- ベストアンサー
同じものを含む順列の解法と疑問点
- 質問文章の中で、同じものを含む順列についての解法と疑問点についてまとめます。
- 解法では、s、u、dの順番が決まっているため、これらを1つの文字として捉えて順列を考えます。
- 疑問点は、なぜs、u、dを1つの文字として捉えることができるのかについてです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
s,u,dの順序が決まっているので、この3つを同じ文字とみて(s,u,dをすべてsとして捉え)、c2個、e 3個, s 3個の順列として考える と解答されていたのであれば、不親切な解答ですね。(よく見かけますけど) aaacceeの並べ方を数えてみてください。210通りありますよね。 この210通りの並べ方を想像してください。このそれぞれのaaaのところにsudをこの順に並べると問題の条件の並べ方を作ることができます。ですから問題の並べ方とaaacceeの並べ方は同じ数だけ存在するので、問題の並べ方を数える代わりにaaacceeの並べ方を数えて答えが求まるのです。この解答ではaでなくsで説明していますが、この文字は何でも良いのです。
その他の回答 (2)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
組み合わせで考えれば、 質問文中の考え方や No.1 のようになりますね。 順列で考えるなら、 sud を同一視するより、むしろ cc や ee を一旦区別して、 sucCeEd の 7 文字を一列に並べてから、 c と C、e と E を後から同一視して、 (7!)/(2! 2!) とすればよい。 どちらでも、同じ結果になります。
お礼
ありがとうございます。順列とか組み合わせって概念の概念がきちんと理解できてないんですよね・・。大変参考になりました。ありがとうございます!!!
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんばんわ。 同じものを含む順列を考えるときですが、 わたしなりには「一列に並んだ座席に座らせる」ということをイメージしています。 以下もその方法で。^^; 席に座らせるときに、優先させたり、指定したりします。 たとえば、いまの問題であれば、次のように考えます。 ・全 7席のうち、まず s, u, dが座る席を選んでしまいます。 選ばれた席には、左から順番に s, u, dと座らなければなりません。 ・次に、残り 4席から cの座る 2席を選びます。 ・最後に残った 2席には eが座ります。 ここで、 >疑問点 >どうして、s,u,dを1つの文字として 捉えられるのか。 1つの文字というよりは、「1つのグループ」と考えた方がよいと思います。 タイトルは順列となっていますが、実際にはグループ分け→組合せを使う問題になります。 「同じもの」で区別がつかないので、グループ分けになってしまうからです。
お礼
ありがとうです! 同じものを含む順列で、わかんなくなったら ”席にすわらせる!”を試してみます。
お礼
ありがとうございました! 悩んでいたところがすっきりしました。