• 締切済み

インド国内の

インド国内の お寺の話を 聞きましたが…! …宗教の判別は 分かりません。 「地面と、寺の建物 全体に 僅かに “隙間”が 有り、 建物全体が 宙に浮いている」。 糸の両端を、二人が 持ち。 地面と建物の間を 通すことができる。 自分なりに探したが 分かりません。 教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

 空中浮遊のことでしょう。  肉体が神の聖なるたてものになって。  いろんな体験がありますね。

id3210
質問者

お礼

回答者様へ ありがとう ございます。 私が 聞いたのは、 現実の建物(寺院) です…。 もぅしばらく 回答を 待ってます。 ありがとう ございました。

関連するQ&A

  • インドの刺繍?これは何だと思いますか?

    他のカテで質問しましたが、回答を得られませんでしたので、削除し、改めて、こちらのカテで質問させてもらいます。 祖母の家を片付けていたところ、見慣れぬものを発見しました。 大きさは60センチ×1メートルほどの布製品で、片面は、全面にビッチリ刺繍がほどこされています。 花がたくさん咲いている木に、鳥や蝶がとまっているような図柄で、周囲には四角い枠状の柄があります。 よく見ると、チェーンステッチが基本となっていて、図柄の空間も白の糸でチェーンステッチされていて、1ミリの隙間もなくみっちり隅から隅まで全面に刺繍されています。 光沢のある刺繍糸が使われていて、糸の太さは0.5ミリぐらいかと思います。 裏面はキャンバス地で、刺繍面とキャンバス地を袋状に縫い合わせてあり、縫い代は内側にひっくりかえされていて、四方縫い付けられていて、入り口のようなものはありません。 刺繍がびっちりほどこされているためか、布の大きさに比べ、重さがあり、重量は1キロ近くあります。 祖母が言うには、おそらく昔、祖父がインドの方からもらったものだと思うと言っていますが、祖父は他界していませんので、詳しい話はわかりません。 刺繍の細かさや、糸の光沢などを見ると、立派なものだと思うのですが、いったいこれが何なのか、そして何に使うもので、どこのものなのか、どのくらいの価値があるものかなど、さっぱりわかりません。 文字だけの説明では難しいとは思いますが、これではないかと思い当たるものがありましたら、教えてください。

  • くもが糸を張る時の一発目

    質問させていただきます。 くもは立派な巣を張りますが、最初の一発目はどのように張るのでしょうか? 例えば、くもは建物と車庫の間とかに巣を張りますが、建物に一発目をくくりつけてから、対面の車庫にどうやってくくりつけているのかが分かりません。 一発目が上手くいけば、その糸をつたって二発、三発といけると思うのですが、最初の一発目がわかりません。 私の予想では、最初の始点の建物に糸をくくって、一回地面まで下りて トボトボ歩いて車庫を登るパターンと、始点からフリーのロングの糸を たらして、風が吹くのを待つかぐらいしか分かりません。 後者は可能性が低いと思いますが、この二つしか思いつきません。 どなたか教えてください。

  • 数学の問題について

    質問です。 「ちょうど200m離れている二つの地点AおよびBがあり、この間には、両端が固定された長さ200mのロープが張られている。ここでこのロープを2mmだけ延長するとたるみが生じるが、ここで、ロープの中央で、地面に垂直に、たるみがなくなるまで引っ張り上げると、地面とロープとの間にすき間が生じ、物体をそのすき間に通すことが出来る。」 という問題なのですが、これは三角形の図で表せる…という所までは分かったのですが、二等辺三角形にはならないのでしょうか?中央で引っ張ってるなら、頂点から端の長さは同じになると思ったのですが…。 参考程度に画像を載せてみました。 ややこしいですが、是非よろしくお願いします。

  • インド人 VS 中国人 どっちがプライドが高い?

    韓国対北朝鮮や最近の日本のメディアによる日本と韓国の対比のようなチンケでスケールの小さい話しに私は興味も関心もありません。 近い将来、必ずや衝突するであろうアジアの2大文明国、インドと中国。 私は、この2つの大国に興味を惹かれます。 そこで質問なのですが、みなさんはインド人と中国人、どちらの方がプライドが高いと思いますか? 私、個人的な考えとしてはインド人の方がプライドが高いと思います。 私のこれまでの海外を含めた経験からの考察なのですが・・・。 ●カレーを食べている中国人は見た事があるが、中華料理を食べているインド人は見たことがない。 ●現在、世界的なヨガブームの中、中国人でヨガをしている人は多くいるが、インド人で気功や太極拳をしている人は見た事がない。 ●中国そして日本の寺などのご本尊、信仰の対象はインド人である。 ●インド人はゼロという概念を発明し、圧倒的に数学の能力に長けている。 私が見たところインド人の方が自国の文明に対する優越感が強く、「中国文明なんて・・・。」みたいな中国を見下すところがあると思います。 日本ではインドの情報が少なく、中国の情報が圧倒的に多い為、日本人の間で情報の不均衡がおこっており、インドに関する知識が乏しいという感じがします。 日本人で「中国人には中華思想というものがありまして・・・。」などという人がいますが、インド人にもそのような思想があるのではないでしょうか? 違う見方をすれば、中国はインド文明を幅広く受け入れており、閉鎖的でなく柔軟性に富んでいるとも言えると思います。 経験豊富なみなさんの中国観、インド観からの考えをきかせてください。

  • 精神病とインド

    かなり長文ですが悪しからずです。 インド経験者の方からのお話伺えたら嬉しいです。 精神病を抱える者同士がインドへ行くと精神状態が悪化して帰国するのか、変わらず帰国するのか、少しは精神状態が安定するのか。 どの方向へ転ぶ確立が高いと思われますか? それとも、バリ島のようなリゾートでのんびりな毎日が良いでしょうか? 彼とインドを予定しています。 期間は短くて1ヶ月長くて3ヶ月程度です。 私より、彼のほうがインドへは惹かれています。 ただ、彼がうつ病の一歩手前精神衰弱と診断されました。 頑張り過ぎたので、休憩が必要とのことです。 心にストレスがかかる状態を続けると、ウツ病へと発展し治療に時間がかかるようです。 旅への出発も考え仕事は前々から退職届けを申請していました。 なので現在彼は無職です。 そしてプチ引きこもりです。 綺麗な風景がある場所へはよく出かけます。 自然を愛している人です。 私も、精神の病を持っています。 境界例です。 最近は次第に弱っていく彼に対しての理想化とこき下ろしの激しさで頭を痛めています。 彼が少し元気になると、その元気が続くかのように期待してしまうのでしょうね。 精神衰弱の彼と私の症状の相性の悪さは一応理解しているつもりです。 恋人とは数回一緒に海外へ行っています。 全て個人で、期間は一カ国10日~3ヶ月です。 タイも二回経験あり、ぼったくられないよう奮闘した経験も一応あります。 現地で少し私の精神状態が悪化したことはありますが無事帰国しています。 ただ、今までと大きく違うのは私の症状が安定していて 彼の症状が悪いという点です。 この状態で海外へ行ったことがありません。 大抵私の症状が悪く彼は穏やかな時に行くことが多いです。 インドを考えてはいますが初インドですし いつも支えて貰っていた私が相手をさせることが出来るのか インドのパワーに押しつぶされて精神が悪化して最悪の状態を招いたら…。 と考え出したらきりがありません。 ただ、インドは二人とも物凄くイキタイ場所です。 精神衰弱だからこそインドを感じれる部分があるのではないかと思ってしまう部分があります。 インドにいくことで変化を期待しているのではなく、インドだからこそ病でも行けるのではないか?なんて考えは甘いでしょうか;; ウツの症状を和らげる方法で 好きな人と、好きな時間を楽しく過ごす というものがあります。 ウツ予防としてこれを実行したいです。 ただ、私が常に穏やかで冷静でいなければなりません。 それが出来るのかが行かないと判りません。 心配ごとは沢山あります。 暑さで心身ともにけだるくなってしまい、小さなことで苛々してストレスが増えてしまったり、私の攻撃力が増さないか。 よって来る物乞いの人々、笑顔で堂々とやろうとする詐欺、不衛生、待ち時間、矛盾、ハプニングが多そう 色々と考えればウツを悪化させる状態は考えられます。 ただまだ、ウツの手前精神衰弱なのでウツ病真っ只中の絶望感な状態とは違うのでインドでも大丈夫なのではと思ってしまいます。 もう一つの考え方としては インドでは無く、バリ島のようなリゾート地で 毎日泳ぎ、読書をし、美味しいものを食べる日々を 3ヶ月過ごすのもありかな?と思うようになりました。 リラックスして休むのがウツには良いのでバリのほうが無難でしょうか? インドもバリもまだ行ったことがありません。 想像でしかないですが、インドの騒がしさの中に身を置く方が心には健康な気がしてしまうんです。 バリは、平和なことを考える時間が沢山ありそうで落ち込む時間も増えそうだと、勝手な想像があります。 国内はわけあって外しています。 行くなら海外です。 このまま、日本にいても家にこもり空を見ぬままなら 行きたいと少しでも思う場所へ一緒に行きたいというのが本音です。 自分だけなら自分で決めますが、判断力が鈍っている彼の状態を知っていくわけですからやっぱり躊躇もしています。 責任が負えるのか、私自身は大丈夫なのか考えると不安です。 不安と同時にインドが楽しみでもあるんですけどね。彼も私も。 希望としてはインドを少しまわった後にタイへ行きバリへ南下したいのですが、精神が弱っている状態でのインド、バリについてどう思いますか? 皆さんのお話お聞かせ下さいませ。

  • 精神的病とインド

    かなり長文ですが悪しからずです。 精神病を抱える者同士がインドへ行くと精神状態が悪化して帰国するのか、変わらず帰国するのか、少しは精神状態が安定するのか。 どの方向へ転ぶ確立が高いと思われますか? それとも、バリ島のようなリゾートでのんびりな毎日が良いでしょうか? 彼とインドを予定しています。 期間は短くて1ヶ月長くて3ヶ月程度です。 私より、彼のほうがインドへは惹かれています。 ただ、彼がうつ病の一歩手前精神衰弱と診断されました。 頑張り過ぎたので、休憩が必要とのことです。 心にストレスがかかる状態を続けると、ウツ病へと発展し治療に時間がかかるようです。 旅への出発も考え仕事は前々から退職届けを申請していました。 なので現在彼は無職です。 そしてプチ引きこもりです。 私も、精神の病を持っています。 感情の起伏が激しく情緒不安定で、少しばかり多重人格に近い症状がしばしば出ます。 (判る方には判ると思いますが最近は理想化とこき下ろしの激しさで頭を痛めています。) 精神衰弱の恋人と私の症状の相性の悪さは理解しているつもりです。 理解のうえ、恋人とは数回一緒に海外へ行っています。 全て個人で、期間は一カ国10日~3ヶ月です。 タイも二回経験あり、ぼったくられないよう奮闘した経験も一応あります。 現地で少し私の精神状態が悪化したことはありますが無事帰国しています。 ただ、今までと大きく違うのは私の症状が安定していて 彼の症状が悪いという点です。 この状態で海外へ行ったことがありません。 大抵私の症状が悪く彼は穏やかな時に行くことが多いです。 インドを考えてはいますが初インドですし いつも支えて貰っていた私が相手をさせることが出来るのか インドのパワーに押しつぶされて精神が悪化して最悪の状態を招いたら…。 と考え出したらきりがありません。 ただ、インドは二人とも物凄くイキタイ場所です。 精神衰弱だからこそインドを感じれる部分があるのではないかと思ってしまう部分があります。 インドにいくことで変化を期待しているのではなく、インドだからこそ病でも行けるのではないか?なんて考えは甘いでしょうか;; ウツの症状を和らげる方法で 好きな人と、好きな時間を楽しく過ごす というものがあります。 ウツ予防としてこれを実行したいです。 心配ごとは沢山あります。 暑さで心身ともにけだるくなってしまい、小さなことで苛々してストレスが増えてしまったり。 よって来る物乞いの人々、笑顔で堂々とやろうとする詐欺、不衛生、待ち時間、矛盾、ハプニングが多そう 色々と考えればウツを悪化させる状態は考えられます。 ただまだ、ウツの手前精神衰弱なのでウツ病真っ只中の絶望感な状態とは違うのでインドでも大丈夫なのではと思ってしまいます。 もう一つの考え方としては インドでは無く、バリ島のようなリゾート地で 毎日泳ぎ、読書をし、美味しいものを食べる日々を 3ヶ月過ごすのもありかな?と思うようになりました。 リラックスして休むのがウツには良いのでバリのほうが無難でしょうか? インドもバリもまだ行ったことがありません。 想像でしかないですが、インドの騒がしさの中に身を置く方が心には健康な気がしてしまうんです。 バリは、平和なことを考える時間が沢山ありそうで落ち込む時間も増えそうだと、勝手な想像があります。 希望としてはインドを少しまわった後にタイへ行きバリへ南下したいのですが、精神が弱っている状態でのインド、バリについてどう思いますか? 国内はわけあって外しています。 行くなら海外です。 このまま、日本にいても家にこもり空を見ぬままなら 行きたいと少しでも思う場所へ一緒に行きたいというのが本音です。 自分だけなら自分で決めますが、判断力が鈍っている彼の状態を知っていくわけですからやっぱり躊躇もしています。 皆さんのお話聞かせて下さいませ。

