• 締切済み

社長が国外に行って帰ってきません。しかも国外に行くときにそれまでの売上

社長が国外に行って帰ってきません。しかも国外に行くときにそれまでの売上金をすべて持っていってしまい(その時に支払うべき家賃、材料費を支払わずに)、給料が遅れるという事態が起きています。 店は美容室でテナント店です。僕たちスタッフ全員、仕事がなくなると困るので、なんとか毎日の売り上げで家賃を払ったりしているのですが、出費に収入が追いついていないために給与がもらえずにいます。もし給与をもらえば(売上金から現金で取る)今度は家賃が支払えないという状況でスタッフ一同困っています。 この状況を打開する方法を探しているのですが、、、 法的な措置を社長にたいして取ろうとしたのですが、海外に行かれるとなんにもできないということでした。 社長はメールが唯一の連絡手段なのですが、お店のお金がない、給料がもらえてないとメールしても数日返信がこず、やっと帰ってきても”売り上げから現金で取ってくれ”としか言ってくれません。 僕たちはこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? どなたかいい打開策があればおしえてください。

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

勤務先を管轄している労働基準監督署へ、給料支払いの請求をして頂くように相談してみたらいかかでしょうか。出来ないとなった場合には、監督署の方に、方法などを教えていただく事です。それしかないでしょう。 社長自身は、倒産してもいいと言うお考えでの行動のようにしか思えません。当然、売上金の全てを持ち出せば、どんなことになるかは百も承知の方ですから。

hair-dresser
質問者

お礼

ありがとうございます。すぐにでも労働基準監査署へ相談してみます。 社長の行動についてはスタッフ一同dog195809さんとまったく同意見です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長の気持ち

    社長の方教えてください。私は衣服の販売をしているものですが最近店の売り上げが悪く、赤字が続いています。利益がないのにもかかわらず社長は従業員のために自分の給料もなく借金をしてまで私たち社員に給料を払ってくれます。何とか利益を上げて売り上げを上げることができればいいのですがうまくいきません。仕入れができないので店のお客様も離れていくのも時間の問題です。そこで私はそんな社長に私の給料を仕入れに使ってくださいと言おうと思っているのですがこれって社長に対して失礼に当たりますか?また何といって渡したほうが社長もうけっとって頂けるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 売り上げが不安定な一人社長の節税方法は?

    お世話になります。 売り上げが不安定な個人事業主です。 月の売り上げは少ない時は30万円、多い時は90万円ぐらい、と幅が有ります。 経費は殆んど掛からないような業務内容なので、売上 イコール 利益、という感じです。 この会社が法人成りして、一人社長の会社になった場合、困ったことがあります。 法人の場合、給与はあらかじめ定額を決めなくてはなりません。 個人事業主の場合、毎月の売上の中から経費を引いて、残った分が事業主の給料、というやり方ができますが、法人の場合、そうは行きません。 月額給与を高く設定すると、毎月の社会保険料が自動的に高くなります。 売り上げがゼロ円だったとしても保険料を払わねばなりません。 低く設定すれば、社会保険料は低くなりますが、会社に利益が残ってしまい、馬鹿高い法人税を払わねばなりません。 かといって、給料を低く設定して置いて、決算の直前に 「残った利益は全部社長の賞与とする」 という手法では、役員の賞与は損金になりませんから、法人税はやっぱり掛かります。 うまい具合に 「社長の月額報酬はなるべく抑えて、かつ、会社の利益はゼロ円にして最終的には利益は全て社長の収入にする」 ということはできないでしょうか? 期末に社長個人に対してなんらかの名目で支払いをし、利益を全部そちらに移し、社長個人が個人の所得税を払う、ってのはダメかな。。。。。

  • 起業後、社長の給料はいつ決める?

    概要 会社を興した後、社長の給料はいつ決めるのが合法でしょうか? 詳細 7月1日に合同会社を興しました。(株式会社ではない) 会計期間は1月1日から12月31日です。 つまり、第一期は7月1日から12月31日の6か月間しかありません。 代表社員は一人(株式会社でいうところの代表取締役社長)。ほかに代表社員や使用人はいません。 新分野に挑戦するため、会社を興した現在は全く顧客も売り上げもありません。 ただし、計画では会社起業2か月後頃から見込み客、小口の売上は立つ予定です。 さて、このような状態ですので現在のところ、社長の給料はゼロですが、まさか12月31日までの 第一期6か月間、ずっとゼロ、という訳にもいきません。 売上が立ったら、経費をひいた利益は全部は法人税の対象になってしまいますから。 かといって、まだ売り上げが立っていないのに、社長の給料を払う訳にもいきません。 (もっとも社長のポケットマネーを会社に貸し付けて、そこから支払う手もあるが、それは今回は考えない) さて、会社起業後に社長の給料を(もちろん法律に則って)決め、支払えるタイムリミットはいつまでなのでしょうか? なお給与は末日〆翌月25日支払、としていますが、とりあえず7月25日支払の給料はありません。(ゼロ円なのではなく、支払いという概念そのものがない) 理由は 「7月25日支払の給与は6月1日から6月末日までの労働の対価である。  6月時点ではこの会社は存在していないので、たとえ起業準備に奔走したとしても対価の発生する労働とはみなさない。  よって7月25日に給与を支払う理由はない」 ということです。これは会社設立時に税務署にその旨説明したところ、納得していただけました。 詳しい方、お願いします。

  • 雇われ社長を辞めたいのですが

    いつもお世話になっております。 標題のとおり、雇われ社長を辞めたいのですがどのようにすれば 辞めることができるのでしょうか。 当方とても人を信用し易く、 ある人間にそそのかされ、社長をやることを承諾したのですが、 売り上げを伸ばす提案をしても、黙認しつづけ売り上げをほぼ上げていない状態です。 実際には、オフィスを借りているので、月々の家賃はかかっているので 赤字の状態です。 とても不安になってしまったので 雇われ社長の悩みを調べたのですが、かなり不安なことが書いてあり、 自分自身不安になってしまいました。 現状の会社の状況は、 私が発起人で100%株を所有をしております。 会社の社印や、定款など向こうがもっております。 考えられる最悪なケースはなんでしょうか。 また、それを打破する方法はございますか? 負を負わずきっぱりと社長を辞めたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 ご連絡お待ちしております。

  • 社長の給料

    これまで個人事業主でしたが今後法人化します。 そのとき社長(自分)への給料をいくらにするかが 迷っています。 いまは売上ー経費=私の所得です。 おそらく0万~100万程度です。 平均すると50~70万程度でしょう。 これは全部が給与ではなく、ほとんどが 会社の成長資金で貯金されています。 節税の関係上、少し赤字になる程度 で設定すべきでしょうか? いま考えているのは80万~100万程度で 払えないでしょうから未払金として処理します。 そうすると心配になるのが、なんで高額の 報酬をもらうの?と税務署に指摘されないか? 心配です。 法人成りしたときの給料って勝手に決めていいと してもいくらにしてよいのか疑問になります。 ご助言お願いします。

  • 社長への商標権使用料支払いは別税金換算?

    こんにちは、 現在会社の経理をしているものなのですが、 現在、私の会社では以下の状況です。  「社長は月額報酬をもらっている(損金換算するため一定の金額です)」  「社長はある商標権を持っており、   それを会社が使用していて、売上の3%を商標使用料として支払っている   (厳密に言えば社長の父親が商標を持っていたのですが、    お亡くなりになり、商標を譲渡されました)」 以前は、「社長」と「社長の父親」は別だったので、  社長には「報酬」に対して源泉徴収  社長の父親には「3%」の使用料に対して10%の源泉徴収 をとっていたのですが、同一人物になった場合 どのような処理をすればよろしいのでしょうか? 1)給料と使用料は別扱いでそれぞれ源泉をとる でよろしかったのでしょうか? またその際に、給与以外に社長に金額を支払うのですが、 全額損金換算 (給与も一定なので損金ですし、商標使用料も損金換算している) という考えでよかったでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。  

  • 社長の息子(次期社長)の働き方について

    社長の息子が親の会社で働く場合、他の従業員の人一倍働かないといけないものですか? 社長の息子で次期社長だからといって、給料や仕事内容、時間を優遇してもらうのはそんなによくないことですか? 私は子供が4人いる専業主婦です。 夫は親の経営する店で働いており次期社長です。 親の店ということもあって、給料はかなり優遇されていて他の従業員の倍以上はもらってます。 家、車は義両親に会社の経費で買ってもらっていて、名義も会社なので家賃、ローン、税金の支払い、水道、光熱費は払ってもらってます。 仕事内容、時間は子供が4人いるので夫にも手伝ってもらいたいので、かなり融通が効くようにしてもらっていて、毎日出勤は遅め、帰りは早めの時短勤務にしてもらっています。休みも取りやすいです。 下二人が双子(3歳)で手がかかるので小学校卒業するぐらいまでは時短にしてもらう予定です。 現在お店は県内に8店舗程あって経営状態もかなりよく夫以外の従業員だけで回せています。 なので、実際夫が働く必要はあまりありません。 でも、全く働かないわけにはいかないので今は一応朝の数時間はお店にいて、その後は店舗間で足りないものを運んだりする仕事をしていてあまりお店には関わってないようです。 たまに仕事の空いた時間で3時間ほど漫画喫茶に行ったりして息抜きをしてるようです。 これに関してはいろいろ思われるかもですが、次期社長という精神的なプレッシャーがあるみたいで息抜きが必要らしいです。 以前、こちらでお店の従業員から不満や悪口を言われていると相談をしたときに、夫のこの勤務態度だと言われても仕方ないと言われました。 でも、働かなくても問題ないのに働く必要ってあるのでしょうか? 社長(夫の父)も、経営者側は店にはあまり出ず、その代わりに雇っている従業員が働いて、経営者側は経営の方をしっかりやればいいという考えです。 親のすねかじりや自立ができていないなどと言われますが、社長の息子なんでどこもこんなものだと思ってます。 私たちに悪口を言っている従業員の人たちも、もし親から家や車を買ってあげるって言われたら買ってもらうだろうし、給料も優遇してあげるって言われたら断らないと思います。 結局ただの嫉みですよね。 そんなに羨ましくてたまらないのなら、自分たちも社長の息子と結婚すればいいだけだと思います。 それなのに雇われている立場で雇い主側の悪口を言うのは間違ってませんか?

  • 会社の売上の対する税金について

    税金に関する知識がほとんど無いので基本的な質問になります。 私の会社には、患者が入居している施設で売店を開いていて、 そこの売店では、患者が欲しくても扱っていない商品があると その商品を買いに行って患者に届けてお金を受け取るようにしています。 その方法なんですが、例えば患者が下着が欲しいと言ったときに、 下着を扱っている店に買いに行って千円で買ってきたとします。 それを患者に千円で売ります。 今まで私は、患者の代わりに店に買いに行くものだとばかり思っていましたが、 その千円の下着を現金仕入(領収書)で買って、レジを通して千円で売っているようです。 売上は上がりますが、利益はゼロです。 うまく説明できないのですが、 売上が百万と十万では同じ利益だったら会社が支払う税金は同じなんでしょうか? 私は税金の額が変わってくると思うので、社長におかしいのではないでしょうかと言ったんですが、 相手にしてくれません。 誰か詳しい方がいましたら、分かり易く説明お願いします。

