• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ結婚できないのか 客観的意見ください。)

結婚できない理由とは?客観的な意見を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 30代の妹がなぜ結婚できないのか、客観的な意見を教えてください。
  • 妹の見た目や性格、仕事や趣味、嗜好など、結婚できない理由を探しています。
  • 結婚に対する妹の要求や経験上の失敗など、結婚できない要因を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.11

ぱっと読んだ印象では、 安らぎ感と精神的安定性が足りないのかな、 と思いました。 加点方式より減点方式で他人を見るタイプ。 他人も自分自身のこともあまりほめないタイプ。 自信のなさからくる見返りがほしいという 下心が行動から透けて見えるタイプ。 そういうタイプに見えます。 なんかこう・・・一緒にいても安らげなさそうなんですよね・・・ 不満をため込んでそうだし、心が飢えてそうだし、 棘がありそうだし、余裕なさそうだし。 多分もう少し、心を広くおおらかに気前よく、 多少気に入らないことがあっても許す寛容さが あるといいんじゃないでしょうか。

papapanda5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 的確なご意見だと思います。 確かに減点方式で考えている部分はあると思います。 人をほめることは好き というか、だれだれのこういうとこ、すごくいいよね。 見習いたいな~とよく(本人にも本人のいない所でも)言っているのでほめないタイプではないかもしれません。 姪っ子への態度を見ているとほめ上手だなーと思います。 安らぎって難しいですね。 私は既婚できるが夫は安らげてるかな と若干不安を覚えました。笑 心を広くおおらかに…ですね。 妹にタイミングを見て(相談された時など)アドバイスしてみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#142920
noname#142920
回答No.7

こんにちは。30代既婚女性です。 【見た目】もてそう。 【仕事や趣味、バックグラウンド】悪くないと思う。 【嗜好】いいと思う。 【性格】うーん、問題あるかな? いいのでは。     ただ、対男性にどうなのかが大きなポイントだと思う。     これは身内や女性には分かりにくいので、判断が難しいところ。     弟や男友達の意見が欲しい。 【その他】一人暮らしでマイペースすぎるかも?      男性がかなり犬好きでないとだめかも。      出会いのきっかけも、「犬がいるから帰らないと」でだめになる可能性はなくはないかも。      (ペットがいると寂しさもまぎれてしまいますしね。子持ちみたいな心理になるので) 【姉目線で結婚できないのはこのせい?と思う事】 ・相手の男性にもある程度のファッションセンスを求める ⇒服のセンスがなくてもいい人ってたくさんいると思います。  妹さんが彼氏さんに服を選んであげて、それを受け入れる人ならOKでは? ・結婚しても義理の両親との同居はできることならしたくない  (これはうちの母が苦労している姿をずっと見てきたいので私もです) ⇒そういう人は多いとは思いますが、条件として強固にあると、せっかくお付き合いをしても何年後かに結婚話が出た時に壊れるのでは? リスクが高いです。  この条件とファッションセンスを条件に、見合いしたほうがいいかもですね。  でも見合いは嫌って言いますかね? ・尊敬できないと結婚はできないと言っている ・(本人がしっかりしているので)男性のしっかりしていないところに気持ちが覚めてしまう  貯金が無い、仕事を頑張っている様子が伺えない、将来のこと(両親の介護など)を真剣に考えていない、など ⇒尊敬が必要なのは分かります。が、二つ目が厳しい。これをもって尊敬できないとか冷める、ではなかなか難しいかもですよ。  そこまで結婚前にいろいろ考えている男性は多くはないと思います。なんとなーく、考えてるかなってくらいで手を打っては? むしろいろいろ決めてて意見を聞かない、押し付ける、って人もいますから、話し合い可能な人、という感じでみては? ちなみに貯蓄は私の夫はありませんでした(それどころか借金!(笑)  仕事がんばってない人とか、将来を考えてないとかは…付き合う前にある程度仲良くなったら分かりませんかね? 分からずにつき合っているなら、少々だめんずかも??   ・尽くしすぎて付き合う男がダメ男になる(本人は尽くしすぎてる意識ナシ) ・自分に自信がない いろいろ条件をつけているのに、自分に自信がなく、相手に尽くしてしまう。 ここも…うーん、妹さん、理想が高いくせに、実際の恋愛スタイルはだめんずではないでしょうか? 頭と体で惹かれる人が分離しているかもしれませんね。 だから、長くお付き合いした人とも、順調そうに見えたお見合いも、結婚には至らないのでは?(≒壊れるような危うい関係性をこそ望んでしまうとか、そういう人とつき合ってしまうとか…。) 率直にこのように思いました。 ちなみに >頭と体で惹かれる人が分離しているかも と思う、ちょうど妹さんくらいの年齢の友人がいます。7年くらい彼女について考えてきたのが、上記のようなことです。 自分が惚れる人と、惚れてくれる人が全然違うんですね。 その人は表向きはしっかりものの姉御肌で工場勤務。なので、弱弱しい感じの優しい年下草食系くんが来るんです。 でも、本人の表に出さない【素】は、夢見る幼い少女で、スーツを着る仕事をしている、年上で頼れる甘えられるイケメンが好きなんです。そんな人は彼女の行動範囲にはいないんです。 また、すごいテレやで甘えベタなので、好きな人には一言もしゃべれなくなるそうです。(彼女の本質がこんな風であるとは、ほとんどの人は気づきません) 彼女は心の中に甘えん坊の少女を抱えたまま、30を越していました。何度か惚れてくれた人と遊んでみたりしても、自然消滅です。 内面の年齢と実際の年齢が年々ずれていくので、ますます出会いが難しくなっているのでは、というのが私の感想でした。 妹さんと、少し似てるかもしれません。ご参考まで。

