• ベストアンサー

青色確定申告をするためのオススメソフトを教えてください。パソコンもつい

青色確定申告をするためのオススメソフトを教えてください。パソコンもつい最近始めた程度なのでなるべく簡単動作の物を捜してます。 ミニノートパソコンEee1001HT、WindowsXP、ハードディスクドライブあります。プリンタ-購入予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

青色申告ソフトは、ビズソフトのツカエル青色申告 低価格&使いやすさが魅力!!・・・・体験版有り。 http://www.bizsoft.co.jp/products/kaikei/blue/index.html

riyuhi
質問者

お礼

ありがとうございます!体験版ありは嬉しいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

個人なら、オーム社の「エクセルで学ぶ会計と税務」という書籍+そこに書かれているURLからダウンロードするエクセルマクロブックでも可能ですよ。 オーム社で検索してみてください。

riyuhi
質問者

お礼

ありがとうございます!前の方に教えて頂いた物と比較してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

法人ですか個人事業ですか? ま、どっちでもいいけど。 EPSONの財務応援Liteなんか安くていいと思うけど。

riyuhi
質問者

お礼

ありがとうございます!早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン初心者です。

    パソコン初心者です。 ミニノートパソコンEee1001HT、ハードディスクドライブあり、Windows XP使用してます。プリンターを買いたいのですが使いこなす自信はないので手頃な物で考えています。 エプソン PM-A750、PM-D600、PM-D750だとどれがいいですか? 使用目的は送られて来たメールのプリントアウトとハガキ作製(年賀状と商売用)がメインです。コピーなんて出来ないですよね? あとドライブをUSBに繋いだらプリンタ-はどこに繋ぐのでしょうか? 素人ですいません。

  • 青色確定申告のソフト

    来年の確定申告にむけて使いやすい確定申告のソフトを探しています。 使いやすく、簡単な物はありませんか? 青色申告用でよろしくお願いします。 みなさんのご回答よろしくお願いします。

  • 青色確定申告について

    青色確定申告について 青色確定申告について質問です。 今月(1月)に、個人事業主の開業申請をしようと考えています。 本を読むと、開業二カ月以内またはその年の3月に青色確定申告の申請をした人だけが、青色確定申告ができる、とありますすが…、 ・開業申請前の設備投資は計上できるでしょうか? ・開業申請前の売上や経費は計上できるのでしょうか? ・開業申請から二カ月以内で青色確定申告ができる、という事は翌年に控除をしてもらえる? ひととおり本を読みましたが、開業から僅か二カ月の部分に疑問だらけです。 白色も青色(簡易)と同じような作業なら、青色にしたく… どなたか教えていただけないでしょうか…?

  • 確定申告について(青色について)

    私は、サラリーマンです。土地を所有しています。平成18年度までは地代収入があり「青色」で確定申告をしていましたが、平成19年~平成21年までは、収入がなかったので申告していませんでした。しかし、平成22年度より地代収入が発生したので確定申告を行いますが、「青色」で申告していいか迷っています。無申告期間がある場合「青色」の有効性がわかりません。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 青色確定申告

    青色確定についてよくわからないので教えてください。  給与の他に2年ぐらい前から事業所得があります。 青色と白色とがあるのは知ってたけど収入が80万未満なので税金にたいした差がないと思って今まで  白色で確定申告してきました。  でもよく調べると青色の方が節税になることがわかり青色に変更したいと思います。   これから開業届け、青色申告承認書をを出したとして、   今年の収入は開業届けを出す前の収入になってしまうのですが・・・ (開業届けは事業開始から 2ケ月以内となってたので)   来年の確定申告は青色で出来るのしょうか?     

  • 確定申告(青色申告)について

    昨年の確定申告は収入があったので経費等を算出して行いました。 行ったのは青色申告です。 そこで皆さんに質問があります。 お世話になります。 今年は収入がありません。昨年、行った青色申告を行った方がいいのでしょうか。 それとも無職として確定申告を行った方がいいのでしょうか。 また確定申告は行った方がいいのでしょうか。 どのようにしたらいいのかがわからず投稿させていただきました。 何卒、アドバイス等をいただけたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 青色申告で確定申告する際

    昨年10月から個人事業主として開業しました。 開業してすぐに、青色申告承認申請書を提出しました。 今年に入り、「青色申告決算書」、「所得税の確定申告書用紙」の」二種類が送られてきました。 青色申告承認申請書を提出し、青色申告者の場合、 「青色申告決算書」を提出しないと、確定申告は出来ないのでしょうか? 控除額10万で良ければ、「青色申告決算書」は提出しないで良いという認識は間違えていますか? 宜しくお願いします。

  • 青色申告の確定申告書

    今年初めて青色申告をするものです。 「青色申告決算書」は何とか作成出来たのですが、 「確定申告書」というものが手元にありません。 これは税務署に取りに行かなければならないものなのでしょうか? 又、提出方法ですが、 単に該当エリアの税務署宛に郵送すれば良いというものなのでしょうか? 初歩的な内容で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 青色申告書と確定申告書

    去年から個人事業主一本でやってるのですが、 青色申告書だけでなく、確定申告書Bもきました。 これは、両方提出しないといけないのですか?

  • 確定申告青色?白色?

    23年度の確定申告が必要になったのですが、掛け持ちでアルバイトをしている場合の確定申告は青色、白色どちらの確定申告を行えばよいのでしょうか? またその場合どの様に行えばよいのでしょうか? さらに、確定申告の控えを紛失してしまった場合青色、白色関係なく税務署で再発行してもらえるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定で作成したマイクロソフトアカウントの登録情報とパスワード変更について問題が発生しています。
  • パソコンへのログインやアカウントへのサインインはPINで可能ですが、パスワードを忘れてしまったためリセットが必要です。
  • しかし、本人確認のための承認コード送信先の電話番号が正しく表示されず、メールアドレスにも承認コードが送られません。どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る