• 締切済み

給料について

小さな市町村が一つの大きな市になるいわゆる合併の準備をしています。事務局面では給与の締め日や支払方法など全部統一していかなくてはいけません。例えば正規職員は有給休暇があるし月給で、退職積立制度があるのですが、この度の会合で私の勤め先の臨時職員は正規職員とおなじで月給なのですが、他の方にそれは、おかしいと言われました。臨時職員の定義というのを知っている方がいたらおしえてください。ちなみに臨時で月給なら常勤嘱託といわれました。その会社によって規定があると思いますが、一般的にはと言う形でおねがいします。 

みんなの回答

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.1

「臨時職員 とは」を入れると下記を含め種々ヒットします。各自治体ごとに採用条件が異なる様です。

参考URL:
http://www2.city.minoh.osaka.jp/SYOKUIN/rinsyoku1.htm
mizuho-mia
質問者

お礼

お礼のほう遅くなってしまい申し訳ありません。 URLありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非常勤職員と臨時職員

    公務員の非常勤職員(嘱託嘱託)って、休みを取りやすいんですか? たくさん休みたいわけじゃないのですが、急な用事が出来た場合に後々その分日数入るにせよ、休んだり出来るのでしょうか? いろんな地域によって変わると思うので、関東で一般的な意見を教えてください それと、臨時職員は休みを取りやすいと聞いたことがあるのですが非常勤職員と臨時職員は違うのでしょうか?

  • 地域包括支援センターに勤めている方に質問です。

    地域包括支援センターに勤めている方に質問です。 包括には自治体直営と民間委託の2種類があり 月給を支給され賞与、昇給や各種保険などがある正規職員と 時給で働く非正規職員(臨時、非常勤、嘱託)の方がおられるかと思います。 (1) 正規、非正規それぞれの月収、待遇(賞与、昇給、各種保険)の違い (2) 各センターにおける正規、非正規の割合(10人のうち何人が正規で何人が非正規か等) (3) それらの自治体直営と民間委託それぞれの違い をだいたいのところで結構ですのでできるだけ詳しく教えてください。

  • 公共図書館の職員

    最近では、職員全員が市町村のお役所人間っていう 公共図書館は少なくなりましたよね。 完全に委託業務にしてしまっている図書館も現れている時代になってしまいましたし。 そこで、質問です! 自治体によって、公共図書館には「委託職員」・「嘱託職員」・「臨時職員」など、 様々な名称で一般の方の中から職員を募集していますが、 「委託」・「嘱託」・「臨時」って何が違うのでしょう?? 公共図書館に限らずでも結構ですので、 教えてください。

  • 雇用契約について相談にのってください。

    現在医療機器メーカーの会社に臨時従業員として働いています。勤続年数はちょうど10年になります。この会社には正規社員の他に、嘱託社員、臨時社員(私一人)、パート社員、派遣社員がいます。臨時社員は時給制で嘱託社員は月給制です。私はできれば嘱託社員になりたいと思っています。何度か上司に相談をし本社に話してもらっていますが、却下されてしまいます。ですが、私の後から入社してきた派遣社員の人が数人嘱託社員として直接雇用してもらってます。その人達は特に資格があるわけでもありません。私も特に仕事ができないわけでもなく与えられた有給以外に休んだりしません。なんとなくですが私は上司に好かれていない気がします。なにかよいアドバイスはございませんか?宜しくお願いします。

  • 公務員の年次有給休暇日数について

    正規職員は年間20日間です。 フルタイムだが1年更新の非常勤や臨時任用職員なども20日間ですか? 知り合いが15日しか付かないって言ってたのが気になりました…

  • 自治会長(私人)に「市町村の指揮監督権」は及ぶか?

    多くの市町村では、市政事務嘱託員(自治会長など)は、数年前までは「特別職非常勤公務員(職員)」でしたが、今は「私人」(市町村が委嘱した私人)という扱いのようです。例えば次のURL https://www.city.nagahama.lg.jp/0000009581.html 自治会長の場合、数年前の「特別職非常勤公務員(職員)」ならば「市町村の指揮監督権」が及んだと思いますが、今の「私人」(市町村が委嘱した私人)という扱いになった後も「市町村の指揮監督権」は及ぶでしょうか?

  • 臨時採用教員のアルバイト

    私は今、小学校で臨時採用教員(常勤講師)をしています。 臨時採用教員もアルバイトはやはり禁止なのでしょうか。 事務の先生に聞いたら「正規の職員じゃないから、いいんじゃないの」ということなのですが、はっきりとはわからならなくて… どなたか、教えてください。

  • 再雇用で身分変更したときの社会保険報酬月額について

    これまで嘱託員(月給)だった方が60歳定年で再雇用され、 臨時職員(時間給)となる場合、社会保険の報酬月額は 変更されないと聞いたのですが、本当でしょうか。そうなると 負担が大きいままで収入が減ってしまうので非常に不利に なると思うので制度上仕方のないことなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 踏み倒された給料を請求したい(退職済)

    12月いっぱいで嘱託職員として勤務していた職場(学校)を退職しました。 12月15日~30日までの給料を踏み倒されてしまっています。 有給消化と、もともと「冬休み」の期間だったため(12月末~1月1週目までの2週間が休みでした)、ほとんど出校しなかったら、給料が支払われませんでした。 給与形態は、時間給を勤務時間と勤務日数とで計算した年間給与を12カ月に分けて月給の形で支払われていました。 しかし、すでに正社員として勤務しているため、今の会社に請求していることを知られるのはマズいのではないかと請求しませんでしたが、やはり納得できません。 このような場合、請求できるのでしょうか?

  • 月3回ある土曜日を休日にする為に賃金カット。

    月3回ある土曜日を休日にする為に賃金カット。 正社員・嘱託・臨時・アルバイトと区別がある職場での差別について教えて下さい。 私は1年半前に54歳で臨時職員として総務(実情は雑用)で勤め始めました。正社員との差は賃金は元より有給・香典・餞別などすべてに関して半分です。昇給もないみたいで、ある人は10年目でやっと150円上がったと、嘆いていました。入社したときは、定年まで働いて下さい。と言われ、一生懸命やればいつかは昇給もあり(入社当時説明はなかった)嘱託にもなれると思い頑張っていましたが、周りを見てもまず、上がることはないと確信してます。いつも正社員は人間で私たち嘱託・臨時職員は人間扱いされていないような気がして落ち込みます。このたび、10月から月1回の土曜日休を全休にすることになり、調整する所の通達があり、正社員は有給の他に年3回休みがあるので 今期は半年なので、1.5日の減、嘱託は1日あるので1日減とあり、臨時職員の事は何も書いていなかったので、安心していたのですが給料から2万円引くらしいと噂(本当のことが多い)が流れてきました。ここに入社の際12万円の給料で双方了解の上での就職なのになんの通達・了解のなしに2万円を勝手に引くことが、できるのでしょうか?納得が出来なくて教えてください。