papapanda5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的でとってもわかりやすかったです。 >【性格】うーん、問題あるかな? いいのでは。     ただ、対男性にどうなのかが大きなポイントだと思う。     これは身内や女性には分かりにくいので、判断が難しいところ。     弟や男友達の意見が欲しい。 確かに、同じ女性だとわからないですよね。 今度うちの夫や、妹をしている私の友人に聞いてみます。 >【その他】一人暮らしでマイペースすぎるかも?      男性がかなり犬好きでないとだめかも。      出会いのきっかけも、「犬がいるから帰らないと」でだめになる可能性はなくはないかも。      (ペットがいると寂しさもまぎれてしまいますしね。子持ちみたいな心理になるので) 確かにマイペースなところはありますね、よくいえば自立してるということなのでしょうが… 結婚となるとマイペース過ぎるのはちょっと難しいのでしょうね。 ワンコはなかなか難しいところですが、彼女の性格を考えるとほっておけなかったのでしょう。 ペットがいるから恋人いらないとかは全然思っていないようなのでそこだけは救いかもしれないですね(笑) >【姉目線で結婚できないのはこのせい?と思う事】 ・相手の男性にもある程度のファッションセンスを求める ⇒服のセンスがなくてもいい人ってたくさんいると思います。  妹さんが彼氏さんに服を選んであげて、それを受け入れる人ならOKでは? そうですね!それならOKかもしれません。 >でも見合いは嫌って言いますかね? いえ、一度お見合いしてますので出会いの一つと思っていると思います。 同居はどうなんでしょうね、、、このサイトを見ていると私も同居は怖いです(笑) 同居でしあわせ!って意見ほぼないように見受けられて…   >頭と体で惹かれる人が分離しているかもしれませんね。 これはあるかもしれませんね。 理想と現実というか… お知り合いの方のお話も大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

正直・・・ たとえ、妹さんに結婚の意思があるとしても、 家族に何やかんや言われるのは、余計なお世話と思います。 家族の体裁のために、妹さんに結婚を強いるのですか? 「誰でも良いから、結婚して欲しい」ということですか? その「誰でも良い方」と一生を共にしなければならない、 妹さんにしてみたら、たまったもんじゃないですよね? ご家族に会うたびに、「結婚」を口にされ、 「あなたのせいでお母さんがノイローゼに」などと言われたら、 そりゃ、アドバイスも求めると思いますが・・・。 羅列してある妹さんの特徴を拝見しても、普通の女性だと思います。 お姉様からみた妹さん像と、男性ひとりひとりからみた妹さん像となんて、 180度違うでしょうし、「分析」は意味がないと思います。 寧ろ、あそこが悪い、ここが悪い、なんていっていると、 女性としての自信を失うことにも成りかねません。 また、取り繕って男性とつきあい、その結果結婚できたとしても、 結婚後に辛くなるのは妹さんです。 全くもてない女性というわけではなく、 何度か結婚までいきかけたこともあるほど、ということ。 少し、家族の体裁の呪縛から、解放してあげたら良いのではないでしょうか。 私は、跡継ぎのご兄弟もいて、しっかり自立もしていらっしゃる妹さんに、 差し迫った結婚の必要性は何も感じません。 ご自身で、今後きちんと老後について考えていけるのであれば、 別に一生結婚しなくても構わないのでは、とさえ思います。 あとは、縁と運です。

papapanda5
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます。 まったくもってそうなんですよね。 家族がとやかく言うことではないことは重々わかっているのです。 ですので、例えここの回答で"妹のここが悪い"という部分が客観的な意見からわかったとしても、それをそのまま本人に伝えるつもりはないのです。 本人は過去の大恋愛の末結婚まで行かなかったことを今でも悔やんでいるようでここ何年も自分の何がいけなかったのか(なぜ結婚できなかったのか)を自問自答しているようなのです。 なので姉として何か心を軽くしてあげる言葉が見つかればと思ったのです。 (母が心配しているから という理由も少しはありますが) 不快な質問でしたら申し訳ございません。 妹自身がこの人と添い遂げたいと思う人と巡り合うまで見守ることも家族としての愛情ですよね。 参考になりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159106
noname#159106
回答No.5

妹さん、ご家族から物凄く甘やかされて育ってきてませんか? 故にイザという時譲り合えない頑固な所が出ちゃってるんじゃないかな。 列挙された性格読むと、自分が好き「過ぎる」人みたいだし、 そんな「強い」女性(妹さんは気付いてないみたいだけど)に対抗出来る男性って、 昨今なかなかいません。 特に30代のまだ結婚してない男性なんて、ナイーブな方がホント多いですから。 確かに肉親からは >かわいいかわいい妹です >(ひいき目もありますが)とても優しいいい子なので思いつきません かもしれないけど、他人は妹さんを冷徹に評価してますよ。 >・結婚しても義理の両親との同居はできることならしたくない とかさ。 相手の男性もたぶん同じ事思ってるんじゃないかな (うるさそうな身内がいるな。結婚したら、嫁実家に絡め取られそう。)って。 打算というのは丸出しにすると引かれますよ~。

papapanda5
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 甘やかされて育ったか、と問われると難しいですね、うちの両親の育児?教育?しかわからないので… 間違いなく愛情たっぷりに育てられたとは思いますが。 (批判もあるかと思いますが)本当に間違えていて何度注意されても直さない時、母に手を挙げられてたこともあります。マナーや礼儀に関してはかなり口うるさく言われていたと記憶しています。 確かに強い部分はありますね… 人に迷惑をかけてはいけない、依存してはいけない、女だからと甘えてはいけない と思っているところがあるように感じます。 参考になりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ああ、わかりました。 30歳で貯金が無く、自己主張が強いからですよ。 これはつまりどういうことかというと、給料は全部自分のために使ってしまう。 使っているからこそ様々なものに目がなく、ファッション性にしても人より 金を多く使っている分目が肥えている。目が肥えているとその結果、 相手にも同等のものを求めたくなるものです。 30歳を過ぎて甘えん坊とはいかがなものかと思います。 親しくなった彼氏に対して時たま甘えん坊ならわかりますが、 そうでないならいい年こいてみっともないと思います。 根がしっかりしているというのは単に頑固なだけで柔軟性がないとも言えます。 性格がネガティブである上に自己主張が強いともなると、 女性によくいる、やるべきことはやらないくせに口だけは出すタイプ、 つまり男性に嫌われるパターンに陥るケースです。 狭く深く付き合うのも、狭い範囲外の人に対しては排他的に扱い、 範囲内の人が見てもそれはどうなの??って引くところがあります。 ネガティブ=交遊範囲が狭い=範囲外には排他的=やるべきことはやらないけど 自己主張だけは強い=考えが浅い=貯金が溜まらない=金銭感覚が無いに等しい =だから、結婚は考えられないわけです。 そもそも30歳にもなって貯金がないっていうのは、もしこのまま独身なら 老後どうするかといったことを全く考えていないわけですから、 尚更考えが浅いとしかいいようがありません。 少なくとも独身で結婚できない男性は一生独身と言う事も考えて、 少なからず貯金くらいはしています。それが人間としての軸のできつつある 30歳でなら尚更ではないでしょうか。 そういった意味でも精神年齢の低さが結婚しうる器でないために できていないのだと思いますね。

papapanda5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誤解させてしまった部分がございましたので申し訳なく思います。 きっと回答者様は完璧な方なのでしょうね。 妹にも回答者様のようにもう少し冷静に人の性格、行動を分析する力があればよいのでしょうが・・・ 姉の私が言うのも変ですが、優しい子なんです。 しかし裏を返せば優柔不断なところもありますので悪く言えば八方美人(笑) そのくせ、本心で付き合う友人は狭いほうがいいらしいのです。 ですので"甘えん坊"なのは家族、彼氏、親友と呼べる友人 に大してのみですね。 なかなかむずかしいものです・・・ 回答、ありがとうございました。

papapanda5
質問者

補足

私の文章能力がないために誤解させてしまったようで申し訳ないです。 妹はしっかり貯金しております。 まぁ、マンションを購入いたしましたので数千万という額ではないでしょうが・・・ よく言われる年齢+0 万円(30歳でしたら300万)はあるはずです。 貯金が全くない男性に気持ちが冷めてしまう(結婚する気になかなかなれない)という意味合いで書かせていただきました。 誤解させてしまいごめんなさい。 参考までに性別と年代を教えていただくことは可能でしょうか? 男性っぽいご意見だとは思ったのですが、おいくつくらいの方か想像できなかったものですから。 失礼でしたらスルーしていただいて構いませんのでお気を悪くされませんように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u_u327
  • ベストアンサー率27% (46/166)
回答No.3

妹さんと同世代の女性です。 率直な感想ですが、お姉さんやお母様が思うほど妹さんは結婚したいと本気では 考えていないのではないでしょうか? 私も実家は地方で都内で10年間一人暮らしをしていますが、本当に結婚したかったら 実家にでも帰ってお見合いしますし、都内にいても婚活位はすると思います。 東京じゃ30歳で結婚しない女性なんてたくさんいますし、妹さん自身も家族の為に 結婚したいとは言うけど、実際行動には表れていませんし。もちろんお見合いされたと いうことですが、本当に本当に結婚にあせっているなら何度でもお見合いすると思う んです。 >仕事を頑張っている様子が伺えない >将来のこと(両親の介護など)を真剣に考えていない なんとなく今のままでいいや~、と思っている典型かと思います。本気度が伺えません。 私も仕事に対してあまり頑張っている方ではありませんが、辞めてまで実家に帰りたいとも 思いません。帰ったら結婚結婚言われるし、肩身狭いだろうし、自由はなくなるし。 だから東京にいるのが楽だな⇒そのためには自分で稼がなきゃな⇒働かなきゃな。 私の場合の考えですが、すごく妹さんにも当てはまるんじゃないかな?と思います。 妹さんに結婚してもらって家族皆が安心したい気持ちは理解できますが、結婚=人生の幸せ ではないと思います。家の周りがうるさいから結婚してほしいという、家族のプレッシャー からも逃げたいんだろうと思いますよ。今妹さんの結婚に対しての気持ちは「できたら結婚 したいかな」位じゃないでしょうか? 何故結婚できないか?にたいしては、 周りが思っているより(あせっているより)本人がまだ結婚に対して本気じゃないから( あせってないから)というのが、読ませて頂いた率直な感想です。

papapanda5
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 妹と同世代の方のお話が聞けてとても助かります。 他の方からのご回答にもありましたが、本人がさほど焦っていない というのは可能性が高いですよね。 妹の友人も独身が多いので本心では"まだいいか~"なんて思っているのかもしれません。 お礼に質問も申し訳ないのですが、回答者様も家族からのプレッシャー受けておられますか? 姉の私から見ても妹は家族思いでして、妹が結婚しないことで母が心を痛めている(田舎ですので娘が未婚=恥といった概念があるのです、ばかばかしいことですが)ことが辛いようです。 私個人としましては結婚=幸せとは限らないと思いますし、そもそも幸せの形は人によって違うものですもんね。 ただ、妹はこのまま今期が遅れることで出産へのリスクが高くなることを懸念しておりました。 妹の言う"結婚したい"は母を安心させたい、早いうちに子供が欲しい という理由なのかもしれません。 とても参考になる回答、ありがとうございました。

papapanda5
質問者

補足

私の文章能力が低いばかりに誤解させてしまったようで申し訳ないです。 ・(本人がしっかりしているので)男性のしっかりしていないところに気持ちが覚めてしまう  貯金が無い、仕事を頑張っている様子が伺えない、将来のこと(両親の介護など)を真剣に考えていない、など この部分はお相手が"貯金が無い、仕事を頑張っている様子が伺えない、将来のこと(両親の介護など)を真剣に考えていない、など"ということであって妹ではないのです。 妹はしっかり貯金しつつ優雅に遊んでおります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

理想が高いんじゃないですかね。 今の生活がそれなりに充実しているので、結婚によって生活を変えたくない。 最低限今以上の生活レベルにならないと、嫌だ。妥協できない。 そんな様子を想像しました。 口では結婚したいと言っているのかも知れませんが、気持ちはそれを望んでいないのではないでしょうか。 もしくは結婚に対し幻想を抱いているとか。

papapanda5
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですよね、姉の私から見ても充実しているように見受けられますので・・・ ホンネではまだ結婚はいいや、と思っている可能性もありますよね。 最低限今以上の生活レベルを、と求めているかどうかはわかりませんが、少なくとも"今と同等の生活レベルは確保したい"と思っているかもしれません。 女性がキャリアを積むのも考えようによっては人生を難しくしてるのかな、と思ってしまいました。 (と言っている私もバリバリのキャリアウーマンだったりしますが 笑) 参考になりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

男ですけど。 >相手の男性にもある程度のファッションセンスを求める ↑ 正直に書けば、「余計な、お世話」。 >尽くしすぎて付き合う男がダメ男になる ↑ これも、余計な世話が過ぎてる感じ。 >尊敬できないと結婚はできないと言っている ↑ 「自己中」に、男を「値踏み」してる。 >男性のしっかりしていないところに気持ちが覚めてしまう ↑ 相手の「荒(アラ)」が気になる訳ですよね?。 でも、質問者様の妹さんは、そんなに完璧な人間なのでしょうか?。 この点だけ見ても、相当に「自己中心的」で、「相手に色々求めてしまう」タイプに見えるのですけど・・・。 (^^; 男として、「ごめんなさい」ですね、こうゆうタイプの女性は・・・。 まあ、色々な回答が有るかと思いますが「一意見」でした。

papapanda5
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。 私の文章能力が低いばっかりにちょっと誤解されてしまったかな とも思っております。 お礼に質問も失礼かとは思うのですが、結婚相手にある程度のファッションセンスを求めたり、尊敬できる部分を求めたり、しっかりしている人がいいと思ったりすることは"自己中"で"男性を値踏み"することになるのでしょうか? 私は既婚ですが、夫のある程度のファッションセンス(だらしなくない、場所や状況をわきまえて選ぶ、仕事で求められる清潔感など)、しっかりしているところ(人生を共にしていく上で支えあえる安心感や金銭感覚、人としてマナーをきちんと守れるなど)も含めてこの人となら と思い結婚いたしました。 もちろん、誰よりも尊敬しています。 男性と女性で感覚が違うのでしょうかね。 相手のためにこうありたい!と努力を怠らない性格なので自然に相手にもこうあってほしい!と強く願いすぎなのかもしれません。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 客観的な意見お聞かせ下さい!

    両親と姉と祖母と暮らしてます。祖母に痴呆症?らしき症状が出ていて、両親がよく喧嘩をしてます。姉と2人で両親に間に入ったり、時々ですが、祖母の世話をしたりしてます。自宅から車で10分くらいの会社に通勤しています。バツイチなので結婚などは考えてません。 ずっとリラクゼーションの仕事がしたくて、今はスクールに通ってます。このような仕事をしてみたいと思うようになり、一年間くらい集中的に学びたいと思うようになりました。通いたいスクールは県外なので、家を出なくてはいけません! 家の状態を考えると姉だけに任せる事が申し訳ない気持ちです。しかし自分の夢も諦めたくないです。 何を優先させるのか、考えれば考えるほど分からなくなりました。私の考えは甘いと思いますが、1人で考えてるので、客観的な意見をお聞かせ下さい!よろしくお願いします!

  • 結婚を考えている彼について、客観的なご意見をください

    お互い30代後半で、3ヶ月前、彼に来年結婚しようと言われました。 もともと収入の格差があり、私は彼の何倍も収入があります。 (彼は脱サラで職人系見習い、私は専門職で収入は不安定ながら高収入) このことで、ここ数年何度も話し合い、喧嘩もし、譲り合ってきました。 彼は大変真面目で口べた、しかしプライドがある人だと思います。もともとは高学歴です。 彼は転職に伴い、多額の学費の借金もありましたが、その問題も解決し、やっと結婚が現実味を増してきました。 しかし、先日突然『今の仕事が辛い。限界を感じる。幅を広げるために転職し1から出直したい。収入は今の半分になるだろう。そうすると来年結婚をどうしようかと悩んでいる。どうしたらいいか本当に悩んでいて辛い。』と、言われました。 転職する仕事は、確かに今の職人仕事と関係があり、幅は広がるかもしれません。 しかし何故今なのか?3ヶ月前の結婚の話は何だったのか?私は彼に怒りをぶつけてしまいました。 彼は『こんな事になってしまい本当に辛い、しかし限界を感じた今、このまま自分をだまして仕事するのは辛い。でも結婚はしたいんだ』と言いました。今まで私もいろいろ我慢と協力をしてきていたのですが、彼がどういう気持ちなのか、正直わからなくなってきましたが。 精神的にかなり参っています。 みなさんの客観的なご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 難しくなる結婚

    私には姉と妹が二人います。 姉以外、全員結婚しています。 もうすぐ36歳になる姉ですが、2年前に婚約していた男性に 婚約を解消されてから、家にとじこもりがちになり、 仕事もやめてしまいました。 もう、恋愛結婚は無理なので、家族や親戚でお見合いを すすめてますが全て拒否します。相手の男性は、 学歴もあり勤め先もしっかりした人です。 どの男性も条件は悪くなく、姉と結婚してもいいと 言ってくれる男性もいます。 姉は高望みするクセがあり、付き合っていた男性も 姉とは釣り合わない超エリートばかりでした。 いくら説得してもお見合いしようとしないので 両親も親戚も悩んでいます。 私もどう説得していいのかわからず悩んでいます。

  • 妹の結婚祝い

    私の妹が結婚することになりました。 だけど、結婚式や披露宴などは全くせず、入籍のみです。 主人が、義母と義理姉に私の妹の結婚を報告したところ、義母と義理姉それぞれから結婚のお祝いを妹あてにいただきました。 結婚式などしたら、引き出物があるとおもうのですが、今回はしないので、どういう風にお返ししたらいいのか妹に聞かれたものの、私自身は結婚式はしましたし、回りに入籍のみの人もいませんので、どうしたらいいのかと・・・。 半返しでいいですか? カタログギフトやギフトカードでも、いいですか? 後は、どうやって返すかなんですが、妹夫婦が直接私の義理家に行って返すほうがいいですよね? ってなると、私達夫婦も同席ですか? なにやら、わからない事だらけで。 義理姉にはめったに会えないのですが、それでも、直接渡したほうがいいですよね? どうするのが失礼に当たらないのか、教えてください。

  • 客観的な意見が欲しいです。

    客観的な意見が欲しいです。 お金のないできちゃった結婚をして 私の関東の実家に同居していました。 しかし子供が産まれても夫がなかなか就職が決まらず、 肩身が狭いと言って派遣で地方の寮つきの工場へ行き、 1ヶ月過ぎた頃に話の辻褄が合わなくなり問い詰めると 夫は疎遠と言って顔合わせも拒否していた実家に住んで地元でアルバイトをしていました。 そして会社をしたいから協力してほしいと、自分の地元で家族で住もうと言い出しました。 (会社は関東ではできないそうです) 2月に二人で関東に住むと決めたばかりでその時何度も念を押したのに… 私にも元々こっちでやりたい仕事や夢があるし 両親に孫の成長を見せたいのに… それよりも 私は夢も意見もブレずに嘘もついていないのに 矛盾だらけでコロコロ意見が変わる嘘つきの夫についていこうと思えないのです。 妻は黙って夫についていくべきだと頭ではわかっているのですが 私は手に職を持っていて、仕事をすれば今の夫より稼げるからそう思うのかもしれません。 考えれば考えるほど体調が悪くなりどんどん痩せていっていて、 客観的に自分の状況が見れなくなっています。 これは、そういう人と結婚したのについていこうと思えない私が間違っているのでしょうか??

  • 客観的な意見が聞きたいです

    私の彼の妹さんは今,17歳高校2年生です。 妹さんが中3の時から,その兄(22才)と私(21歳)が付き合い始めました。平日の昼間,彼の家に遊び(泊まり)に行くと妹さんは,普通に家で遊んでいる状態でした。妹さんは中1の最後の方から登校拒否をしていました。それでも彼女は何とか高校に入学できました。 そして,高校1年の3学期から,また登校拒否になりました。妹さんと打ち解けようと,お土産を渡したり,焼肉に3人で行ったりしました。あまり成果はありませんでした。そして登校拒否は続いています。そして先日,学校の方から連絡があったみたいで『進級はできない』とのことだったようです。 そして,そのことから妹さんは「彼女が遊び(泊まり)に来るから精神的なことから,気分が悪くなり学校に行けなかった」ということを母親に言ったらしいのです。その母親はパートに勤めていて,あまり娘に構ってられない感じです。 でも私が,泊まっている間,妹さんは1人でアニメ見たり,歌を歌ったり,小説・漫画を買いに行ったり,夜更かしをしてたのです。 (配慮して夏休み以外は,泊まっていない状況です) 10ヶ月前に言ってくれればいいことを,今更言うのは,ダブルのを私のせいにして逃れているように思うのですがいかがでしょう?このまま私は,スケープゴートのようにしてればいいのでしょうか? ちなみに,中学に行かないのも半分,私のせいにされましたが。 曖昧な質問ですが,自分自身モヤモヤして判断がつかないので,客観的な意見お願い致します。

  • 彼は結婚する気があるのか、客観的な意見を聞かせてください。

    彼は結婚する気があるのか、客観的な意見を聞かせてください。 私28歳、彼31歳  付き合って4年  仲かなり良好 「ずっと一緒にいたいね」等の結婚したい風なセリフはたまに聞きます。 「結婚したいと思っている」とも言っています。 でも付き合って4年経ってしまいました。 何の変化もないため、「私は早く結婚がしたいよ。できれば28歳のうちにしたい」と言ってみました。 彼は、「自分も結婚したいと思っている」と言ったものの、 「今の部署から異動した時にしたいと思っている。でも私(彼女)の年齢も気にしている」 「結婚には責任がある」という返事でした。 仕事もプライベートもおたがいとても落ち着いている状況ですし、この返事を聞き私は、 ああ彼はまだすぐには結婚したくないんだな、と思ってしまいました。 この認識でおおむね合っているでしょうか。 それから、とりあえず自分の考えは伝えたのでしばらくは静観するつもりですが、 「結婚する意思はある」と言っていても破局し別の人と結婚するパターンは 少なからずあるように見受けられます。 見分けるポイントはあるのでしょうか。 私は早く子供がほしいです。彼と結婚できるのがベストですが、ずるずると何年も経ってしまい、 別れたりして結果子供をあきらめざるを得なくなるいうのは避けたいのです。 (子供ありきという訳ではありません。彼との結婚した後、残念ながら子供ができないというのは、 二人で暮らしていくのでよいのです) また私は男心が分からないので、彼がどんな心理状況なのか分かる方は教えてください。 ご意見、ご指摘をお願いします。

