NPOで働くことのメリットとデメリット、転職活動における影響を考える

このQ&Aのポイント
  • NPOで雇用されながら就職活動をするか、NPOを辞退してバイトで就職活動をするか迷っています。
  • 一般企業からNPOの印象はどう思われるのか、職歴には汚点となるのか不安です。
  • NPOで働くことのメリットとデメリットを考え、将来のためにどちらが有利な選択か判断したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

NPOで働くことについて

NPOで働くことについて 投稿失礼します。 現在無職で就職活動中なのですが、NPOで雇用してもらえる事になりました。しかし就職活動は続けるつもりです(事情がありNPOでは長く働こうとは思っていません)。この場合、NPOに雇用されながら就職活動すべきか、NPOを辞退してバイトでもしながら就職活動を続けるべきかで悩んでいます。NPOで働きながら就職活動をするのが雇用や資金的には安定するのですが、今後を考えると更に不利になってしまうのではないかという不安もあります。逆に無職期間が万一長引いても不利になり資金的にも辛いと考えてしまいます。仮に同じ企業を受けるならば、どちらの状態が有利なのか(どう見てもらえるのか)という点で判断に迷います。 一般企業に入社して後悔し、短期間で就職活動を再会するのは職歴も汚れて不利だと思うのですが、あくまでつなぎとしてNPOで仕事をしながら転職活動をするのは不利なのでしょうか?そもそもNPOの印象は一般企業からどう思われるのでしょうか?職歴には汚点として残るのでしょうか?ちなみにNPOも私の仕事として業職種がぶれているわけではありませんし、NPOの方も私の事情は知っています。 宜しくお願いいたします。

noname#116960
noname#116960

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一口にNPOといっても会社と同じで、千差万別。色々な団体がありますので、ひとくくりにはできないですよね。ただ、普通NPOで働く、というならその団体の活動に関心があるでしょうから、休職中に短期スタッフとして活動に関わっていた、ということにすればいいんでは?

noname#116960
質問者

お礼

どうするか迷ったのですが、NPOで働いてみます。次の企業に上手く説明できれば良いかなと自分なりに考えました。回等有難うございました。

noname#116960
質問者

補足

短期(就職が決まればですが)スタッフとして関わっていたという事で理解していただければ良いです。 今までの仕事を生かしつつ新しい技術を少なからず学べるのですが、事情はどうあれ短期入社扱いでマイナス評価されるのではと気にしています。近所でバイトするよりは良いですかね。

その他の回答 (1)

noname#152361
noname#152361
回答No.1

某企業で採用を担当しているものです。 どちらが有利かなんて誰にもわかりません。

noname#116960
質問者

お礼

回答有難うございました。次に向けて暫く働いてみます。

noname#116960
質問者

補足

どちらが有利か分からない点で迷っています。 就職活動を続けながらもNPOでスキルを生かしつつ+αを身につけていく事が良いかな。と思いながらも、雇用保険にも加入して貰うので短期の就職扱いで書類審査の時に不利に見られてしまうのかな。と不安になりました。 経歴書で事情をしっかり記入していれば大丈夫でしょうか?仮にレジ打ちのバイトでもしながら(就きたい職業と関係の無いバイトをしながら)就職活動を続けるよりはプラス評価にもなり得るでしょうか?

関連するQ&A

  • NGO・NPO

    私は社会人3年目で今年25歳になります。 近い将来転職を考えています。 もともと大学で環境問題、難民問題に興味があり、そういった方面で活躍できる仕事に就きたいと考えNPO・NGOへの就職を考えています。 NGO・NPOではどういう人材が求められているのでしょうか? また一般企業と違い、どのようにして求人情報を得るのでしょうか?

  • NPOの資金調達や援助をおこなう団体を探しているのですが・・・

    よろしくお願いします。 NPOを支援する団体を探しています。 今私は民間企業で社会貢献活動(CSR)を研究していますが、 NPOの資金調達や、NPOと民間企業の橋渡し役を担える 団体で働きたいと思うようになりました。 なにか適切な団体を知りませんか? よろしくお願いします

  • NPOを立ち上げるにあたって。

    NPOを立ち上げるにあたって。 こんにちは。 先日、これからNPOを立ち上げるという人と話をする機会があったのですが、今まではNPOというとボランティアの団体等をイメージしていました。 しかし、その人の話を聞いていると、どうも自分が一定の報酬を得る為にNPOを立ち上げようとしているようにしか思えませんでした。 自分や一部の幹部は活動の対価として毎月の給与を得るのに、周りのボランティアは他の仕事の合間を縫って無報酬で働く。そして、計画の段階から企業や個人からの寄付を当てにしている。 私にはそれがどうも理不尽に思えて仕方ありません。現在、活動しているNPOって純粋にボランティア活動を行っている組織は少ないのでしょうか?もしそうだとすればNPOとしての特権を利用する為に表向きの立派なテーマを掲げているようにしか思えません。 実情をご存知の方、真相を教えてください。よろしくお願いします。

  • 企業のNPOへの寄付金

    一般企業がNPO(特定非営利活動法人)に寄付をした場合、経理上はどのような科目になりますか?交際費として扱うと聞いたことがありますが。。。 ちなみにそのNPOは最近登記したばかりの団体で、いわゆる「認定NPO」(寄付が税控除の対象にできる)ではありません。

  • NPO法人の就職について(長文スミマセン)

    NPO法人での就職について悩んでいます。 そのNPOの趣旨、活動内容はよく理解し賛同しています。 今現在、私が失業者ということもあり、そこで勤める友人が力を貸して欲しいと言ってくれています。 私はこれまで一般企業でしか職務経験がありません。 このNPO法人の財源や収支の詳細を聞いてみたところ、 まともな財源確保ができていません。10年近く法人として活動してるにも関わらず、です。 一般企業なら、儲からないならやる意味がない、止める、という発想になります。 でもこのNPOは、公益として必要だから、という理由で赤字で運営し続けています。だからこそ、関連組織とは良好なコネクションを確保しています。(お人好しとも言えますが、、) とにかく組織として自立しておらず、現在5名ですが人員確保も危なく、見ていて歯がゆく感じます。 NPO法人が儲けてはいけない理由はない、活動維持費や印刷代、人員確保の為なら 公益目的である限り、お金を取ることは全く問題ないじゃないか、苦労ばかり膨れ上がり、 いくら志が高くても、これじゃモチベーションが維持できないよ、 もっと積極的に自信を持って儲けていいんじゃないか、と持ちかけたところ、 そりゃそうなんだけど受益者が学校(生徒)なので、請求額を吊り上げられないのだと。 現在は、微々たるCSRの仕事の収入で他の活動も支えています。 目下、このNPOは県要請の仕事を狙っていて、(特別雇用対策の一環だそうです) この仕事を取って、県から引っ張ってきたお金で数人の新規雇用を生み出し、同時にNPO活動を活性化させようとしています。 私が乗り気なら、そのプロジェクトが取れた暁にはマネージャー職として実務の指揮をしてほしい、 ついては企画の段階から関わってもらいたいので、プレゼンに向けた企画書作成にも携わってほしい、 今は失業保険をもらっているだろうから、来月一杯は無償で来てもらい、 その間に、様子を見ながら考えてもらえばいいんじゃないか、と。 つまり、このNPOで働く場合の待遇面についてまだ具体的には決まってないわけですが、 それも自ら作成する企画書の仕事が取れたらその内容で決まり、ということになります・・・。 長文になり申し訳ありません。 質問は、こういう話はNPO界では普通なのでしょうか?ということです。 * 無償でまず働かせること(要求しなければ交通費も出ない) * 取れるか分からないプロジェクトの企画段階から絡んでほしい、取れたら実務を できればやってほしい、と事前に話があること、 * 携わる場合の自分の待遇面(給与)が、自作自演という形になりそう!?なこと、 * 入札の決定時期や、勤務始動日が曖昧であること ・・・・私にとっては、どうも奇妙な感触なのです。 無償で下準備に携わる、というところにも、正直、抵抗があります。 交通費とランチくらい出ても悪くないのでは、とも思ってしまうのですが、、。 ただ、このNPO活動は、社会で有意義なことだと思っていて、 軌道にのれば私自身、このNPOで立ち上げたいな、と思っている新規プロジェクト案もあるので 待遇を除いては、とても興味があるのです。 直前まで働いていた時の給与と比較して大幅減だと、いくら有意義な仕事とはいえ、 モチベーションが維持できるのか自信がもてません。 やりがいだけでは生活できません。私は収入もモチベーションの一部なんです。 こんな私に、NPOに関わっている方からアドバイスがいただけたら助かります。

  • NPOやNGOの収入源について

    紛争地域や貧困国で支援活動をされている方々はたいていがNGOやNPOなどの団体に所属されておられます。 このような団体へは誰が資金を提供し、そこで活躍している人はどのように給料?を得ているのでしょうか? そこに就職して給料をもらって活動をおこなっているのでしょうか? 紛争地域での支援活動などそもそもお金とは無縁のようなきがして政府がよその国の活動にお金をだすのか?などいろいろ不思議におもうところでございます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • NPOは「恥」!?―教育と仕事の「ジレンマ」

    大学を卒業した若者が,NPOの活動に参加することは,「恥」なのでしょうか? 参考までに: わたし自身は,お金を稼ぐための,いくつかの仕事につきながら,NPOの活動をやっています。NPOの活動をなるべく優先しているため,経済的には,いろいろと限られてはいるものの,わたし自身は,NPOの活動をやることは,わたし自身にとっての幸福のひとつです。 しかしながら,家族の人々の一部や,周囲の人間の一部には,わたし自身がNPOで活動することを,苦々しく思っている人々がいます。 ・大学を出たのだから,どこかの会社で正社員として働くべき ・どうして,留学経験があるにもかかわらず,外資で働かないの? ・NPOとは,リタイヤしたおじさん,おばさんがやるものだ ・若者がNPOをやるなど,けしからんことだ こういった,「向かい風」を受けながらも,わたし自身は,NPOの活動を大切にしています。いろいろと,「制約」はあるものの,いつかは,コミュニティに,何かしらの「貢献」ができるようになれば…とおもい,亀が前に進むようなペースではありますが,NPOの活動を続けています。 近年,日本社会においても,大学を卒業した人々が,NPOで活躍するようになりました。こういう傾向は,健全,かつ,持続可能な社会をつくるうえで,必要不可欠な要素であるとおもいます。 その一方で,若者がNPOの活動にかかわることに,理解を示さない人々がいます。若者は,“企業戦士”となってこそ,社会貢献ができるものだという,ある種の「古い考え方」にとらわれている人々が,NPOの活動にたずさわる若者を「攻撃」していることについては,わたし自身は,非常に腹立たしいことであると同時に,NPOに理解を示さない,示すことのできない日本社会の「構造」に,「大きな問題」があると考えています。 いわゆる“企業戦士”として活躍する若者も,NPOで活躍する若者も,その方向性には差異があるものの,「社会貢献」のことを考えて,仕事に精をだしたり,ボランティア活動などに精をだしています。「多様な社会貢献」というものが,肯定的に受けいれられる社会こそ,日本がめざすべき社会のすがた,そのあり方であると,わたしはおもいます。

  • NPO法人か、一般企業か

    2011卒業予定の大学4年次です。 あるNPO法人から内定を頂きました。(新卒募集ではありませんでした) 障がい者支援の団体なのですが、NPO法人は給料がとても低いと聞きます。 面談の時には15万くらいだとおっしゃっていました。 長年働いてもあまり給料が上がらないんじゃないかととても不安です。 新卒でNPO法人への就職はどうなのでしょうか?? 現在もう一社他の民間IT企業からも内定を頂いています(総務です)。そちらもそんなに給料はいいわけではなく、16万くらいです。こちらは新卒募集でした。 地方なので大手会社じゃないと20万なんていきません。 NPO法人の方が自宅から距離も近く、民間企業よりは規則はゆるいのかなと感じてはいますが…。 文系なので、総務とはいえIT企業できちんとやっていけるかという不安も少しあります。人事の方に聞いたところ総務でもITのことはそれなりに学ぶとのことです。 どちらも手取りはもっと少なくなると思うのですが、この二つならどちらに行くべきでしょうか?長く働くなら、やはりNPOよりは一般企業の方へ就職すべきでしょうか…。 とても悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 再就職活動している26歳の男ですが、現在前職を辞めてブランクが10ヶ月

    再就職活動している26歳の男ですが、現在前職を辞めてブランクが10ヶ月経ってしまいました。 1年を過ぎると正社員として採用されるのは厳しい聞いたことがありますが、本当なのでしょうか? 職歴が浅いので、悩んでます。あと、無職期間は再就職活動だけでは、厳しいですか?。 無職期間10ヶ月は長いでしょうか?。何方か教えて下さい。お願いします。

  • NPO法人について

    親戚の人ですがアパート火災で住居を失いました。無職で貯金を崩しながら生活していました。近くにお世話してくれる人がいて、今回の住居やそれ以外の手続きも相談にのってくれています。その方はNPO法人で活動してるらしく、営利目的はなく本人は信用しています。無職ですが貯金はあります。しかし、残りの人生を貯金で生活は難しく、生活保護を勧められています。親戚の私たちが面倒を見るのも良いですが、就職は無理な事と生活保護を受給し、しっかり自立して生活をする事を勧めています。その方は親戚ではないが、これからが心配で本人が嫌でなければ相談に乗りますと言っています。今のご時世にこんな親切な方がいるのかと心配になります。NPO法人について、よく知りませんが、信用して大丈夫なのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう