• ベストアンサー

浦安市選挙管理委員の宣伝カーの女性は薬中?よく聞こえないのですが、宣伝

浦安市選挙管理委員の宣伝カーの女性は薬中?よく聞こえないのですが、宣伝カーに乗って、こちらは~ひゅーひゅーひゅーひゅーと常識ある人ならやらないようなしゃべり方で車で朝夜まわっています。しゃべる間にひゅーひゅーひゅーひゅーと薬物中毒者を思わせる言い方です。この方達は本物なのでしょうか?

noname#121323
noname#121323

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121659
noname#121659
回答No.1

スピーカー等の機器不良では? おかしいとも思うなら、 ここで騒ぐより、市選挙管理委員に聞いてみたらいいでしょうに・・・ 確証もないうちから、感だけで薬物中毒者って・・・○| ̄|_

noname#121323
質問者

お礼

即答ありがとうございます。聞こえ方が、大事な所はすごくにまじめに、ひゅーひゅーひゅーひゅーという所だけが以上にテンションが高くふざけて聞こえるのです。あの叫び声ははっきり女性が出していて、機器の故障ではない感じに聞こえるのです。それにもう3日目なので誰もいわないから、変だなと。そうですね、市選挙管理委員に直接聞いた方がたしかですよね、調べて電話してみます。

その他の回答 (2)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.3

大きな市なら、選管が啓発活動に回る際はテープに録音した音声をスピーカーで流しているはずです。広い範囲を毎日連呼するのは大変ですから。 そういったテープの受注会社に頼んで数種類(早い時期用と前日用、当日用など)を作っていると思いますよ。 非常に聞き取りにくいなら車載のスピーカー等に異常があるのかもしれません。 乗っている人にはわかりにくいものですから、ぜひ電話などで注意してあげてください。

noname#121323
質問者

お礼

直前に来たときは聞きとれるのです、こちらは市議会です選挙にいきましょう、ひゅーひゅーひゅーひゅーと意図的にいってるようにしか聞こえないのです。3回目でまわりの声援にも応えているのでテープではないです、遠くから見た事もありますし、不思議です、最初の方が実際市議会に聞いた方がいいとおっしゃってたので、聞いてみます。応えてくださってありがとうございました。

noname#121323
質問者

補足

実際電話して聞いてみました。キャラクターが豚ちゃんなので、人の気を惹くようにわざとひゅーひゅー大声でいっているそうです、なので何人かは覚せい剤中毒と間違われてますよ、家の中から聞こえないと、と一応教えて差し上げました。ひゅーひゅーの意味がわかって安心しました。それと私は某カウンセラーなので、見えない人にも豚チャンの鳴き声で気を引いている事をわかりやすくしたほうがいいのではないでしょうか?とおしつけないで、1つの提案として言ってみました。ずーっと勘違いされてる方もいるので、イメージダウンになったらかわいそうですものね。

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.2

スピーカーが壊れてるのを知らないだけでは? それをヤク中と思うほうがヤク中ですね(^^;

noname#121323
質問者

お礼

即答ありがとうございます。スピーカーが壊れている、という感じではないのです。実際、ありがとうございます、とか、まわりの声援には応えていて、ひゅーひゅーいってるんです。まわりの方も不振に思って怖がってますし。市議会に電話したほうが速いですね、最初に教えていただいたのですが電話してみますね。とにかくありがとうございました。

noname#121323
質問者

補足

順序がバラバラで申し訳ありません。上に補足できなかったのでこちらに書かせていただきます、恐縮ですが。電話して聞いたら意図的に出しているそうです、人の気を惹く為に。私はアメリカ育ちでアメリカでは投資家、(投資家にも薬中が何人かいたので)日本では某カウンセラーをしてるので、症状がにてたのでつい仕事病がでてしまい、薬中などと失礼な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。そのことは先方にも伝えました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 選挙人名簿登録と選挙管理委員会について

    選挙人名簿登録と選挙管理委員会について教えてください。 色んな選挙があります。 市町村の議員選挙、市町村の長選挙、都道府県の議員選挙、都道府県知事の選挙、国の衆議院議員選挙、国の参議院議員選挙、などです。 聞いた話ではそれぞれ選挙管委員会が違うそうです。 自分の家の近くの投票所は市役所の職員?がなんかやってますが、これは選挙管理委員会の委員とは違うでしょうが、それぞれの選挙に対する選挙管理委員会が県別?市別?で違うみたいです。 これはどんな条文に明記されているのですか? 地方自治法調べましたが、どうやらこの割り振りについて書いてなかったです。 振り分けと条文何条とか教えてください

  • 地方自治 市議会解散と選挙管理委員会

    地方自治 市議会解散と選挙管理委員会 住民による署名が一定数集まった場合、選挙人の投票によりとありますが、 この選挙人とは選挙管理委員のことなのですか? そうだとしたら、議会を解散をするかしないかは、 選挙管理委員が最終的に決めるということになると思うのですが、 選挙管理委員とは誰がどのような基準でなるものなのですか? 例えば、名古屋市で河村市長が議会の解散を求めていますが、有権者の署名を集めても、 選挙管理委員が議会側か市長側につくかによって、解散がしない場合もありますよね? 実際どんな人たちの集まりなのか、知りたいです。 認識が間違っていたらすみません。 正していただけると有難いです。 地方議会の解散請求 有権者総数の3分の1以上(注)の署名をもって代表者が選挙管理委員会に請求する(第76条)。 選挙管理委員会は、直ちに請求の要旨を公表し、選挙人の投票に付し、過半数の同意があったときは、議会は解散する。

  • 選挙カーの騒音

    最近選挙が近く行われるみたいで、選挙カーがすごいんです。1人の候補者の選挙カーが過ぎていったら、また次の人。どんどん来る来る。 起きている時間だったらいいのですが、私は仕事がよるなので、ここのところ毎日寝不足です。なんとか対策はないものなのでしょうか?一生懸命なのはよくよく分かりますが、日本中の人が朝から起きているわけではありません!!夜勤の人もいるでしょう、子供がやっと寝付いた家庭もあるでしょう。救急車などの緊急車はいいんです。私もそこまで鬼じゃありません。 選球カーの騒音はどうにもならないことなのですか? (中のは騒音防止のため、選挙カーでの宣伝をしていない人もいるそうですが、候補者各人にまかせてもらっても、住民の意見は通らないものですか?)

  • 何故、各選挙管理委員会で投票済証(様式)が違う?

    先日、衆議院総選挙が終わったところですが、各選挙管理委員会で投票済証(様式)が区々で疑問を持ちました。 様式・・用紙の大きさ・色、選挙管理委員会の朱印や印刷印、投票者を手書きで記名したものなどいろいろありました。 何故、区々なのですか? 統一した(印刷した投票済証)方が、発行の手間と投票済証の作成費が節約できると思いますがいかがでしょうか? そもそも、選挙管理委員会は一時的に市役所など自治体がなって、その職員が運営しているようですが、ほんとですか? 納得できない疑問がでました。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 選挙カー、やめて欲しい

    昔っからずーーーっと疑問に思っていました。 選挙カーっていったい何のためにやってるんでしょう… 選挙を控えて最近うちの近所でも頻繁に走っていますが、 政策を言うでもなく「明るい地域づくり」「希望ある未来を」などの 抽象的な言葉の羅列、候補者名の連呼、あげくの果てには 有権者をバカにしているとしか思えない、オリジナル?の 幼稚な歌などを垂れ流しているだけ、のように感じますが… 特に今は、夜働いているので、朝早くから大音量で走られると 眠ることができず、とても迷惑です。 「絶対にこいつにだけは投票しない!」と思います。 これってまったく逆効果じゃないでしょうか? 有権者のひとりとして、この無駄な選挙カーは走らせない! という潔い候補者がいたら、ちょっと心惹かれます(^^) 名前を連呼され、センスの悪い歌を聞かされ、それで有権者が 投票する気になると、候補者(とその周辺)は信じてるんでしょうか? そこまで有権者をバカだと思ってるんでしょうか? まともな感覚、センスを持った人はいないんでしょうか?

  • 選挙カー、時間規制はないの?

    朝は9時前から、夜は19時半を過ぎても 選挙カーが走り回ってます。 しまいにゃ、住宅街のど真ん中で立ち止まり演説。 昼間は仕方ないにしろ、19時半以降は…。 保育園や幼稚園に通う、小さな子は 19時~20時の間に寝る子が多いのに…。 今朝から選挙カーがいて、 18時には終わるだろうと思ってたのにぃ。 名前が聞き取れなかったんですが 聞き取れてたら事務所に電話しようかと思いました。 時間規制ってないんでしょうか。

  • 市議会議員選挙でロボットPepperを使用する

    市議会議員選挙でソフフトバンクのロボットPepperを宣伝カーで ウグイス嬢の変わりに利用することは公職選挙法とし問題ないのでしょうか?

  • 選挙期間中は、街頭宣伝活動ができない?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000006-mai-soci  弁護士会が、特定秘密保護法に反対する街頭活動をやろうとしたところ、選挙管理委員会・総務省が公選法に触れるというような見解を示して中止したのが、話題になっています。  弁護士会のように、政治活動を本来の目的としない団体が、衆院選の期間中に特定の政党・候補とは無関係に、政治的主張を含む街頭宣伝活動を行うのは、本当に公職選挙法に違反するのでしょうか?条文と文言を指摘して選挙管理委員会・総務省の見解が妥当か、考えを述べてください。  また、公選法が禁止しているとした場合、憲法の定める表現の自由に違反しないか、考えを述べてください。

  • 市議会選挙と経歴詐称について。

    市議会議員選挙に当選した人がパンフレットに「国会議員の第一公設秘書」と書いて いながら選挙管理委員会の経歴書にはその事を書いていませんでした。 これは経歴詐称になりますか? なるとしたら、罰則はどのくらい重いものなのでしょうか?

  • 新・市の市長選挙での選挙活動について

    11月に私の市で合併による市長選挙が行われます。 その候補者の選挙公約・活動について何らかの違反や違法行為に当たらないか質問があります。 ちなみに、現時点(05/10/31)において、この選挙は公示されていません。 1.候補者が当選した場合において、自らの給与を削減することを公約とすることは、寄付行為を禁じた法律に違反しないか。 (国会議員の給与返上は違法と聞いたことがあります。) 2.公示前に、「改革・新○○市」と書かれた選挙カーらしき車を走らせる行為。 (一切、発言をせず、候補者名も書いてはおりません。しかし、誰が走らせているかという予想はつきます。) 3.公示前、後援会会員に対して給与として日当を与えている。 (あくまでも噂であって、実際に行っているかは不明。) 4.公示前に、後援会内部資料という名目ではあるが、「マニフェスト」と書かれた資料を配布している。 以上です。他項目にわたる質問ですがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう