• 締切済み

新人指導について

入社10か月の新人さんを入社以来ずっと指導しています。新人指導はこれで4人目です。 私は採用には関与していなかったのですが、前職も現職と全く同じで、いわゆる経験有りとのことでしたので、ある程度の事前知識があるものとして指導を開始しました。 蓋を開けてみると本当に前職でやっていたのだよね?と思うほど出来ないことや知らないことが多かったので、未経験新人を教えるかの如くずっと10か月間手厚くサポートし続けているのですが疲れてきました。 新人さんは真面目で一生懸命なのですが、 ●他の人の2-3倍は仕事に時間がかかる ●口頭で伝えても、書面に起こして伝えても内容を理解できていない(伝え方を何度も工夫しました) ●マニュアル並みのメモをとっているが、同じことを何度も質問する といったことが発生しています。 パソコンの使い方もあまり知らないようです。 自分なりに新人さんにヒアリングしたり分析して、時間がかかる理由として、仕事を何度も教えたやり方でやらずに独自のやり方をしているから効率が悪い点、単に能力不足(私の仕事ではベテランでも日々勉強が必要なので独学は必要だと伝えました)、自分の仕事に自信がなく何度も見直しをするといったことがわかりました。 その上で一緒に改善していきたい旨を伝えたところ、仕事に慣れていないだけ、もう一年くらいあれば早く処理できると泣かれてしまいました。 結局改善すべき点が何ら伝わらず、本人としては仕事に慣れていないだけなのに…という感じになっています。 私の主な仕事は指導ではないため、指導に時間を割きすぎると査定に響くメインの仕事のパフォーマンスにも影響が出ます。 上司には私の負担を理解してもらった上で、手厚くサポートしないと伸びないタイプだと言われてしまい、手厚くサポートする以外手段がありません。 全く空気が読めず、私が自席で昼食をとっている時も仕事の質問をしてくるので、新人さんの能力不足の犠牲になりたくない気持ちが強まってしまいました。 手厚くサポートしているように見せかけて、最低限のことだけし、失敗や能力不足から自ら学んでもらうのがいいのかもと思いますが、他に良い案がありましたらご教示いただけますと幸いです。 指導から外れる選択はまだしたくないです。

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.12

補足をいただきましたが、そこの疑問に回答します。 >私が見極める必要ってありますか? 私の回答が曖昧でした。 指導から外れましょう。 質問に”指導から外れる選択はまだしたくないです。”とありましたが、新人さんとあなたの状況を上司に報告し、指導から外れたいと伝えるのが良いと思います。

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.11

補足で気になる箇所がありました。 >そして本人にとってはメモを取ることで精神的な安定が確保されるので、内容が合っているかは優先事項ではないようです。 これは根本的な問題です。 精神的な安定を確保するために行うメモは、意味がありません。 私も多くのメモ魔を見てきました。 冷たい言い方ですが、仕事には向きません。 事の本質を見ていないのです。 メモを取れば理解できると思っていることが残念ですね。 同じメモでも、図を描くのであれば良いのですが。 物事の判断に必要な能力は、それを備えている人といない人がいるのです。 仕事なのですから、見極めましょう。

michalist
質問者

補足

確かに仕事に向いてないなとは思います。 精神不安が強いのが原因だと思うのですが、メモ取り以外にも、自分のやった仕事内容を忘れてしまうから細かに個人的な日報を書いているようです。しかし、その日報を書く時間が仕事時間を圧迫しているため、定期社内会議の最中にも日報を書いているくらいです。 社内に仕事の進捗を管理してくれシステムがあるので、それに記入する内容と重複することは流石に無駄だからやめてほしいことはずっと伝えてきました。が、辞めません。正しくは辞めれないのだと思います。 流石に私もお手上げなので、精神不安の部分はもう突き放しています。 例えば、不安だからチェックをするように頼まれるのですが最近は断っています。技術不足に由来するものではなく、あまりに初歩的なことでチェックを求めてくるためです。代わりに、私がこれまでチェックしてきた項目を伝え、そのチェック作業が私にしかできないものでは決してなく、貴方自身が本来仕事の一部としてやるものだと説明しました。それでも不安なら、オリジナルのチェックシートを作り、それに基づいて最終チェックするように伝え、チェックシートを安心材料にしたらどうかと提案しました。 それに対しては「自分で見直ししてみます」と残念そうにしていましたが、もう独り立ちするステージにあることを実感していってくれればと願うばかりです。 私が見極める必要ってありますか? かなり残業をしており、成果に対して費やしている時間があまりに膨大過ぎなため、おかしなことになっていると査定の際に上司が気づくと思います。私が見極めるまでもないはずです。 また、今は仕事を減らせるギリギリまで減らしていますがじきに増えていくはずです。それでも精神安定のために本来不要な作業を辞めることをせず、仕事時間を圧迫し続けていけば、いっこうに仕事が進まない、終わらない状況に自滅していくだろうと思います。 冷たい言い方ですが、自滅となったらは 私はもう手を差し伸べるつもりはないです。私が見極める必要があるなら、これが私なりの見極めですね。

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.10

指導から外れましょう。 この選択をしたくないとのことですが、その新人さんは基本的な能力に問題があります。 回答No.6、eroero4649さんへの質問者からのお礼に、次のコメントが有りました。 >メモ取らなくてもマニュアルに書いてありますからとりあえず話だけ聞いてほしいとお願いしてもやはりメモを取るのです。そしてせっかく取ったメモは間違いだらけ… これは、指示を聞かないことの上に、理解していないことの証拠です。 上司に、このコメントの内容とそのメモを提示すれば良いと思います。 仕事に見極めは必要です。 老婆心ながら、 >手厚くサポートしているように見せかけて、・・・ これは思っちゃいけないことですよ。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)

michalist
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。   故意に指示を聞かないというよりは、メモを取らないと!という強迫観念に近いのではないかと思います。色々忘れてしまうことが多いと本人が言っていました。 そして本人にとってはメモを取ることで精神的な安定が確保されるので、内容が合っているかは優先事項ではないようです。 精神的なものは私ではどうにもできない上に、どうにかできたとしても私がそこまで熱を入れる必要はないしやりたくないです。 なので、口頭で伝える→書面で伝えるという感じに変更しています。 最初は私の話す内容に含まれる情報量が多いのかと思いましたが、他の人が新人さんに何かを教える機会があったときも、やはり私のときと同じ状態でした。 もう数ヶ月すると査定の時期がやってきます。その時に、他の新人と比べても一つ一つの仕事にかなりの時間をかけていることや、それが原因で成果があまり無いことが明らかになると思います。それを踏まえ、上司がどうするかを様子見しつつ、私は極力自分の負担を減らしていくつもりです。 個人的には、本人に目標を決めてほしいですね。 いつまで経っても新人状態で、私のチェックが外れない状態は本人にとってもプラスにならないです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.9

#6です。 大事なアドバイスをします。「本人の能力以上を求めるな」です。 その人、50代の方なんですよね。じゃあもう無理ですよ。基本的に50過ぎで新しいことは覚えられません。それはその人が悪いんじゃなくて、その人を採用しちゃった人が悪いのです。本来は採用すべき人材ではありませんでした。 だけど人手不足なのかなんなのか、使わないといけないのでしょう。だったら本人の能力以上のことはさせないことです。 質問者さんに求められる能力は「どこまでの業務ならできる。どこからは無理」と線引きをして、本人の能力以上は求めないことです。 質問者さん、仮に今から「中国語とコンピューター言語を理解して、中国人IT技術者と中国語でやりとりできる能力を身につけて欲しい」って会社から求められても「それは無理です」ってなりますよね。 その人にとっても、その仕事はそういわれているくらい困難なことなのですよ。 「それじゃあここの仕事はできない。任せられない」なら、それはもう上司に相談するしかないです。「ここの業務を遂行できる基本的な能力がありません。どうすればいいですか」って。その人を切るなり別の仕事を任せるなりそのままにするなり、決断するのは上司です。

michalist
質問者

補足

ご返信をありがとうございます。 そのようにできたらいいのですが、仕事の性質上難しいです。チームで動いていますが、各自スタンドアローンの業務なので、業務の一部のみを任せることはできません(もちろん、入社当初は私の業務を一部対応していただく形にしていましたが、インターンではないので独り立ちは必須です)。 例えば、美容師を想像していただけるとわかりやすいかもしれません。 経験ありの美容師として採用されたが、カットはやらせず、シャンプーだけさせるといったことはないと思います。アシスタントとして雇ったならいいですが。 また頭部の左側だけ切ってあとはベテランに任せるといったことも、まずないかと思います。 そもそも美容師として採用されたのだから(例ですが)、本人としてはヘアカット技術を求められることは無理な話ではなく想定内なのです。 ただ、私が思うに前職では、 顧客に応じた多数のヘアスタイルではなく、特定のヘアスタイルに仕上げていればよかった(マニュアル通りでよかった)、 時間内に頭部の左側しかカットできなくても仕上げをする人が別に存在していた といった仕事環境だったのではないかと思います。つまり美容師として不完全なスキルしかなくても通用していたのだと思います。 勤務態度が悪いといった明らかな理由がないかぎり切られることはないでしょう。 この仕事を希望したからにはやはり本人に頑張ってもらうしかないです。

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/974)
回答No.8

No.4です。 私は長年、指導者経験を積んでいるためか、 かなり辛口の回答をしてしまいました。 もし、気に障った点があったら 深くお詫び申し上げます。 あなたの新人教育についてのお悩み、ご苦労は 手に取るようにわかります。 こうしてやり取りしていて、後半になって、 問題の新人が50代の 「出来上がっちゃった人」とわかりました。 そういう人だと、一度言い出したら テコでも動かないです。だから、指導者は苦労が絶えません。 今後の為に、あなたに伝えたいこと。 それは、 「分からなければ、いつでも聞きに来ていいよ」 などということを口に出さないことです。 優しさが仇になって、苦しむことになりますからね。 今の新人さんも、いつか大化けするかわかりません。 (ある面では特化している人もいます) なので、同じ社員(仲間)でいるうちは、侮れませんよ!

michalist
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 気に障った等のマイナス感情は抱いてないのでご安心ください。   いつでも聞いてください、は今後やめようと思います。助言をありがとうございます。 とても慎重なところは新人さんの良さだと感じていて、パニックにさえならなければ他の人が見逃すような些細なことに気付ける丁寧な仕事ぶりを発揮できるように感じています。 仕事の主たる部分である技術については、やはり私でも他の人であってもどうにかできる問題ではないので、本人が気づけるように示唆を与えつつ様子見してみます。

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/974)
回答No.7

No.4です。 補足を拝見しました。 以前の補足で、こうありました。 >こちらがとりあえず休憩にしませんかと促しても引かないのですよ。 休憩時間は権利ですから、取って問題ないですが、その新人が 割り込んできたら「~しませんか」などという ほんわかした提案では、 押しの強い人には完全に負けてしまいますよ。 もし、押しかけて来るのなら、そうされない場所で休憩するか、 休憩室の入り口に「休憩中、立ち入り禁止」の札を出してカギをかけるなど、策を講ずることです。 さて、相手は50代の新人とのこと。 もう「出来上がっちゃった人」のカテゴリーに属する人なのだから、 あなただけでなくても、手を焼くに違いありません。 そういう人を採用したのは会社です。 もし、新人指導の本件で、誰に話しても問題ありとなったら、 会社側に現状を訴えるほうが良いように思えます。

michalist
質問者

お礼

たぶん私が「わからないことはいつでも聞いてください」と最初の頃に言ったのも原因ですね。もちろん私の発言の意図するところは、休憩時間を除く勤務時間中に聞いてくださいということだったのですが…。 ご飯を食べてる時にぐいぐい来ることは想定外でした。 本人に私を困らせてやろうという気持ちが全くないことは理解しています。しかし、逆に悪意がないのが困る原因でもあります笑 過剰な不安な気持ちが先行しすぎて、それが他者に対して良くない結果を生んでいることを想像できないのだと思います。悪意のない図々しさは怖いですね。 最近は昼休憩になったと同時に外出します。なんとなく話しかけたそうな雰囲気があるなと感じるときもありますがお構いなしに外出します。 会社側は、これまで入社してきた人たちとは異なり、手厚いケアが必要だという認識です。 直属の上司は私が手を焼いているのは知っており、なんとか独り立ちしてもらおうと色々考えてくださいましたが、さらに上の上司に「ケアが必要だ」と言われてしまいました。 仕事の遅さや技術不足は、実は他部署の人達からも改善してくれとの声が上がり始めています。私のケアだけではカバーしきれないことを直属の上司のさらに上の上司に伝えてみます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.6

新人さんの指導係をしていたことがありますが、まあそういう人はいますね。 上司には「できる限りの指導はしたけれど、絶対的な能力不足の人ですから、人並みに業務ができることは諦めてください」といいます。「はっきりいってのびしろは見込めないので、どうせ指導するならもっとのびしろがある人にそのエネルギーは注ぎたいです」とね。 「ここがこの人の能力の限界だな」と見限ることもある意味重要だと思います。ただ、それはきちんと上司には伝えるべきですね。「あの人にしてはここまでよく頑張ってると思います。でもこれ以上は無理です。偏差値45の人を東大に入れろというようなもの」ってね。 あとは上司にその能力で満足してもらうか、切ってもらうかです。それは質問者さんが決めることではないので。 あと休憩中に質問してくるのは「今は私は休憩中なので、後にしてください」とキッパリというべきです。 もしそれでも質問してきたら「もし私があなたの休憩時間中にも仕事の研修をさせたら、パワハラですよね。あなたがやっていることはそれと同じですよ」とそこはピシャリというべきです。 そしてそのことも上司に報告するべきですね。「あの人は、私の休憩中にも質問してきて、こちらは休憩中だといっても聞いてくれない」ってね。そうなってくると、会社が質問者さんに休憩時間中も仕事を強要することになるので、今どきは質問者さんが労基署に訴えたら会社(上司)が怒られる案件です。 効率がいいやり方を何度教えても従わないなら、もう放っておきましょう。それで求められた時間通りに仕事がこなせないなら、それはその人の責任です。 メモをとっているのに聞いてくるときは、こちらから先に質問してやります。「問題です。このときはどうすればいいでしょう?」って。おそらく「分かりません。どうすればいいですか?」というと思うので「どうすればいいですかではないです。聞いているのは私です。メモしてあるはずなのを私は知っています。メモを見ていいので、それを見て答えてください」とこちらが教師になるのです。 答えられなかったら「なんのためにメモしているのですか」と聞きます。 要はさ、質問者さんから追い込まれることがないから向こうは安心して質問してくるんですよ。質問者さんがこっちに来たら何か厳しい問題を出されて、それに答えられないとビシビシ追い込まれるってなったら向こうから聞いてこようとはなりません。 んで、相手が質問者さんの顔を見ると胃がキリキリ痛むようになったら、そのうち来なくなります・笑。まあ要するに「顔を見るのも嫌な先輩」になればいいのです。

michalist
質問者

お礼

能力不足について私がカバーできるのは一部分であり、あとは本人が自主的に技術を身につけないといけない仕事なので、おっしゃる通り見限るしかないと感じました。 ただ伝え方次第では本人を傷つけてしまうので、工夫が必要ですね。 お昼休憩の件は、嫌すぎて最近は休憩時間ぴったりに外出しています。 仲の良い同僚とランチに行く以外は自席で食事を済ませてあとは勉強したりしていましたが、自席にいるのが憂鬱すぎてやめました。 またそういったことが起きたらはっきり言うつもりです。 メモの件はですね、実は同じことをやったことがあるのです。 メモを見ながらでいいので、復習もかねてどうやったら良いか言ってみてくださいと伝えたところ、教えたことと全く違う答えが返ってくることが多々ありました。 あまりに違うので本人の許可を得てメモを見せてもらったのですが、内容に間違いがたくさんありました。 一生懸命メモを取っていましたが、おそらく話を聞きながらメモするのは本人にとって難しいようです。というか、メモ取らなくてもマニュアルに書いてありますからとりあえず話だけ聞いてほしいとお願いしてもやはりメモを取るのです。そしてせっかく取ったメモは間違いだらけ… それ以来、話す内容を書面に起こしたものを作成して後で本人に渡しています。それすらも見ないときがあります。 おそらく聞き漏らしてはいけないという強迫観念があるのだと思います。自身の安心のためにメモを取っているようにも見えます。だからこそ一旦メモを取って安心したら見返すことがないのかもです。 ビシバシ行きたいところですが、そうすると本人の強迫観念がさらに強まりパニックになるのでなかなか強めに行けないんです…

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/974)
回答No.5

No.4です。 >こちらがとりあえず休憩にしませんかと促しても引かないのですよ。 指導を受ける人たちには、 スキルのレベル差、呑みこみ能力、特性など 一律で同じテキストや同じ説明では難しい面があります。 (千差万別) 「人を見て法を解け」といわれるように、 指導もケースバイケースで対応していく必要があります。 >新人指導はこれで4人目です。 あなたは、まだ指導歴が浅いために、 一筋縄でいかない新人(受講生)に手をこまねいておられます。 数十年間も指導してきた人なら、 その状況が手に取るようにわかります。 指導者には向き不向きもあります。 あなたが今をケーススタディと捉えていけるなら、いずれは 熟達した指導者を指導できるまでになります。 ですが、たった4件で弱音を吐くようなら、岐路にあることを 自覚したほうが良いと思います。 「もうこりごりだ」と思うなら、 職責を離脱したほうが、心身のためにも良い選択です。 「こういう新人(受講生)の場合は、こんな説明の仕方をしよう」 「こういう新人(受講生)のために、こんな レジュメを用意しておこう」 そうした気概があるなら、あなたは指導者としての素質があります。 長年経験していけば、 「やる気だけは人一倍あるのに、伸びが遅い」 そういった人にも出会いますよ。

michalist
質問者

お礼

補足の続きです。 ちなみに職場には自主学習のリソースが豊富にあり、本人もその存在は知っています。 にもかかわらず絶対に必要な自主学習を行わないのであれば、現実的に私ができることはもうないと感じています。弱音ではく現場感としてそうなのです。 新人さんは慎重故に大きなミスがないのでその良さをどんどん伸ばしていってほしいですが、やはり我々の仕事は技術が全てなのです。その技術は自主的に磨く必要があるのです。 よかれと思って単発の講習情報をシェアしたりはしていますが、それを受講するかどうかも本人次第です。 私は技術講師ではないので本人の学習意識にまで踏み込む必要はないし、現実的に踏み込めないです。本人の捉え方次第でパワハラにらなりかねません。

michalist
質問者

補足

飲み込み能力に差はあっても他人のお昼休憩まで奪うとなると、もはや能力の問題だけではないように私は思います。 相手は50代です。そのあたりの常識はあって然るべき年齢ではないでしょうか? また、私は他3名とは全く違う指導をしています。相手にもどのような教え方なら覚えやすいか都度確認しながら進めています。 弱音を吐いているわけではありません。 特殊な職業ゆえ身バレしたくないので詳細は省略しますが、本人も自覚している能力不足は、我々の職業では他者から教えを乞うだけでは絶対にカバーできないものです。経験を積むだけでも不十分です。専門の学校もあるくらいですし、その職に運良く就いたとて学習は継続的に必要なものです。美容師などの技術が必要な職業を思い浮かべてみてください。いくら丁寧に指導したとて、結局は本人が技術を磨くためにヘアカットの練習を積まなければレベルアップしませんよね?  他の同僚と普段どのように技術を身につけているか意見交換しているので、本人も自主学習の必要性は理解しています。ただし、時間がないから職場で実務を積むだけに留めたいとのことでした。 つまり私じゃなく別の人が指導にあたったとしても指導に限界があるのです。 自主的な学習は本人が行わない限り誰かが代わってあげたりできるものでもないですし、指導者が指導の枠を超えて講師になることまでは求められていません。  仕事のやり方は教えることはできても、その仕事に必要な技術はやはり個人の責任になると思います。

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/974)
回答No.4

少し辛口の回答をさせていただきますので、 それなりにご理解ください。 指導しているが、ある新人のレベルアップがはかばかしくない。 指導者の思い通りにならないからといって、新人に問題があると嘆く。さらに「疲れました」と泣き言までのたまう。 それでは、指導者失格の烙印を押されてもやむを得ません。 「自分には新人指導ができないので(職を)降ろさせてください」 と会社に申し出たほうが、新人・あなた・会社の三方にとって 最良策になります。 そうなれた暁には、あなたは今の悩み・苦しみから解放されます。

michalist
質問者

補足

思い通りにしようとは思ってはいないですよ。 レベルアップが思わしくないことは採用担当者も認識していますし、私だけがそのように思っているわけではないです。 また、我々の仕事は顧客に対して一時間あたりいくらというアワリーレートを採用しています。 他の人より2、3倍時間がかかるということは、ベテランよりクオリティが低いのに請求額が高くなるといったおかしなことが発生しているのです。これは私の主観だけでなく、客観的にもよろしくない状況です。 回答者さまは、昼食後でも十分対応できるものなのに、「自分が今不安で今不安を解消したいから昼休憩を使わせてくれ」と言われても何も感じないですか?こちらがとりあえず休憩にしませんかと促しても引かないのですよ。 私は新人さんの強迫観念をも対応すべき指導者ではないと思ってます。

  • cap555
  • ベストアンサー率9% (19/210)
回答No.3

ハッキリって無駄と思いますが、私は今まで何人かに教えてきて来ましたが、常に最後までやらせます。 ダメ出しをして、また最後までやらせます、 終わるまで何度も繰り返します。 完了したら次も同じ事を繰り返します 。勿論、自分でやった方が100倍早いのでやらせるだけで、自分でやっつけて終わらせます。

関連するQ&A

  • 元新人さんの指導

    新人指導をしていた方(経験者、40代)が入社して1.5年経過しました。 同時期入社の新人さんと比較すると吸収力やスピードに劣りますが、一生懸命頑張っていると思います。 悪気があってではないのですが、口頭で指導内容を伝えると伝えた内容のうち半分以上が頭に入っていないようです。一定以上の情報量になると、途端に頭に入ってこないのかなと思いました。なので、端的に伝えるようにしてきました。しかし、一生懸命取っていたメモを見せてもらいましたが、全く合っていませんでした(汗) それを踏まえ、要旨だけ伝えて詳細は文字に起こす等してみたのですが、多少効果があるだけでした。 仕事ぶりは真面目なのですが、せっかく自分で作った膨大なマニュアルや私が文字起こししたものがあっても、1つの仕事に集中するとそれらを見返すという考えになかなか至らないようです。 上記の通りすでに入社して1.5年が経過しているため、基本的に私は求められた時のみサポートを行い、あとはひとり立ち状態です。 先日、ミスを他の同僚に指摘され(すごく優しい感じの指摘でした)、パニックになった新人さんが泣き出してしまいました。 「覚えることがいっぱいあって分からない、もうよく分からない」 「一生懸命やっているのに…」 「知らないからわからない」 といった具合でした。 私は指導することが仕事なので個々の案件について必要なサポートはしてきましたし、これからも必要であればサポートしたいです。 ですが、新人さんが上手く仕事ができないままでいる理由のひとつに、 自分のいる業界で必要とされる知識や研鑽は他の人がもたらしてくれる、というような考えが根底にあるような気がします。 法律や制度への深い理解が求められる仕事なので社内に沢山資料がありますが、新人さんが自主的にそれらを確認している気配はありません。 また、Aという基本知識を覚えることでB、C、Dという例外や変則的な案件に応用していってほしいとお願いしたところ、基本的な流れも変則的なものも、満遍なくゼロから教えてもらえないと分からない、とのことでした。そりゃ、覚えることが多くなって当然だなと思いました。 指導者として、この方の個人の特性にどれくらい寄り添うべきでしょうか? 自己研鑽を促すのはNGでしょうか?

