• 締切済み

他英語サイトのニュースを無断で翻訳、リンクするのは著作権の侵害にあたり

他英語サイトのニュースを無断で翻訳、リンクするのは著作権の侵害にあたりますか? 金融、投資関係のWEBサイトを運営しています。「海外ニュース」というコーナーを作って、主として海外サイトの英語のニュース記事を翻訳して紹介しようと思います。もちろん情報源の記事にはリンクを張ります。ただし情報源のサイトは不特定多数になるのでいちいち承諾をとることはしません。これは著作権の侵害にあたりますか? もしそうであれば、記事の要約ならどうでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

著作権法第43条では利用できる範囲を場合に分けて定めていますが,ご質問のような場合は該当しませんので,侵害になるでしょう.翻訳できるのは私的使用,教科書,教育番組,等です. 引用としては,翻訳も可能ですが,論述などの対象になる場合なので,単なる翻訳の羅列は主従関係が成立せず,侵害になるでしょう. 要約は聴覚障害者向けのものは可能ですが,この場合は該当しません. 引用する場合の要約については規定が明示的でなく,諸説があります.しかし,内容に忠実な要約が担保されるか疑問が残ります. いずれにせよ,侵害の疑いを否定できません.

関連するQ&A

  • ニュース記事へのリンク+個人の感想は著作権侵害?

    表題の通りなのですが、 ニュース記事(Yahoo!のトップページに毎日表示されているような記事)への【リンク】を自分のWEBサイトに張り、そのニュース記事に対する個人の感想を自分のWEBサイトのコンテンツとすることについての疑問です。 教えてgooの過去の質問を読ませていただき、ニュース記事へのリンクについては具体的な法規制、判例等はないが、マナーの問題との見解が多く見受けられました。ただ、ニュース記事へのリンクについては、ニュースの表題をリンクとして使うことは、表題が著作物でないという判例があったと紹介されていますが、見解が分かれるようです。いずれにしても、商用での利用をしない場合、著作権侵害には該当しないと理解できたのですが、アフィリエイトが該当するかが明確に記述された質問を見つけることができませんでした。 ここで質問させていただきたいのですが、【アフィリエイト広告を貼って収益を得ている個人のWEBサイト】から、それぞれ発行元のニュース記事へリンク(URLでのリンクやニュース表題でのリンク)を張り、ニュース記事内容の引用は行わずに、個人の主観的な感想を掲載することは、著作権侵害、その他の法律に触れる行為となり得るのでしょうか。 具体的に最も知りたい点は、アフィリエイト広告を張って収益を得ているサイトからのニュース記事へのリンク、および個人の感想をコンテンツとすることが、著作権侵害、またはその他の法規制に触れる行為になるか否かということです。 また、過去の質問で、上記の内容に該当するものがありましたら、教えていただけないでしょうか。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 著作権 みなし侵害に関して

    こんにちは 著作権のことを調べていたのですが、よく分からない点があります。 みなし侵害についてです。 アニメや映画、テレビ番組などの映像を無断で使用したMAD動画や、版権元に許可を得ずに作成した同人誌があるとします。 これはもちろん著作権を侵害していることになりますよね? そして、そのMAD動画や同人誌を、これらの製作者に許可を得ず無断でどこかのサイトにアップロードした場合、これはみなし侵害に該当するということですよね? しかし、この場合は直接、著作権の侵害をしていることにはならないということですが、なぜ直接著作権の侵害をしていることにならないのでしょう? 他人のものを勝手に使っていることには変わりないと思うのですが…。 窃盗犯が盗んだものを盗んでも窃盗していることに変わりはありませんよね? 私が著作物の厳密な定義をよく理解していないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これは著作権侵害になりますか?

    ここで過去になされた質問回答をまるっとコピーし貼り付ける。あくまでもこのサイト内で。 ここに帰属する著作物を、このサイトないで張付けてもやはりその著作権はこのサイト運営者に帰属するのですよね。 保存されている場所が重複して増えるくらい? そうすると、これは侵害していないことになるのでしょうか? これも侵害になるのでしょうか?

  • 新聞サイトの見出し文を掲載し、そこにリンクを貼るのは著作権侵害になってしまうのですか?

    国内や海外のニュースサイトに掲載されている記事を個人ブログで紹介したいと思っています。 教えてgooの過去質問や著作権関連サイトを見て、リンクを貼る行為自体はパターン著作権法上の問題はなく、自由に行える事はわかりました。 しかし、リンクの仕方や、新聞の見出しについてはまだ判断が分かれる様ですね。(見出しは著作物とは言えないそですが・・。) 自分が実際にリンクを張るとしたら場合の、幾つか想定しているパターンを考えたのでそれぞれのパターンについてOKかダメかを判定して下さい。 海外の記事のリンクを貼る事が多いと思うので、以下のニュース記事を例に使用します。http://www.cnn.com/2006/WEATHER/10/22/ts.paul.ap/index.html パターン(1) ニュース記事へのリンクはこちら ←この文にリンクを張って表示。(「参照」とか、つまりはリンク先記事とは全然関係無い文章) パターン(2) Paul, now hurricane, threatens Baja California ←この見出し文に直接リンクを張って表示。 パターン(3) ハリケーン・ポール カリフォルニア半島を脅かす ←この訳文に直接リンクを張って表示。 パターン(4) Paul, now hurricane, threatens Baja California http://www.cnn.com/2006/WEATHER/10/22/ts.paul.ap/index.html ←URLを表記し、更にこれにリンクを張って表示。 以上です。宜しくお願いします。

  • 著作権・翻訳について

    著作権について質問させてください。 文章を含む著作物を他の言語に翻訳して、著作者の許可を得ずに公開することは著作権侵害に当たると思います。 では、自分で創作した言語に翻訳して、(その言語に関する他の一切の情報を公開せずに)翻訳後の文章を公開することは著作権侵害に当たるでしょうか。 これは著作権侵害に当たらないという推測の上での追加の質問なのですが、世界で話者が数人~数百人という絶滅寸前の言語に翻訳した場合はどうでしょうか。 また、未知の言語を解読する際には、既知の言語による翻訳が判明している文章があると助けになるという話を聞きます。そこで、辞書や文法といった翻訳に直接必要な情報は明らかにしないが、言語学者ならば解読に成功するであろうという程度の付加情報とともに、自ら創作した言語に翻訳した文章を公開する場合は、著作権侵害に当たるでしょうか。 参考になる資料等があれば教えてくださると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 海外ゲームニュースサイトの翻訳をしてブログに載せたいと思っています。

    海外ゲームニュースサイトの翻訳をしてブログに載せたいと思っています。 記事の内容は大筋だけ載せて、それに連なるコメントを一部抜粋して載せるような形を想定しています。 目的は英語の勉強です。 もちろん出典元の名称やリンクなどはつける予定ですが、これは違法になるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • これは著作権侵害になるのですか?

    こないだ、ピクシブで、らきすたのこなたの絵があったから、あるサイトでそれを貼ったの。 ピクシブの説明文には、「無断転載禁止」って書いてなかったけど、これって、著作権の侵害になっちゃいますか?

  • ニュース等の要約記事で英語と日本語が同期しているサイト等

     英語と日本語のニュースの要約記事で、必ずしも翻訳関係になっていなくてかまいませんが、同じニュースの要約になっている情報をUPしているところやメルマガなどで配信している所をご存知の方おられませんでしょうか?(記事のソースは、日本のものも外国のもの知りたいです。又英単語ワード数にして300以内程が好ましいです。)  自分は英会話に行っているのですが、そこでニュースを紹介して、あれこれその後の会話が進む授業内容のクラスにいます。授業中どうしても僕の翻訳が通じないのです!7割は駄目な感じです。先生が知っているニュースならどうにかなりますが、知らない内容だとまるでだめなんです。  どうも、目的語と述部の組み合わせが具体的で詳細なものになるほど、かみ合っていないようなんです。僕の創造性もあるんですが…、せめて話題だけでも正確に伝えたい為、そのようなサイトなりを探しています。  情報お待ちしております。

  • 著作権侵害行為となってしまうのでしょうか?

    著作権侵害行為となってしまうのでしょうか? web 魚拓 http://megalodon.jp/なるサイトをご覧ください。 >ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。 ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。 便利なブックマークレットはこちらからどうぞ。 とありましたので、URLを入力すると、新しいアドレスが申請者だけに対して発行されるのかと考えました。 新しいアドレスが発行されても、私がそれを利用しなければ、別に問題はないと考えてしまいました。 そこで、あるブログのURLを試しに入力しましたたが、「新しいアドレス」は発行されません。 不思議に思い調べてみると、 入力されたURLは「web魚拓」の記事としてアップされ、誰でもが閲覧できることになるようなのです。 そして、web魚拓にURLを入力したことで、名誉毀損や著作権侵害で訴えられている人もいるそうです。 私が入力したURLは個人の方のブログアドレスで、特に明白な個人情報などが掲載されていてはいません。 しかし、web魚拓を利用したことで、著作権法違反となるのではないか?と不安です。 すぐに当該HPの「問合せ」欄から、URLを入力した時間、URLアドレスを明記し、削除依頼を出しました。 「魚拓」の管理人さんにはこちらのIPアドレスが分かるので、「利用者」からの「削除依頼」だということも分かるはずです。 (「魚拓」として保存されたであろうurlが当該掲示板の「記事」としてはアップされていない時間帯に削除依頼しました) 「問合せ欄」からだけではなく、サポートのアドレスにも何度も実名でメールを出し、掲載中止・削除依頼しました。 サイトの規約には >運営会社は、ウェブ魚拓にリンクを張った利用者の記事について、断りなくウェブ魚拓のサイト上で部分的に掲載できるものとします。 利用者は運営会社に対して異議を申し立てることができ、その場合に運営会社は該当記事の掲載を中止するものとします。 ・・とあります。 しかしながら、削除するかどうかは管理人さんの判断だということのようなのです(ネット情報)。 もし、削除依頼に応じてくださらず、著作権侵害になってしまったら、私はどのように対処したら良いのでしょうか。 もし、削除依頼のメールの返事もなく、削除もされない場合、サイバー警察などに相談すると、警察から当該HP運営会社に連絡してくださったりするのでしょうか? 大変不安ですので、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 著作権侵害は慰謝料請求できない。ならどうしたらいい

    インターネット上の画像や文章などの著作権侵害をされた場合、 故意、過失にかかわらず、告訴しようが、慰謝料請求が出来ないらしい。 ブログの画像や文章の無断使用で、ブログ(著作権保有者)所有者が 損害を受けるわけないのだから、損害賠償請求は出来ない。 なら、慰謝料を請求するのが当然だと思うのだが。 著作権侵害に該当するものを削除したことによって、 慰謝されたことになるので、謝罪は終わりという扱いになる。 何なのですか?この法律。 著作権侵害による精神的苦痛に対する慰謝料を請求することは出来るようだが、 著作権侵害による精神的苦痛を証明できないので、 実質、慰謝料は得られないも同然。 著作権侵害で精神的苦痛を負って、不眠症になり、 交通事故になった際の診断書でも提示すれば証明になるのですか? この著作権侵害の親告罪って、 著作権侵害するだけして、著作権保有者から親告されたら、 該当物を即削除するだけで、はい終わり。と言うことですか? 企業が著作権侵害をしても、削除すればいい、というくらいの認識で いくらでも著作権侵害できると思うのですが。 著作権保有者が告訴しても、著作権保有者は何の得もなく。 裁判で、著作権侵害ですね、と認められるだけで、費用がかかるだけ。 著作権侵害を犯した者は、特に罰せられず。 故意かどうかなんて簡単に逃れられますし。 社会的制裁としては、ネットの記事に取り上げられればいい方です。 新聞社にでも情報提供すればいいのでしょうか。 画像や文章の著作権侵害なんて記事にもならないと思いますが。 著作権侵害の場合、告訴以外で一般的な社会的制裁の方法は何なのでしょうか?

専門家に質問してみよう