- 締切済み
今どき、新人さん
今どき、新人さん 若い技術者のことです。1名は何事も上を立て一生懸命覚えようとして頑張っているのがわかるのですが、もう一名が、謙虚さがなく何度も言われたこと覚えると、同期や少し上の技術者に上から目線で教えるような口調で言います。 はっきり言って、仕事の覚えは(私的ですが)とても悪く何度も何度もいろいろ詳しく言うのですが、あたかも自分で調べて、できているように周りにほらふいています。 周りと話すと みんなほとんど相手にしていないのですが、私的に許し難いタイプの新人です。 このような謙虚さもなく、言いふらしている 新人はどのように対処していけばよいのでしょうか? 何度も言い聞かせても、自分が言っていることが 一番正しいと思っています。 はっきり いらないと言っても わかっていません。会社的にも自分でやめると言わない限りやめさせられないとのことです。 疲れ切ってしまいました。 私自身 強く言えないタイプです。良い意見お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
余計な事を考えずに、技術者として技術のみを指導すれば良いでしょう。 >仕事の覚えは(私的ですが)とても悪く何度も何度もいろいろ詳しく言う 書いたもので具体的かつ定量的に指示するのが良いでしょう。 作業の工程内での位置づけと、何を以て作業を完了と見なすかの基準、 それを達するための方法について、定量的に(経験則や勘を排除して)示します。 >あたかも自分で調べて、できているように周りにほらふいています。 それが本人の力かどうかについては、周りが判っています。 それについてあなたが何か言うのは、むしろあなたの立場を悪くするでしょう。 >自分が言っていることが 一番正しいと思っています。 技術的・学術的なことなら、誤りを根拠を持って指摘し、 正しい知識を書いたものや資料を基に示せば良いです。 ポイントは、漠然と『常識』『一般的に』『感覚的に』 『みんな』『当たり前』等、曖昧な言葉を使わないことです。 指導ににおいては、強く言う必要もありません。 また、相手が先輩を立ててくれることを期待してもいけません。 技術者として淡々と、ただし1つ1つの言葉を大切に、 含みや逃げのない言い方を心がけます。 大切なのは、事実も理論も根拠を添えること、 判断や考えはその主語を明確にする (「私は」こう考える、「会社は」こう判断する、など)ことです。 新人の指導は、言葉や言い方ではなく、その裏打ちを強くすることこそが重要なのです。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
難しい仕事やらせることです。 聞いてきても、「今まで教えたことを応用すればできるから」と突き放すことです。 もちろん、計画を立てさせ皆の前に宣言させます。 ここで、自分で調べて達成できればより成長しよい技術者になります。 しかし、全くできなければ自分の不甲斐なさを知ることでしょう。 もしろん、定期的に進捗状況を皆の前で発表させ、皆から質問させれば嘘の場合は直ぐにバレます。 私も新人のときに真っ先にやられたのは、天狗の鼻を折ることでしたね。 大学卒業したばかりは、自然とプライドが高いので、プライドが仕事の邪魔になることを教えるために 天狗の鼻をへし折る必要があります。 荒行ですが、これをやらないと本人も会社も成長ができません。 私も天狗の鼻を折られて良かったと思いますし、先に会社に入った人の義務だと思います。 しかし、直ぐにパワハラだのいじめと言う奴がいいますので、これは個人ではなく会社の教育としてやることです。
- PussinBoots
- ベストアンサー率30% (333/1095)
「おまえは出来ない奴であり、1人では無能である」ことを、ことあるごとにダメ出しをして本人に思い知らせ、同時に周囲にも大げさに言いふらして徹底的に恥をかかせるのがいいでしょう。根拠のないプライドや自惚れや思い込みを徹底的に否定し、1人では何もできないことを心底痛感させましょう。あなただけでなく彼に関わる全員に周知して徹底して行わないと意味がありません。 ただし、無視はいけません、徹底的なダメ出しの上に無視をしたのでは単なる社内イジメになってしまいます、あくまで指導です。 業務に少し支障が出たり本人には社内イジメと受け取られるかもしれませんが、本人が自覚して心を入れ替えて謙虚になって頑張ってくれればそれで良し。単なる社内イジメと受け取って逆切れや退職するのであれば、そこまでの人材だったということです。
- siritai7
- ベストアンサー率66% (2/3)
大変な部下を受け持ってご苦労様です。 可能性は2つあると思います。 その新人が、(1)残念な人物であるか、(2)あなたの指示が具体的でないか、です。 覚えが悪いのは、ひょっとして、具体的に指示をしていないからではないですか? 頑張れとか、要領よくとか、こういった指示は、無意味です。 相手が無能なら、無能なりの指示を出すのが、上司というものです。 残念な人の場合は、何を言っても無駄ですから、ぜひ、書店で「残念な人の思考法」 を買って、プレゼントしてあげてください。 ベストセラーですから、すぐに手に入ります。 ご検討をお祈りします。
- atoss
- ベストアンサー率25% (10/39)
そのようなタイプの若い人は、どこにでもいます。私の会社にも当然います。 強く言えないのなら、何も言わなければいいんですよ。ただ、仕事に穴を開けられてしまっては周りが迷惑するので、最低限のことは面倒を見ることにしましょう。でも、必要以上に関わるのは止めた方がいいと思います。というよりも、関わる必要すらないと思います。 このようなタイプを教育することは、まず無理だと思ってください。相手が自分から気持ちを入れ替えない限り、今の状況は変わることはないと思います。 あなたが責任を感じる必要はありません。あなたの視界から切ってしまえばいいんです。そして、無言で仕事のフォローをしていればいいじゃないですか?あなたの仕事量は増えるかもしれないけれど、心療が増えるよりはマシだと思いますよ。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
無視しよう。 話すのは必要最小限に抑えればストレスがなくなるよ。