• 締切済み

ゴルフの発祥について

xfghjklの回答

  • xfghjkl
  • ベストアンサー率23% (27/117)
回答No.2

多分『魁!!男塾』ってマンガの解説をまともに信じてしまったか、その解説をあえて冗談で言っているかのどちらかです。 出典などもっともらしく書かれているので結構信じる人が多いんですよ。 確か、ゴルフは中国の五竜府(ごりゅうふ)が発祥だとか書いていたと思います(十数年前の記憶なので間違えてるかもしれませんが)

関連するQ&A

  • ゴルフの起源は?

     ゴルフの起源は中国だという説を聞きましたが、本当でしょうか。 民明書房刊「スポーツ起源異聞」  ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが、最近では前出の創始者・呉竜府の名前でもわかるとおり、中国がその起源であるという説が支配的である。 http://isweb23.infoseek.co.jp/animal/a-kazuo/forest/minnmei.htm

  • ○○発祥の地を教えて!我が福岡はセーラー服発祥の地

    昨日、友人と飲んでいたら「そういえばセーラー服って地元が発祥地なんだよな。福岡女学院だっけ?」という話がわいて出ました。 「北九州にはパンチパーマがあるぞ」とか「ひよこ饅頭は東京じゃなくて福岡だ」 とかで盛り上がったので、ネットで検索したところ、え~らい数がヒットしてしまい、調べる気力がなくなりました。 特に理由はないのですが、なんとなく気になるネタなので、あなたの知ってる「コレは実はココが発祥!」や「自慢じゃないがウチはコレの発祥の地」などというお国自慢でも結構ですので、教えていただけないでしょうか? ※あ~でも「村上水軍発祥」とか「○○ゴルフ場発祥(日本初とかなら別ですが)」とか個人の家系やアイドルとかの発祥は勘弁してください。

  • 【醤油の歴史】 醤油は日本発祥?中国発祥?韓国発祥?

    先日、中国人・台湾人・韓国人、アメリカ人などの友人たちとご飯を食べに行きました。 「醤油はSoy sauceと呼ばれ、世界的に有名な調味料だよ。」とアメリカ人(クリス)が言ったので、 私は「醤油は16世紀に和歌山県(紀州)で発明された日本独自の調味料だよ。」と言うと 隣の中国人(プーチン)が「ちょっと待て!醤油はおよそ3000年前の中国で発祥したんだよ。中国発祥だ。」と言いました。 すると韓国人(パク)が「醤油は韓国発祥だ。」と言いました。 そこにいた全員が「韓国人が言う歴史だから・・・」といつものように無視したのですが、 醤油は日本発祥?中国発祥?韓国発祥?なのでしょうか? 調べてみると、中国にも大豆から作る「ジャンユ」があります。 韓国ではカンジャンと呼ばれる醤油があります。 インドネシアでも大豆を原料としたケチャップマニス・ケチャップアシンが使われています。 タイでも魚醤であるナンプラーがあり、大豆から作られた醤油(シーユー)もあります。 日本人が多く移民し、現在も日系人が多数在住しているハワイでも独自の醤油が生産されています。 日本では1640年代頃の寛永年間に、1年で製造できるこいくち醤油の生産が開始され、うすくち醤油は、1666年、円尾孫右兵衛によって開発されたとされています。 また「醤油のルーツは、古代中国に伝わる“醤(ジャン)”である。」という説から、「醤油は日本独自の調味料文化である。」という説など、多数ありました。 もし日本の薄口・濃口醤油が中国発祥なら、タイのナンプラーやインドネシアのケチャップマニスも中国発祥ということになりますか?

  • 焼酎の発祥の国

    焼酎はどこの国で生まれたのか… 私は中国かどこかの国かと思っていましたが、相手の人は日本発祥だというのですが、これは正しいのでしょうか?? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 茶道は中国発祥なんですか?

    茶道は中国発祥なんですか?それとも日本なんでしょうか? お茶は中国から来ているので気になりました。 抹茶は日本発祥ですか? URL等のリンクを貼られる場合はその内容をこちらに書き込んでいただけるとありがたいです!

  • 中国発祥のマイナースポーツは?

    中国発祥で世界的には広まっていないスポーツには、 どんなものがありますか? 中国のある特定地域だけで盛んに行われているものでも 構いません。教えてください。

  • コーンスープの発祥はいつ?どこ?

    コーンスープって誰がいつ作り始めたんですが?どなたか発祥を知りませんか? 妻がフランス人なのですが、コーンスープは日本に来るまで食べたことがないと言っていました。 それで発祥を調べてみたのですが、どうやらアメリカでもフランスでもなく、発祥は日本である可能性が高いらしいです。でも、日本人なら、誰がいつ頃作り始めたのでしょうか? もっと詳しい情報をご存知に方、よろしくお願いします。

  • ドテ焼きの発祥は?

    このあいだ大阪でドテ焼きをいただきました。大変美味しかったのでインターネット上で調べてみたのですが「いつからあるのか」「発祥はどこの店なのか」などがサッパリ分かりませんでした。 ご存知の方、ご教授ください。

  • ジャズ発祥について

    ジャズ発祥はニューオリンズとなっていますが私の記憶に不思議な発祥説があるので質問します ミシシッピー州にて高級住宅街があり恐慌によって多くの住民が去っていった 家財道具の多くは放置されて残された黒人は前々より気になっていた高級品に目を付ける 中でも一番興味津々だったのが楽器 ここで黒人のずば抜けたセンスで即興をする これがジャズ誕生という説 これはアニメか映画などのフィクションでしょうか それともこの説もあるのでしょうか ご回答宜しくお願いします

  • 百科事典に書いてあったのですが、ゴルフは中国起源のスポーツなんですか?

    百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95 ゴルフの起源についてはスコットランドを筆頭に、オランダ、中国など世界各地に発祥説があり、定説がない。 中国の元の時代の書物「丸経」に記載されている捶丸(ついわん)という競技を起源とする説。 捶丸については、中国の学者が五代十国の時代にまで遡るという説を出している。 ゴルフは元々、中国人が考案した「捶丸(ついわん)」という競技を起源としているとは驚きです。 ゴルフは中国人が発明したスポーツだったんですか?