• ベストアンサー

今度、親戚の14歳のラブラドールを家で飼うことになりました!

今度、親戚の14歳のラブラドールを家で飼うことになりました! 住宅の事情上、屋内で飼う事ができないので 屋外で飼おうかと検討しているのですが 何か注意するべきことなど、教えてもらえればと思います!! ※かなりの老犬で、体調面なども心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もともと外飼いされてたんでしょうか? 室内で飼われていた犬を老犬になってから外に追い出すのは、かなり残酷ですよ。 健康面もそうですが、精神的にもラブは人間が大好きでいつも側にいたい犬種ですから。 日本では外で飼う人もいるみたいですけど、やっぱり室内飼いが望ましいです。 外飼いするにしても、多頭飼いにするとか。 とはいえ、14歳のラブ、手放さざるをえない事情もあるのでしょうし、他に引き取り手がなければしょうがないですよね。 外で飼うなら、なるべく家族の存在を感じられるようにしてあげるといいと思います。 でも今後、体が弱ってどうしても室内にいれなきゃいけない状況は起こりうると思いますよ? せめて玄関まででもあげてあげられればいいんですけど。 大変だとは思いますが、どうかできる範囲ででもいたわってあげてください。

maggy1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと外飼いで、夜間は玄関に入れてあげていたようです。 玄関に入れることは可能なので、検討してみます。 賃貸なので限界はあるのですが・・・ 丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

断れる状況なら断った方がいいです。 この時期、熱中症で病院に搬送される犬種はラブラドールが一番多いと知り合いの獣医が言っていました。 もともと寒い地方の犬なので温度管理ができないなら、苦痛を与えるだけです。 うちにも14歳のラブラドールがいますが、この時期に外なんてとんでもないことです。 室温25度の部屋が用意できないなら無理です。

maggy1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引き取らなければ保健所行きになってしまうので 引き取ることにしたのですが・・・ やっぱり外で飼うのは可哀そうですかね。。 ちょっと対策を考えてみます。 とても参考になりました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これまでも屋外で飼われていたのでしょうか? もしそうでなければ、 エアコンのないところで、その年齢のラブを飼うのは、あまりおすすめできません。 夏の暑さも、冬の寒さも苦手で、 せめて、夏場の日中と、 冬場の夜間は、 家に上げて、エアコンのある部屋にいさせてあげた方が良いと思います。 それも無理そうなら、 なんとか暑さも寒さも、 しのぎやすく、工夫してあげることと、 いつでも水が飲めるようにしておくことと、 勝手に外に出ていかないようにしておくこと、 でしょうか?

maggy1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これまでも屋外で飼っていました。 賃貸なので限界はありますが、なるべく 快適な環境を作ってあげたいと思います! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラブラドールの飼い方

    家内飼育が難しいので、ラブラドールを昼間、屋外飼育予定です。鎖でつげるか、フェンスで囲むか迷っています。どちらも適度に日向、日陰、雨風防ぐ事が出来ます。鎖でつなぐ場合は、10畳ぐらいの駐車場のスペースと10畳ぐらいの庭を行き来できるように長い鎖でつなぐ予定です。フェンスで囲む場合は、家の周り(ほとんどコンクリートで少し土あり)の6畳ぐらいのスペースになります。夜は、玄関に寝かせます。どちらがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ラブラドールレトリバーを飼おうと思っているのですが・・・

    久々に犬を飼いたくなりました。(大昔、一度日本犬(秋田)を飼っていました) もともと、大型犬が好きです。 前のは知人からもらった犬で子犬から飼いました(12年)。 今度は、ラブラドールが希望です。 そこで、 ・近くに専門店やブリーダーがありません。最近多い専門店のネットショッピング(写真を見て通販での購入)はどうなのでしょうか? ・食費(ドッグフード)は1ヶ月幾ら位?(子犬時~成犬時、各) ・あと、ワクチン等最初にかかる費用は全部で幾ら位でしょうか? ・毎日の散歩にかける距離、時間はどの位ですか?(天気の悪い日でも行く?) ・子犬時は室内で、成犬になってからは屋外で飼うというのは? ・その他、最低限の躾等注意事項等ありましたら・・・

    • ベストアンサー
  • 近所に住む親戚の事で困っています。

    相談させて下さい。 近所に住む親戚の事で困っています。その親戚は父の兄弟なのですが、特に仲が良いわけでもないのに頻繁に家に来ます。 毎回子供を連れてくるのですが、子供が何をしても注意しません。普通、悪さをしたら注意すると思うんですが・・・。 それに家の壁が汚いだの、洗面所の鏡が汚れているだの文句を言ってきたりもします。掃除はきちんとしているのでそんな事言われたくありません。 あと私が潔癖症なのかもしれませんが、奥さんは子供の汚物を素手で触っても手を洗ってくれず、そのままの手で物を触ったり何かを食べたりしていて、それも見ていてすごく嫌です。 それなのに趣味が料理なので作った料理やお菓子をちょこちょこ持ってくるのですが、正直言って食べる気がしないです・・・。 あと室内飼いのペットがいるのでドアや窓を開けっぱなしにしないで欲しいと何回も言っているのにもかかわらず、夫婦揃って毎回どこかしら開けっ放しにするので、ペットが外に出ないか心配で仕方ありません。 そして私には精神科に通っている弟がいるのですがその親戚が来るのをとても嫌がっており、最近調子良さそうと思っていてもその親戚が来るとまた悪くなる、の繰り返しで、どんどん悪くなっているように見えます。弟の事も心配です。 弟が精神科に通っている事などは親戚は知りません。 父があまり頻繁に来ないよう、叔父に話してくれれば一番いいと思うのですが、あまり本音で話し合える兄弟ではないらしく波風を立てたくないようで「言えない」と言います。 また、両親は弟が精神科に通っている事も親戚には言いたくないようです。 長々と書いてしまってすみません。 どうしたらその親戚が家に頻繁に来ないようになるでしょうか? 何か良いアイディアがあったら教えて下さい。よろしくお願いします

  • ミニチュアシュナウザーを飼いたいのですが・・・

    知り合いの方からミニチュアシュナウザーの子犬を譲ってもらうことになりました。家の事情で屋外で飼いたいと思うのですが、いろいろな本を読むと、屋内で飼うように書かれています。屋外では飼えないものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 屋外で飼育していた猫のしつけ。

    屋外で飼っていたいた12歳の猫を引き取って飼う事になりましたが、屋内でも躾ける事ができますか?以前は屋内で飼っていた猫ですが、トイレの躾などが心配です。

    • ベストアンサー
  • 家を建てたいのですが。

    こんにちわ。 近いうちに二世帯住宅を建てたいと思っています。 ただ、初めてのことですので、 建築業者の選び方・調べ方。 段取り。 頭金 注意するべきこと。 など分からない事だらけです。 かなり漠然としていますが、 家を建てるにあたってするべきこと・気を付けることを教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします~

  • 老犬の介護施設付の動物病院を教えてください

    私の実家と親戚の家でともに老犬(18歳)を飼っているのですが 飼い主たちも高齢できちんと面倒をみれず困っております。 きちんとした老犬介護の施設がある動物病院があったら 預かってもらうことも検討したいのですが 東京、大阪でそんな動物病院をご存知でしたら 教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • 中古の家を購入する際

    中古の家の購入を検討しています。 まず不動産会社の選定からはじめないといけないのですが、どういった点に注意すればよいでしょうか。 親戚が賃貸物件を所有していて、不動産会社と取引があります。この親戚に紹介してもらって取引のある不動産会社で仲介してもらったほうが、つてのない不動産会社にいきなり行って取引するよりもよいでしょうか。 大きな買い物になるので、不良物件などを売りつけられることが心配です。 そのほか。中古物件を買う際に注意したほうがよい点など何かアドバイスがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 親戚の子を夏休み等に預かるのは何歳位から?

    夏休み・冬休みに子供だけで遠方の親戚の家に泊まりに行けるようになるのは、何歳位からでしょうか? 子供だけでよその家に泊まるのは良い体験・良い思い出となるだろうと思い、 もし親戚の子が希望するようになれば、預かることができるようになりたいと考えています。 うちには1才の娘がいます。姪・甥は4歳から11歳まで6人います。 娘と甥・姪とは年も離れているので、生活のスタイルも違うので、 年上の子からは退屈かもしれません。 娘がまだ小さいので親戚の子供を預かるのも早いかなとも思います。 もし預かるときがあれば、期間は何日程度で、どんな事に注意したら良いものでしょうか?

  • 犬アレルギー…長毛と短毛で違いは出る?

    こんにちは。喘息持ち、多数アレルギー持ちの者です 以前病院で検査をした所、犬アレルギー(フケ)の診断が下り 犬を迎えようとしていた矢先のことだったので落ち込んでいました。 (ランクで言うと6段階中4です。) ですが、冷静になって考えてみると 7年以上近所のワンちゃん(短毛)と外で遊んでいてもアレルギー症状が出た事は 一度もなかったですし、屋内も小学生の頃の自由研究で 盲導犬センターに見学に行った時がありましたが 沢山のラブラドールレトリバーに囲まれていたのに喘息が出た事はなかったです。 ちなみにみんな、服は着ていませんでした 屋内でMダックスやアメリカンコッカースパニエルを触ったときは 若干気管支が狭くなるような感じがしましたし アレルギー自体は確認済みなのですが 長毛の子だけに反応するというのもおかしいと思うのです 実際に反応を起こしているのはイヌのフケなわけですし… そこで質問なのですが長毛の子だけ、または短毛の子 どちらかだけにアレルギーが出るという事はあるのでしょうか? また、短毛の子の方がフケが飛びにくいという事はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします 後、今までに確認した犬の犬種も一応書いておきます ・アレルギーが出てしまった ダックスフント(屋内) アメリカンコッカースパニエル屋内) ・アレルギーは出なかった ビーグル(屋内・屋外) トイプードル(屋内) ラブラドールレトリバー(屋内) ・多少出たが今は出なくなった ジャックラッセルテリアのラフコート(屋内・屋外) あと、犬に限らず動物アレルギーは基本屋外ではアレルギーは発症しないようです。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリントアウトしたいのにプリンターXK100と接続できません。困っています。
  • パソコンもプリンターもWi-Fi接続済ですが、プリントできない問題が発生しています。
  • プリンターXK100の接続できないエラーメッセージが表示され、プリントができません。どうすれば解決できますか?
回答を見る