• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、美容専門学校に通っていますが、今月で退学しようと考えています。)

美容専門学校退学の理由と将来の目標について

このQ&Aのポイント
  • 私は美容専門学校に通っていますが、経済的な理由と家庭の事情から退学を考えています。これまで両親には多大な負担をかけましたが、働きながら勉強し、来年公務員試験に挑戦することで彼らに少しでも恩返ししたいと思っています。
  • 私は美容専門学校に通っていますが、経済的な困難と家族の責任を考え、退学を決断しました。両親が自営業をしているため、私も家計を支えるために働きながら進学を考えています。将来的には公務員になることを目指し、勉強と仕事を両立させたいと考えています。
  • 美容専門学校に通っている私ですが、経済的な事情と家族の状況から退学を検討しています。両親のためにも自立するため、働きながら勉強を進め、公務員試験にチャレンジする予定です。家族を支える責任を意識し、自分の将来に向けて頑張りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.2

こんにちは せっかく通っている専門学校を辞めるのはもったいない気がします。 経済的に苦しいとありますが ご両親も自営業を営んでこられて 手に職を付ける事に賛成して美容学校に行かせてくれたんだと思います。 昔は理容も美容もお店で見習いをしながら通ったものです。 技術者になられてからの給与面もいいものです。(お店に由りますが) 公務員だと安定した収入も確保出来ていいでしょうけど せっかくなろうと決めて通っている専門学校を辞めるのはもったいないです。 技術者になり親のお手伝いは考えられませんか? 先々は自分でお店を持つくらいの夢をもって頑張れば きっとご両親も賛成してくれると思いますよ。 公務員にしたって合格したからといって 良い職場に入れるとは限りません。 後悔しないよう判断して下さいね。

acehrkxlaw
質問者

お礼

とても参考になりました。 両親とも話し合って、もう少し考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

現在何年生でしょうか? 卒業までにあと幾ら掛かりますか? 現在辞めたとして、専門学校に掛かった費用は幾ら損をしますか? 現在貴方はバイトをしていますか? 弟さんの問題は奨学金で十分賄えるような気がします。 公務員試験は超難関です。 軽い気持ちの受験は時間と費用の浪費につながるでしょう。 勝手な推測で申し訳ないのですが、お金の問題よりもやる気の問題のような気がします。 両親の役に立ちたいと言うのであればきっちり専門学校を卒業して、働いて少しでも援助することではないでしょうか? せっかく専門学校で長い期間勉強しても辞めてしまえば何もないのです。 確かに、色々な問題があるかもしれませんが、辞めて努力が出来るのであれば、辞める前に努力をして無事卒業して、それから就職、公務員試験と行けばいいような気がします。 間違いだったら申し訳ないのですが、 ※自分が辞めたいのを周りのせい(弟、両親)にしない事です。 苦しくても乗り越えた先に必ず希望がありますよ^^

acehrkxlaw
質問者

お礼

ご丁寧に解答していただいて、ありがとうございました。 現在1年生です。 辞めたい理由を家族のせいにしようとは思いません。 両親とも話し合っているので、もう少し考えてみようと思います。 本当にありがとうございました。 とても参考になる解答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.4

私の意見です。参考までに。 正直な感想として美容師専門学校から公務員試験を受けるとして少なくとも「高校での成績」が気になります。少なくとも私の学生時代には「公務員試験に受かるだけの学力はない学生」という人が多かったですし、昨今は安定を求めて志願者倍率が上がっているので合格率はかなり低いと思います。 ただ、試験自体は試験料も安いですし、そこそこ点取れるなら目指すことを止めるほどではありません。しかしし、正雇用であれば試験から入局までの時間が長いです。非常勤ではすぐですが期間職員ばかりです。 自営業を手伝うのはいいのですが、あなたが入ってことで利益になるかどうかです。利益にならず人手としてご家族が楽できるだけなら、ほかで稼ぐほうがいいです。実際にさびれた町工場の社長さんは勤めに出てしまうのですよ。 私個人の意見として「本当に経済的理由だけですか?」とお聞きします。 「奨学金は借りれないのか?」「アルバイトは無理か」など在職中の回避策もあります。いろいろな道があるにもかかわらずあなたがその道を選ぼうとしている理由がすみませんがあまりにも建前のように感じてしまうのですがどうですか?

acehrkxlaw
質問者

お礼

ご丁寧に解答していただいて、ありがとうございました。 両親とも話し合って、もう少し考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148479
noname#148479
回答No.3

