• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二浪ですが、辛いです。)

二浪で大学受験中の絶望と焦り

このQ&Aのポイント
  • 現在大学受験で二浪している筆者は、過去の浪人生活を後悔し、焦りと絶望に苦しんでいます。
  • 弟の優秀な成績を見る度に自己否定し、勉強に集中できない状況です。
  • 四ヶ月で英語、現代文、古文漢文、政治経済などの科目を満遍なく学習しなければならず、限られた時間に不安を抱えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Duce0729
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.14

お前なぁ。舐めてんのか?それともストーリー作って「解決」のないネットお遊びをしているのか? 「自分には助けてくれる人はいない」?お前、誰に飯食わせてもらってるんだよ? 「2浪だと新卒は2年までなので後が無い」?就職浪人してる人、沢山いるぜ。なんならウチの会社も2年以上でも採用しているけど。 「恐怖しか感じない」?お前みたいに何にもしないで無為徒食の輩の方がよっぽど「キョーフ」だわ。 結局、誰が何を書いても、「自分にはダメです。」「出来ません」「死にます。」としか回答しない積りだろ? 回答者を愚弄することが、そんなに楽しいか? 2回の回答で具体的なアドヴァイスは書き尽くした。 これが最後の回答だ。 「ふ・ざ・け・る・な!」

tuna0628
質問者

お礼

遊びではありません。ふざけていません。本当にダメな人間なんです。 ここでもほとんどの方が「無理」「諦めたほうがいい」と言います。 その通りではないのでしょうか。自分は経験がないのでわかりません。 すぐに諦める自分が情けなく思いますし、他人の意見にすぐ流されてしまうことも情けなく思います。 自分の視野が狭いのはわかっています。が、自分の能力はわかっているつもりです。 冷静に、自分を客観的に見れば、究極に勉強ができないわけではありません。平均よりは下だとは思いますが。 しかし、高校時代、友人がいない、毎日が辛いということを無理やり理由にし、怠け、愚かな時間を過ごし、恥ずかしいからという理由で誰の助けも求めず、ネットに入り浸り、構ってもらうことで欲望を満たし、今さら頑張ることを惨めで情けないことだと思い、どこまでも堕落していく自分に酔い、そうしているうちにいつしか本当に自分が、本当にダメな人間なんだと思うようになり今に至ります。 本来ならば、泣きながらでも這ってでも勉強しなければいけない立場ですが、それは正解なのでしょうか。 今はただ、自分がやることを正しいと言ってもらいたいです。甘ったれているのはわかっていますが、自分が正しいと思いやってきたことも今の状況からすればすべて間違いでした。 自分の存在そのものも間違いなのかもしれません。 今さら何が正しいのかわからないなんて、あまりにも幼いですが、本当に何が正しいのかわからないんです。 自分は何をしても間違えているようで怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.6

どう後悔しようと過ぎてしまった時間は取り戻せません。 貴方は何故、大学へ行こうと思ったのですか? 高校生時代は、授業で何を言っているのか分からなくなってしまって、余計に勉強しなくなってしまったのかしら?  方向性を見つけないと何も進めないと思う★ 今の貴方は方位磁石も何も持たないで森に入って知らない場所に迷い込んでいるようなもの。樹の年輪を見てもいい、太陽を見てもいい、そういった方向・方角の目印になるような物を自分の中から見つけ出さないと、『自分はどうしたらいいのか』っていう森からは出られないと思うの。 だから、自分の気持ちを見つめ直す所から始めてみては?ノートなどに箇条書きでいいから思った事・思っている事を書き出していくの。書く事で考えるから、自分を客観的に見る事ができるんじゃないかなって思います。 【例】 ・大学に行きたい理由は?希望の大学は?やってみたいサークルは? ・仮に二浪してもダメだったらどう行動する?(就活するのか、バイトを探すのかなど) ・就職する事は考えていないの? ・高校生時代、何故勉強する事を放棄してしまったの? ・バイトでは何を学んだの? ・何のために勉強ってやるの? ・子供の頃になりたかった職業は?いつ頃諦めちゃったの?  など モノは試しってネ!!何でもやってみなければわからないよ♪

tuna0628
質問者

お礼

ごめんなさい自分はゴミクズです死んだ方がマシです。 死にます。 勉強もできないのに生きている価値も何もありません。 皆さんのおっしゃるとおり、もうダメです。自分はダメな人間になってしまいました。 全て自分のせいです。 自分は大変な過ちを犯してしまいました。最低な人間です。死にます。 生きていても仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117772
noname#117772
回答No.5

専門に行ったらいいんじゃないですか? 勉強も手についていないようなので大学は諦めた方がいいと思います 弟くんだけじゃなく世の受験生も夏休みが開ける頃にはかなりレベルアップしているので今から頑張っても到底追いつけないと思います。 大学受験をしたところでEランかFランくらいしか入れないでしょうし卒業しても就職は出来ないと思うので大学に行っても無駄です 嫌なら諦めるのも一つの手だと思います 専門なら勉強しなくても入れるし就職もなんとかなるので一番良いと思います

tuna0628
質問者

お礼

ごめんなさい自分はゴミクズです死んだ方がマシです。 死にます。 勉強もできないのに生きている価値も何もありません。 皆さんのおっしゃるとおり、もうダメです。自分はダメな人間になってしまいました。 全て自分のせいです。 自分は大変な過ちを犯してしまいました。最低な人間です。死にます。 生きていても仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meiya666
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.4

厳しい言葉を書きますね。 もし嫌でしたら読まないでくださいね。 落下途中どころかどん底状態じゃないでしょうか。 全て自分がまねいた種でしょう。 悲しむ前にやらなければいけないことは、目標を見つけることだと思います。 あなたの目的は一体何ですか? 大した目標もないのに大学生になっても、また高校の時のように落ちぶれるのではないでしょうか。 大学の学費は馬鹿になりません。 高卒であっても仕事をし結婚し、30歳半ばで家を建てた人もいます。 大卒であっても仕事を辞め、ニートになる人もいます。 あなたのご家庭が裕福であるなら、なりたい職業を探しに大学に行きたいというのもありかとは思います。 あと大学生活で得た教養、知識、人間関係はその人の財産になります。 本当に大学に通いたいのであれば、弟さんに土下座して勉強方法を少し伝授してもらってみてはいかがですか? 頭の良い人ってかなり努力されていますよ。 プライドもへったくれもありません。 よりよい人生送りたいのであれば、自分に負けないことです。

tuna0628
質問者

お礼

ごめんなさい自分はゴミクズです死んだ方がマシです。 死にます。 勉強もできないのに生きている価値も何もありません。 皆さんのおっしゃるとおり、もうダメです。自分はダメな人間になってしまいました。 全て自分のせいです。 自分は大変な過ちを犯してしまいました。最低な人間です。死にます。 生きていても仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Duce0729
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.3

50代の既婚男性です。ちなみに大学受験では「一浪」しました。 先ず、目標を定める事です。「志望校も志望学部も曖昧、模試も受けたことすらありません。悔しい通り越して悲しいです。」って、それあなたが自分で考えたり、行動したりしなかっただけでしょ?悔しいも悲しいもありませんよ。 次に、弟さんと比較しないこと。したくなるでしょうが、したって意味無いでしょ。あなたはあなたの人生なんだから。 何故、大学に進学したいのですか?大学で何を学び、将来どのような方向(職業)につきたいのですか? これがハッキリせずに、勉強しても、そりゃ進まないわな。 何度も言うようですが、具体的な目標を定めて下さい。大学案内を見たり、オープンキャンパスなどに参加して、興味の持てそうな分野を探る、という方法もあります。 とにかく、動く事です。何もしないで悩んでいても、本当に「落下」しますよ。 「発狂したくなる」なら、「発狂するぐらい勉強」してごらんなさい。 …と言っても、こんなことをネットで相談をするあなたのことだ。「やり方」がわからないよな。 そういう時はプロに頼みなさい。つまり「予備校」です。そして、「模試」を受けて、自分の今の位置を知りなさい。それを元に、残りの期間で攻略可能な大学・学部を教えてもらいなさい。 中には何と5回も入試を受け付けてくれる親切な大学もありますよ。 同じネットやる時間があったら、ネットで予備校とか、大学とか、探しなさい。 「どうしたらいいのでしょうか」-暢気なこと言ってる暇はないですよ。

tuna0628
質問者

お礼

ごめんなさい自分はゴミクズです死んだ方がマシです。 死にます。 勉強もできないのに生きている価値も何もありません。 皆さんのおっしゃるとおり、もうダメです。自分はダメな人間になってしまいました。 全て自分のせいです。 自分は大変な過ちを犯してしまいました。最低な人間です。死にます。 生きていても仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.2

勉強が得意で無いし、実際に勉強が出来ないし頭が悪い・・・。 そんな人間が、勉強にしがみつく方が、むしろ「不思議」って奴です。 若い人なら、もっと「選択肢」を広げたら如何ですか?。 >何をしたらいいんでしょう。 >どうしていいかわかりません。 >自分はどうしたらいいのでしょうか。 ↑ 小さい子供が、突っ立って泣いてるみたいで情けないですよ。 せめて、今の受験がダメな可能性高いとなれば、先の(来年)の目標を色々考えてみてはどうなの?。 ★専門学校に通って、何かの資格取得を検討する。 ★パートやバイトでもいいから、とにかく働いてみる。 ★その他 最低限、上くらいの選択肢は選べるでしょ?。 何も、出来が悪いのに「お受験」に拘る必要は無いと思います。 むしろ、弟さんが勉強出来るなら、勉強の出来ない兄貴は「別の道」を歩んだ方がいいと、アドバイスさせて戴きます。

tuna0628
質問者

お礼

ごめんなさい自分はゴミクズです死んだ方がマシです。 死にます。 勉強もできないのに生きている価値も何もありません。 皆さんのおっしゃるとおり、もうダメです。自分はダメな人間になってしまいました。 全て自分のせいです。 自分は大変な過ちを犯してしまいました。最低な人間です。死にます。 生きていても仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

まず、来年の4月以降、どうなっていたいのかを具体的に考えましょう。 1.どこでもいいからとにかく大学生になっていたい 2.3浪目でも行きたい大学を目指していたい 3.フリーターになっていたい 4.定職に就いていたい 5.その他(逆玉の輿、パラサイト、・・・) それを明確にしたら、ご両親と話し合いをしましょう。そして両者ともに納得したら、何も考えずにそれに向けて突っ走りましょう。弟さんのことは考えないことがポイントです。

tuna0628
質問者

お礼

ごめんなさい自分はゴミクズです死んだ方がマシです。 死にます。 勉強もできないのに生きている価値も何もありません。 皆さんのおっしゃるとおり、もうダメです。自分はダメな人間になってしまいました。 全て自分のせいです。 自分は大変な過ちを犯してしまいました。最低な人間です。死にます。 生きていても仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟の勉強意欲を高めるには?

    現在僕には中学校受験を控えている小6の弟がいます。 ご相談したいのは、もうすぐ受験だというのに弟の勉強時間が少ないことなんです。 今弟は市進に通っていて、その模試で偏差値が48~50位です。 それに対し第一志望校の偏差値が60~62くらいです。 10以上足りないのに今の勉強時間は1時間30分程度。 これではいくらなんでも無謀ですよね? 確かに「75とれ」とかなら無理だろうとも思うのですが、僕も数年前受験勉強をしていたため思うのですが、62くらいは死ぬほどがんばらなければ取れない数字ではないと思うのです。 しかし小学生じゃ「みんな遊んでいるのに何で私立に行かなきゃ行けないのかわからない」って心境だとも思います。実際僕もそうでした。 でも高校生になってみると中高一貫校に行って速いペースで大学受験を視野に入れるのは、高校から入って高1で高1の勉強をするよりもかなり有利なことだとも思っています。 それに周りは弟が受験勉強しているのを知っているのでもし落ちて地元の公立の中学へ行ったら「何でいるの?」とか言われそうですしこういったことは避けたいのです。 だからどうしても弟を志望校へ入れてやりたい。 勉強意欲を増すにはどうすればいいのでしょうか?

  • どうしたらいいですか

     今、僕は高2の文系で文系に進んだ理由は社会が得意でそれをしたかったからですが最近模試とかを受けて受験に対して不安を持つようになりました。偏差値は高1の最後の進研模試で数学が65、国語が50、英語が45位ですがこの偏差値だと今からがんばっても間に合わないかもしれないと思うことがあります。志望校、志望学部は悩んでいて、志望校はできれば難関大学がいいなと思っていて、志望学部は社会科学系のどこかかなぁ位は思っているのですが、今の偏差値では到底そこの大学は受からないとは思いますが、これから頑張れば現役で逆転可能な範囲なのですか教えてください。これから大学受験に向けてどういう勉強をしていけばいいのかも教えてください。あと、国語と英語の成績の上げ方(特に文章読解や文章記述や英作文の問題)もよくわからないので教えてください。英語とかは文系のクラスに入ったことでレベルが格段に上がってついていくことができなくて中間テストでは赤点をとってします程崖っぷちなので定期テストの対策も教えていただければありがたいです。質問がたくさんになりましたがよろしくお願いします。

  • 大学受験において高校のレベルが低くても・・・・・

    たとえ話をさせてください。 偏差値60程度のA進学高校に通うAさん。 偏差値60程度のA進学高校の受験に落ちて 偏差値50程度の私立B高校に通うことになったBさん。 この偏差値は高校受験においての参考程度の偏差値です。 高3の時点で全統模試において、 Aさんは平均偏差値60という結果がでました。 Bさんは高校受験に失敗したのが悔しく高校になってから 自分なりに必死で2年間勉強した結果平均偏差値が68でした。 二人の志望するC大学は全統模試の参考偏差値が62です。 この場合、難関大学に合格できる可能性が高いのはBさんですよね? 何が言いたいかというと、高校のレベルに関係なく、 全国模試の偏差値を合格レベルまであげることができれば、 難関大学へ合格することは十分可能かということです。 僕はBさんのように高校受験失敗した高1で、 自分の高校の進学実績を見て 「こんな学校で頑張ってもしれてるのではないか」と 考えたくなくても考えてしまって勉強に支障がでます。 おそらく、高校受験を失敗したトラウマと自分の高校と 志望する大学とのレベルの差が大きいからだと思います。 でも志望する大学へ絶対に合格するつもりで勉強してます。 こんな僕に何かアドバイスしてくれるとありがたいです。

  • 大学について

    大学についてです。 今年指定校で入った私立薬学部を一年生で留年しました。 高いお金を出してもらってまた通う価値なんてあるのかなと思います。 そこで国立の医学部に入りたいと思ってます。 そうすればお金、授業料もも安いし将来親に恩返しできるからです。 しかし大学受験勉強も現役のときは部活が夏までだったので正直当時の模試の偏差値は50くらいでした。 でも中間や期末を頑張ったおかげで指定校推薦枠がとれました。 留年した一年は時間がすごくあいてるので、いまTOEICの勉強をしていますが自分はどうすればよいと思いますか? また再受験の経験などあったら教えてください。 自分はもう崖っぷちです。死ぬ気で頑張ります。

  • 勉強と恋愛の両立ってできるの?

    自分は春から新高校1年生になります。 志望大学は早稲田大学の基幹理工学部です。 高校受験時は進研模試で偏差値61でした。 こんな私ですが恋愛と勉強を両立させて志望大学に合格するのは可能でしょうか? またどのくらい難しいですか?

  • 二浪目突入です。

    経済的なこともあったり、予備校の雰囲気も苦手だったので、一年間宅浪しました。 第一志望にこだわ(偏差値62~65程度)って、自分なりに頑張りましたが、 不合格でした。 現役の時より、模試の点数は上がりましたが、勉強の方法が間違っていたんだと思います。 二浪することになりそうですが、どのような方法が考えられるでしょうか? やはり、予備校に通ったほうがいいでしょうか? 高いので、さらに親に迷惑かけたくありません。 どんな方法で一年乗り切ればいいでしょうか?

  • 大学受験

    大学受験を控えた妹がいます。 高校3年現時点で偏差値50以下です。 たびたびかわるのでよくわかりませんが、 偏差値47から48くらいだと思います。 センター模試では5.5割から6割くらいしか取れません。 国立大学医学部保健学科、偏差値56くらいのところを 目指しているのですが、現役ではあきらめています。 一年浪人すれば、どれくらい勉強してなんとかなるもので しょうか。 県立看護学校なら現役でも何とかなるかもしれませんが、 本人が行く気がありません。 可能性はあるものでしょうか。 お願いします。

  • この偏差値で大丈夫…?

    現在、今年高校を卒業した一浪です。 一浪と言っても、去年(現役)の時は事情があり大学受験はしておりません。受験対策の勉強も全くしておりません。 最近になり大学に行きたいという気持ちが増え、受験勉強を始める前に現状を知ろうと思い、ある予備校の模試を受けてみました。 結果は最悪でほとんどの教科が偏差値30後半~40前半でした。確かに高校在学中はほとんど勉強してなかったので当然の結果だとは思っています。 目指したい大学は中堅私大(文系)で偏差値は40後半~50前半です。教科は主に国語・英語です。 とてもアバウトな質問だとは思いますが、受験シーズンまでに偏差値50に上げることは可能だと思いますか? 知り合いに相談したところ、勉強しないで偏差値40なら可能ということでしたが、勉強方法もわかりませんし、モチベーションが保てるかも心配です。 予備校・塾等は通う予定ですが、秋以降になってしまいます。もちろんその間は独学で頑張ろうと思います。

  • 仮面浪人の数学受験について

    私は今年大学受験をしたのですが失敗してしまい、 不本意ながらも滑り止めの大学に通っている者です。 偏差値的に見ても自分の取っていた偏差値と比べると、 かなり低い大学です。 最初は「もうここでいいや。」という妥協もありましたが、 やはり第一志望であった立教大学経営学部に どうしても通いたいという思いがここにきて再燃してきて 「もう一度チャレンジしてみたい」とブランクはありますが仮面浪人を決意しました。 受験の仕方は、現役の時と同じ数学受験を考えています。 今年は数学で落ちたようなものなので社会受験に変更しようと思ったのですが あと半年では到底間に合わないと思うので、もう一回数学で頑張ってみようと思っています。 そこで質問なのですが、数学の勉強方法(数学(1)は得意なので、特に数学(2))を教えてもらいたいのです。 (2)も苦手意識というのはないのですが、どうも思うように点が取れません。 現役時代はずっとサクシードと青チャートで勉強していました。 点が取れないのは勉強方法が誤っていたということだと思うのですが なかなか自分では客観的に見ることができなくて、ここに至ります。 ネットでも調べたのですが、どうしても人の意見が聞きたかったので ぜひ文系で数学受験した方がいれば回答お願いします。 理系の方でもオススメの数学の勉強方法などありましたらぜひ教えて頂きたいです。 参考までに現役の頃の成績を書いておきます。 センター試験 英語 177 国語 140 数学(1) 92 数学(2) 56 模試の偏差値 英語 約65 国語 60(模試によってかなり変動しましたがこのくらいでした) 数学 約54(ハマった時は60もいったりしました) また立教大学経営学部の判定は大体B・Cはとれていました。 (数学によって完全に判定は左右されていました笑) あと立教は得点開示できるのですが、その頃は仮面を全く考えていなかったので 得点開示はすっかり忘れていてしていません。 高校は都内では有数の進学校と知られている公立高校に通っていました。 初めてのこのような質問サイトを使うので 失礼なことありましたら申し訳ございません。 回答よろしくお願いします。

  • 1浪 大学受験失敗

    恥ずかしい話ですが 1年勉強して 大学受験失敗した者です 高校3年生になる前まで 高校野球をしていました。 自分はそれなりに結果も 残せていましたが ケガで野球をやめることになり 親から受験をすすめられ 3年生のはじめに勉強を し始めました。 受験するなら 『関関同立ぐらい入れ』 と言われ よくわからないまま 勉強しました。 最初の模試が偏差値36で 自分の高校が 底辺とよく言われる高校だったので 仕方ないと思ったのと 悔しいと思いました。 それから勉強して 12月の模試で 偏差値50 関学に行きたかったのですが 落ちました。 そして まわりの高校の友達は ほとんど専門学校か 指定校で 共に受験する友達は学年で 5人ほどでした。 だから環境が あまりよくなかったと確信して 浪人する覚悟を決めて 勉強しました。 遊ばずに バイトもせず 毎回模試も受けました。 でも偏差値が57から上がらず 受験の日が来て もう一度受けた関西学院は ダメでした。 私に価値はありますか? もう親に申し訳なくて 自分が歯がゆいです。 まわりの友達は どんどん受かっていきます 誰かアドバイスを下さい なんでもいいです

このQ&Aのポイント
  • MFC-J898Nで給紙エラーが解消されません。お使いの環境や接続方法、関連ソフト、電話回線の種類について教えてください。
  • お困りのMFC-J898Nで給紙エラーが継続しています。お使いの環境や接続方法、関連ソフト、電話回線の種類について詳しく教えてください。
  • 給紙ローラーのエラーが解消されず、お困りのようです。MFC-J898Nの給紙エラーに関する問題点やお使いの環境について教えてください。
回答を見る