• ベストアンサー

選挙管理委員会について

選挙管理委員会について 以前は、県の選挙管理委員長の名前を知っていました。 最近、ネットで調べますが、委員どころか委員長の名前もありません。 これはどういうことなのでしょうか。 質問1. 選挙管理委員の住所・氏名などの個人情報は、非公開と決められていますか。 質問2. 上の根拠は、法律・条例・慣例・裁量のどれに該当しますか。 質問3. 選挙管理委員の情報を入手する方法はありますか。例えば、同事務局に問い合わせるとか。 質問4. 選挙という最も不正が行われやすい事務手続きを監視する人たちが、誰かわからないというのは、とても納得できません。これでも民主主義でしょうか。 質問5.個人情報保護との関連がありますか。私は、この人たちは公人であり、保護されないと思います。それでも保護されたい人は、別の人と変わればいいのではないのでしょうか。世の中には、自分の名前が出ても選挙管理委員になりたい人は山ほどいます。 その他、関連情報がありましたら、教えてください。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

少し気になって、他所の県の情報を調べてみた。 委員構成も確認できる。 なんと、委員長の交際費執行記録も公開されている。 ウチの県では見あたらなかったなぁ・・・・ 探しても見あたらないようなら >同事務局に問い合わせるとか。 で良いんじゃないですか?

その他の回答 (2)

  • subtakkun
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

 何の選挙の選挙管理委員会? そもそも選挙もないのに選挙管理委員会は無いのではないですか? 素人の疑問回答ですみません。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>以前は、県の選挙管理委員長の名前を知っていました。 どの様な手段で? ネットで? それが >ネットで調べますが、委員どころか委員長の名前もありません。 という状況に変わったと言うことなのでしょうか? 過去の状況とネットで調べた内容が分かりませんので、 ・その県のWebサイト構成が変わった。 ・元々ネットへの公開をしていない。 てな感じじゃないのか。 因みに、ウチの県の場合、委員構成がハッキリ明示されています。 何でもかんでも個人情報保護を疑うのは、どうなんだろう? 確かにめんどくさい法律だが。 試しに、市町村のページで市町村の委員会構成を確認しようと思ったら 確かに明示されていないところもチラホラ。 こちらはサイトの更新頻度が少ないので、委員の変更の度に更新出来ないのでは? と推測。 ま、面倒なのもあるかもしれないけど。

関連するQ&A

  • 選挙管理委員会の人は投票できる?

    表題のとおりです。 今回の衆院選のような選挙で選挙管理委員会の人は、その選挙で投票することができるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 選挙管理委員長と議長は兼ねられる?

    町内の役員改選で、私に対応依頼があり、 今年は議長と選挙管理委員長を兼ねていただくという内容でした 今までは、それぞれで行っていましたが、 資料作成等で2重になり、進行上も町内会、議長、選挙管理委員長と運営が 分かれる為、兼ねて貰いたい という事でした 質問は、実務的には兼ねられそうですが・・・ この議長と委員長は兼ねられる物でしょうか? (役割として独立していなければいけないものかどうかです) アドバイスを頂けると助かります

  • 地方自治 市議会解散と選挙管理委員会

    地方自治 市議会解散と選挙管理委員会 住民による署名が一定数集まった場合、選挙人の投票によりとありますが、 この選挙人とは選挙管理委員のことなのですか? そうだとしたら、議会を解散をするかしないかは、 選挙管理委員が最終的に決めるということになると思うのですが、 選挙管理委員とは誰がどのような基準でなるものなのですか? 例えば、名古屋市で河村市長が議会の解散を求めていますが、有権者の署名を集めても、 選挙管理委員が議会側か市長側につくかによって、解散がしない場合もありますよね? 実際どんな人たちの集まりなのか、知りたいです。 認識が間違っていたらすみません。 正していただけると有難いです。 地方議会の解散請求 有権者総数の3分の1以上(注)の署名をもって代表者が選挙管理委員会に請求する(第76条)。 選挙管理委員会は、直ちに請求の要旨を公表し、選挙人の投票に付し、過半数の同意があったときは、議会は解散する。

  • 各地方自治体の条例の中にある「事務」の意味

    各地方自治体の条例、例えば●●市選挙管理委員会に関する規程をみますと、「選挙管理委員会の事務局は、次の事務を行う。」と記載され、それに続けて、1 選挙の公営に関すること・・・などと記載されています。 質問ですが、「選挙管理委員会事務局は次の事務を行う。」という中の「事務」は、例えば(1)選挙会場の駐車場の現場(戸外)での管理、(2)選挙会場の椅子や机の移動・片づけ、(3)選挙会場のために働く係員・アルバイトの人たちのためにコンビニで昼食の弁当を買って来るなどの、肉体作業・肉体労働も入っているのでしょうか? つまり、各地方自治体の条例の中にある「事務」という用語の意味は、机上で行う事務作業だけでなく、肉体作業・肉体労働も含む広い概念でしょうか?

  • 今回の選挙に出馬している人を調べたい

    今週の日曜日に行なわれる参議院選挙に出馬する人(比例以外)の名前を調べたいのですが、国の選挙管理委員会のHP、私が住んでいる県の選挙管理委員会のHPを見ても候補者の名前が見当たりません。 上記のHPは選挙の公式HPだと思うのですが、 そこで掲載していないということは、名前を掲載することが公職選挙法などに触れるからでしょうか?

  • 個人情報保護法 社内個人情報管理委員会

    勤務している会社内で、個人情報保護法対策の一環として個人情報管理委員会の立ち上げを下命されました。具体的な組織作りから活動内容のサンプルが記載されている書籍、ホームページ等をご存知ありませんでしょうか。

  • 白紙投票した場合の選挙管理委員会の開票の仕方は!

    ・今回の政令都市選挙で、其の都市では現職市長が共産党を除く与党・野党の  公認・支援候補として立候補することになっています。  この状況では、現職市長が99.999%当選確実です。 ・問題は、当選後の政権基盤が与党・野党の公共事業入札時バラマキ予算付け  になることは間違いないと推定されます。 ・筆者は、「白票」投票する予定です。  問題は、選挙管理委員会が無効投票としてアカウントされますが、その他の  無効投票と区別(間違い投票・無関係立候補者記名等々)して開票する様に  選挙管理委員会に無効投票を「白票」と「無効」と2つに区分して開票する  様に要請中です。(回答未着ですが!) ・質問主旨は、掛かる状況での皆様方の選挙区での状況は!  その他ご意見等々を教えて戴ければ幸いです。 ※日本の選挙法では一定以上の投票率が無いと選挙無効なる条約が無い。  豪国の様に投票棄権に罰則規定がある国も存在しています。

  • 社内委員会の仕事を降りたい

    20代後半の男性です。 ちょうど2年ほど前、前任者の退職に伴い、 会社で取得しているプライバシーマークの管理を 任せられました。(個人情報管理責任者 兼 プライバシーマーク運営責任者) これを降りたいと考えています。 本来業務は財務系のヒラ担当者です。 元々、個人情報管理責任者は 個人情報の取り扱いが発生する部長級の人間が歴任していました。 (従業員情報を持つ人事部、顧客からの個人情報を預かる情報サービス部門など) 財務系の部門にお鉢が回ることは今までなかったようですし、 ヒラの人間が担当する事も異例です。 前任者が退職する際、役員、部長級の人間が皆「自分は手がいっぱい」と 言ったことから私が任命されたようです。 降りたい理由は 1)ヒラ社員には荷が重いと感じる。 ・個人情報管理委員会が社内で組織されていますが、 私は社長直下の委員長ポジションに位置します。 私の下に本社の人事担当役員や各部長、支店長がいる組織です。 委員会に指示を出してもヒラ社員の言うこと、と軽く見られ「お前がやれ」などと言われる始末です。 (その時はさすがにその人間の上司から注意してもらいましたが、それも面倒な作業です) ・顧客から管理責任者あてにヒアリングシートが来たため、私が回答・記名して返却しました。 後日、顧客から電話が来て役職を訊ねられたので「役のない担当者です」と回答すると 「あなたの上司の役職・名前に書き換えてほしい」と言われました。 ・委員会トップの社長本人から「あなたが委員長なの?○○部長じゃなくて?」と驚かれました。 2)忙殺される。 ・プライバシーマークの更新をはじめ、何かと書類の作成が発生します。 特に更新時期は、連日の残業・休日出勤を余儀なくされました。 (残業手当、休日出勤手当もないのですが) 財務系の上司から「通常業務で覚えてもらいたいことがあるのに当分無理だな…」 と言われてしまい、財務系職員としてのスキルアップも望めません。 3)通常業務と関係がない。 審査の時、顧客からの問い合わせ、従業員の教育などの度、 自分の日常の業務と全く関係がない知識を動員しなくてはいけないので 何かあるたびに調べ物をしたり、個人情報を取り扱ている部署に問い合わせをしなくてはいけません。 普段から個人情報を扱っている人が管理者をやれば、調べ物などという無駄な作業もなくなると思うのですが…。 プライバシーマークの更新が2年ごとですので、丸2年経験したことで、ひとしきりの業務には触れました。 勉強になることも多いのですが、本業の財務の仕事でもっと責任ある仕事をしたい思いがあり、 また、上記の1)~3)の理由から自分が不適任という気持ちも強くありますので 会社に対して個人情報関連の業務から外してほしいと希望を伝えたいと思っています。 まずは、身分相応に委員会の一メンバーとしてやり直しさせてもらう、など思うところはあるのですが どのような形で会社に意思表示をすればよいでしょうか。 また、1)~3)の理由は、降ろしてもらうのに正当な理由となりますでしょうか。 今後のキャリアを考えて「降りる」という選択がよいことなのかどうか (勉強になるのにもったいないとか、途中で投げ出したと思われるとか) 、ということも含めてご指導いただきたいと思います。 不勉強な若輩者ですが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 選挙に行ったことがないですが、今回初めて行きます

    23歳の女です。 誠に恥ずかしい事なのですが、この年になって選挙に行ったことがありません。 先々月末まで実家暮らしで、今は東京に住んでいるのですが 参議院選挙がもうすぐなので、私と同居人に封筒がきました。(ルームシェアです) 私はこの時初めて自分あての選挙権の封筒を手にしました。 ここで初めて気づいたのですが、今までの私宛の選挙の封筒はどうやら母親に捨てられていたようです。 母親は選挙に行かない人なので、今まで私の手に渡らなかったのはこれしか考えられません。 封筒を手にして初めて 行かなくちゃって考えたり、今まで私にはそういうの来ないんだと理由もわからず漠然と考えていた私も相当馬鹿なのでとても恥ずかしいのですが… しかし恥ずかしいことと気づいたからには、今お付き合いしてる彼氏や友達にも引かれてしまうだろうし、これから毎回行こうと思います。 前置きが長くなってしまったのですが、 先々月引っ越したばかりなので、まだ選挙権が実家の方なのですがまだ帰る予定がなく、不在者投票ということになります。 もう地元に申請をして送り返された不在者投票用封筒があるので、あとはこれを持って期日の21日前に行くだけなのですが、 この封筒をもって今住んでる地の区役所の選挙管理委員会事務局に行けば良いのでしょうか? 封には「お近くの選挙管理委員会へ」と書いてありますが、 区役所のページを見ても事務局しかないみたいなんですけどここで投票できますでしょうか? 問い合わせようとしたのですがもう連休になってしまうので、こちらで質問した所存です。 宜しくお願いいたします。

  • 監査委員への個人情報開示

    役場の職員です。ちょっと知恵を貸してください。 町の監査委員から税の滞納について監査をしたいので、 住民の誰がいくら税金を滞納しているのか 滞納の個人リストを提出せよと請求がありました。 その他の個人が特定されない資料は提出済みです。 税務課長は、行政の内部のことならともかく 監査委員が滞納者個人を特定する事に 意味や必要性があるのか疑問だが・・・と言っています。 個人情報が騒がれるご時世ですが、 監査委員の要求には応じなければならないでしょうか? 個人情報保護条例等には、 この件に関する具体的で細かな規定がありません。 よろしくお願いします。