• 締切済み

求められる人・みんなに愛される人になりたいです!

ueue3131の回答

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

人と上手に付き合うって 難しいことですよね。でも、 ちょっとしたワザで うまく行くことも多いです。 下記のことが参考になるといいですが。 「何のことについて喋ったらいいのか」についてですが、  夏休み明けなら、「夏休みどこか行った?」の話題でもいいし 他にも、面白い先生の話題(ものまねをいれながら)でもいいし、 昨日のテレビの話題、自分の失敗談、自分の家族の面白ネタ…など なんでもいいと思いますよ。 でも、大切なのは 「話し上手」より 「聞き上手」の方が 人から好かれる可能性が 高いということを お忘れなく! 友達の話を聞いて「へえ。すごいね。」「いいな。私も行きたかったなあ。」 「なにそれ、考えられない~」などの相槌を打つことが とても有効です。 また、相手の話に対して 「…その後、どうなったの?」「どこで、それをやってたの?」などの ミニ質問を取り混ぜていくことで、話題は楽しく進展します。 あなたが、みんなの中心になって話をするより 最初は 上手な聞き役(相槌&ミニ質問で)になって 誰かの話題を 盛り上げていく方が 絶対的に 好感度が高くなります! それから 「求められる人」についてです。 上記のように あなたと話していて  上手に相槌を打ってもらったり 盛り上げてもらったりすれば 相手はいい気分になり、その結果 あなたは「話し相手」として、「求められる人」になるでしょう。 でも、それだけでは 人として 物足りないですよね。 学校の行事で 積極的に働く人 困っている人がいたら 声をかけ 手伝う人… というのが、本当の意味で「求められる人」です。 人と言うのは 自分と一緒に汗を流す人に対して 「仲間」だと認識する生き物みたいです。 「仲間」と認識した人間に対しては その人がそんなに面白い話題を出さなくても 周りは、笑ってくれるし、相槌も打ってくれるのです。 次に、「愛される人」についてです。 上記のように、友達といろんな仕事を頑張ったり  部活動を頑張ったりして いい「仲間」になれたら、今度は その人の心を 支えてあげられる友達になりましょう。 そのためには・・・ (1)相手のことをよく見て 誉めてあげる(洋服でも、髪型でも、その子の行動でも) (2)相手が悲しんでいたら共感する(「そうだよね。」「ひどいよね。」など) (3)相手の気持ちを察して行動する (相手がして欲しいことをしてあげる。嫌なことはしない。但し、無理のない範囲で) です。それが愛される人になる ちょっとしたポイントです。 tutelary さんが、素敵な人間関係を作ることができて 今よりもっと 輝いた時間を過ごせますように。 でも、人生は長~いです。 私は 中学の頃なんて そんなにうまくは 行動できませんでしたよ。 でも、大人になる間に いつの間にか身についたワザです。 あせらずに 少しずつ いろいろやってみてください。 きっと うまく行きますよ!

tutelary
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 相槌とミニ質問によって盛り上がっていくんですね!! やってみようと思います♪

関連するQ&A

  • 求められる人・みんなに愛される人になりたいです!

    求められる人・みんなに愛される人になりたいです! 休み時間などに自分の席にいるだけで人が集まる人っていますよね? そういう人にすごく憧れます。 私は人と話すのがあまり得意ではありません。 内容がうすっぺらいというか。。 何のことについて喋ったらいいのか分からないし、 どういう反応をしたらいいのか分かりません。 他の子が喋っているとみんな笑ってたり、答えてたりします。 でも私が喋るとしらけたり、相手にしてもらえないです。 そういう立場?的なのもいけないんでしょうか? なんか他の人より扱いがヒドイというと変ですが、そんな感じのキャラです。 みんなには言わないことや行動をされてしまいます。(いじめではないです) 実際に「○○(私)といてもつまらない」と言われたこともあります。 すごく悲しかったです。 あと、女子たちや男子、先輩・後輩でも積極的に話している、派手めな女子にも憧れます。 その子といるとみんな楽しそうだし会話が絶えず、みんな笑っています。 そして、休み時間に人が集まってきて、授業中、部活でもみんなと楽しそうです。 タイトルと少しズレますが、人を楽しませる話し方を教えてください!! 上にあげたような人になりたいです。 自分のキャラというか立場も変えたいです。 本当に今、その関係の事で悩んでいます。 正直、学校行きたくないです。 乱文失礼しましたが、よろしくお願いします!!<(_ _)>

  • 僕は好きな人がいるのですが、本気で話しかけられないです。

    僕は中一で男子です。 学年で一番か二番ぐらいのすごく可愛い子がいて、その子が好きなのですが、 その子はとっても大人しいです。ただし、インキャほどではないです。 女子と話している時は積極的で笑顔が多いです。 男子に話しかけるような子じゃないです。 僕は、友達からすると、 「結構アホなキャラだけど頭は結構良くて、言葉がなんか幼い女子にそんなに積極的に話しかけるキャラじゃないけどまぁまぁ話しかけたりするキャラ」 …らしいです。 幼いというのは、 たとえば普通なら「やめろ」が「やめて~」 とか、友達が遊びに誘ってる時、普通なら「俺もよして」が「俺もいれてぇ」です。 他には、「マジで寒い」が「本気で寒い~助けて~いや~」 とか。。。 でも、「なんかコイツ俺のことなめてんな」とか思ったら、 黙らせるために口がきつくなったりします。 それと、なんかよく女子みたい~と言われます。 自分はもとから内股で、走る時の腕も女子っぽくて こないだ、その子と仲のいい女子二人が、僕の好きな歌手のアルバムを貸してと言ってきました。 で、アルバムCDケースの中に、二人ともに「メアド教えて~」とメモをいれました。 教えてくれました。 これは、どうなのでしょうか?女子に積極的に話しかけるキャラ、みたいなカンジなんですか? 僕の好きな人は、CDを貸したことは知ってるっぽいですが、メアドを聞いたのかを知ってるかは分かりません。 それと、女子に普通にメアドを聞く男子ってダメなんでしょうか? 僕は、顔はかっこよくないです。普通です。 で、だいぶ本題から離れてますが、 その子は、休み時間は100%(僕が見た範囲では)、他の女子と話しています。 しかも席も遠いです。なので、余計話しかけれないです。 どうすればいいんですか? 女子に気軽に話しかける、そんなキャラに固定しなければならないんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 好きな人との接し方

    男子大学生です 僕には、好きな女の子がいるのですが、その子と接し方で悩んでいます 好きな女の子はサークルの後輩で、趣味が音楽で共通していて CDを貸し借りするようにもなりました(CDを貸し借りしたのは、偶然2人きりで帰った時なので、他の人には、知られてないと思います) メールで、休みの日にお昼に行こうと誘ったら、了承してくれて、2人きりになるのも決まっています しかし、その子とはメールやチャットではやりとりできるのですが、実際に会うと話せないのです。 女の子の周りに友達がいるのもあって、サークルやイベントで会う時は、あいさつはするけど、その子にはほとんどしゃべれません サークルで僕自身がいじられ役で、サークル内では、みんなに話を振られます 好きな子とだけ、話せれば最高ですが、そんなことしたら、周りにバレそうで もし、バレて噂が立ちあがれば、その子といるのが確実に気まずくなります… でも、後輩の女の子の立場で考えたら、メールも送ってくるし、ご飯に誘ったり、CDを貸し借りしている自分が、話しかけて無いのは、ひどいことでは無いかと、罪悪感も感じます でも、自分がその子に話しかければ、他の人にバレそうで、女の子に悪いなって思います 自分はサークルで好きな子にどう接すべきなのでしょうか? メールを送るべきでないんでしょうか、もっと積極的に話しかけていいのでしょうか 男女問わないので、アドバイスをお願いします

  • 人は傷ついて強くなる?

    人は傷ついて強くなる? 高校の時イジめられてたという過去を持っていたあの子。 自分はガンガン人を責めるのに、自分が責められるとすぐ泣いて、しかも「傷ついた傷ついた」って友達や彼氏に依存しまくる、かまってちゃんになっていた。 父親が離婚再婚を繰り返していて、母親が3回4回と変わっていたあの後輩。 気の強さにまかせて、弱気な人や疎遠にされている人に積極的に嫌がらせをしていた。「何やってもいい奴には何やってもいい。俺は傷つけていいクズしか傷つけてない。分別はしっかりしてるんだよ」と豪語し、楽しそうに笑っていた。 母親に捨てられたあの子。 「自分のためにならない人はアドレスすぐ削除する」と言って、携帯の登録件数は1ケタ。いとも簡単に人をクズ呼ばわりして、10人出会えば9人を嫌いになるんじゃないかと思うほど積極的に人を嫌うようになっていた。 以前に「人は自分が傷つくと『そんな体験を他の人にしてほしくない』って思えるから、傷つくたびに強く優しくなれる」って話を聞いたことあります。 本当にそうなんでしょうか?

  • ウッチーみたいなキャラを続けられる人って、身近にいますか?

    職場の後輩について相談させてください。 5年前の新人のころ、雰囲気はモデルの森い○みさん似ですが、 雰囲気や話し方は、元女子アナのウッチーに似ている後輩がいました。 (ウッチーのプライベートは分かりませんが、  TVで話す感じがそっくりです。  笑って誤魔化すところなど、そっくりで、  価値観全般が似てるなと、感じていました。) ミスしても落ち込まないし、笑って誤魔化すのが上手いけど、 同じミスは二度としない。 専門分野への探究心は深く、少しづつですが、専門知識が 身についている様子もありました。 自分が!と威張る様子もなく、やることさえすれば、 結果や実力や地位はついてくるという、肩の力が抜けていました。 若さ、明るさ、実力、将来性、美貌、全てを持っていてキラキラしてて 男性には取引先を含め、すごく人気がありました。 が、彼女が付き合っていたのは、同期の男性で、 その実直な判断が、更に好感を呼ぶような魅力的な後輩でした。 ミスしても反省の色は見えないといえば、そうなりますが 明るい雰囲気でピンチも乗り切ると捉えていたので、 5年前に私と一緒だった部署では、伸び伸びとしていました。 私の移動もあって、離れて3年半が経ちますが、 過去の明るさが消えていました。 ミスしても、「すみません」+照れ笑いはなくなり、ビクビク。 明るさも消え失せていました。 仕事も、自分がやったと主張しないと、他人の実績にされると 怯えているような感じで、肩に力が入ってます。 私が移動した後、彼女の良い個性だったものは、 他の女子社員から受け入れられなかったということです。 なんとなく、哀しくなりました。 昨晩、食事に行ったけど、心がボロボロになっていて、 自分への自信を根底から失いかけていました。 学生時代含めて、ウッチーみたいなキャラの人が、 そのまま30歳になれた人って、私の身近にはいなくて、 学生時代ではイジメのターゲットになったり、 社会人では、後輩のように、お局さまのイジメにあったり、 キャラを封印するだけでなく、 根底から生きる自信を無くすような体験をさせられています。 魅力があるゆえ、かもしれませんが。。。 TVで見るたびに、環境ってあるのかな?と思ってしまいます。 ★皆様の身近では、ウッチーみたいなキャラの女性の個性を 温かく受け止め、伸び伸びと振舞うことをOKにできていますか? ★どうして、こういうキャラのままで、いられないのでしょうか? ★また、こういうキャラの方が身近にいらして、 どんな風に周囲と分かり合っているのか?など教えて頂けませんか?

  • いじめられっ子だけど人を好きになってしまいました

    いじめられっ子だけど最近すごく好きな人が出来てしまいました。自分は高3男子で、顔はよくキスマイの玉森に似ていると言われますが人付き合いがあまり上手くなく 女子も初めは積極的に話しかけてくれる人も居るの ですが3日もすれば離れてしまうし、どこかネジが足らない性格なので、クラスのリーダー的存在から嫌われ始業式の日はバイトしてゲームに課金している事をクラス全員に広められるしとある日は雨に濡れて学校に行くと大きな声で〇〇引くわー と言われるなどのイジメをうけています。 そんな中、とても声が可愛くて大人しい子に惹かれてしまい 話しかけたいのですが 女子と仲良くしてる事を自分をいじめているクラスのリーダー的存在に知れたら邪魔をしてこない訳がないので、怖くて話しかけられません。 もう卒業まで時間がないので早く仲良くなりたいんですが僕はどうしたらいいですか?

  • 好きな子と脈ありでしょうか

    こんにちは中1です。半年前から塾にいっています。その塾に僕の好きな子がいます。たぶんその子も僕のこと好きなんじゃないかと思っています。自分で言うのもなんですが僕はいじられキャラです。だから女子も話しかけてくれるのですがその子は休み時間や、帰るときに何回も近くにきて話してくれます。たまに二人きりでも。あと、僕の言ったことに何回も笑ってくれます。皆がスルーするようなことでもです。他にも思い当たることがあります。例えば目があってそらしたりもします。自分では脈ありだと思うのですがこれってどうなんでしょう。回答よろしくお願いします。 変な文章があると思います。ごめんなさい。

  • 好きな人

    好きな女性ができてしまいました。 その子はとてもおとなしく、休み時間もあまり 自分の席を立たないような人です。 今の女子には珍しく、人に気配りができて とても優しい子です。 こういう女性とあまり、接したことが無いので どう話しかけて良いかよく分かりません。 彼女も頭が良いのでテストの話とかは出来るんですが ・・・・。どう接したら良いか教えてください。

  • 皆から可愛がられる人

    私の大学の同じ部活の中に、チームメイト皆から可愛いがられている子がいます。 男女問わず、特に先輩方からです。 入部当初はいじられキャラでしたが、最近はいじられキャラ+とにかく可愛い!という立ち位置…… チームの中心グループの先輩方に好かれているのも大きいと思いますが、何故そこまで好かれているのでしょうか? 例を出すと、彼女と手を繋いで「いいだろ~!(笑)」と言い出す先輩や、「本当にお前可愛いな(笑)」と言ったり、 同年代の女の子も「なんであの子がやると可愛いくなるの(笑)」と噂をしてたり…… (笑)があるように、恋愛対象ではない、というのはわかりますが…… 常に誰かに構ってもらって、自分は行かなくても周りから求められて…… 彼女のポジションがすごく羨ましいです。 あなたの周りの可愛いがられている子や、愛されキャラの子はどんな方か教えて下さい。

  • 皆みたいに上手く話せない

    こんにちは。 私はしゃべるのが得意ではないと、自分では思います。 だから、人が話しているのを聞いてる時に、「こうやって反応したらいいのか」「こう答えると面白いんだな」など学んでいるつもりです。 ですが、なんにしても「この人だから、この人のキャラだからいける、許される」ということはありますよね。 話を観察している時に、暴言があったり、長めに自分の話をしたり、言われたことにすぐ言い返したり、など、一般的に良いとはされていないんだろうなっていうことをする人がいると気づきます。でもその人はみんなから嫌われてるわけじゃないし、普通に生活してます。 そう言うのを見ると、「あの人が普通にやってけてるんだから、私のあんな行動やこんな行動も許されるのかな?私って大丈夫なのかな!普通なのかな!」って一瞬思います。 でも、すぐに、それはあの人が明るいキャラだからだよな、とか、私みたいに忘れ物が多かったりしなくて普段の行いがいいんだよな、とか考えます。 じゃあ私のキャラに合う話し方って何?という疑問はずっと持っているままです。 自分では面白いだろうと思って話してても、相手はつまんないことだってあります。だから、結局、人の観察をしても私に生かされることはないんじゃないか、、て思います。 みんなどうやって話し方をみにつけてるんですかね。 性格が態度に現れてて、私が変な性格してるから相手も嫌な気持ちになるとかなんですかね。 どうやったら会話力がつくのだと思いますか。

専門家に質問してみよう