• 締切済み

これって病気ですか?

これって病気ですか? 最近すごく髪の毛が抜けます。 しかも少しのことですぐにキレてしまって、すぐ人や物に当たってしまいます… あと食欲がはんぱなくあって、過食して結局自己嫌悪です。 顔つきもだんだん恐くなってます。 これって何なのでしょう?

みんなの回答

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.1

> 最近すごく髪の毛が抜けます。しかも少しのことですぐにキレてしまって、すぐ人や物に当たってしまいます… 過食すると、栄養が吸収されるのが気がかりで、急いで下剤をかけ、嘔吐するので、 身体は生命の維持に必要な栄養が得られません。 身体は常に栄養が不足しているので、空腹信号を出し続け、一度食べ始めたら、満腹信号を出さずに際限なく食べ続けます。 過食に効くクスリはありません。 心療内科では安定剤と抗鬱剤が処方されますが、これは風邪にたとえれば、解熱剤と栄養剤で、風邪をひかないようにする薬ではありません。 風邪をひかないようにするには、自己管理しかありませんが、過食も同じです。 過食に効くクスリはなく、自己管理で正しい食事をするしか根本的な治療の方法はないのです。 正しい栄養知識を覚えて、自己管理できちんとした栄養を摂れば、抜け毛がすぐに止まり、心が安定して、すぐに人や物に当たったりしなくなります。顔つきも穏やかになります。 > これって病気ですか? わが国の医療制度では、病気でないと保険がききませんから過食症という病名がつけられますが、過食は病気ではありません。 栄養知識が不足し、正しいダイエットのしかたを知らなかったために、身体が飢餓状態に陥っているだけだと思います。少なくとも、炭水化物についての知識があれば、過食にはならなかったはずです。 過食は病気ではありません。

ylily
質問者

お礼

ありがとうございます!確かに最近ダイエットのことばかり考えてました。だからイライラして偏った食事の生活でした。もっと栄養バランスを考えます!ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気?甘え?

    20代女子です。 たまに過食をします。 初めて過食したのは中学校の時です。どんなにおなかがいっぱいになっても、食べる物が無くなるまで食べてしまいます。 そういった行動を振り返ってみると、過食した時期は必ず不安な事や嫌な事がある時、ストレスが溜まっている時に過食をしてしまいます。 でも吐くのは恐くて吐いたことはありません。過食した後は苦しくて、自分が情けなくて後悔の気持ちで涙が出てきます。 過食以外にも、 ・どんなに寒くても、人と話した時などに脇だけ異常に汗をかく。 ・人から臭いと思われていないか不安で話すときなど自分から距離を置いてしまう。 ・会話が自然に出来ない。相手が話しているうちに次は何を言おうとかどういったリアクションするべきか、等が気になって話に集中できない。 ・人の近くに座っていると、自然に唾を飲むことができない。(飲む時の音が隣に聞こえて不快に思われるのではないか不安) ・ある時期から部屋が片付けられない。(ゴミ屋敷までいかないが、物がどこにあるか把握できない程) ・最近は買い物ばかりして、貯金しなければいけにのに次々買ってしまう。 ・友人からのメールが返せない。(返さなくちゃと思うのに、先延ばしにして結局気まずくなって返すのをやめる) ・休みの日はやらなければいけない事があるのにも関わらず無気力になってしまい、ひたすらボーっとするか、寝ているかのどちらか。 何か精神的な症状なのでしょうか。 過食をしても、吐くわけではないので過食症とは言えないと思うし… 親に相談しても、ただ私の性格がだらしないから、とか自分に甘えてるだけだとか言われそうで相談しません。でも、確かに自分に甘えてるだけなのかもしれない…とも思えます。 診療内科などに行って一度診てもらったほうが良いのでしょうか。 わかりません。

  • 心の病気?

    9月の終わりの台風上陸以来体調が優れません。 ・偏頭痛の悪化 ・食欲不振 ・吐き気 ・下痢 ・朝起きられない ・怖い夢ばかり見る 主な症状がこれです。 肉体的な苦痛が強かったので消化器内科にかかりました。 元々婦人科系の病気も持っていたので、そこにも相談しました。 血液検査など色々しましたが大きな異常はなく、胃腸を保護したりする薬を出されて今まで継続して飲んでいます。 頭痛はウイルスが原因だろうという話になりました。その薬も飲んでいます。 お陰さまで食欲は少し出てきました。 しかし、朝がどうしても起きられません。 夜「明日こそ!」と寝るのですが、朝起きると何もしたくなく、布団から出られません。 午後になると徐々に復活していき…それを繰り返しています。 そしてそんな自分に自己嫌悪して死にたくなります。 自己嫌悪が強い日は寝ることもできません。 最初は疲れてるだけだと思ったのですが、もう二ヶ月経ちます。仕事も行かれず休んでいます。 今までこんなことはありませんでした。どんなことがあっても朝起きて仕事に行けていました。 これはただの怠けなのでしょうか。疲れなのでしょうか。 病院変えるべきなのでしょうか。それともかかる科が違うのでしょうか。 ご助言下さい。

