• 締切済み

公務員受験について

私は今東京でアルバイトをして暮らしているのですが、来年公務員受験を考えています。 受験したいのは東京、神奈川なのでこのまま東京にいようと思っているのですが、やはり経済的に少し苦しいので実家(岡山)に帰ることも考えています。 LECなどの予備校は岡山にもあるのですが、やはり情報が入ってこない事などを考えると地方に帰ってしまうのは不利なのかな?と思ってしまいます。 公務員試験の傾向や内容は地域によってだいぶ違うものなのでしょうか? やはり地方出身者が関東を受験するのは不利になるのか、また、もし地方に帰らなければならなくなった場合、関東を受験する際に気を付けなければならないことなどありましたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • nishihi
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

地方にゆかりの無い方は厳しいかと思います。 必ず面接で飛んできます。 なぜココなのか?と。 例えば 学生時代からこの地域に居て、ずっとここに住みたいと思っているから、等であれば非常に無難な回答となるのですが。。。 情報等のことを心配する必要はないと思います。 私も普通の実家の中に居て、通信教育で勉強しました。 だからといって有利不利はなく、やる気しだいといったところです。 傾向や内容は、別に見えて似ている といった程度の違い。 地域によって出題形式や、集団討論方式を取り入れているかどうかの違いはありますが だからといってそれでもってどこを受験するかをきめるのはちょっと考えモノですね。 国家2種とか国税専門官はどうですか。 統一試験を受験した後に配属先が決まります。 もっとも、国2は近畿地区受験近畿採用、関東受験関東採用、程度はありますが。国税官はどこで受けてもどこにでも採用されます。 話し変わって。どちらも今は何十倍という競争率なのでバイトしながら とかは厳しいかも。だめとは言いませんが 親元で受験する人よりハンデになることはまず間違いないでしょう。

  • nishihi
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

地方にゆかりの無い方は厳しいかと思います。 必ず面接で飛んできます。 なぜココなのか?と。 例えば 学生時代からこの地域に居て、ずっとここに住みたいと思っているから、等であれば非常に無難な回答となるのですが。。。 情報等のことを心配する必要はないと思います。 私も普通の実家の中に居て、通信教育で勉強しました。 だからといって有利不利はなく、やる気しだいといったところです。 傾向や内容は、別に見えて似ている といった程度の違い。 地域によって出題形式や、集団討論方式を取り入れているかどうかの違いはありますが だからといってそれでもってどこを受験するかをきめるのはちょっと考えモノですね。 国家2種とか国税専門官はどうですか。 統一試験を受験した後に配属先が決まります。 もっとも、国2は近畿地区受験近畿採用、関東受験関東採用、程度はありますが。国税官はどこで受けてもどこにでも採用されます。 話し変わって。どちらも今は何十倍という競争率なのでバイトしながら とかは厳しいかも。だめとは言いませんが 親元で受験する人よりハンデになることはまず間違いないでしょう。

noname#14509
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は地方上級、国2を受けようと思っているので、国2の、関東受験型と関西受験型の違いで、関東型にあわせて勉強しないと不利なのかな、、などと思っていたのですが、そんなに違いはないようですね。 他の地域を受けた時の面接での突っ込みはやはりありますよね。 特に私は女なので厳しいだろうなとは思うのですが、ペーパーテストを受ける上でそんなにハンデがないならとりあえずは大丈夫かなーという気がしてきました。 やはり難関はペーパーテストですものね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう