• ベストアンサー

現在税理士になるために専門学校に通っています。

現在税理士になるために専門学校に通っています。 私が通っている専門学校では全経上級、日商1級に1年生のうちに受からなかった場合 救済措置として他の学科に移ることができます。 その学科は、法律研究科という学科でして、1年間授業を受けると卒業できます。 つまり、簿記検定に受からなくても税理士受験資格を得られることになります。 税理士の受験資格の中に、簿記能力検定上級(全経上級)と日本商工会議所主宰簿記検定1級の合格者があります。 こんなことをしてもいいのでしょうか?

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

「こんなことをしてもいいのか」のこんなこととは「全経上級、日商1級に1年生のうちに受からなかった場合 救済措置として他の学科に移る」ことができ「簿記検定に受からなくても税理士受験資格を得られることになる」という専門学校の体質をいいのか悪いのかということでしょうか。 そうだとします。 受験資格を取ることが目的だというなら、それでよいでしょう。 税理士試験に合格するのが目的だというなら、良いと手放しではいえないでしょう。 通学されてるのは全日制ですか? 全日制だとして、全経上級、日商1級に合格できないレベルですと、仮に受験資格を取れたとしても、その後の税理士試験合格はおぼつかないように思えます。 むろん、学力は急に伸びることもあります。 しかし、簿記会計はセンスが必要なところがあり、そのセンスに欠けてる方がそれを補うだけの勉強は人一倍いると考えております。 通学してるうちに合格しない方に、法律系の授業を受けさせて受験資格は与えようというのは、親心的で良いですし、法律系の勉強は税理士になっても不可欠ですので、不要なものではありません。 専門学校で「簿記会計の勉強だけしてればええよ」という環境で一定の試験に受からない方を、救済的に処理するのは「受験資格だけは取らせて上げる」的な学校側の責任回避のような気がします。 「おまえら!!日商一級合格できないで税理士になろうなんて、おこがましいわ。一級受からない人間が、受験資格持っても、合格なんて夢の夢だ。一応受験資格取れるまで面倒はみるけどよ」と学校サイドでも言ってるかもしれませんよ。

その他の回答 (3)

回答No.3

>税理士試験の簿記の計算問題は、公認会計士試験よりも難しいことは、ご存知でしょうか? 私は問題の難易度自体は日商1級のほうが簿記論より上だと思います。両方を受けた経験からの意見です。 なぜかというと、簿記論は要するに簿記だけですが、日商1級はこれに会計学と原価計算が入ります。 会計学は財表と通ずるところがあるとはいえますが、原価計算は簿記論には全く関係ありません。これは多分税法が原価計算を義務としていないためだと思います。 従って、日商1級のほうが知識の幅が非常に広く、難易度は高いだろうということです。 私に受験した時でも、多くの受験者が原価でこけたという感じでした。 私は1級をとってから簿記論に行きましたので、簿記論はそれほど苦労せず1回で合格しました。 従ってご質問者の選択は、とりあえず受験資格を取るというのが目的ならやさしいほうを選んだらよいとは思いますが、結局簿記論合格には同じ程度の勉強はしないと受からないので、今のうちに簿記を必死でがんばったほうが良いという意見です。

kdsakjgj
質問者

お礼

人って今辛いことから逃げる習性があるらしいですね。 頑張ってそれを克服したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • bowwow358
  • ベストアンサー率73% (46/63)
回答No.2

税理士試験を受けるのであれば、必ず、簿記の勉強をすることになりますね。 税理士試験の簿記の計算問題は、公認会計士試験よりも難しいことは、ご存知でしょうか? 当然、1級とは比較にならないほど、難しいです。 法律研究科という学科に行って、簿記の勉強時間が減ってしまうのであれば、税理士試験の受験資格は得られても、合格は遠のいてしまうかもしれません。 1級は余裕で受かってください。 皆さん、人生賭けて勉強しているはずですので、そこは逃げないで、がんばってください。

kdsakjgj
質問者

お礼

そうですね。税理士試験でも税理士になったあとでも簿記は大切ですし当たって砕けます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

専門学校に言っているということは、無職で学校に言っているということですね。 ということは1日中勉強できるということですよね。 それならば、1年で1級に受からないと、税理士の合格は覚束ないと思います。寝る時間以外の時間を勉強に当てたら受かる試験です。(実際はそれほど必要はありません) 税理士の簿記は日商1級とは内容が違いますが、レベル自体は日商1級のほうが上だと思います。でも合格に要する勉強時間でいったら大同小異でしょう。 受験資格が必要ならばオーソドックスに日商1級を取れるだけの勉強をしていれば、後がそれだけ簡単です。 それが取れなければ、簿記、財表で大変苦労するでしょう。 実際の受験者は、簿記、財表から先へいけない人がかなり多いようです。 中途採用の応募の書類でも、簿記合格という人は結構いますが、それから先の科目まで到達した人はかなり少なくなります。 どうしても税理士になりたかったら、わき道など考えないで、堂々と本道を進みましょう。結局はそれがその後の道を開くと思います。

kdsakjgj
質問者

お礼

なるほど、後々のことを考えても日商簿記1級程度の知識が身についていれば負担は軽減されるのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士までの道のり

