• 締切済み

(国際結婚)海外渡航するか、日本でもう少し看護師続けるか・・・

iris-comeの回答

  • iris-come
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.7

初めまして。 いろいろと気持ちのうえで“葛藤”してらっしゃる様ですね。 >私はこの仕事を始めて半年。 夏ごろからミスを連発してしまい職場の信用もなし、自信がないです。 と言っておられますが、どんなお仕事に就いても、最初は誰しもあることではないでしょうか。 しかし、相談者さんの場合は人命に係わっていることなので“ミス”も程度問題でしょうけどね。 >今年度で辞めると職場に言えば、今自信がないから結婚して逃げるんだと思われるのでは?なんて後ろ向きで不毛な考えも起こってしまいます。 その“後ろめたさ”といった気持ちは分かります。人は感情の生き物だから、周りにどう思われるか・・・と気にはなるかも知れませんが自分の中で“別に逃げているわけではない。”とすれば済むことです。 いつかは豪州に行かれるのでしょ。それが、早いか、遅いかの違いでしょ。 それはタイミングも考慮に入れ雑念を払って、『よし行こう。』と思ったときに行動に移せばよいことではないでしょうか。いろいろと試行錯誤をしておられるようですが、あちらに行かれても看護師さんをやられるようですし、“下手な考え休むに似たり。”とも言えます。時間を大事に使ってください。 躊躇している時間がもったいないです。あちらに行かれても頑張ってください。 必要とされている方達がたくさん待っています。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • オーストラリア人との結婚

    こんにちは。私は現地にいるオーストラリア人の彼氏がいます。来年の2月に一ヶ月ほど渡豪し、結婚しようと思っています。結婚するにはオーストラリアの方法で婚姻手続きをし、その後日本領事館に届け出する、ということは分かったのですが、これで日本でも結婚したということになるのでしょうか?方法が複雑で困っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 海外で看護師になりたい。

    これから日本の看護師資格の取得を考えている者です。 最初に、私は将来、イギリスで看護師資格を得て、イギリスで働きたいと思っています。 これから日本の看護学校で3年学び、1年程実務をし、海外に出たいです。 (ビザの問題や英語力の問題もありますが、ここではおいておきます。) しかし、今イギリスは数年前から続く不況で、外国人看護師の受入れが非常に困難であると知り、当面はイギリス以外の国(英語圏)も視野に入れるようになりました。需要が生じていれば、すぐにでも行きたいのですが。 そこで、もし仮に、オーストラリアで看護師資格を取ったと仮定して、 日本とオーストラリアの看護師資格と実務は、イギリスで通用しますか?(アピールの点以外で) オーストラリアではなくとも、カナダやアメリカの場合でも、イギリスで通用しませんか? 年齢は20代後半です。 海外に出る頃には(出ること前提ですが)、30歳を超えてしまいます。 年齢制限があるとは考えにくいのですが、海外で看護師になるのに遅すぎるなんてことはありませんよね?雇用先の病院を探すのには、年齢制限があるかも分かりませんが。 遅出の出発だとは分かっていますが、いずれイギリスで働きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 看護師さんとの結婚

    来年、看護師の彼女と結婚を控えております。 私は土日休みです。彼女は付き合った二年のうち1年は3交代で現在は二交代で勤務をしています。今後結婚するにあたり仕事をどうしようという話になり、やはり結婚しても看護師は続けていきたいようです。 看護師さんになる人は暇なのがあまり好きじゃないという話やまた辞めて他の看護師さんに置いていかれた気分になることがあるようです。 私としては結婚後はやはり日勤の職場を捜してでもいいかなともお思ったのですが、彼女の人生だし子供ができたら厳しいかもしれないですが、できる限り尊重してあげたいなと思っています。 ただシフト勤務と土日休みでの二人の生活はかなりの協力が必要といわれました。 付き合ってる時にはあまり負担を感じなかったので、どのくらい厳しいとかいうのがぴんとこないところもあります。 もちろん漠然と家事とかの分担が増えたりとかはあると思うのですが。。 実際そういう生活をされている方はどんな感じなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚、どっちに移住すべきか

    友だち(男性)悩みです。 オーストラリア永住者の外国人(シドニー在住の女性)と結婚予定だそうです。 結婚後、日本によんで暮らすべきか、オーストラリアに移住して暮らすべきか、悩んでるそうです。 彼はサラリーマンじゃなくてフリーランス、両親も他界し独り身なので、海外移住の足かせとなるものは無いそうです。ただし英語はもっと勉強しなければならないそうですが。 また、移住後の現地での仕事もイチから見つけなければならないという不安はあるそうですが、日本でフリーで働くのも、年齢的にいつ仕事が無くなるかは未知だそうで、仕事に関してはどちらに住んでもどうすべきか問題はあるそうです。 彼女の方は、家事手伝いで今は両親や兄弟と同居。 幸い彼女の家族には気に入られているそうです。 彼女の希望としては、日本に住んで日本語勉強して仕事したいそうです。 彼としては、外国人の仕事に対する日本の開けていない環境を危惧していて、また彼自身もいつ仕事が無くなるか分からないため、日本での暮らしに責任が持てず、いっそ向こうへ移住したほうが彼女の家族もいるし、万一のときには助けあえることもあり、日本を離れたほうがいいかと考えているとのこと。 そこでお尋ねしたいのは、 取りあえず、日本で結婚後、数年後にもし日本で二人で生活するのが厳しくなってきたら、そのときに向こうへ移住して、のちに彼は永住権を取得できるものなのか? 出来るとしたら彼にはどんな条件が必要なのか? 最初から向こうで結婚して現地で暮らしたほうが、彼は永住者になりやすいのか? など、メリットデメリットなど含めて、 詳しい方がおりましたら、お聞かせいだけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国際結婚後、海外での仕事

    お世話になります。  国際結婚後、海外で仕事をなさっている女性に質問です。 1)どうやって仕事をみつけたか 2)日本にいた時と同じ仕事か? 3)どんな仕事なら見つけやすいか、準備しておくことは?   (日本語教師) 今、来夏、結婚する予定になりましたが、彼の国で(北欧)結婚生活スタートさせることになりそうです。 当初、日本の予定でしたが、彼の仕事のチャンスを優先させる形になりそうです。私は仕事を辞めなければならず、残念、3年後なら、という気持ちです。 現在は外資系で経理職です。英語には問題ないのですが、やはり外国では同じような仕事を見つけるのは難しいと思います。 ですが、日本にいつか帰国した時の為、現地の大学で会計を勉強しようかと思っております。配偶者の国で、仕事を見つけた妻の方のお話を聞きたいです。 また、遠距離国際結婚をしている方をご存知でしたら、そちらも知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 「邦人」安否に国際結婚した日本人は含まれますか?

    どなたか正確な情報を教えてください。 NZ地震などの「邦人安否確認」には、現在日本国籍の日本人しか含まれないのでしょうか? オーストラリア人と結婚して現地に住む日本人女性(国籍はオーストラリアを選択)は、もはや「邦人」ではなく「オーストラリア人」なので、報道されている安否確認の中には含まれないでしょうか?

  • 看護留学・・・資金と年齢、就職

    メルボルンに半年語学留学して帰国したばかりのものです。看護師として経験は約10年で、医療関連企業でも数年働きました。もともと英語は好きでまた、これから将来どうするか見直す期間として半年の予定で大学附属の語学学校で、一般英語のコースを最後まで終了してきました。 日本に帰国して、正直まだこれからのことがはっきりきまっていません。また病院で働くか、それ以外の興味ある仕事があれば・・・。はっきりいえるのは、もし金銭的な余裕があれば、オーストラリアで看護の勉強をし永住権をとりたいというのが正直なところですが、日本でこれから資金繰りをしなくてはなりません。それと年齢のことです。今年37歳になります。語学学校では20代前半の若い子たちばかりでしたが、正直これからまた留学して現地で働くまでの期間を考えると億劫になってしまっています。実際現地で看護師としてはたらいている方の話も聞きましたが、とても大変で、その方はつかれきっている様子でした。IELTSも7.5程度の語学力が必要とのことですので、そうとうの努力が必要となることも解っています。 まず、看護留学の資金ですが、実際に体験された方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのと、年齢的なこともどうか知りたいと思います。また、同じように、看護師で語学留学した経験がある方の帰国後の仕事についてご経験を教えていたきたいです。(語学に関われる仕事など) あせらず、じっくりと考えたいので、長文となってしまいましたが、何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 日本での看護師の需要

    現在オーストラリアに住んでおり5年になります。今現在は無職です。 五年間日本で看護師として働いていました。最近日本のテレビを見ていて少子化の問題と高齢者の急増、その際の介護者不足などが放送されており、私自身もう一度看護師として日本で頑張ってみようかと思い始めました。オーストラリアに住んでいるとつくづく日本や日本人の良さを感じる今日この頃です。そこで皆さんにお聞きしたいことは、病院によってさまざまだとは思いますが、今現在日本では看護婦の需要はありますか?10年ほど前は看護師不足とありましたが現在はどうでしょうか?簡単でいいので回答をよろしくお願いします。

  • 海外で日本語教師をめざしたいのですが、行き先は・・

    バツイチ、子供無し、40才の女性です。長年勤めた銀行を最近退職し、海外で日本語教師になりたいと思っています。1年ほど、現地で日本語教師になる為の養成学校へ行き、その後、現地で教師として働きたいと考えております。行き先については、オーストラリア、ニュージーランド、カナダで迷っています。最終的に現地で就職するには、やはりオーストラリアが一番需要はあるのでしょうか?カナダで、日本語教師として働き、永住権を取るのは難しいのでしょうか?いい年をして、と思われるかもしれませんが、第2の人生をめざしたくて、決意しました。

  • 看護留学について

    ただいま高3のもので、進路に悩んでいます。看護学校を卒業し日本での国家資格取得後、イギリスかオーストラリアの大学に編入をしたいと考えています。そして、現地の看護資格を取得して現地での就職を望んでいます。職務経験なしでも編入は可能でしょうか?