  •  新人指導について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

     新人指導について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。  いつも回答ありがとうございます。  現在、新人指導の事で悩まされています。医療関係の仕事で、同じ職種の人が私を合わせて、3人です。先輩が2年前の結婚を先延ばしにしていて、私の旦那さんの転勤もいつになるかわからないため、新人をもう1人とることにしました。  今は指導者として、新人を指導しているのですが、今まで2人でやりくりしていたのが3人になったため、新人の甘えがとれず悩んでいます。そして、先輩が浮き沈みが激しく、昨日と今日の言っていることが違い、上と下に挟まれて悩まされています。  どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 新人の指導について

    新人の指導について 新人の指導の仕方について困っています。 事務なのですが、その新人は覚えが悪く、4回か5回くらい教えないと仕事を覚えてくれません。 メモは取っているようなので、メモを見ろよ、と思いますが。。 また、覚えてくれるのは何も考えなくてなくていいような雑用なのですが、 なぜこの作業をするのかとかシステムの仕組みなどは、説明したら分かってくれるのですが、 ほんとにその場かぎりで、数日したら忘れてしまいます。 何度も同じことを言うのは嫌いなので、たまにイライラして「覚えてないなら私がやるからいいよ」と自分でやってしまったり、 最近は新人が質問してきても「それ前に教えたよね?」というやり取りが多いです。 新人に仕事を教えたり、仕事を与えることも私の仕事なんだということは分かっているのですが、 教えてもどうせ忘れてしまうと思うと教える気がなくなりますし、仕事を任せるのも不安です。 全部一度で覚えてほしいとか、完璧に仕事をやってほしいというわけではありませんが、 いまいち、新人のやる気や頑張っている感じが伝わってきません。 いっそ、その子がやめてしまえばいいのになぁと少し考えてしまいます。 どうしたらうまく覚えられるようになるのでしょうか?

  • 新人さんの指導について

    現在、職場で新人指導をしています。 新人指導でのアドバイスを頂きたいです。 ・「でも、だって、出来ません」を最初に言う ・メモを取らない ・注意するとそっぽを向いて「聞こえていますか?」と聞くと向こうを向きながら「はい」と言う ・5回程教えたことを次から1人で出来ますか?と聞くと「え、うーん、あはは」で終わる ・「はい、分かりました、教えてください」を言わない→「ふーん、へー、すぐには分からないです」と教わる気が見えない 分からなければ何度でも教えますが、1人で出来るかどうかも分からないようで教えても教えても実りが無いのかと悩んでいます。 メモを取らないので「今取ってもいいですよ」と言っても「前に同じ所を別の方から聞いてメモしました!」と返すので後ろで見てるからやってみてと言うと固まって「出来ません」と言われます。 覚えが悪いのは構いませんが、注意しても「でも」から毎回入るので一緒に居るだけでうんざりしています。 とても忙しい時に前に教えたことを間違えながら進めていたので、「これはこうです、そろそろ覚えていきましょうか」と言うと「私だって頑張ってます!」と返され思わず「一人前に仕事出来てから言ってくれますか。」と返してしまいました。 これはキツイ言い方だったと反省し謝罪しましたが、その後こちらと目を合わせない、仕事の指示をしても無視をするので参っています。 相手が20歳上なのでナメられているのか、自分に自信が無いのかプライドが高くて注意されたくないのか何に当てはまるのでしょうか? 目上の方でこのような人を教えた経験が無いので戸惑っています。 また否定語で会話が始まる方、こちらが注意すると矢継ぎ早に反論してくる人を上手くスルー出来るコツを教えてほしいです。 指示をして出来ていなかったから次から気を付けましょうと言っただけで、でも!私は!貴方みたいにちょっと教えられて出来るような人間ではないです!とガンガン言われると正直イライラしてしまいます。 とにかく笑って誤魔化すか、何度教えても出来ません分かりませんを繰り返されるのでこのような新人さんに当たった方が居たらどう対処したかアドバイス頂きたいです。

  • 新人の指導について

    27歳入社2年目の女性です。新人の子のことで悩んでいます。わたしは営業部の営業兼事務をやっています。総務に一人と経理に一人、今年、事務の女性の新人が入社しました。小さな営業所なので総務、経理とも一つの部署に一人といった状況です。彼女たちは私から見て本人なりに努力をし、成長しているなという実感があります。 会社では電話応対は本来、総務と経理の仕事として会社が割り振っていたのですが、総務の女性は韓国人で日本には10年近くいますが、少し言葉が聞き取りにくいところがあったので、彼女が入社してからしばらくは電話応対は私と経理の女性がフォローしていました。今は、入社して3ヶ月が経ち、電話応対は総務・経理で、ということでお願いをしました。 ところが先日、公私とも親しい女性の取引先の方より、「電話応対で機嫌が悪そうな女性がでて腹が立った」と打ち明けられました。話を聞く限り、電話に出たのはおそらく韓国人の新人の女性のようでした。その場ではわたしは彼女に電話の応対は日本語に慣れていないことなど説明し、理解してもらいました。私も毎日、会社にいられるわけでもないため、その件に関して気が付かず、とても驚きました。  そこで、私は総務の女性に何かアドバイスをしたほうがよいものか、それとも電話応対の仕事を彼女にさせるべきでないのか、または私は営業部で総務の女性の上司でもないので何も行動を起こさない方がいいのか、と悩んでいます。ちなみに総務・経理の子の上司は直接、営業所長になってしまうので指導する立場といったら私か営業部長になってしまいます。 この場合、どういう対応がいいのでしょうか。なにか、アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • バイトの新人と指導係の関係・・・。

    今大学1回の女です。 最近、レストランでアルバイトを始めました。 そのレストランはチェーン店です。 今2日間働いてきました。 今は新人なので新人は指導係が付いてきています。 オーダーをとる時など…。 指導係の人はかなり経歴を積んでいて、完璧な人で 接客もなにもかも言うことなしです。 しかもとても親切に指導してくれます。 家に帰っても努力しています。 私は、早く仕事が覚えたくて必死になってしまい…。 レストランを経営している会社に電話して、 働く時間をもう1時間(3→4時間)に増やしてもらったんです。 でも、後でよく考えたら、 その指導者の人に余計な負担をかけてしまうことに気が付きました。 もしあなたが新人の指導係の人だったら 新人のお世話をするのが1時間増えたとしたら どんな考えを持ちますか?

  • 自分本位な新人への指導について

    アドバイスよろしくお願いします。 欠員補充採用で派遣としてコールセンタの勤怠、品質管理関連の事務をしています。 1カ月もない引き継ぎで、業務開始から引継期間をふくめて1カ月を過ぎたところです。 私の担当業務は2名で行っています。 今回2名とも退職したので、私とは3週間違いで、もう1人派遣が入り必然的に私が業務を教えているのですが、マニュアルを渡しても全く見てくれず、時間がないのでメモで渡した指示も見ず、全て口頭説明しなければ仕事ができない様子で困っています。 業務に余裕があれば時間をかけてひとつづつ・・・という方法もとれるのですが、もともと業務量が多く、私も不慣れな部分が多いので自分の仕事をこなすのが精一杯で余裕がありません。 マニュアルは前任者が退職後困らないように・・と毎日残業して、それを見れば聞かなくてもひととおりの事はできるように図解入りで作成して頂いたものです。 上記の事は2度ほど新人派遣さんに伝えていますが、マニュアル記載内容全て含めて自分のノートに書いて、書き終わったらマニュアルは仕舞い込んでノートを見ながら仕事をしています。 わからない事があったら、マニュアルを確認するのではなく、自分のまとめたノートを確認するので、間違いも多く、マニュアルに記載されている事まで聞かれるので効率が非常に悪いです。 「マニュアルを見ながら仕事するのは難しいでしょうか?」 「マニュアルのここに記載されているので確認して頂けますか?」 と伝えると、あからさまに不満の表情を浮かべ「わかりました!」と言うだけで、一向に改善がみられません。 それ以外にも、システムや管理表にコメントを残す場合のルールを全く考えず、自分本位のコメントを加えられたり、 (過去の管理表やシステムに残されたコメントを確認して、考える事までしないのが当たり前なのでしょうか?) PC画面の情報と書面を見比べての作業も、PC画面を見ていれば起こらないミスも多く、PC画面の内容を見ていない形跡がうかがわれています。 結果、私が1.5~2人分の作業負担をしなければ、仕事が終わらず、直属の主任に相談すると「ひとりでかかえこむからだ。もっと周りに仕事を振れ」と言われ、仕事を振りたくても振れない状況と理由を説明すると「最初から誰でも仕事ができる訳ではない。誰もがあなたみたいに仕事ができるわけではない!理解しろ」と逆に怒られました。 新人派遣さんも業務開始から2週間しか経っておらず、慣れていないのは理解していますがマニュアルを見て仕事をする事を放棄されているので、私の作業負担が増える一方です。 今まで前職でも5年以上、育成担当を行っていましたので、コミュニケーションをとって新人派遣さん側の原因もつかんで状況打開したいと思っていますが、初日から周りとコミュニケーションをもとうという姿勢もなく、どちらかといえば「ほっといて欲しい」という態度を表されています。 あわせて作業スピードもマイペースで、周りが切羽詰まっていても気にかける様子も見られません。 何を質問しても答えがなく、突っ込んで聞くとあからさまに不機嫌になり黙り込んでしまう。 そして必ず、私のミスを探し出して仕返しと言わんばかりに嫌味を返してくる。 困っている事がないか、声掛けしても「大丈夫です。ありがとうございます」以外の返答はありません。 今のところ、新人派遣さんの仕事ぶりを直に見ているのが私だけなので、誰に相談しても理解はしてもらえません。 仕事量がもともと多くて、新人派遣さんにも仕事を振っていかなければならないのですが、仕事を手早く終わらせる意識もなく、マイペースでのんびり仕事をされるので、結局振ったおかげで仕事が終わらない悪循環に陥ります。 かと言って振らなければ、いつまでも仕事が片付かず、毎日残業続きで精神的にも肉体的にも疲労が増すばかりです。 このような新人派遣さんの指導で何か、打開策やアドバイスがあれば教えて頂ければ幸いです。

  • これって新人が悪いの???

    私は事務職をしています。それなりに頭を使う業務です。 よく周りの歳上、同期など、社歴を積んで自分達が偉いと思っている人達にありがちなのですが、「新人に仕事頼んだら酷いことになって返ってきた。アイツやばい」というやつです。 でもそれって依頼する側の能力が低いだけじゃない?と思っています。 私も上から数えた方が早いベテラン扱いされてる部類ですが、仕事を後輩に依頼してもそんなえげつない事になって返ってくることはないです。 例えばデータフォルダを常に綺麗にしてあって、前回がどこまで手を付けたか、今回後輩に依頼したいのはどこか、きちんと分かるようにしています。紙の資料なども、分からずとも前ならえすればそれなりに仕上がるように整理整頓しています。 そして注意点とかは口頭でも伝えるし、文字で残るようにメールやWordに打ち出すなどして渡します。 よく周りの人が言ってるのが「私は言ったのにできてない」というものですが、新人が、1回聞いただけで全て事細かに指示を覚えていて、完璧に仕上げてくると本気で思ってるのか?と鼻で笑ってしまいます。 出来なくて当然、伝えた通り漏れなくできたらすごい!、程々にミスがあって上出来、という感覚です。 私が仕事頼んでるのがたまたま出来る人だったとかではなく、同じ人達です。 そしてその人達の仕事を手伝う機会があって、仕事の出来を見ましたが、整理整頓がまるで出来てませんでした。経験と慣れが同等にある私でも、前の様子見ても分からな過ぎました。 何とか解読して私は対応できましたが、他もこんな状態なら新人が出来なくて当然です。 私は、後輩や依頼先の仕事の出来が悪い、というのは、多くは依頼する側の能力が低いのではないかと思っています。 会話などでも、相手が理解できないのは、伝える側の能力が低いと思っています。 この考えはおかしいでしょうか?

  • 新人に抜かれそうです

    私は入社して二年目の会社員です。 最近新人数人が入ってきたのですが、仕事の振り分けで気になることがあるので聞いてください。 私たちの部署は、リーダーが仕事を各社員に振り分けるのですが、新人が入って数ヶ月経ち、以下のことが気にかかるようになりました。 ・簡単な仕事と難しい仕事がある場合、難しい方を先輩の私ではなく新人に渡す。私には簡単な仕事しか廻ってこない。 ・渡される仕事の数も新人のほうが多い。 ・同じ部署の男性社員も、新人たちに仕事を頼む。 ・私が新人に教えた分野を、数日経ってまた他の人が講習をするという話を聞く。 ・その新人よりさらに新人がいるのですが、新人教育を私ではなく後輩である新人に任せる。 ・なので、帰る時間は新人より私のほうが早い。 私は仕事は速いと言われるのですが、単純なミスが多く、幾度となく注意を受けてきました。それに、コミュニケーション力も弱く、多分私が新人教育をしても教えられなかったかもしれません。 でも、それだけが原因かどうかは私には分かりません。 ただ、このままいくと私は確実に新人に追い抜かれると思います。そうすると私が会社にいる意味がなくなってしまうと思うのです。今ならまだなんとか間に合うと思います。実力をつけて後輩に頼りにされる人間になりたいです。 でも、この状況でどう挽回したらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 新人指導について(長文です)

    今年4月から新卒の新人(20歳女性)が入ってきて 新人指導を私一人でやらなくちゃいけないので、 毎日教えてるんですが、教えても抜けてしまうことがとても多く 今でも毎日注意、の日々です。 常に時間に追われる仕事で、二人でやっていかないと まわらないので 私自身どうしてもピリピリで、仕事中は多少口調は荒くなってしまうときもありますが それでも、指摘する時はきちんと丁寧語は使っていまし。 あんまり細かいことは言わないように、 かなり自分では押さえて言っているつもりです。 しかし新人の方は指摘されても、私に背を向けたまま ものすごく低いテンションで「はい」と、かすれそうな声で返事をするだけです。 (これって、教えてもらってる先輩に対する態度ではないですよね。) お昼を一緒に食べるときもずっと下を向いていて 全然しゃべらないので 「元気ないけど大丈夫?」ってこちらから声をかけても 下を向いたまま「あ、はい。」って感じです・・・。 入ってきた最初の頃は、まずは打ち解けなきゃと思い 職場のことをいろいろと教えてる時に世間話もしたり、 私自身のこともいろいろと話して 先輩だけど話やすいように、もっていったんで 新人の方も結構積極的でした。 仕事中、指摘されてもこんな態度をとることはありませんでした。 でも、何だか今の状態を見ていると 私に対して、すごくテンションが低いんです。 それが私にとってはすごくストレスを感じます。 こういう場合、新人に私からへんに気にかけずに ほっておいた方が賢明なんでしょうか? こんな状態だと、注意するのも私自身躊躇してしまいます。 私自身とても煮詰まっています。 経験談など、聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに、私はこの職場で8年間勤めていて 今までも2人新人教育をしましたが、 今までは仕事経験者だったのもありこんなのは初めてです。

専門家に質問してみよう