• 締切済み

ドテ焼きの発祥は?

このあいだ大阪でドテ焼きをいただきました。大変美味しかったのでインターネット上で調べてみたのですが「いつからあるのか」「発祥はどこの店なのか」などがサッパリ分かりませんでした。 ご存知の方、ご教授ください。

みんなの回答

  • glotte
  • ベストアンサー率22% (306/1348)
回答No.1

広島でかきの土手焼をたべますが、お味噌を鍋の内側に土手のように塗って焼くんですけど、牡蠣から水分が出て、最後はお鍋になりますね。大阪や名古屋のどて焼もお味噌で、もつや牛すじを煮込むものですが、要するに味噌煮込み状のお料理をどて焼って言うのじゃないでしょうか(東京では、モツ煮)?

yoyoji
質問者

お礼

なるほど~。味噌煮込み状の料理をどて焼きというんですか。勉強になりました。 ただ私が知りたいのはモツや牛スジを煮込んだ「大阪のドテ焼き」がいつからあるのか、発祥した店はどこか、であります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A