  • 病気ではないでしょうか

    最近少しでも嫌なことがあるとたべたくなってしまいます。そして気持ち悪いのが嫌になって吐いてしまうのです。過食嘔吐と言っても量は普通の人にしては多いかなぐらいで常人の倍とかそんな常識はずれではないです。ただちょっとでも嫌なことがあると食べないと落ち着かないんです。それで冷蔵庫にあるものを手当たり次第食べたり、少ない手持ちにもかかわらずつい買ってしまいます。 病気なのかわかりません。でも他に落ち着ける方法かあれば知りたいです。

  • 病気の一種だと言われました・・・

    以前より何度も何度もつわり・過食の事でここで相談させて頂いています。 またか、という相談になってしまいますが、つわりが始まった時からずっと食べては吐きの繰り返しなんですが、 つわりがだいぶ治まった今は食欲が旺盛で、食べてもなかなか満腹感が得られず、とにかく気持ちが悪くなるまで食べて吐いて食欲が治まる。という感じなんです。 そういう方はたくさんいらっしゃる事をここの質問サイトで知りましたが、最近『もうそれは病気の一種ですよ』と批判的とも思われる言葉を言われました。 その方が経験者なのかどうかは分かりません(ネット上の見知らぬ人でしたので) 何だかそう言われてしまうと日頃反省しつつも食べてしまっている自分がますます怖くなって思い切り凹んでしまいます。 この言葉を機に、食べるのを止めよう!って思ったんですがなかなか制御もできなくて。 とにかく今は夜の方だけでも減らすか食べないようにしようと思うんです(妊娠前は夕食は食べていませんでした) 両親に相談すれば『食べれる事はいい事』と言ってくれるんですが、やっぱりお腹の赤ちゃんに悪影響なのではって考えはずっとついています。 18週に入って胎動も感じられるようになったので、元気してるんだなって思ってはいるのですが、必ずしもそういうものでもないのかも・・・とも思ったりして。 今一番の悩みはやっぱりこの食欲と嘔吐です。 少しずつ分けて食べては、と思いますがどうしても無理です。 もっと強い意志を持たなくてはいけないと思っているんですが、 どうしても食欲に負けてしまいます。 今度月曜日に検診があるので、医師に相談してみようとは思います。 ただ安心感が欲しくてここでお話させて頂きました。 病気の一種だと言われたのは初めてだったので困惑しています。 何度も何度も同じ事の相談で申し訳ありません。

  • 病気でしょうか??すごく悩んでます…。

    私は19歳の看護学生です。 私は昔から、すごい神経質で、曲がったことが嫌な性格であると同時に、過去のことを悔やむ性格です。 人が少しでも常識はずれのことを言うとすぐイライラしてしまって情緒も不安定です。友達には、そういう感情を表にださないのですが、両親には辛く当たってしまいます。あとで自分の態度の悪さに気がつき、自己嫌悪に陥ります。あやまったらいいのに、素直になれず自己嫌悪の連続です。 自分が一番じゃないと気がすまないのに、無気力で何かにつけて中途半端です。そして、そんな自分を認めたくない自分もいます。今の学校がこれにあてはまります。要は、人に馬鹿にされず、賢いと思われたいのにそれに体がついていかないというか…。 最近では、看護学校よりも大学に魅力を感じ、看護学校の勉強をそっちのけで大学のことばかり考えています。親にも大学に行きたいと相談したのですが、今の学校で奨学金も貰ってるし、辞めるためにはそのお金を返す+大学の費用がいるので相当な額になってしまいます。だから、親には私を大学に行かせてあげたいけど無理と言われました。私もわかっているのですが、どうしてもあきらめがつかず、中学校の時や高校の時にもっと勉強しとけばよっかった。そんな自分に生きてる価値があるのか。と、そこまで考えてしまいます。 最近特に感情の起伏が激しく、極端に言えば、さっき笑ってたのに次の瞬間しずんでるとか…非常に辛いです。 あと、自分の体にも非常にコンプレックスを持っていて、体重が増えるのを恐れる日々を送っています。劣等感が強く苦しいです。 今一番思っていることはやはり、今の学校に行きたくないということです。辞めたい気持ちでいっぱいなのです。後悔先に立たずといいますが、悔やんでも悔やみきれません。人に迷惑かけるということが十分にわかってるので辛いです…。 こんな私に何かアドバイスください。

  • 過食と絶食を繰り返す生活、このままだとどんな病気になる可能性がありますか?

    ストレスから過食と減食(絶食)を繰り返すようになってしまいました。 ストレスで、通常の食事の2倍~5倍くらいの量を1度に食べてしまうことが よくあります。 その後はお腹が苦しくなったり吐き気がしたり(実際に吐いたことはありません) 胃が痛くなったりして、その後1食~3食くらいは 少なめで我慢します。または食べずに飲み物だけにしたりします。 食欲はあるのですが、過食してしまった後なので我慢してそうしています。 このような生活を続けた場合、今後なる可能性のある病気、 または出てくる可能性のある症状としてはどのようなものが 挙げられるでしょうか? "過食をやめる方法"ではなく、これを続けることによって "なる可能性のある病気(症状)"について教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • これは病気ですか?

    こんばんは。 実は最近食べても食べてもお腹がすごくへるんです。 一日4~6回の食事をして、一回の食事にご飯2、3杯は食べます。おかずもそれにあわせるように多いほうだと思います。間食もケーキ2個とか。 前まではこんなに食べなかったのですが、自分できっかけを考えてみると生理関係かと。 今まで月に2回にきたり、来たとしてもだらだら10日続くとか。 だけど今年の8月くらいからちゃんと月に1回になりました。だいたい、28日周期できて4、5~6日で終わるようになったんです。 でも決まって生理になる前の日やなってから必ず熱をだしたり風邪になります。病気になるんです。 それで2か月まえくらいに一番辛い生理で終わる5日間まったく食欲がなかったのです。  でも生理が終わる同時に食べなかった反動で食欲が増しました。  そんな中で先月のほうに少し事故に会ってしまいまして。ケガをして日課のランニング 犬の散歩ができない太ってしまうと足が痛いし走りたいと毎日なやんでいました。  それでいつのまにか暴食をはじめてました。1日5~6食、満足するまで食べ続ける。お腹がいっぱいでも満足できない。 まったく食べなかったアイスやケーキを一日に2、3個食べてしまう。 病院では自律神経失調症といわれました。過食症とかいわれてないんですが。 薬を貰いましたが。ぜんぜんきかず、やはり食べてしまう。という感じです。 今も9時くらいにドーナツ3つにご飯。おかずを気持ちわるくなるまで食べましたが11時にはもうお腹がすいてしまう状態です。 今月も生理がきたので妊娠ではないです。 これは過食症かそれとも他の病気?なのでしょうか。 治療法とか何科を受診すればいいのかわかりません教えてください。

  • 病気は治る?

    病気は治る? 知人の女性が過食症、リストカット、オーバードラッグなどをしているようです。 定期的に病院に行っておりカウンセラーとも話しているようです。 処方される向精神薬や睡眠薬などを貰いますが、時々それらを規定量以上飲んだりします。 こういう病気は過去になにか問題がある。いじめや愛情不足など? 彼女の場合はいじめなのかな。 女性なので、男と違い無職や経済力にかかわらず、支えたり愛してくれる人もいるでしょう。 こういった病気は治るんでしょうか? ついさっきNHKでODなどの病気の特集もやっていました。 ちょっと検索などをして治療法などはいくつかでてきましたが、私は治ったよ! 今は全然平気!とかいうのはみつかりませんでした。 やはりこの手の病気は治る人もいるとは思いますが、あまり期待できない。治療困難なのでしょうか? 鬱病なども難しいですよね。会社に躁鬱病の人がいたのですが、結局より悪化して、社会復帰できそうにありません。 過去に私も向精神薬など貰っていたときもありますが、今は全然平気です。 男の無職は辛かったですけどね。

  • これは何かの病気でしょうか…?

    私は17歳の女子高生です。 昼は友達と一緒にいる時や運動をしている時など、楽しいと感じることは多々あるのですが、 夜になると気分が沈んでしまい、孤独を強く感じてしまいます。 ときには母に言われた冗談など些細なことで自傷行為に及んでしまうこともあります。 うつ病と違うのは、四六四十気分が優れないわけではないということです。食欲も変わりません、むしろ過食気味です。 昼夜問わず、一人でいるときは心が締め付けられるように苦しいです。 病気ではなく、ただのマイナス思考(?)みたいなものでしょうか。 皆さんどう思われますか、回答お待ちしています。

  • これは病気なんだろうか?

    急に寒くなった途端、昼間が非常に眠くて仕方ありません。 風邪かな、と思いましたが食欲はまったく落ちず、家に帰ると目が冴えてくるので、結局12時過ぎまで寝れません。 昼間は眠くて、食欲があって体重増加(3kgも増えてしまった…ただでさえ重いのに(TT))というのは病気なんでしょうか? また、コーヒー以外で会社で眠気をとる方法をご存知であれば、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SPD-SXでは、1キットごとにBPMを設定することができますか?さらに、キットを変えるたびにBPM設定をしなくても良い方法があるのか知りたいです。
  • また、SPD-SXの画面に表示される文字数は増やすことができるのでしょうか?詳しい方法を教えていただきたいです。
  • 以上が、SPD-SXに関する質問です。回答いただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう