• ベストアンサー

クレープ焼き機のヘラはどこで売っているかしりませんか?

ヘラがどこにも売っていません。クレープをひっくりかえすのにヘラが必要なのですがどこで販売しているか知っている人いたらどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

クレープを焼く時に使うヘラは、「パレットナイフ」といいます。 製菓道具を売っているお店ならどこにでもあると思うのですが、 一応、クオカを紹介しておきます。 http://www.cuoca.com/index.html おまけ。 http://puchi.pekori.to/index.htm

yasu1224
質問者

お礼

パレットナイフというのですかっ ありがとうございますーーー助かりますーーうるる どこでうってるのかわかって嬉しいですーー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.3

クレープをひっくり返すヘラは、ケーキのクリームを塗るときに使う「パレットナイフ」でしょうか。 http://puchi.pekori.to/kigu.htm ふつうに製菓用具を扱っているスーパーや百貨店、金物店で売っていると思います。 通販でもありますよ。 http://www.rakuten.co.jp/flyingsaucer/442016/460717/460733/

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/flyingsaucer/442016/460717/460733/
yasu1224
質問者

お礼

ありがとうございますーーうちの近くの金物やに売ってなくてあせってしまいました。通販でもあるのですね^^ もうすごくたすかりました^^ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imapyon
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.2

 家で作るのなら菜箸で充分ですけど、業務用に使いたいのなら(どこに住んでいるのかにもよりますが)東急ハンズにはあると思います。  あと、大阪道具屋筋のHPを載せておきますので、ここでも見つけられると思います。

参考URL:
http://www.doguyasuji.or.jp/
yasu1224
質問者

お礼

おぉぉ東急ハンズですかっ 新宿にあります 行ってみます^^ありがとうございます^^わかって嬉しいです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 大阪市浪速区日本橋西。いわゆる道具屋筋。店舗用品やったら何でも揃ってまっせ。  ところで、あんたはどこで店やってんのん? 大阪まで買いに来なはれ。(笑)

yasu1224
質問者

お礼

東京なんですーー笑 教えてくれてありがとうございます^^ 大阪あこがれます。1度行ってみたいです^^ 本当にありがとうです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレープ屋さん地代

    クレープ屋さん地代 移動販売型のクレープ屋さんをやる場合の諸経費について詳しく知っている方がいましたら教えてください。 自分は今20歳の大学3年生です。就職活動を控えて色々悩んでいるところです。 まず一番気になるのが地代なのですが、たとえば原宿竹下通りでやられているクレープ屋さんはどの程度の地代をどこに払っているのでしょうか?また、単純に地主に土地を使っていいと言われれば販売をできるわけではないと思うのですが(食品販売許可証みたいなものを行政から受けなければいけないと思います。)、どのようなことが必要になってくるのでしょうか? 開業までの簡単なフローを教えていただければと思います。ちなみにフランチャイズは考えていません。 以上、 (1)地代について(2)開業までのフロー それに併せて体験談などもお教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • クレープ高すぎだよっ

    なんでクレープってあんなに高いんでしょうね。 皮焼いてチョコ振りかけただけで250円もしました。 高級そうなもので600円とか。 家庭で作ったらそんなにお金かかりません・・・よね? まあ作るために必要な板が結構な額になると思いますけれど。 材料費が少なくて高く売れる、調理時間が短い。スイーツの定番、 しかも(゜д゜)ウマー クレープ屋の周りには買おうか買わまいか悩む人、いますよね。 すごく儲かってるんじゃないですか?

  • クレープの自動販売機を置くには

    自宅でクレープ屋を開業予定でしたが、住宅街のため学生が溜まるなどの懸念点が多く断念しました。 そこでネットで見かけたクレープの自動販売機を置きたいのですが、あれは自動販売機をどこかから購入しているのでしょうか? 現段階では調理師でもなく専用のキッチンもありません。自販機、資格、キッチン、何からどうすれば良いのでしょうか?

  • 格安のクレープ生地を探しています

    今年の私の学校の文化祭でクレープを販売することになったんですけど、クレープの生地は既製品を使わないといけないと保健所に言われてしまい、安く手に入れなければならなくなってしまいました。 ですが探しても50枚4400円などになってしまい高くて買えません 。 どこか格安のクレープ生地を売っているところをおしえてくれませんか??? お願いします。

  • 家庭で本格的クレープを作りたい!!

    家庭で本格的クレープを作りたいのです。 色々調べたらクレープ用の電気ホットプレートが売られているみたいで、でもあれは私が希望する本格的なサイズより二周りくらい小さくて・・・ 本格的なのは1万やそこらで買えるような額でもないようですし・・ 生地を伸ばす棒と生地をひっくり返すへらも本格的なのがほしいのです。 で最終的にうまくなったらミルクレープを作りたいのです。 そんなにお店を開くわけでもないので高額はだせません。 でもできる限りいい物を作りたい。こんな私の悩み解消してください。

  • 文化祭でクレープ

    突然ですが、今回文化祭でクレープ屋をやることになりました。 まだ、企画段階なのですが一つ大きな問題があって、それはクレープの皮の当てがないのです。 というのも、制限が厳しくその場での調理は原則禁止されているので、クレープの皮も含めてすべてのものは、市販品で賄わなければならないのです。 しかし、近所のイトーヨーカドー、西友などを見てみてのですが、取り扱っていないとのことで、またネットで調べてみてもこのようなものを取り扱って販売しているところを見つけることができませんでした。 どなたか、クレープの皮を販売しているのところをご存じではないでしょうか? 条件は、その場で調理しない(=皮としてできていて冷凍かパックで温めるだけみたいなの)で、通販か神奈川県内の店です。 あと、どなたかクレープ屋をやった経験などもお聞きしたいです。 実はこれで2次企画なのでまたしても落ちると厳しいです。よろしくお願いします。

  • クレープ屋で使われているクレープ焼き器って?

    クレープ屋で使われているクレープ焼き器ってガス式でしょうか?電気式でしょうか?バイト等経験のある方教えてもらえませんか? また、それを採用している理由(採用しない理由も)もあれば教えてほしいです。年末までにはクレープ屋をしようと考えています、もちろん自分なりにもいろいろ調べたのですが・・ やはり経験者の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • クレープの既製品生地について

    高校の学園祭の模擬店でクレープの販売をしたいと考えています。そこで、クレープの生地の既製品を安く販売している店を教えて下さい。また、その大きさも教えて下さい。あと、こういうのを調べる時に探すのに便利なサイトとかってありますか?教えてください!

  • 家庭用クレープ焼き器

    知人の家で見かけたものですが、簡単にクレープが焼ける機械を探しています。 構造は丸型のアイロンのようなものを、クレープ生地に漬けて、熱源に張り付いて、焼けたものを剥がすとクレープになるというものです。 誰でも簡単に出来て、非常に便利なものだと思いました。 その知人に聞くと、特別なイベント会場で購入したもので、今ではどこで販売しているかわからないという事でした。 メーカーも大手メーカーではなかったように記憶しています。 ご存知の方教えて下さい、宜しくお願いします。

  • クレープの上手な食べ方

    クレープ大好きなのですが・・・・ 包み紙からクレープを引っ張り出そうとして ↓ 包み紙にクレープ生地がくっついてやぶれる ↓ 中身があふれて最後はとても汚い状態に。 おいしいのにこの汚さにいつも落ち込みます。 もう少し上手にクレープをお外で食べたいです。 何かうまい方法はないでしょうか? どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 日本の警察と海保の戦闘行為の制限について調査しました。
  • 日本の警察と海保は他国の軍隊との戦闘行為を制限されています。
  • また、警察や海保が攻撃や侵略された場合には自衛隊が活動します。
回答を見る