はじめまして。 うちの家庭は母子家庭で、母は女でひとつ私を育ててくれています。 私は現在21歳の大学生です。acehrkxlawさんとは違って、私は3兄弟の末っ子です。 母の会社は今月で消えてしまったため、今は無職状態です。経済状態的にも最悪の状態といえるでしょう。 私は奨学金とか授業料免除をもらって高等専門学校に通っていたし、大学に入ったいまでもそうです。 奨学金は月額6万円くらい支給されています。アルバイトとかは、時間的に余裕が無いのでしていません。私の心境としては、大学をやめるつもりなんてまったくないです。 確かに、今学校をやめて働くというのも選択肢のひとつであるといえます。ですが、ここで学校を辞めてしまうことは、いままで親が工面してくれたお金をどぶに捨てるようなものです。美容専門学校では、中退してしまったら何も残りません。きちんと卒業して資格をとるのがけじめであると思います。 公務員についてですが、おそらくそれほど甘くないように思います。公務員にもいろいろと種類はありますが、このご時勢ですからどれも倍率は高いですし、思ったようには行かない気がします。 だったら、あと少し両親のお世話になってしっかりと一人前の社会人になったほうがよいと感じます。 両親とはもうお話されたのですか?一度、ご両親ときちんとお話されたほうがよいと思います。 あとは、acehrkxlawさんの気持ちしだいです。

acehrkxlaw
質問者

お礼

参考になる解答、ありがとうございました。 両親とも話し合っているので、もう少し考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 公務員試験を受けて合格したとしても公務員になれるわけでもなかったと思いますが。人員削減も行われているのですから。  まず、学校を辞めるにしても、夢を絶ちきることになります。親はあなたの夢を叶えるために頑張っていると思います。親としては自分たちが頑張れなかったことで子供に夢を断ち切らせたことは辛いことです。美容の専門学校ですが、奨学金やアルバイトをしながらは無理でしょうか?  夜間部とかありますか? そこに編入できないかな。  まず、あなたの夢を叶える努力をしてください。それでも駄目なときにご両親に気持ちを伝えて、弟につなげてもらうように。そして、決して弟に今回のことに関して愚痴を言わないことを誓約して下さい。そして、可能であれば夢をいつまでも追いかけて下さい。

acehrkxlaw
質問者

お礼

弟には愚痴は絶対に言いません。 もっとよく考えたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専門学校の退学について

    私は今救急救命士の専門学校に通いながら医学部を目指して仮面浪人をしています。 両親とも話し合って了解を得ているので、合格発表後すぐに退学するつもりです。 合格発表が3月10日なのですが、翌日に退学届をもらい、すぐに退学をすることは可能でしょうか。 退学に時間がかかるということはあるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 美容専門学校について。

    私は、来年美容の専門学校に行こうと思っているのですが、資料を見ただけではどこがいいのか分かりません。できれば東京の専門学校に行きたいので、東京の美容専門学校に現在通っているという方、もしくはOBの方、その他美容専門学校に詳しい方、是非アドバイスをお願いします!

  • 学校を退学するとき

    学校を退学するとき 専門学校を辞めようと思っています。 どういえばいいでしょうか? ふつうに「退学したいです」でしょうか? それとも、「退学します」でしょうか? そして、もし辞めるとしたらその日に辞めることってできるんでしょうか? 辞める人で、仕事みたいに今月いっぱいまでっていう人もいないですもんね。 やっぱりストレートに「先生、学校を辞めたいです」と言うだけでいいでしょうか?

  • 専門学校の退学について

    私は今救急救命士の専門学校に通いながら医学部を目指して仮面浪人をしています。 しかし、もうすぐ2学年時の学費納入があるので納入しなければなりません。 3月10日に合格発表があり、その翌日に退学届をもらいすぐにでも退学処理をしてもらおうと思っているのですが、退学の際に今月納入した2学年時の学費は返還されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 専門学校を退学したい。

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、私は今年度入学した専門学校を退学したいのです。 事情により大学入学を諦め、祖父母に専門学校を勧めらました。もうその頃には2月で卒業間近、早く進路を決めたい一心でどこかないかとさがし、見つけたのが今通っている専門学校です。 ですが、座学を受ける毎に、実習を受ける毎に、「後悔」という言葉しか頭に現れないのです。 私がやりたかったことはこれじゃない、あの時大学に入ってたら…なんていう気持ちがぐるぐる私を支配して涙が溢れてくるのです。 朝、学校に行く時も苦痛で、とにかく苦痛で。学校が近づくほどに全身が痒くなり、怒りのようななんとも言えない感情が込み上げてきて、一種の「アレルギーによる拒絶反応」のようなものが出るようになりました。 私はその事を母に相談しました。「もうこれ以上がんばれそうにない」そう伝えました。あまりにも早い決断だと私でもわかっていました。この頃まだ4月です、授業が始まって一カ月も経っていなかったのです。 そして担任にもその事を伝えました。退学したいと伝えました。それから一度会って話し合おう、ということになり、つい2、3日前に学校に行きました。 この時も正直帰りたかったです、でもこの気持ちから永遠に解放されるならという一心で頑張って行きました。 しかし、その時聞いてびっくりしました。「退学するには学費を全額納入しない限り退学させられない」と言われたのです。 私は約160万相当の学費を4分割にしており、現在1回目の学費として40万支払っただけですが、退学後に支払えばいいと思ってました。 なんなら学費の請求も前期、後期に別れてると思っていて前期さえ払えばいいと思っていたのです。 今手持ちにあるのは70万だけです、残りの学費が100万あるのに30万足りないのです。 退学するとなると奨学金も貰えないでしょう、当たり前ですが。 私の考えが甘かったのは重々承知の上です。どうにか退学させてもらう方法はないのでしょうか。 6月には2回目の学費の支払いがあります。これを払わずにいれば退学…だとかくだらないことを考えてしまいます。 この際除籍でもなんでも良いのです、学生である事実を消失させてもらいたいです。 何か方法はございませんでしょうか。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 現在公務員の専門学校通っている身で奨学金を借りています。

    現在公務員の専門学校通っている身で奨学金を借りています。 専門学校は来年3月で卒業なのですが、来年の公務員試験のために別の予備校に通おうと思っています。 ただ、奨学金を返済しなければならないですし、できれば来年の試験まで公務員の勉強に励みたいのでできればアルバイトにあまり時間は費やしたくないと考えています。 奨学金を借りている状態で、別のところからまた奨学金を再度借りることはできないのでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 専門学校に行かないで美容室に就職

    両親が美容師です。 チェーン店としてそれぞれ2店舗展開しています。 そこで質問なのですが、専門学校へは行かずに両親に弟子入りし、美容師免許を取ることは可能なのでしょうか? また美容師免許をもし取れたとして、両親の店以外で専門学校に行っていない者を雇ってくれますか? やはり専門学校のコネや、専門卒の方が就職に有利か、というのが心配です。

  • 学歴が中卒で専門学校に行けますか。

    学歴が中卒で専門学校に行けますか。 私は現在高2なのですが、休学中の身で、 単位もとっくに足りなくなって留年が決定しています。 学校に行かなくなってからすぐに、 高卒認定試験を受験することを決めました。 すぐにでも退学しようと考えていました。 結局退学届けは出しておらず、今も休学中の状態です。 しかし、最近になって気持ちが変わり始めました。 退学せずに違う学校へ転入したくなったのです。 もちろん全日制の学校は考えておりません。 私立の単位制へと考えています。 しかし、私の両親はそれに反対のようです。 学校に行きたいと言い出す意味がわからないと言っています。 当然のことです。 学校が嫌でこのような状態に陥っているので・・・ そして、専門学校に行くのはいいと言っています。 私も専門学校にはすごく興味があり、 進路は専門学校を考えていたのでそれはいいのですが、 来年の4月からの入学は可能なのでしょうか。 もし可能であるならば、 私は本来ならば来年で高3なので、 みんなより一年早く専門学校へ入学することになります。 もちろん、高認試験に受かったらの話です。 ちなみに、高認試験に受かったとしても学歴は中卒のままです。 わかりにくい説明で申し訳ありません。 長々と失礼いたしました。

  • 専門学校 退学

    今年4月にブライダルの専門学校に入学しました でも辞めたいんです 一週間も経ってないのに、精神的に辛くて毎日学校でも訳も分からず涙が滲みます。家に帰っても1人で泣いています でも何に泣いているのかわからないんです 友達、授業のことで泣いているのか 親の呆れた顔が見たくないからなのか 実は兄が先日、大学を無断で何日も休んでいたことが原因で大学を退学しました そういう事もあり両親は私が辞めたいと口にしても無視するようになりました むしろもぅ呆れられています でも私はインテリアデザイナーという夢を見つけました 1,2年バイトでお金を貯めてまた専門学校に通いたいんです でもまたそこの専門学校で同じようなことに悩み辞めるかもって思ってしまいます もぅ1人じゃ抱えきれません 社会現実を一つも知りません助けてください

  • 美容専門学校

    来年高校を卒業する者ですが、進路を美容専門学校と大体決めました。 そこで質問がいくつかあります。 1,初心者でも普通についていけるかどうか。 2,他の普通大学などと比較して忙しいかどうか。 3,面接などは何を聞かれるか。 4,一般教養試験とはどのようなものか。また、テキストなどは売っているか。 5,途中で辞める人はどのくらいいるか。 以上です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ウィルスセキュリティーゼロ3台用を購入し、2台までのダウンロードとインストールが完了したが、3台目のPCでエントリーができない問題が発生しています。
  • 3台目のPCでシリアル番号を入力しても、「前回のパソコンの~」というエラーメッセージが表示され、エントリーができません。
  • PCのメールアドレスでログイン及びエントリーできない場合、いきなりPDFをアンインストールしても問題が解決しないようです。解決方法を教えてください。
回答を見る