  •  芥川の蜘蛛の糸

     芥川の蜘蛛の糸  自治体主催のシニア芥川研究者の先生から、無論原点があるのだという解説がありました。    私は曽っては身の程知らずに変わり者、偏屈者で生きてきました。まぁ中学初学年くらいまで。  あまりの生き難くさに、折れに折れ、いつの間にか主体性もどっかに流れた、世の中に合わせた人になってしまった。(と自分では思うときもあります)    信仰(外国のある団体によるインド哲学の勉強と精進)みたいな事もやるなんて、まったく素直ななんでもない人になったかのように思っています。  ある人のために(一面おためごかしに)このOKWaveでも助言的投稿をして、後で、あぁ私はずいぶん偽善的だなと思いました。  そして私だったら、そんな投稿の助言など無視するだろうし、蹴っ飛ばすだろうし、ぐちゃぐちゃにするでしょう。    芥川の蜘蛛の糸。釈迦が犍陀多(カンダダ)に蜘蛛の糸を垂れる話ですね。  犍陀多(カンダダ)は素直に釈迦が垂れた糸を昇り始める。  でも、釈迦のいるところが果たして犍陀多(カンダダ)にとっては居場所たりうるか。  釈迦にとってはの、場所、世界ではなかろうか?  第一そんな糸になんか依拠しないで、自分で自分の行くところに行くワイ、とでも思わなかったのであろうか?  無論、誰だって先人の教えや知識、そして経験がどんなに大事かは知っていますが。  あまつさへ、後に続く人を蹴落とすとか。そんな一般的、世界宗教や信仰ってなんなんだ。と思いました。  日本に世界宗教が云々とか。  所謂る世界宗教とかいうものがしてきたこと、その信仰内容のなんと胡散臭い事か。  それが単に民俗信仰の中に居るうちはなんとか体裁も保てていたが。世界宗教なんてされてかの諸悪と罪悪の限りなさを思います。  これに反し、日本人の心性と宗教性、言語とコミュニケーションの基盤の秀抜性くらい素晴らしいものが世界のどこにあるかと思います。  私は世界宗教の胡散臭さと仏教はともかく、蜘蛛の糸の偽善性に吐き気を催うします。  そういうことで行き着いたのが42ほどやっている、インド哲学の考え方と行精進です。  ご訪問の各位は   1. 迦の蜘蛛の糸が偽善だと(文学のことではあるが、)いう側面を否定しますか?   2. http://okwave.jp/qa/q6080113.htmlのご質問にも出てくる、世界宗教というものに対して、一般に胡散臭さというか、片腹痛さを感じませんでしょうか?  つまりそんなものが世界のどこかで世界宗教とされていても、人数が多くても、少しも世界性などはないし、宗教性などは欠陥だらけだと思いませんでしょうか?  世界宗教なんて用語使用が間違っている、と思いませんでしょうか? 