  • 嫁ぎ先とのトラブルです 客観的な意見をお願いします

    私は41歳 主人(長男)は40歳 子供5歳3歳です。 お互いの親とは主人の仕事のため離れて暮らしています 私の父71歳は 定年前よりうつになり働けなくなりましたが、今は両親と私の祖母の3人で 祖母の介護をしながら貯金と年金をなんとか工面しながら生活しています。 今のところ何の要求もしてきません。 私自身はそんな両親に守られて生活していると思っています。 主人には38歳のフリーターの妹 72歳の父がいます。 3年前父に生活資金援助をお願いされましたが、義父は年2回の海外旅行 高齢だからと高級クラスシート旅行が楽しみです。月10万要求され、主人がそんな資金はないのでと、土地と家の名義変更をお願いしそれができないなら家土地を担保にお金を借りれるかして欲しいと返事をしたら納得されず、自分で家を売りに出し、キヅついたと言われました。 そして今回妹が生活の支援をお願いしてきました。 妹は独身8年前に義母がなくなり、義母の遺産を独身なので将来のために債券と500万程度はもらったと思います。主人は仕事がちゃんとあるのでお金はもらいませんでした。 妹はそれを資金にやりたい事があるとアメリカに渡り一度お金がないと言われ10万支援したそうですが、今回お金がないと帰国しました。債券は残っているのではと思いますがどこまでお金がないのか不明です。 結婚する気はないようです。妹は義父の事が嫌いでお父さんには頼りたくないようです。 主人は妹がかわいくアメリカで一人がんばった妹を支援し続けるつもりです。 義父、両親、義妹のことを考えると私自身お金はためておきたいと月15万から17万で生活 しています。(子供の幼稚園は公立がなく月3万5千円このうち支払います。) 主人には、妹は八年年金支払いを免除されてきたこともあり、今後面倒をみなければならないなら私も働くので私の実家に子育ての支援をお願いしたいので引っ越ししようと言いましたが 拒否されました。そしてこどもを守るために貯金もお願いしました。 そして妹には自分の生活を見直すように話してほしいと頼みましたが、そんな事言われなくてもわかっているだろうし、英語もしゃべれるしなんとか仕事も見つかるだろうと言われました。 今回は支援し様子を見るつもりでしたが、支援も2度目ですし私から一言言いたくなり 私たちの蓄えは子供の教育と子供を守るものと直接お願いしたところ、夫と妹から冷たい 。。と言われ、夫には妹の人生を見下していると言われました。妹にはお母さんが反対した結婚を私がかばったのにと恩着せがましく言われました。 わがまま放題はどっちなんだとこちらも怒りが込み上げますが、どうしていいのかわかりません。夜も眠れなくなりました。今度心療内科にわたしがかかることに。 みなさんの客観的なご意見をいただきたいです。 長文読んでいただきありがとうございました。    

  • 独身の義理姉 結婚出来ると思いますか

    気が強くプライドが高い義理姉がいます。批判的で嫉妬深い。 こだわりが強い。 姉御肌気質で文句をいいながらも人に頼られるのは好き。 40代前半、体型はかなり太めです。(見た目80kg以上) 肌綺麗め。 痩せたら顔は綺麗かも?という感じです。 独り暮らしの正社員。 ズボラだが、料理や掃除は少しは出来る。 無神経でキツイ一言を平気でいってしまう性格ですが、本人には悪気は全くないようです。 彼氏は何年もおらず、結婚意思は一応ありますが焦ってはいない。 全体的に見て結婚出来る可能性は少しでもありますか? どうしても結婚してほしいです。 どのようにしたら結婚出来ると思いますか。嫁の立場から何か出来ることはありませんか。 将来が不安で仕方ありません。 いつか、両親や義理両親の老後の世話は見るという覚悟はしています。 でも義理姉が病気などになったらお金の援助や介護など面倒は絶対に出来ないです。 したくありません。 性格もキツイので今の状態でいられるといつか縁を切りそうです。 家庭に収まって相手を思いやれる事が出来るとわかれば少しは義理姉を好きになれるかもしれません。 批判回答はなしでお願いします。 切実です。よろしくお願いします。

  • 客観的な意見をお願いします。

    こんにちは。 会社の同僚で同じ年(24)の女性に恋をしています。 今まで何度か二人で食事に行き、一度休日に遊びに行きました。 今週末に彼女とディズニーランドに行くので告白をしようと思います。 そこで以下の点をふまえまして彼女は私のことをどのように考えているのか恋愛対象として見ていてくれてるのか等、客観的な意見をお願い致します。 ・彼女に好意があることを伝えた数日後に遊び(ディズニー)に誘ったらOKを貰えました。 ・用事があって彼女が仕事を休んだ日の朝に私に「仕事頑張って」というメールを頂きました。 ・彼女の性格は受身で奥手だと思います。 正直なところ、相手から私に対しての好意というものがあまり感じることが出来ずにとても不安です。 彼女の性格が受身で奥手のためか、それとも私に恋愛対象としての興味がないのかがわかりません。 情報が少なく難しいかと思いますが客観的な意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タッチパネルにひび割れがあり、その部分が反応しない問題について修理費用を教えてください。
  • パソコンやスマートフォンのOSはiOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類は特に指定していません。
回答を見る