    現在大学2年で今年3年になります。 将来税理士になりたいと思い、今年の6月に日商簿記1級と7月に全経上級を受験する予定です。 また、今年の9月頃から専門学校で税理士科目の簿記論と財務諸表を勉強しようと考えています。 試しに今年の税理士試験を受験しようと考えているのですが、大学の友達から、酒税法などの比較的ボリュームが少ないものを今から勉強してみればといわれました。 しかし、税理士科目を勉強すると日商簿記合格が厳しくなるのではないか、日商簿記・全経・税理士試験すべて不合格という最悪のパターンになるのではないかとも思っています。また、酒税法などは税理士試験の1科目だが実際に実務ではあまり使わないと聞いたので、どうしようかと思っています。 大学卒業してからは専門学校で勉強し、税理士試験合格を目指そうと考えているのですが、来年からの受験では順調にいっても24~25歳での合格になります。苦戦すれば26歳以降での合格になりますが、この場合の年齢でも税理士としてやっていけるでしょうか? 今年の8月に税理士試験合格を狙ってみるか、それとも日商簿記1級・全経上級に全力を尽くすべきか迷っています。 長文になりましたが、現在税理士として活動の方や目指している方など、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 税理士受験資格について。

    税理士受験資格について質問です。 私は高卒で税理士の受験資格がないのですが、全経上級と日商1級のどちらを受験した方が良いと思いますか?? 日商1級を合格した場合に税理士試験の際に簿、財に有利と聞きます。しかし、日商1級の方が全経上級より難しいとも聞きます。 最終目標は税理士5科目合格です。 高年齢なのでなるべく早く税理士の勉強に取り組みたいのですが、、

  • 税理士試験について

    こつこつ勉強していずれ何年かかってもよいので税理士試験を受けようと思っています。 そこで質問なのですが、少し調べてみたところ受験資格があるようなのですがよくわかりません。 ・商業高校卒の高卒資格 ・簿記検定3級(日商じゃなかった気がします。全経か全商かも) ・複数の会社を合算すると経理事務経験5年くらい 私は受験資格があるのでしょうか? もしないのなら、まずなにをしたらよいですか? 例えば日商簿記の1級を取得するとか・・・ よろしくお願いします。

  • 専門学校

    簿記や経理の専門学校生は、卒業するまでに日商簿記検定の何級まで取得する人が多いですか? また簿記の他にどのような資格を取得していますか?

  • 税理士 専門学校選んでます。

    税理士 専門学校選んでます。 高校3年です。 横浜住みです。 簿記検定持ってません。 この条件で専門に入ろうとしています。 どこの専門学校がいいのでしょうか。 いまのところ 東京IT会計専門学校 or 大原簿記専門学校 の4年制コースを希望しています。 何かいい専門学校あったら教えてください。

  • 税理士試験の受験資格を教えて下さい。

    税理士の資格を取りたいのですが、 高卒なので受験資格がありません。 日商簿記1級取得で受験資格が得られると聞いたのですが、 知人に聞いた所、学歴が大卒以上じゃないと駄目と言われました。 日商簿記1級取得のみで税理士の受験資格は得られないのでしょうか? あと、那須塩原・宇都宮付近で日商簿記の資格が取れる学校はありますか?

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日商簿記1級と全経簿記上級の違い

    税理士試験の受験資格を得るため日商簿記1級の取得を目指してきたのですが、 先日に行われた試験の自己採点の結果、たぶん不合格ではないかなと思い、 急遽7月13日に行われる全経上級を受験しようと思っています。 そこで、全経上級を学習する上で日商1級との主な違いを教えて頂きたいのです。 あと私と同じような経緯で全経上級を受験した方で、参考になったテキスト等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全経簿記上級のテキスト

    簿記上級の合格を目指して、勉強を始めようと思います。 勿論、2月は無理なので半年後、あるいは1年後の合格を目標としています。 学生時代に全経1級までは取得しました。 現在は会計事務所に10年勤務しています。 いずれは税理士試験受験を目指したいです。 10年勤務しているので税理士受験資格はあるのですが、どうしてもその前に全経上級に合格し、ある程度の力を付けた上で挑みたいと思っています。 日商1級は商工会議所主催なので、職業柄、受験するのに抵抗があります。 「今更1級?」みたいな。 全経なら、周りに受験したことがバレにくいと思うので。 そこで質問ですが、上級のテキスト&問題集で良いものはありませんか? 実務経験と、受験(勉強)とは違うと思います。 ですから、なるべく理解しやすいものを求めています。 日商1級のテキスト&問題集は書店で数多く見掛けるのですが、全経は滅多に見掛けません。 日商1級のテキスト等でも代用できるのでしょうか? ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 税理士と日商簿記検定

    現在37歳ですが、今から税理士を目指すことは可能でしょうか?大学は経営学部卒で会計の知識は多少あるくらいです。まず日商簿記検定3級から始めようと考えています。出来れば、日商簿記検定1級も取りたいのですがやはり税理士を目指すからには取得しておくに越したことはないですよね?ただかなり受験勉強が長期化してしまうのがちょっと。ともあれ、通信教育等を利用して最終的には税理士国家資格を取得することは可能でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう