• ベストアンサー

農民やその周りの関係者への質問です。

spooky0の回答

  • spooky0
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.6

論争をするつもりはありませんが、間違った認識をされている方もいるようなので述べさせていただきます。質問者さんは「献上」という言葉を使ってらっしゃいます。これは上位者に対し金品を差し出すことなので、やはり見下してらっしゃるのだと思います。 アライグマ駆除について、私の住んでいる県でも行っていますが、理由は「住宅地に現れ市民が襲われる」「文化的建築物に住み着き荒らす」です。基本的に住宅地対象です。 後、産廃の埋没投棄について実例を。 農家の方がなくなり息子さんが後を継ぐが定年まで数年あるので耕作ができない。そこにどこで聞き付けたのか、きちんと埋め戻すので建築用の砂利・砂を掘らせてほしいという業者が現れました。収入になり遊ばせておくよりはと了承し、埋め戻された翌年耕作を再開しようと耕したところ廃棄物が埋められていました。業者は解散し、裁判・掘り返しにも費用がかさむため耕作放棄地となりました。規模が大きい場合農家が積極的に行っている例は少ないと思います。 農家に限らず票になるため黙認していた政治家なども含め環境意識が低く、利己的な考えが一番の原因だと思います。

sinitirou0
質問者

お礼

回答ありがとうございました 献上に関しては他の方の項に書かせて頂いたとおりです。発端は解かりませんが。 産廃の件ですが私の言う産廃は農家が自分たちの畑の脇の森に穴を掘りいらなくなった??物を何でもかんでも埋めているのを目の当たりにして書いた表現です。 多くは野菜の投棄ですがビニールシート状のものや いっと缶 オイル缶、雑誌、靴他も多く見受けられました。 何故自分の所有する地所に捨てるかが私には理解できません。 最後は土をかけて平らになります。また別のところに穴を掘ります。 見たのは2家ですが他の方が全てとは考えたくありませんでしたので聞いてみました。 票田を求めて政治家(多くが自民党)が農家を利用していた事は今でもものすごい地域、国家にマイナスであったとも思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産業廃棄物で、街が潤う?

    2月1日。栃木県那須塩原市の市長選で、栗川氏が無投票当選をしました。 で、ラジオにて、産業廃棄物の投棄を問題視している旨を放送していました。 これで思い出した事があり、質問です。 「産業廃棄物を投棄(合法)している自治体は、潤っている」といった話を聞いた事があるのですが、そういったことはあり得るのでしょうか? 私、興味はあるのですが、全くの無知なもので。。。 宜しくどうぞ。。。

  • ごみ処分について。

    引越の為、家財などを処分しようと思い片付け屋さんに依頼しました。 最近は便利屋さんから始まり、さまざまな片付け屋さんが存在することを知り、とりあえず2社ほど見積依頼をしましたが、一般廃棄物許可業者と産業廃棄物許可業者の方がみえました。 見積金額は5000円ほどしか差がなく、どちらの方も、誠実に対応していただきましたが、そもそも、産業廃棄物、一般廃棄物の違いがわかりません。産業廃棄物の場合はなぜか会社のゴミという印象はありますが、正直、産廃業者様のほうが安いので、そちらで御願いしようかと思いますが、何か法的に問題があるのしょうか? 又、便利屋さんなどでも産業廃棄物収集運搬許可などを提示して事業をされていますが、そういうところに頼んでも不法投棄等の心配などは大丈夫な物なのでしょうか?

  • 産業廃棄物のマニフェストは件名ごとに管理するべき?

    産業廃棄物についてのマニフェストについて、疑問に思ったことがあったので質問いたします。 私が勤めている会社では、小物の産業廃棄物はまとめて2週間に1度、廃棄業者に持っていってもらいます。その時にマニフェストを発行しています。 例えばの話ですが、ある特定の件名の廃棄物について、きちんと処理しているか証明しろと言われた場合、どのマニフェストにその特定の件名の廃棄物が入っているのか分かりません。そういった場合(があるのかどうか分かりませんが)、証明するためにはどうするべきなのでしょうか? 隔週毎のマニフェストに何の件名で出た廃棄物が入っているのか一覧などを記録しておかないといけないのでしょうか。廃棄物のでた仕事に関係するお客さんも様々ですので、情報を外に出すのは問題があるかと考えてしまいます。 ちなみに、マニフェストは排出事業者が廃棄業者を介して適性に処理していることを責任持って管理することで、不法投棄などを防ぐためにある(と思っています)ので、隔週でもきちんとマニフェストで管理していれば問題ないとは思っているのですが・・・

  • 環境基本法に基づく、廃掃法について質問です。

    環境基本法に基づく、廃掃法について質問です。 1、廃掃法 (1)生活系(家庭系)廃棄物と事業系廃棄物 ・生活系(家庭系)廃棄物→全て一般廃棄物 ・事業系廃棄物→事業系一般廃棄物と産業廃棄物 (2)一般廃棄物(一廃)と産業廃棄物(産廃) ・産業廃棄物=燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、灰プラスチック類、紙屑、木屑、繊維屑、動物系 固形不要物、ごみ屑、金属屑、ガラス・コンクリート屑、陶磁器屑、鉱さい、がれき類。動物の糞尿、動 物の死体、ばいじん類 計19種類の産廃を処分する為に処理したもの(廃掃法2条4項) ・一般廃棄物=産廃以外の廃棄物=ごみ+し尿・生活雑排水(廃掃法2条2項) 廃掃法では、一廃と産廃に関して以上のように区分けできると考えていますが、 このことにより、 例えば、家庭暖房として果樹剪定枝を燃焼させた場合、 その後の灰の処分に関しては家庭系であるので一般廃棄物となると考えられますが、 灰中に有害物質が混入しており、環境基本法が定める「土壌の汚染に関わる環境基準(平成20年環告46))」に基づいた判定基準を超過した場合、一般廃棄物として出しても問題無いのでしょうか?

  • 外国等からの輸入野菜について

     外国からの輸入野菜についての、品質検査等(品質や農薬?等)は行われているのでしょうか?市場では国内産に比べて安いものが多いのですが安全性に問題がなければいいのですが。ただでさえ中国・韓国の反日感情を考えると日本用だからと、手抜き?の栽培等(※高濃度農薬使用とか)をした野菜を出荷しているのではと少し不安です。たとえば輸入元が栽培指導や品質管理を行っているとかの事実があればいいのですが…。  値段が高くても国内産の野菜を買った方いいのかなぁとは思いますが。(数年前国内産でもいろいろありましたが…※産地偽装など)

  • 産業廃棄物のリサイクル技術の本を探しています

    高校生です。 元々理科が好きで環境問題に関心があったのですが、最近になって本を読んで勉強しようと思うようになりました。 今一番興味があるのは「産業廃棄物のリサイクル技術」です。 それについて学ぶにはどんな本を読めば良いでしょうか? 実際に行われている研究についても触れている物が嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 鉄道の横の土地での違法な野菜栽培

    ------- 鉄道会社所有地 ------- 鉄道 ------- 上記の通り、鉄道の本線の横に予備と言うか、鉄道に沿って、鉄道会社の所有地があります(JR、大手私鉄に良くあるケースだと思います。) この鉄道会社の所有地は現在、下記の通りになっています。        |A宅| ----------- 産業廃棄物放置|畑 ----------- 鉄道 ----------- で、お教え頂きたいのですが。 (1)鉄道会社の所有地で勝手に畑をしても良いのでしょうか? 現在、甲が勝手に使用しています。 尚、この件に関し、鉄道会社は標識を設置し、甲に対し、期日を明記し、撤去するように注意しています。 しかし、甲はその標識を壊し(器物破損になるのかな?)、野菜の栽培を続けています。 (2)野菜の販売上、問題はないのでしょうか? 甲はここで栽培した野菜を販売しております。 その折り、「有機野菜」「○○(ブランド名)」を看板に掲げ、販売しております(これは詐欺になるのかな)。 上の通り、畑の横は誰が投棄したのはわかりませんが、産業廃棄物があります。 更に、A宅は自己の所有地で雑草処理のため、常時、除草剤等を散布しております。 この状況下では、看板の偽りだけでなく、購入者の体にも悪影響の野菜になるのでは心配です。 私はこの件を友人より相談されました。 友人は近隣で代々、畑を所有し、野菜を栽培しております。 友人としては、このような野菜を販売され、もし、問題が発生し、関係のない自分の野菜まで(周辺全体の野菜製造者一同まで)疑われてはと思い、何度も、甲に注意しているのですが、甲は止めようとはしません。 上記(1)(2)の質問と甲を野菜栽培を中止させる手段があればお教え下さい。 何卒、宜しくお願い致します。  

  • 本当に良い魚野菜の値段は何割増し?

    農林水産業に携わってる方とかにお尋ねです。 農薬や産地偽装などの問題。 ドライに言ってしまうと、やはり「より多くより高く売るため」だと思いますが では、「食べる人にとって本当に良い」と胸を張って売れるものの値段は 何割増しになるのでしょう。 つまり逆に言えば、消費者は何割くらい出費を増やせば、 安心して魚野菜が買えるのでしょう。 半ば冗談かも知れませんが、よく農家などで、 「出荷用の野菜なんか(危なくって)うちじゃ食わん。別に畑がある」 なんて話を聞きます。 そのおうちで召し上がってるのを売って貰うとしたら、おいくらになるんでしょう。 もちろんちゃんと商売になる値段で算定するとしたらです。

  • 農業生産世代ってこんなものですか?

    私の近くの地区(大阪近郊)では農業をやっている人は9割がた定年を過ぎたおじいさんやおばあさんです。残りの1割ぐらいは会社をクビになった40代?ぐらいの方です。 これって、日本全体で見たら平均的なものでしょうか? また、世代が70代や80代の方が殆どなので昔の感覚が離れないようです。 例としては、今規制が厳しくなっている農薬の問題です。 「昔はこれを使って良く効いたからまだ使っているよ」 なんて話していましたが、今は無登録農薬になっています。 「最近新農薬が発売になったが(使用登録がない野菜だけど)殺す虫は同じだ」 と言って、無登録農薬を使用。 なんて事は日常茶飯事なんです。 もちろんこの人達は無登録農薬ということを知ってて使っているのだから、出荷先であるJAには報告していません。(登録農薬を使用した時は報告しているよう) この旨をJAに伝えたところ(名前は伏せて) 「証拠がないので出荷停止には出来ないよ」 「時々、無作為に選出して検査をしている」 とのことでした。 (このJAは市場で見つからなければ問題はないと思っているような方針みたいです) やはり近所付き合いもあるので、名指しで告発とかはやっていません。 (匿名かなんかで、告発すべきですか?) このようなJAの態度って皆さんどう思います? それと、この生産者のやり方は「昔ながら」でしょうがないのでしょうか?

  • 先日近所の業務用スーパーで…

    先日、近所の業務用スーパーで『冷凍インゲン』と『さといも』を購入しました。 私は普段、値段で判断して購入していたため、この日も原産地の確認はしませんでした。 …あ、あと100均でお茶も買いました。しかも沢山(;´∀`) そして帰宅後、なにげなく見ていたテレビで 『中国産ピーマンから基準値以上の農薬が検出された』との報道がされているではないですか! 買ったのはピーマンではなかったものの何となく原産地を確認したところ全て『中華人民共和国』の表示! そのあとネットで検索してみたところ、過去にも中国産の野菜やうなぎなどの農薬の問題があったようで とても恐ろしくなりました。(知らなかったんです…) 報道を見てしまったので、もう中国産の食品を好んで購入はしないと思いますが やはり購入してしまったこれらの食材も廃棄すべきでしょうか? まったく手をつけていない食材を廃棄するのは、もったいなくて… 今まで原産地を気にしていなかったために、すでに何年も中国産の野菜は食べていると思います。 手遅れ?なのかもしれないですが、農薬って体に蓄積されるのでしょうか? ちなみに私は、妊娠を希望しています。いつ授かってもいい状況です。 全部が全部ダメ!というわけではないとは思いますが…。 何もわからない状況です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします☆