• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:19歳主婦ですが歌手になりたい。)

19歳主婦が歌手になりたい!目指すべき道は?

6mint6の回答

  • 6mint6
  • ベストアンサー率23% (96/409)
回答No.5

素人の意見なのでアドバイスになるか解りませんが… 自分で曲を作ってみてはどうですか? どこかのオーディションに応募して歌うと完全に歌唱力の勝負になってしまいますし、ルックスでも選ばれると思います。 でも、自分で曲を作って送れば可能性は少しあると思います。 既婚の子持ちは…と皆さん言いますが、若いママさんが我が子を想って描いた曲が有名になったアーティストもいました。 要はどれだけその曲に共感して感動できるかだと思います。 初めから無理だと決めつけずに、とりあえず何でもやってみることが大事です。 後悔のないように夢を追いかけて下さい。

donchala
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 作曲はしてましたが、出産後はなかなかピアノに向かえずもうなまったことでしょう(笑) でも子供についての曲…!いいですね! 私も挑戦してみます。 とりあえず、作曲を満足にできるようにしてみます。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主婦業が苦手です。

    主婦業が苦手です。 料理、洗濯、掃除、育児…。 苦手どころか、苦痛です。 自分でも、どうしてこんなに苦痛なのか、分からずにいます。 苦痛だから、洗濯ぐらいしかやっていません。 仕事で忙しいのに、休日や帰宅してからとか…旦那が仕方なくやってくれています。 ニートみたいな主婦だな、と思います。 ちゃんと主婦されている人は凄いな、とも思います。 どうして頑張れるのか、理解に苦しみます。 家族に対する愛情があるからですか? 私は、その愛情が少ないかな…とは思います。 理由は分かりませんが…。 一応仕事はしていますが、洋服の販売をしていて、好きで趣味みたいなものなので、苦痛ではありません。 むしろ、主婦業があるから、好きなのにフルで頑張って働けないことが淋しいです。 このジレンマも、主婦業に対してやる気の無さを発揮しているのだと思います…。 なので、どうせ家事しないなら、もういっそフルで働きたい…と思ってはいるものの…子供がいるからという理由で、パート以外では雇ってもらえないでしょう。。 私は結婚すべき人間じゃなかった、とよく思いますが、子供もいるので…。 ちなみにでき婚です。 周りからは、主婦業が自分の本業なのだから頑張れ!甘えるな!と言われますが…。 基本的に人の目もないので、サボりまくりです。 長くなりましたが…。 どうしたら、自分が主婦であることを受け入れ、楽しく業務をこなせるのでしょうか?

  • 育休中の主婦業の乗り切り方を教えてください!

    最近、悩みに悩んで初めて質問します。 現在、私は8か月の子供と旦那と3人で暮らしています。 旦那と私は同じ職業です。 私は育児休暇中で今は旦那と同居していますが、復職すると私の職場が離れているため、車で片道1時間半の場所に別居状態になります。 そのため、子供が1歳になるまではせめて父親と一緒にと思い1年間の育児休暇を決めました。 しかし、私は主婦にどうも向かないようなのです。 家事は大して苦労もなくこなせていますし、育児も順調です。 自分の時間も育児の合間に細切れながらなんとか捻出できていると思います。 現在私の収入が少なくなったのもあり節約はしてますが、暮らす分には十分です。 なのにとにかく漠然と憂鬱になります。 旦那の居住地には知り合いもいないし、田舎なのででかける場所もあまりないため、ストレスの発散がうまくできないのもあるのですが、とにかく憂鬱です。 しかし、最近は憂鬱とイライラが募り旦那とも喧嘩ばかりです。 旦那の仕事の話を聞くと、今の主婦業を頑張る自分の努力が虚しく感じてしまいます。 子供のためにも父親とはせめて1歳までは一緒に暮らす環境ができたらと思うのですが、最近は真剣に早期の復職も考えてしまいます。 このような質問で気分を害された方がいらしたら本当にすみません。 もし、同じような方がいらっしゃたらどのように復職時期まで乗り切ったのか教えてください。 よろしく願いします。

  • 気付けば「つまらない主婦」になっていた私。

     現在、第一子妊娠中の29歳の主婦です。  妊娠を期に仕事を辞め、専業主婦になりました。  働いていたころは仕事が最大の趣味でしたが、今は何もありません。また、専業主婦なので趣味や習い事にお金をかけてはいけない、と自制している部分もあります。  友人のほとんどは独身で、結婚生活や育児の話題を共有できません。アラサーと言われる年齢にもなると、旦那の話や妊娠育児の話題などは、独身の友人相手に気を使うので控えています。そのため、友人たちとも疎遠になりがちです。    旦那は出張が多く留守がちなため家事もほとんどなく、毎日退屈しています。テレビやネットサーフィンなどをして過ごしていますが、そんな自分をほとほと「つまらない人間になってしまったなー」と痛感しています。  どうしたらもっとイキイキと毎日を過ごせるでしょうか。  子供が産まれたら目の回るような忙しさだといいますが、それはそれで子供中心で自分持っていないつまらない主婦になってしまいそうでおびえてしまいます。

  • 歌手になりたい。

     私は中学3年生です  昨日、学校で進路相談がありました  高校を迷っているとこんなことを聞かれました    ”将来なりたいものとかで高校を決めてもいいんだよ   なにかなりたいものはある?”   私は ”う~ん、分かりません と答えてしまいました  本当は私には夢があるんです。  自分の思いと聴く人の心がつながるような  曲を作る歌手になることです.    歌手になるという夢は子供の頃からでずっと思い続けてきました  ですが私は恥ずかしくて素直に歌手になりたいんだ!  など言えないです・・・  だからこれから受験をひかえて自分はいったい  どういうふうに歌手への道を開けばよいのか分かりません  どうすればいいのでしょうか・・・    悩んでいます。誰かアドバイスお願いします。         

  • 専業主婦させて貰ってる

    子供の習い事が同じママ友達の中の1人の話しです。 この方がやたらと「専業主婦させて貰ってるんだから」と言います。 私は別に旦那の愚痴を長々話したりしません。 夫婦仲もいいし、特に不満もないです。 ただ「晩ご飯何にしようかな?毎日困るな」 とでも言ったもんなら「専業主婦させて貰ってるんだから!旦那さんは毎日仕事黙々と頑張ってるんだよ」 となります。 また「子育てばっかりは息詰まる時あるね」と言えば同じような感じで返してきます。 ママ友と数人集まり、楽しく喋っていてもその人が来れば空気が変わりみんな引きつり笑いです。 どうやら、私は家事育児を誰にも頼らず完璧にこなす良妻賢母と胸を張りたいようなのですが… 疲れます。 ママ友が実家に子供を預け出掛けた話、 里帰り出産した話、 イクメンの旦那さんに家事を手伝って貰っている話、 赤ちゃんの夜泣きでお弁当作れない話、この話にも全て噛みつき 「私は親を頼らないから」 「甘ったれ」 「旦那にそんな事させられない」 などなど、上から目線でことごとく否定してきます。 この人の心理が分かりません。 心理を教えて下さい。 何故否定したいのですか? 自己満足出来ないのは不満があるからでは?と思うのですが。

  • 子持ち主婦が夜遊びに行くことについて

    現在育児休業中の1歳の子供がいる主婦です。 月に1,2度旦那に子供を預けて夜3,4時間ほど友達とご飯を食べにいったりさせてもらってます。(お酒は飲みません) 行く前にお風呂、夜ごはんはすませて寝かしつけだけお願いしています。 旦那も毎日の育児がんばってるから気晴らしに行っておいでと言ってくれるので、寝かしつけはやっぱりママじゃないので泣くようですが頑張ってくれてます。 やさしい旦那です。 この間、友人に「子持ちなのに夜出かけるとかアクティブだね」と言われ気になりました。 子供がいる方。 旦那、両親に預けて遊びに行っていたりするんでしょうか? 毎日子供と一緒で、晴れている日は公園で遊んだり、ご飯も献立を考えてバランス良い食事にしたり、自分でも育児・家事はがんばっているとは思うのですが、やはり月に1,2度は行き過ぎでしょうか…? 子供はとてもかわいいですしストレスもありません。 まわりは結婚していない友達ばかりなので自分が遊びに行きすぎなのかわかりません。

  • どう自分を保ってますか?(主婦)

    専業主婦10年 パートに出て2年。 子供は男の子ばかり3人います。 主人は自分大好き...仕事はしっかりしているものの 頼りになるとは言い難い。 周りから見たら幸せそうとか楽しそうとか 優しそうな旦那さんとかお兄ちゃんカッコいいとか。 総合的には私は恵まれていると思うし 幸せだと思う。 家族を褒められればやっぱり嬉しいし。 それでも毎日の細かいことを言い出したらいくらでも不満は言える。 毎日の食事に策つきるし 片付けても片付けても散らかすし 掃除しても砂だらけ。 仕事を理由に育児や躾は任せっぱなし。 私も仕事してるのにゆっくりなんてできないし。 男の子3人だから... 旦那も仕事だから仕方ない。 私の収入なんて旦那の足元にも及ばない。 仕方ない...仕方ない...そうやって毎日の細かい不満に折り合いをつけてみたり。 子供たちはよくお手伝いをしてくれて(させて)頑張ってる。 旦那も朝から遅くまで仕事頑張ってる。 私ばかりが大変じゃないんだ...宥めてみたり。 感謝もしてるし子供たちも大好き。 でも時々 どうしても自分を保てない時がある。 どう考えてもどう動いても細かい不満が大きくなってしまうときがあって... 文句は言わない。 だって基本はそうじゃないことわかってるから。 そんな時に何か言ったら思ってないことまで言っちゃいそうだし。 でもでも私の中ではかなりぐちゃぐちゃで... もおおおおおおお~っ!!!!!! 叫びたくなる。 贅沢な悩みですよね。 同じような方や私の気持ちを理解できる主婦の方いましたら どう自分を保ってらっしゃるのか... お話を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 主婦が夢を追いかけるのは...

    夢があるのですが追いかけてもいいのか 諦めるべきか 自分でも悩んでます。 私は20代前半の主婦です、子供も1歳と2歳で2人います。 唐突にいうと、彫師になりたいです。 元々絵を描くのが好きですし他の方のアートを見るのも好きです。 10代の時から塗装屋を5年くらいやってました。 色を塗る事や綺麗になる姿を見ながら達成感を受けてました。塗装だって人の手で仕上げてるので何か感じるものがありました。 tatooに興味を持ったのもその年くらいからで、一度彫師になる夢を持ってました。 ですが、自分なんか無理だと思い諦めて平凡に暮らしてバイトしていつの間にか結婚し子供を授かりました。 とても幸せな事だと思います! けど、達成感や目標や夢などのふと考えると今の自分には何か足りなくて、育児だって目標だと思います、子供を立派に育て世の中に送り出す事は。 でもどうしても昔の彫師になりたい夢が浮かんできて最近。 今の自分に夢を追いかけていいのか諦めるべきかご意見をお聞きしたいです。 ましてや子供がいるのにtatooだらけになっていく親は... まだ弟子入りすらしてもおりません。 ファーストタトゥーは自彫です。 絵はまだまだ本格的でもありませが、こんな自分にはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供のいる主婦といない主婦では…

    子供ができたてのママさんにお聞きしたいです。 子供ができると、子供のいない主婦とは、 友達づきあいが面倒もしくは必要ないと感じるようになりますか? 居住区で、同じ専業主婦の友達がいます。 まだ知り合って長くない(2年ほど)仲なのですが、彼女は遠方から嫁いできたため、 私以外、居住区では友達がいないとのこと。 2~3ヶ月に一度ほど日中お互いの家を行き来してお茶したり、 割とよくメールする仲だったのですが、 彼女が最近一足先にママになり、 それ以来めっきり疎遠になってしまいました。 生まれてから(まだ一年たっていませんが)、 会ったのは2回ほどです。 育児がとても大変そうで、 友達づきあいどころじゃないのだろうし、 たまの家の行き来も負担になってはご迷惑だと思い、 時々メールするくらいでそっとしているのですが、 以前と比べてこちらからメールしない限りは ずっと連絡がないように感じるほど疎遠になってしまったので、 何かが原因でひょっとして嫌われてしまったのではないかなどと、 なんだか不安になってしまいました。 嫌われるようなことをしたか?と問われると 自分で思い当たるふしは見当たらないのですが…。 赤ちゃんを育児中のママのみなさま、 育児で多忙な中、子供のいない主婦であっても、 友達づきあいを続けたい相手であれば、 時折でも連絡は自分から取るようにされますか? それどころじゃない…でしょうか? 私としては、どうすればベストでしょう? 向こうから連絡がない限り、 こちらからは、メールなどしないほうがいいのでしょうか? なんだかくだらない質問かもしれず、 申し訳ありません。。 ですが、私としてはとても気がかりなので、 どうかアドバイスをお願いします。

  • 主婦の悩み

    私は主婦です。 お金を稼いでいません。 一度も周りからも旦那からも言われたことはありませんが、このごろ常に『お前は役に立たない。掃除も家事も育児も完璧じゃない。そんなんで楽しんで(趣味や友人との飲み会など)いいわけがない。ただの主婦が辛いなどと言うべきではない。まともに掃除もできないやつが仕事なんかできるわけない。お前なんかいなくなってしまえ。うざい。』と周りから思われてる気がしています。周りというのはたぶん主人や義母です。 自分が自分でわからなくて、本当は働きたいし、人生楽しみたいと思っています。1人目は幼稚園、二人目は保育園を考えるとパート代がほぼ保育料な感じです。私は役立たずです。家にいていいのかな?いないほうが家族の為じゃないかな?一人分食費が減る。 自分が自分をそう思っているだけで誰にも言われてないのに、一日中言われてる気がするんです。ろく役に立たないただの主婦だって。一日中掃除くらいしてろよ!って。 幻聴のようなものではなく、ほんと自分が勝手に思ってるだけなんです。私はなんなんでしょう。何でこんな風に思うんでしょう。 誹謗中傷はお断り致します。

専門家に質問してみよう