  • 壁と建具枠との隙間

    新築しまして、半年くらいになります。 ドア、引き戸、窓などの枠と壁の間に隙間が出来ています、近づいて 目を凝らして見ると、向こうが見えます。(1~2ミリ) 家のほとんどが同じように隙間があります。 1)縦の隙間はすべて上部、中間から下にはありません。 2)上部横面は、枠の両端で中心部は空いていません。(長い両引き戸の場合、短い 普通のドアは全体的に空いているところもあります。 3)木造建て、プラスターボード、クロス張りです。 4)建具はメーカー製のものです。 5)ドアとドアが柱1本分くらいで隣り合っている部分の枠の天端あたりでボードが割れています、数か所あります。 建物は縮むということは知っています、実際PBはどれくらい縮むのでしょうか? またこのような現象が起こる原因を教えてもらえますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 水平な広い場所にちょうぢ200m離れている2つの地点A及びBがあり、こ

    水平な広い場所にちょうぢ200m離れている2つの地点A及びBがあり、この間には、両端が固定された長さ200mのロ-プが張られている。 ここでこのロ-プを2mmだけ延長するとたるみが生じるが、ロ-プの中央で、地面に垂直に、たるみがなくなるまで引っ張り上げると、地面とロ-プとの間に隙間が生じ、物体をその隙間に通す事が出来る。 次の物体のうち、その隙間を通す事のできるものとして最も直径の大きいのはどれか? (1)直径1cmのビー玉 (2)直径4cmの卓球のボ-ル (3)直径10cmのソフトボ-ル (4)直径22cmのサッカ-ボ-ル (5)直径40cmのビ-チボ-ル 正解は(5) らしい 高さ xとすると 底辺 100m の三角形だと思うのですが? 何が悪いのでしょうか?

  • 宗教とマイホーム

    私は39歳、夫は44歳のサラリーマンです。 結婚してから12年間ずっと社宅住まいだったので、そろそろマイホームが欲しいと願っていました。 夫に切り出したところ「家を建てる時には、義母の信仰している宗教(お寺)に相談しなければならない。」と言うのです。 そのお寺はいわゆる新興宗教とは違い、多額のお布施をしたり怪しい事をしたりというところではありません。 今まで夫は、そのお寺にどっぷりと浸かっている義母をあまり良く思っていなかった様子なのですが、家を建てるために入信しました。 決してマザコンではないのですが、両親(私の両親にも)に優しい一人っ子の夫は「義母への最後の親孝行だ」とも言っています。 直接相談を受け付けてもらうために、夫はもう何度となくお寺に足を運んでいます。いつの間にか、子供達も新年のお参りなどに連れて行かれるようになりました。 正直言って私は宗教は好きではありません。その事を夫に話したところ「いつどこに家を建てれば幸せになるのか、なんていう事は人間にはわからないのだから、お寺に任せればいいんだ。」などと言い出しました。 私は家とは、夫婦2人で子供達や両親の事をしっかりと考えて、結論を出して作り上げていくものだと思っています。 こんな形で夫が宗教に染まっていくのなら、私はマイホームなど欲しくありません。でも、今の夫にはそんな気持ちは届かないようです。 子供達が境内にある木や石にお金を供え、ペコペコと頭を下げる姿もおかしいと思わなくなってしまったようです。 あくまでも、「義母と我が家の間に波風を立たせないため」とは言っていますが・・・。 こんなご経験をされた方はいらっしゃいますか? 宗教信者の方でも、そうでない方でも構いません。どうぞご意見をお願いいたします。