  • 父が社長に脅されています

     私の父の事なのですが、父はすし屋で、働いているのですが、最近社長から自分で店を営業をしてみないかという、話がありました。 ただ、店の方が最近売り上げがよくなく、自営業でやっていくのは厳しいようで、また自分で営業するにあたりかなりお金がかかるらしく、父が払える金額ではありませんでした。  それで、この話を社長に断ろうとしたら、「もし断るのなら、店のネタ(魚)を横領したのを警察にいうぞ」といわれたそうです。そしてお金は借金してつくればいいと言われたようです。  実は父は、寿司屋のネタをたまに、家に持ってかえっておりそれも、捨てなければならないようなものではなく、まだ普通にお客さんにだせるものを持ってかえっていたようです。  つまり、社長の寿司屋を継がないと、横領したのを警察にいうぞと、 脅されているようです。  ただ仮に寿司屋をついでやるにしても、かなり借金をしなければならないようで、本当はやりたくないのですが、警察に言うぞと脅されており、やりざるをえないといった状況のようです。  私としては、絶対断ったほうがいいといっているのですが、父が話しを聞いてくれません。  それで質問なのですが 1 横領したのを警察に言われた場合、どうなるのでしょう? 2 寿司屋を継ぐのは断りたいのですが、できないのでしょうか? 3 こういうことを相談できる法律の専門家は? よろしくお願いします。

  • 社長の考えに疑問

    長文失礼します。 販売業の会社で働いています。2つの県にまたがり数店舗を経営している会社で、私が働いているのはその内のA県にあるスーパー内のテナント店舗です。 うちの会社は宣伝と客寄せの為、新聞折込チラシをほぼ毎週のように大量に出しており、また私の店はテナントなのでスーパー内でもそのチラシを通行人や客に配るよう言われています。 ただ、店舗数の関係でもう片方のB県に経営の軸足が置かれており(B県には4店舗ありますが、A県には私の勤務する1店舗のみです)、 週によってはB県側のみにチラシが入り、A県には入らないこともあります。 その場合、こちらではスーパー内配布用のチラシが無くなってしまい、その時はB県の店舗からチラシを分けてもらうのですが、そのチラシはあくまでB県向けのものなので、勿論B県の店舗しか掲載してなく、A県の私の店舗は載っていません。 また、チラシの有効期限等の表示がかなりいい加減なこともありましたし(全体の有効期限そのものが切れていたり、キャンペーンや期間限定売り出し品の期限が切れていることもある)、激安というインパクトだけを狙っているため、誇大広告や詐欺紛いの表示になることもあります。 このようなチラシでも、うちの社長は平気で「店内で客に配布しろ」と指示するのですが、それに関し、この前家主であるスーパーの店長から「こんなチラシを配られては困る」と注意を受けました。 やはり「有効期限が切れている(この時は全体の期限はまだあったが、キャンペーン特売品の期限が切れ、価格が変わってしまっていた)」という点と、B県側店舗用のチラシだった為、こちらの店舗は全く掲載されてない点が問題視されました。「ウチの店が全く載っていないチラシは配らないで」と。またこれによりクレームが発生した場合、テナントであるという関係上ウチではなくスーパー側に直接クレームが行ってしまい、スーパー全体のイメージが悪化する恐れがあると。 それを社長に伝えた所、社長はかなり憤慨していました。 「他のテナントでこんなにチラシを入れている店はない」「広告費に何十万もかけているのに」「うちがこれだけチラシを入れているからこのスーパーには客が来てるんだ」「店長が許可しないなら、スーパーの本社に掛け合ってやる」等・・・・。 その上、「期限が切れていることの何が問題があるんだ」「ウチが頑張っている、安売りしているという宣伝になるじゃないか」「B県の店しか載っていなくてもうちの社名自体は乗ってるんだからいいだろう」「表示はちゃんと内容を見ない客の方が悪い、ウチは何も問題ない」とも。 正直、社長のこの考えはどうかと思うんです。特に「俺がこのスーパーに客を呼んでやっているんだ」的な考えは・・。どうやったらそんな傲慢な思考が出てくるのだろうと思います。実際、ウチの店の売上げはスーパー内の他の全テナント中トップというわけでもなく、他のテナントがどれだけ広告費を使っているかということも社長は把握していません。 さらに期限切れな上対象地域が全く違い、誇大表示傾向なチラシを平気でばら撒く事を正当化し、それによって生じる可能性のある悪影響を全く考えていないということも・・。 普通にクレームの種になると思うのですが。 皆様はこのような社長の考えに対し、どう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • プレビューに映らず、コピーを押しても用紙切れが続く
  • 手差しでもハガキがまとめ排出されず、印刷されない
  • 手書き原稿でもパソコンからでもA4印刷はできる
回答を見る