• ベストアンサー

間違いなく死にたいけどそれを実行に移す勇気が全くない

karisumaunkoの回答

回答No.7

酷く強い劣等感と低い自尊心が、 あなたをそういった人間にさせていると思います。 あなたは卑屈な人間でしょう。コンプレックスの塊でしょう。 どうせ俺は。どうせ俺は。 死にたいけど死ねない。 あなたは甘えん坊のクソガキだ。 自分で解決することができないから、ネットで不平不満をこぼしている。 甘えているんですよ。私たちにかまってほしいんでしょう? あなたは今までずっと現実から逃げてきた。 そして、気づくと誰も自分にかまってくれなくなった。 友達もいつのまにか去り、親にも見放された。 だから、ネット上で死にたい死にたいとわめきちらして他人の関心をひこうとする。 俺、精神科医に向いてね?

関連するQ&A

  • 勇気がでません。

    付き合ってる彼女と何も進展しません。(手も繋いでない) ですが一応両者相思相愛です。 勇気を出して進展させたいんですが実行できません。 どうしたら勇気がでるんでしょうか? ほんとに困ってます。

  • 勇気

    片思いの時に起こる異性の人に話しかけに行くという普通の人には出来る事が自分には出来ません。話しかけに行く前日には意気込んでいるのですが、いざ当日になると嫌われるのが怖いのか、拒絶されることが怖いのか等、色々な言い訳を考えて実行せず後になり、ものすごく後悔します。なぜ自分には、普通の人が出来るような、たった少しの勇気が出ないのですか?また、どうしたら、その勇気を持てますか?

  • 謝る勇気がない。

    僕はサークルで落語をやっていました。 4年生の最後の会で、もちろん僕もでなければならなかったのですが、心の病気で、大学をやめて、後ろめたさやプレッシャーで、連絡をとらずにいて、結局出ませんでした。それいらい、まったく連絡もとらず2年経ち、ずっと謝らなければいけないと、思ってきました。実家も遠方で、なかなかいけず、謝る機会を逃してきました。でも、ずっと友達でいたいのです。でもなかなか勇気がありません。どうしたらいいでしょうか。謝るにしても、メールじゃだめだ、と思ってます。どういうふうに謝ればいいのでしょうか。

  • 死ぬ勇気と生きる勇気

    本気で死にたかったけど死ねませんでした。 飛び降りようと思ったけれど、万一助かったときのことを考えるとできなかった。 お酒の力もかりてみたけど、それでも飛べませんでした。 首吊りも考えかなり調べて準備しました。でも、不器用でうまく意識を失う締め方がわからず挫折しました。 死のうと思えばいつでも死ねると思っていたから、敗北感でいっぱいです。 私には死ぬ勇気も器用さもなかった。 死ねないなら生きなければいけません。でも、死は生の裏返しだから、死ぬ勇気のない人間に生きる勇気があるのか疑問です。 「かまってちゃん」で申し訳ないです。でも、率直な意見を聞かせてください。 どうせ自殺もできないへタレなので、気を使わずにきつい意見も聞かせてください。 新たにアカウントを作って質問してます。ごめんなさい。

  • 私に勇気をください

    先日別れた彼と会いました。 別れた経緯は、彼の将来の悩みを理由に会えなくなり連絡も取れなくなりました。 このままでは、いけないと思い今後のことについて話そうと思いましたがそれも無視された為、 彼を諦めることにしました。 本当は別れたくなかったので、彼に対して「別れよう」とは伝えられませんでした。 別れるなら最後は会いたいとずっと思っていたので今回会えた事はよかったのですが、何を思ったのか彼から「初めてお前に会って声掛けたのは、Hしたかっただけだから」と笑いながら何度も言われました。 それが真実だったにせよ、敢えて私にそれを伝えてきた事に驚いてその場では何も言えず、ただ彼の背中を叩くしかできませんでした。 別れた後連絡が来て「もっとはなしたかった」と言われましたが、たぶん嘘です。でも期待してしまう自分もまだいます。 彼とはLINEで連絡を取っているのですが、このままLINEのアカウントも消して彼とは縁を切ろうと決めたのですが、いざ消すとなると尻込みしてしまい消せません。 友達に相談して、もう縁を切ると決意しても結局できずじまいで、今に至ります。 やはり、心のどこかでまた連絡来るかもしれないと思っているのが原因です。 あそこまで酷いことされてもまだ彼の連絡を待ってしまう自分が理解できません。 そしてもう辞めたいです。 この日に縁を切ろうと決めている日があるので、必ず実行したいのですが今の精神状態はできなさそうです。 縁を切るなら、彼に一言言ってやりたいとか、いやそのまま静かにアカウント削除しようとか色々考えているだけで、全く行動できません。 できたらですが、彼がどう思うが構わないので、ヤリ目目当て発言に凄く傷ついたことを伝えたいのですが辞めたほうがいいでしょうか? 彼と縁を切る勇気を私に下さい。 よろしくお願いします。

  • 勇気を出したい

    私は勇気が足りなくて、大切な人を失った。ここ数日は立ち直れなかった。"なんとかなるさ"というあまい甘い考えがそうしてしまった。時間や期間に甘いとそうなる。私とリズムが同じとは限らない。他にも、人間関係、選択、進路、いろいろな場面で勇気がないことがきっかけで、いろいろなものを失くしてきた。 私は今、勇気が欲しい。希望も欲しい。愛も、名声も、実力も。ただ、勇気が欲しい。今は何よりも、勇気がいる。 勇気を得るにはどうしたらいい? 本を読む。 私のような悩みや不安を持った人は過去にもいたはずだ。であれば、その勇気の出し方が書いてある本があるはず。一度きりじゃない。継続して使いたい。勇気を出すための本を、私に教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 生きる勇気がでてくる本

    よろしくお願いします。 読んで生きる勇気や頑張ろうという気になる本を教えてください。 現在鬱で心療内科に通いながら働いています。自分のパフォーマンスを発揮できず苦しい思いをしており心が折れそうです。 心をなんとか支えたい、そのために、元気が出る本などあったら教えてもらえませんか? ノンフィクションが望ましいです。 文庫でカンタンによめればなお望ましいです。 落ちこぼれてしまった自分をふるい立たせるのになにか本が欲しいです。 あと、結婚が決まりそうで責任を持ってもっとしっかりしないといけなくなりそうです。そのためにも役に立つ本があれば教えてください。

  • 勇気のない私

    こんにちは。 長文になりますが、宜しくお願いいたします。 私は現在高校二年生の女です。 一人っ子で、両親と三人で生活しています。 母親は、私が小さな頃からものすごく私のことを大切にしてくれています。17歳になった今でも、休日はずっと一緒にいるのが当たり前、ひとりで外出するなどもってのほかで、友人と一日外出しようと思ったら、何日も前から母に何度も話して説得しなければままならない状態です。 また母は、もともと繊細で、几帳面な性格でもあるため、大変ストレスを溜め込みやすく、頻繁に塞ぎ込んでしまったり、ヒステリーを起こしたりします。父親とも信頼関係がなく、頻繁に口論になってしまいます。 そんな時、母は、私に対して「お母さんの人生にはもう何の楽しみもない。あなただけが私の唯一の希望」「あなただけが私に味方してくれる」といったような発言をします。 私が原因でヒステリーになってしまった時などは、暴言を吐くこともありますが、本心ではないと思います。 心から私だけを心の支えとしてくれています。 その他の場面でも、具体例を挙げると書ききれないのですが、私のことを「赤ちゃん」として扱います。心の距離が全くなくて当たり前と思っています。 そんな母が嫌だ、嫌いだ、ということは決してありません。なぜなら、今のような状況を作り出してしまったのは、他でもない私自身だからです。 もっと早い段階で、こんなに母子がベタベタしているのは普通ではない、もう少し私が行動範囲を広げることを受け入れて欲しい、ということを伝えていれば、きっとこんなことにはなっていませんでした。しかし私はその勇気を持たず、ずるずると母の言いなりになってきました。 友人たちが、それぞれのお母様方としっかりとした信頼関係を築きながらも、ある程度自分の意思に従って行動できている様子を見ると、私は失敗した、道を踏み外した。と、とても絶望的な気持ちにとらわれます。 もちろん、私なんかよりずっと大変な状況で、お困りの方も沢山いらっしゃることと思います。 しかし私の周りには、そんな方がいらっしゃらないので...。友達がほとんどいないということもあるのですが...。 今からでも、私が自分の意思をはっきり母に示し、行動に移せば、少しずつでも道が開けていく可能性はあるのだと思います。というか、私が自分自身の人生を歩むにはそうするしかありません。 母に、あなたしか頼れる存在がないなどと言われるのは重荷です。母とずっと一緒にいるなんて嫌です。生活面で苦労がたくさん増えても、自分の力で生活してみたいです。住んでみたい場所があります。行ってみたいところも沢山あります。 しかし、私はどうしても、母にそれを伝える勇気が持てません。心を病んでいる母にそんなことを言ったら、ましてや私が母の元からいなくなったりしたら、母はどうなるか...きっと死んでしまうと思います。 また、今まで、本当に私のことを何よりも大切にしてくれた母を傷つけると考えただけでも恐ろしいです。離れたいとかそんな感情を持っていることに対しても、ものすごく罪悪感があります。 母が心身共に疲弊し病んでしまったのも、私にも原因があります。それなのに、母に対してマイナスの感情を持つなんて罰当たりだ!ずっと側にいて孝行すべきだ!という私自身の心の声も聞こえる時があります。 その一方で、自由になりたい、だけど自分で行動する勇気がない、だからもう全部なかったことになってしまえばいいのに。母がいなくなればいいのに。などと人として最低な考えも頻繁に頭に浮かびます。自己嫌悪に陥ります。 私には長所というものが何もなく、全てにおいて劣っているという自覚があります。 なので、人より多く努力して経験を積まないと、一人前の人間になれないのです。今のままずっと母のそばにいれば、心がとても未熟なまま年齢だけを重ね、やりたいことを何一つ出来ないまま死んでゆくのは明白です。 それなのに、どうしてもどうしても、母に何も言えません。母にこれ以上傷ついて欲しくないし、なにより、そんな母を見るのが自分自身怖いのだと思います。本当に、最低な人間だと思います。 大変長くなり申し訳ありません。 自分のためだというのに、勇気が持てない私に対して、お叱りやアドバイスなどあれば、どうぞよろしくお願いします。 また、具体的な打開策や、経験談など、なんでも お願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 引く勇気

    引く勇気が自分にはないです。 ときには、引くことが、進むことよりも勇気があることがあります。 どうすれば、引く勇気が身につきますか? 自分では、先を読むことで、そのことを信じ、周りの 「行け行け!」ムードに押されないことだと思います。

  • 実行できない

    私は中学3年生の女です。 私はやってみたいことがたくさんあります。 ボランティアに参加してみたいし、 ダンスもやってみたいです(運動神経はないけど) でも、やってみたいだけで、なかなか実行することはできません。 言うだけです。勇気がないし、 『私にダンスなんて似合わない…』と思ってしまいます。 似合わないことはやめておいた方がいいですか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。