エンジニア

    40代半ばで客先常駐の雇用形態のシステムエンジニアって、将来性ありますか?

  • 特定派遣(派遣の正社員)とITに多い客先常駐の違い

    既卒で就活してます。 既卒の求人を見ると、人材派遣会社の正社員求人があります。 スッタフサービス、フォーラムエンジニアリング、シーテック、メーテック、ヒラテ技研。。。。。 というかエンジニア系だとよく見かけるのは派遣ぐらいしかありません。 まだ新卒で就活してたころ、SE募集のIT企業を見ていましたが、よく客先常駐というのを耳にしました。社員は自社オフィスにいることはほとんどなく、どこか客先に出向しているとか。何ヶ月とかの単位で。終わればまた違う客先へ出向とか。 機械、電気、化学、IT系何にしろ人材派遣会社では正社員は特定派遣という形で客先へ派遣されますよね。更新がなければ、次の客先へ派遣されますよね。 これってほとんどSEの働き方とほぼ一緒のように感じられるのですが、どう違うのですか?

  • 客先の社員さんが気になります。

    私は、現在29歳で、 システムエンジニアとして客先常駐していますが、 常駐先に気になる男性がいます。 その方は常駐先の社員さんで、 一緒に仕事をしたことがあり、 一度だけ案件の打ち上げで大人数で飲みに行って、お話もしています。 しかし連絡先はわかりません。 なかなか周りの目があり、 聞けるタイミングがないのですが、 こういった場合、どうしたら良いのでしょう。 また、そもそも常駐している下請けから、 客先の社員さんに対して、 そのような感情を持つことは迷惑でしょうか。 なにか御回答いただけると嬉しいです。

  • ネットワークエンジニアの転職に当たっての不明点

    ネットワークエンジニアとして仕事を探すときに、知らない言葉があります。 人材紹介会社の方やいろんな求人を見ていると、右往左往している自分がいます。 (1)ネットワーク・サーバーエンジニアの仕事を調べているのですが、よく【客先常駐】という言葉が出てきます。実際に、今まで客先で仕事をしてきた自分ではありますが、 顧客先常駐・特定派遣・オインサイト事業というのは、どう違うのでしょうか? また客先常駐する際に、派遣元(所属会社)との関係が希薄化しますが、それはそういうものなのでしょうか? (2)先日人材紹介会社のコンサルタントの方(リクルート・インテリジェンス)に業界の事を教えてもらったのですが、エンジニア=年齢の十の位+1がその年齢の転職回数が普通と聞いていますが実際にどうなんでしょうか? 個人的には、たくさんの転職回数=企業への忠誠心がないというようにマイナス的な側面があると思いますが、実際は企業側はどのような受けとらえ方なんでしょうか? (3)今は、スキルをとにかく積みたいと考えており、技術を身に着けた後に、自社でも他社でも声がかかるくらい力をつけていきたいと思っています。期間限定で技術をMAX学べて、キャリアを選べるような会社ってありますか? ※そんなに都合の良いものはないと思いますが、ネットワークエンジニアのキャリアプランがまだ見えていないので教えてほしいです。 といいますのが、先日、訪問した企業は、最初の10年くらいは監視業務を極めることが大事と人事の方に言われたのですが、個人的には、ずっと監視業務ではなく、運用や設計業務に携わりたいと思っています。 決して監視業務を軽視しているわけではないですが、37歳まで監視業務をやっているイメージがわきません。 実態はどうなんでしょうか?

  • 大半のIT系中小ソフトハウスは社員?派遣?

    質問通りですが、自社開発でない、客先常駐は派遣なのでしょうか? 雇用形態は各種保険ありですが、退職金はない所が多いようです。 会社の面接官と話しをすると案件を取ってきて自社で遊ばせないようにするらしいです。また上流工程はタッチしないで、業務のノウハウは覚える事ができないらしいです。これでも正社員なのでしょうか? 客先常駐で仕事をするということは、仕事場が頻繁に変わるということですよね。辛くないのでしょうか? 数年働いて実際にスキルアップできるのでしょうか? 質問が多すぎますが、教えて下さい。

  • 自社に戻ってない、社内行事にも参加してない

    私はIT系の仕事です。 客先に常駐して仕事をするタイプの会社です。 35歳の男です。役職は付けられてしまいました。 月に1回、帰社日がありますが、1年くらい帰社してません。 自社があまり好きでないので、スポーツ大会やバーベキューなどの 社内行事にも参加してません。 来年から、社員旅行も行かないつもりです。 私のような社員は、クビになるでしょうか。 そろそろ結婚も考えてるので、無職はマズいです。

  • 客先常駐勤務場合の勤務時間について

    私は、エンジニアで正社員として働いていますが、 実際は客先への常駐(客先とは委任契約)となっています。 勤務時間については、基本的に常駐先に従うとなっています。 自社は、9:00~17:30(休憩12:00~13:00)、所定労働時間7.5Hですが、 客先は、8:30~17:30(休憩12:30~13:30)、所定労働時間8.0Hです。 自社では、8:30~9:00、17:30~18:00は休憩時間として無条件に控除されています。 現在、客先では、残業もあり、8:30~20:00まで勤務していますので 1日の勤務時間は10.5時間となるのですが、自社の勤怠では、上記の休憩時間を 引かれ1日9.5時間となるのです。 実際に取れない、休憩時間を控除されているのがどうも、納得いかないのですが 常駐先との勤務時間のずれがある場合仕方がないことなのでしょうか? 本来は、どういった勤務時間になるものなのか教えていただければと思います。 よろいしくお願いします。